264607
Mizuの掲示板


new 「猛暑の日の植物園」  投稿者: Mizu 投稿日:2012/07/25(Wed) 15:55 No.1761   HomePage

『京都』に「猛暑の日の植物園」を入れました。

毎日猛暑が続いていて、生きているのが不思議な位(大げさな ^^;)。
ネタ切れで、植物園へ行った時の話題を入れてみました。
1枚目の写真はヤマユリでしょうか。
2枚目は「サクユリ」と書かれていました。





new Re: 「猛暑の日の植物園」   ひでっちゃん - 2012/07/26(Thu) 21:46 No.1763   HomePage

ご無沙汰してます。

五色唐辛子、花も実も可愛いですね。

蟻の荷物!笑えましたよHi!(しかし良く撮れましたね!)

写真1は、3年前に食用の百合根が半分位残ってたのを植えたものが定着し、今年も咲いたものです。名前は「小鬼百合」のようです。

写真2は、花の上に何かいます。蟻では無いですよ…





new Re: 「猛暑の日の植物園」   Mizu - 2012/07/27(Fri) 15:21 No.1764   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、ありがとうございます。

何もしないで家でじっとしていても汗たらたらの毎日ですが、
今日はちょっと出かけただけで、もうグッタリで早々に帰ってきました。

百合根はユリの根ですから、植えれば芽が出て花も咲くのでしょうけど、
それにしても、あのおいしい百合根をもったいない…という感想です。(^^;)
あ、花を楽しみ、その後ではまた百合根を食べられるのなら…いいかな。

私は、食べた後のアボガドの種を鉢に植えて緑の葉を楽しんでいますが、
あくまでも、食べた後の捨てる種を捨てないで植えたまでです。

2枚目のお写真、何か居ますねぇ!
でも大きくして見ても、何なのかよく分かりませんねぇ。
花の写真を撮ったつもりが虫が写っていることってよくありますよね。
でも、虫を撮る人達はこういう小さな虫も探して撮るのでしょうね。
あれ? これは、ひでっちゃんも虫を撮られたのかなぁ。




new Re: 「猛暑の日の植物園」   ひでっちゃん - 2012/07/28(Sat) 00:45 No.1765   HomePage

「そうです。虫を撮りました。」と云うのは嘘で、花を撮ったら虫が偶然写っていたのです。

その正体は「ヒトスジシマカ(薮蚊)」のようです。人に吸血に来ていないのでオスかも…。

写真では判りづらいかな?





new Re: 「猛暑の日の植物園」   Mizu - 2012/07/28(Sat) 22:18 No.1766   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、もう一度ありがとうございます。
いえ、これ位大きくしていただくと、よく分ります。
でも、私は名前を知りません。そうですか、「ヒトスジシマカ」ですか。

今日はオリンピックの開会式が早朝5時からということだったのですが、
そんなに早くには起きられないからと思っていました。
でも、今朝は暑くて4時半頃に目覚めて、そのまま起きて開会式を見ました。

というのも、今日は午前中は買い物、午後からは息子一家が来て孫と遊び、
夜は一緒に夕食を食べに行くから、再放送も見られないから、との思惑で。
でも、慣れないことをすると、やはり、見ながら何度も眠ってしまいました。
夫が起きてきた時にも、まだまだ選手入場をやっていて、
遅く起きた夫もクライマックスの聖火台点火はちゃんと見ていました。
サッカー女子なでしこはさっき引き分けました。


new 「親戚にはなりたくない」  投稿者: Mizu 投稿日:2012/07/18(Wed) 14:06 No.1721   HomePage

毎日暑いですねぇ!! でも、何とか生きてます!
長いことご無沙汰だったので、どうかなったかと思われませんでした?

ネタ切れで、昔から書き溜めていた話を引っ張り出して、
「新作のおもしろい話6」に入れました。
そういえば、最近は嫁姑問題は影を潜めてますねぇ。
我が家の嫁姑も仲が良いですよ。

も一つ書き留めていた言葉に「女子と小人は養いがたし」があります。
これはもう死語になっているでしょうか…?
最近では、「男子と老人は養いがたし」でしょうか…?(^^;)


new 210000突破!おめでとうご...  投稿者: ひでっちゃん 投稿日:2012/07/10(Tue) 12:55 No.1710   HomePage

昨夜、覗いたとき209998だったので、今朝一番の方が210000をGETされた事でしょう。

でも、200000が凄いと思っていましたが、もう210000に達したのですから、もの凄いですね。

やはり日頃のネタ探し?!や、上手な文章力の賜物でしょうか…

これからも見応え、読み応えのある掲示や特集を宜しくお願いします。

※写真は、我が家のブルーベリーです。あと少しで口に入りそうです。





new Re: 210000突破!おめでと...   Mizu - 2012/07/10(Tue) 14:21 No.1712   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、ありがとうございます。
ひでっちゃんは昨夜209998でしたか。私の昨夜の最後は209993でした。
今朝は210001だったので(危うく210000を踏むところだった)私の直前の人、
どなたでしょうねぇ? 
トップページは単純に皆さんが来て下さっているカウントだと思うのですが、
掲示板のアクセス数の進み方には不思議な感じがしています。
1日で400以上も進んだりするのは、そんなにスパムが来ているのかなぁ…と。

ブルーベリーおいしそう〜!ほんのりピンク色のもかわいい〜。鈴なりですねぇ!
ブログでブルーベリーの実が大きくなったと拝見したばかりでしたのに、
そうか、あのお写真は6月のお庭の花でしたね。


「仰ぎ見る利尻富士」  投稿者: Mizu 投稿日:2012/07/04(Wed) 11:31 No.1703   HomePage

『ネタ旅紀行』に「仰ぎ見る利尻富士」を入れました。

(1)6月14日にひでっちゃんへの返信で入れたのとは別の写真ですが、
 「利尻富士とウミネコと波」の写真です(ページにも入れてない)。

(2)木の幹に何やら穴が一杯。クマゲラが開けた穴だそうです。
 残念ながら、クマゲラを見ることはできませんでした。





Re: 「仰ぎ見る利尻富士」   ひでっちゃん - 2012/07/06(Fri) 10:09 No.1704   HomePage

利尻富士の見させていただきました。どこから見ても綺麗ですね。
写真を見ていたら、飛んで行きたくなりました!?…、でも我慢・我慢!(7月末で切れるANAのマイルがあるので、9月頃に行くか?) 

吉永小百合さんが利尻で長期ロケをしていると聞きましたが、お会いしておられませんか?




Re: 「仰ぎ見る利尻富士」   Mizu - 2012/07/06(Fri) 14:34 No.1706   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、さっそくに見ていただいて、ありがとうございます。

吉永小百合さんとお会いしておられたらこのMizuが黙ってはおられませんよ。
ここで興奮して書いていたことでしょうよ。(^^;)
映画「北のカナリアたち」の宣伝は島のあちこちで見かけました。
私共が礼文・利尻へ行ったのは、6月10日から12日の3日間で、
利尻島でのロケは6月30日から7月4日までだったようですよ。
昨年12月から今年1月にも冬場のロケが行われたようです。
なお、映画は11月3日に公開されるとか。
って、私までが宣伝することもないんですけどね。




new Re: 「仰ぎ見る利尻富士」   ひでっちゃん - 2012/07/10(Tue) 00:07 No.1708   HomePage

撮影の話をチラッと聴いてたので、どうかな?と思ってお聞きしました。
7月6日に調べたらMizuさんのおっしゃる通りでした。我々の年代なら小百合さんの顔を見ただけで、興奮して…、絶対しゃべり(書き込み)ますよね。
写真は「北のカナリヤ」の撮影現場が報道陣に公開された時のものです。





new Re: 「仰ぎ見る利尻富士」   Mizu - 2012/07/10(Tue) 14:20 No.1711   HomePage

Mizu専用 私共が結婚してまだ間もない頃に冗談で言ってたことですが、
吉永小百合さんは夫の「心の妻」だそうですよ。ウフ。(^^;)

お写真ありがとうございます。後ろに利尻富士が写ってますね!
この写真で見ても、さすが、小百合さんは歳をとってもきれいですねぇ!


new 「礼文島の観光と花散策」  投稿者: Mizu 投稿日:2012/07/01(Sun) 10:02 No.1702   HomePage

ふと気が付いたら、今日からもう7月です。
あれ?昨日と同じせりふだ。(^^;)
7月は雨で始まりました。
そういえば、梅雨だというのにこれまで雨が少なかったです。

『ネタ旅紀行』に「礼文島の観光と花散策」を入れました。
あともう1ページ、「利尻島」を入れる予定です。

花の名前を調べる作業はたくさんで困難を極めました。(^^;)
写真が良く撮れていなくてブレているのが多いし、
葉の様子などもよく分らないし…、ということで、
間違いがありましたらご指摘下さい。

(1)1日目に泊まったホテルの部屋のテーブルに置かれていた心遣い。
 おかげさまで雨も降らず午後からは晴れてもきました。
(2)強風と霧の中で崖下を覗き込んで撮った写真で白く霞んでいたのを、
 修正して何とか見えるようにしたのですが、はて何の群生だったか?
   もしかして、エゾイヌナズナだったかな??
(3)何かの葉を撮ったのですが、もう名前を探すのに疲れました。(^^;)
   もしかして、チシマゲンゲの葉??