004453
Mizuの掲示板


お嫁さん  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/29(Wed) 19:47 No.172   HomePage

京都でお正月を過ごすために京都へ帰ってきました。
お正月の準備は今年は私がすることにして、来年からはお嫁さんが…。
今、お嫁さんは夕食の準備をしてくれています!
私はこうしてインターネット! ああ、いい身分になりました!!(^^;)
私が持ったのは息子ばかりだったので、今日は一緒に買い物に行ったり、
台所へお嫁さんと一緒に立ったり、幸せな気分を味わっています。


無題  投稿者:まりでwす! 投稿日:2004/12/28(Tue) 15:23 No.170   HomePage
ギター (●・ω・)ノ☆☆☆HELLO☆☆☆☆ヽ(・ω・○) ひさしぶりぃ〜まりで〜す!更新したんだね!




Re: よいお年を  Mizu - 2004/12/28(Tue) 17:48 No.171   HomePage

Mizu専用 更新しましたよぉ。「ワシントン村のイルミネーション」きれいでしょ。
でも、イルミネーションは終わって、もうすぐお正月。
よいお年を。


イルミネーション  投稿者:ゆうこと絵師 投稿日:2004/12/27(Mon) 00:39 No.166
はち ワシントン村のイルミネーション、素敵ですね!
何がびっくりって、ひとつひとつが民家だというのがすごい!
私の家の近所よりも、ずっとずっと凝っています。
直にみたらもっと素敵なのでしょうね。
「もみの木」のオルゴールも、クリスマスのやさしい感じが出ていて、いいなあと思いました(^^)
今年、私の家ではクリスマスツリーを出さなかったので、
Rimoさんと同じく、このワシントン村の写真とGoogleのロゴ、
あとはあの字さんとその字さんからいただいたポインセチアでクリスマスを味わいましたよー(^^)
そしてやはり、Mizuさんのコメントにクスッとなりました。

今気づいたのだけれど、カウンターが6万を超えている!
どんどんカウンターのすすみがはやくなってきているような……。
6万ヒット、おめでとうございます。
(ゆうこ)

もうすぐ大晦日ですね。帰れるかなあ。
チケットも買ってしまったので帰らないと大変なんですが。
今年は暖冬だったけどさすがに最近は大分東京も寒くなってきました。
京都の方はもっと寒いのかな?防寒装備をきっちりして帰省しないと。
6万ヒットおめでとう。
77777位はなんか出来るといいなあ。
とかいていたら後ろでゆうこが7万にも描いたら?と言っています。
(絵師)




Re: イルミネーション  Mizu - 2004/12/27(Mon) 16:56 No.169   HomePage

Mizu専用 ゆうこと絵師さん家へはポインセチアだったのですか!
こちらへは写真のようなミニチュアのコケ玉のヒイラギをもらいました。
土植えのヒイラギをコケで巻いて針金でボール状に留めてあるそうです。
コケ玉を除いたヒイラギ部分だけはわずか5cmのミニチュアです。
「姫ヒイラギ」と名前が付いています。
カウンタ60,000は私も気付かない内に過ぎていました。(^^;)
6万をちょっと過ぎた数を踏んで気がつきました。
ナニナニ、70000と77777と両方?(^^;)



城崎にて  投稿者:Rimo 投稿日:2004/12/27(Mon) 00:15 No.165

 今年も いよいよ残り少なくなりました。「サル年は、災いが多い」と聞いておりましたが、本当だったので驚いています。
 私は、目下 大変忙しく過ごしていますが、ワシントン村や城崎のホテルのイルミネーションを見せて頂き、やっとクリスマス気分を味わうことが出来ました。
 ホテル前の写真の あの白い部分、確かに気になり 人形でもぶら下がっているのかと思っていましたが、そのつもりで目を凝らせば、確かにホテルの名前が読めますね。
 それにしても この一連の写真の中で一番感動したのは、寒さに震えていらっしゃる?Mizuさんのご主人様のシルエットです。
本当にお優しいのですね!カニも美味しかったと思いますが、私からも「ゴチソウサマデシタ!」




Re: 城崎にて  Mizu - 2004/12/27(Mon) 16:55 No.168   HomePage

Mizu専用 お忙しい時に書き込みありがとうございます!!
Rimoさんが行かれた時は小雪を見ながらの露天風呂が良かったと言われてましたが、
そうですね、あの露天風呂、雪の中で入りたかったです。
クリスマスケーキならぬカニでクリスマスを祝いました。
しょぼんと座っている夫のシルエット、悪いけど笑えますよね。
“要らぬもの”が写って悪かったなぁと言っていた夫ですが、
Rimoさんの書き込みを読んで、解ってくれる人が居たと泣いて喜んでいました。(^^;)


城崎にて(^^;)  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/25(Sat) 13:17 No.162

昨晩はクリスマスイブなのでホテル前のツリーのイルミネーションを
アップしようかと思ったのに、ホテルの部屋からは繋がりませんでした。
朝、ホテルの周りを散策して訳が分かりました。
ホテルは四方を山に囲まれていて電波が届かなかったみたいです。
今、温泉寺山の頂上へロープウェーで上がって接続を試しています。
あ、繋がりました!!(もの好きだなぁって笑います?)
えらいもんですねぇ、山の頂上へは電波が届くんですねぇ!





Re: 城崎にて(^^;)  Mizu - 2004/12/26(Sun) 16:34 No.163   HomePage

この写真の右の方、木の中程に白く見えるのは何だろう?って思いません?
写真を拡大すると、あ、字だなぁって分かりますね。
建物の看板の「西村屋ホテル招月庭」というのがかすかに分かるでしょうか。
で、ホテルの前のベンチに腰掛けて寒さに震えながら、
私が写真を撮り終えるのを辛抱強く待っているのが夫です。(^^;)
えてして対象物にばかり気をとられて写真を撮ると、
こういう風に要らぬものが写ってしまいます。。。


メリークリスマス!!  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/24(Fri) 12:15 No.161

みなさま、メリークリスマスです。
さて、どこから書き込んでいるでしょう?
えっーとですねぇ、三田から城崎へ向かうJR福知山線の特急「北近畿」の中からです。
以前、新幹線の中から書き込んだ時にはスムーズに書き込めたのですが、
福知山線はなかなか繋がらなくて困難が多いです。
トンネルの中が繋がらないのは同じですが、山に囲まれた田舎を通っているので、
繋がる時の方が少ないのです。
文章を書いておいて、繋がったら大急ぎで試します。


スパムメールつづき  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/21(Tue) 22:28 No.159   HomePage
おおかみ あれ、今日もGoogleのロゴ、変わってる!! 雪シリーズですね!!

それにしても、って、全然話題が違いますが、手を変え品を変えて来ること来ること。
って、何が来るって? メールですよぉ。
この前は「メールアドレスを変更しました」って、URLが書いてあるんですよね。
そうかと思うと、いかにも親しげに「どうもお久しぶりです」なんて題名で来て、
「この度、ホームページをリニューアルしましたのでご連絡させて頂きます。
ブックマークの変更をお願いします。」なんて書いてある。
URLが書いてあるけど、そんな所へ行ったらどんな目に会うやら、行かないって。




Re: Googleのロゴ  Mizu - 2004/12/22(Wed) 16:33 No.160   HomePage

このところ、Googleのロゴ、毎日変わっていて楽しみ。
今日も変わってますよぉ。
検索することが何もなくても行ってみるだけで楽しいですよ。


クリスマスの雰囲気  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/21(Tue) 12:13 No.158   HomePage

クリスマスらしいページ「ワシントン村のイルミネーション」を作りました。
ワシントン村のクリスマス・イルミネーション飾りの写真です。
写真は暗い中で三脚無しで撮ったので満足いくものではありませんが、
雰囲気だけでもお伝えできたらと作ってみました。
「もみの木」の音楽も入れてみましたが、うるさかったらごめんなさい。



Googleの特別ロゴ  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/20(Mon) 15:22 No.157   HomePage

Googleのロゴ、久しぶりに特別ロゴに変わっていますよ!
暖冬の現在、ちょっと不似合いな雪こんこんの絵柄です。
でも、かわいい〜!!
ここです。
ついでに、過去のGoogleのHoliday Logos の画像はここです。


おかげさまで  投稿者:夕陽 投稿日:2004/12/20(Mon) 12:33 No.154
はっぱ鳥 博多の夕陽で〜す。なんていうノリがこのページには合いそうですね。
メールでご指導いただいたカウンターの設置ができました。(^o^)VV
ありがとうございます。これで、気持ちよく年が越せます。
目標!!…来年はMizuの部屋の弟子(かってになってます、ご了承を)としてHTMLに挑戦する!ことに決めました、ハイ。よろしくお願いしまーーす。




Re: おかげさまで  Mizu - 2004/12/20(Mon) 14:25 No.155   HomePage

Mizu専用 おー、早いですねぇ!!
はい、見てきました。ミスターリンカーンの真っ赤なバラとは好対照に
何とも控えめなカウンタが鎮座ましましていましたね!
カウンタ設置後の文字化けに関するトラブルの対処法は私の知識ではなく、
助け合い広場でたくさんの人が助けを求めていて、読んでいたものです。


またまたおじゃましましたぁ〜  投稿者:まりでwす! 投稿日:2004/12/18(Sat) 13:59 No.152   HomePage
ギター またまたお邪魔しましたぁ〜まりで〜すwwwいつみてもすごいよねぇ〜MIZUのホームページ!ホームページ大賞にきっとA優勝するよぉ〜!エントリーしてる??できるらしいよぉ〜!エントリーしたら応援するよぉ〜↑↑↑またまりのHPにもきてかきこんでくれぇ〜よろしくぅ〜




Re: またまたおじゃましましたぁ...  Mizu - 2004/12/19(Sun) 14:05 No.153   HomePage

Mizu専用 なんか知らないけど(^^;)、エントリーしていますよぉ。
だから、トップページにアイコンを貼っていますよぉ。
でもでも、今は邪魔だから(^^;)右上の広告の陰に隠れるように貼ってあるよん。
2月になったら中央へでも持ってこようかと思っています。
その時は投票をよろしく!!


Mizuの部屋に出会って  投稿者:夕陽 投稿日:2004/12/16(Thu) 00:38 No.150
はっぱ鳥 このホームページがソフトを使わないで作っていることを知ってびっくりしました。
ジオシティーでこのホームページに出会って、大人の素朴で暖かい、充実したページに魅せられています。お手本にして、自分のを充実させようという意欲が沸いてきました。
メールでの質問にも、快く教えていただきありがとうございます。
初投稿ですのでちょっと固いですね。
いろいろなこと、見習わせていただきます。
よろしくお願い致します。




Re: Mizuの部屋に出会って  Mizu - 2004/12/16(Thu) 13:40 No.151   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、書き込みありがとうございます!!
私の拙いHPをお手本だなんて、何だかこそばゆいです。
気分屋なので、自分のペースで自分勝手に思いつくままを書いているだけです。
自己流にHTMLで書いているので、最近の便利なソフトの使い方は知りません。
そのHTMLも、私の知識は本当に基礎部分を知っているだけです。
あとはその時その時に表示するタグを友人に教えてもらって書きました。
夕陽さんのHPが充実されていくのを楽しみにしています!!


だまされないで  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/15(Wed) 22:28 No.149   HomePage
おおかみ 昨日、「三協精機株式会社」より「御当選通知」というメールが来ました。
内容は以下の通り。

  約42万通の多数のご応募の中から厳正なる抽選の結果、
  ホンダ・ステップワゴン(ハッピーエディションG−2.0 FF)
  御当選されましたのでご連絡させていただきます。
  後程、当社担当よりご連絡を差し上げますので
  下記URLよりお手続き下さい。
  http://www.formzu.com/formgen.cgi?ID=8465565

こんなメールにひっかかったりしないって!!
Googleで検索してみると「(株)三協精機製作所」というのはありました。
なるほど、知っている者には間違うように似たような名前にしているのですね。
話の種に夫に話そうとメールを保存していました。
しかししかし、今夫に話して上記URLへ行ってみると「Error」となっています。
なるほど、1日経っても反応しないのは待たないですぐに削除したんですね。
何人かが引っかかったらそれで良しと証拠を残さないように早いこと削除するんですね。
夫の所へもこの手のメールはたくさん来るそうで、夫が言うには、
「宝くじやら何やかや何回当たったことか!」ですって。


日本語  投稿者:偽貴公子 投稿日:2004/12/15(Wed) 09:21 No.146

 久しぶりにHPに来てみたら、すっかり雰囲気が変っているので驚きました。同じ日本語でも、私などのものは国語乙(古文)に入るのでしょうか。
 今年は暖冬の所為もありますが、外を闊歩したいような冬空が続きます。正に玄冬の趣きを覚えます。玄冬とはもちろん冬の美称です。ちなみに春は青春、夏は朱夏、秋は白秋となります。
 先日、テニス忘年会のご案内をMizuさんご夫妻にメールしておきましたがご返事がなく、京都にはお帰りでないと判断し不参加と理解しておきます。さてその忘年会の季節ですが、連歌の会では一泊で宴会よりも連歌を愉しむというのがあります。今年は近江の唐崎にあるホテルが会場と決まりました。発句(最初の一句)は順番で私が当っています。
「唐崎の松は花より朧にて  松尾芭蕉」
歌枕となればやはりそれをこころして詠まねばなりません。この句を調べてみると為家の「われ見ても昔は遠くなりにけりともに老い木の唐崎の松」を下敷きにしていることがわかりました。芭蕉は春の「朧」に掛けて遠い時代が「おぼろ」だと詠みこんだのです。さらに「我見ても久しくなりぬ住の江の岸の姫松いく代経ぬらむ」がその先の歌だそうです。古い歴史のある松、それに思いを馳せながら詠んだ歌人、唐崎の松に現在どのような風が吹いているのでしょうか。それらを偲びながら私も一句ひねっているところです。
 




Re: 日本語  Mizu - 2004/12/15(Wed) 14:32 No.148   HomePage

Mizu専用 ふふ、偽貴公子さま、なんともタイミングよく来て下さいましたね!!
「国語乙(古文)」には笑ってしまいました。お上手お上手!!
頻繁ではなく久しぶりに来られるから、すっかり雰囲気が変わっていましたでしょ。
偽貴公子さまのご登場で、またまた雰囲気が変わりました!(^^;)
あらら、Mizuはコウモリの心境かな。(^^;;)

テニス忘年会、メールは届いていませんよ。
が、たとえ届いていても今の時期は欠席ですねぇ、よろしくお願いいたします。
偽貴公子さまには近江の唐崎で句会ですか。優雅ですねぇ。
こちらは城崎へカニを食べに行こうかと話しています。優雅でありません。
花より団子、句よりカニです。(^^;;)


パノラマが増えましたね  投稿者:ゆうこと絵師 投稿日:2004/12/14(Tue) 20:57 No.144
はち 掲示板の写真の白さにただただびっくりしていたのですが、
パノラマで見る深い霧に包まれた景色は、幻想的ですね。
奥の山々が水墨画のようになっていて、
いい味を出しているなあ、と思いました。
つなぎ目がはっきりしているとのことですが、
私にはどの部分がつなぎ目になるのか、目をこらしてみたけれどもわかりませんでした。
お天気のよい日の写真とくらべると、同じ絵なのにトーンが違っていて、不思議な感じでした。
雪の日のパノラマもいつか見てみたいけれども、
11枚も撮っていたら風邪をひいてしまいそうですね。

そろそろクリスマスも近づいてきていて、
私の家の近所では、家の庭や木や玄関にライトなどの飾りをしている家も多くなってきました。
三田の写真を見るに、一戸建てがとても多いので、クリスマスの飾りをしている家もたくさんありそうですね。
うちもツリーくらいは飾りたいなあ、と思っています。

↓どんな書きこみをしたのか気になって、思わず行ってしまったひとがここにふたり(ゆうこと絵師)。
(ゆうこ)

パノラマ写真はいいですね。
霧が深すぎて海に見えます。
霧の雰囲気が良くて資料にも使えるかも?
そういえば確かに今年の年賀状はパソコンが入ってませんでしたね。
忘れてました。
大晦日には何とか帰れるように仕事中です(現実逃避中)。
(絵師)




Re: パノラマが増えましたね  Mizu - 2004/12/15(Wed) 14:31 No.147   HomePage

Mizu専用 パノラマ写真ぃ、見てもらってぇ、感想をありがとうぅ。
おっと、いけないいけない。ふふ、ギャル語が飛び交っていてびっくりしたでしょ?
一生懸命合わせて書いたけど、夫にはまだまだだねぇと言われてしまいました。
(* ̄∀ ̄)_且~~~~とか( ̄◇ ̄)ノ~~とか使って書かないといけないんですって。(^^;)
パノラマ写真のつなぎ目、そお、分からなかった?
しまった、つなぎ目が分かるなんてわざわざ書かなきゃ良かったかな…。
そうですね、雪の日にも頑張ってぜひ撮ってみたいですね。
「三田ニュータウン」で書いたワシントン村の電飾がきれいだそうですから、
クリスマス前に一度写真を撮りに行こうかなぁ…。


わぁ〜い  投稿者:まりでwす! 投稿日:2004/12/14(Tue) 20:05 No.143   HomePage
ギター すごいね!このHPどうやってやったのぉ〜?っていうかぁ〜このHPにはたくさんあそびにくるねぇwww!よろしくぅ〜↑↑↑パノラマ写真すごかったね^0^/最近のおもろいのなくて・・・・あったらまた書くね!うちにも気がむたらぜひぜひあそびにきてね!




Re: わぁ〜い  Mizu - 2004/12/14(Tue) 23:13 No.145   HomePage

Mizu専用 そお、パノラマ写真見てもらったのぉ、アリガトね。
「招かれざる客」もね、おもしろいよぉ〜。
『徒然記』の下から2番目にあるけど、トップページからも特別にリンクしてあるよぉ。
って、ホラ、オバサンはちゃっかり宣伝するでしょ?(^^;)
ん? 「おばあちゃん」から「オバサン」にちょっと若返ったかな。汗汗

ホラね、絵師とゆうこさんの書き込み読んだ?
まりさんのHPへ行ったってよ。訪問者が増えたでしょぉ。


まりだよぉ〜↑↑↑  投稿者:まりでwす! 投稿日:2004/12/14(Tue) 17:51 No.141   HomePage
ギター まりだよぉ〜↑↑↑まりってよんでくれぇ〜Amizuね!OKよろしくぅ〜↑↑↑まずは(* ̄∀ ̄)_且~~~~お茶からそぉ→ぞぉ〜!みずみずかとおもったぁ〜またたさぁ〜うちのホムペにきてよぉ〜そんなに書いてなくて手もこんでないけどぉ〜ぜひAかきこむだけでもぉ〜ありがたぁ〜い>_</だからぁ〜おねがいしまぁ〜すwww!ちなみにぃ〜どうやってwwそんなすごいHPつくったのぉ〜??すごくなぁ〜い??おしえてAちなみにメルアド書いてあるので〜送ってくれAとくにぃ〜はなしはないんだけどぉ〜なんかおもろいのあるぅ〜?なんかあったら〜おしえてぇ〜ゞ( ̄∀ ̄)yo!それでは・・・(  ̄ー ̄)ノ)))))ブンブン
( ̄◇ ̄)ノ~~マタネー☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★"




Re: まりだよぉ〜↑↑↑  Mizu - 2004/12/14(Tue) 18:52 No.142   HomePage

Mizu専用 びっくりしたらいけないよぉ、Mizuは本当はさぁ〜おばあちゃんなんだけどぉ、
“郷に入っては郷に従う”(おっとっと、難しかったかやぁ〜)だよ〜ん。
おばあちゃんと言ってもさぁ、Mizuはねぇ〜、みずみずしい(瑞々しい)からさぁ、
ま、みずみずさんでもいいんだけどねぇ、他にみずみずさんが居るみたいだからぁ、
区別してよねん。
お願いされたら弱いんだよねぇ〜。
もう一回行って、書き込んできたよぉ。
な〜んてここで書いたらぁ、へぇ〜、Mizuさんは一体何て書いてきたんだろう?
って、きっとまりさんの所への訪問者が増えたと思うよん。
感謝してほしいなぁ〜。(^^;;)


霧の朝のパノラマ写真  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/14(Tue) 12:30 No.140   HomePage
ひつじ 『パノラマ』に「マンションからの眺め 霧の朝」を入れました。
これは、昨日(13日)の霧ではなく11日朝の霧の眺めです。
デジカメの液晶画面がも一つよく見えなくて、うまく重ならなかったことと、
霧は刻々と晴れていくので、撮っている間にも明るさが違っていくからでしょうか、
つなぎ目がちょっとはっきりと分かりますね。m(..)m 11枚をつないでいます。

それから、以前のようにハイテクで(^^;)広告を消せなくなってしまって、
各ページに無粋な広告が右上に付いていますが、手動でなら消すことができます。
まず、広告の右上の▲印をクリックすると小さくなり、
小さくなった広告の右上の×印をクリックすると消えます。


霧の朝  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/13(Mon) 14:17 No.139   HomePage
青い鳥 今朝は深い霧でした。
こんなに深い霧は、三田へ来てこれで二度目です。
一度目は9月3日でした(掲示板「2004.9〜2004.10.4」の9月3日の所を見てね)。
今朝のは9月3日の時よりもっと深い霧でした。
同じ時刻の頃同じ方角を撮ったのですが、比較のために9月のも載せてみますね。
1枚目が今朝、2枚目が9月の、3枚目は7月の時のものです。
右端半分より下の橋の位置を目安に比較して見て下さい。
今は良いお天気で、お部屋の中は太陽の光でポカポカと暖かいです。

あ、準備ができたら、一昨日反対側を撮ったパノラマ写真も載せますので、お楽しみに。
ここ三田では、軽い霧はよく出ます。



おもしろいはなし!?  投稿者:まりでwす! 投稿日:2004/12/12(Sun) 14:21 No.137   HomePage
おばけ まりでwwす!なにげにかえるを載せてみましたwww!おもしろい話といえばぁ〜このはなしでしょう?きいてくれAこの前虫歯で歯医者に行ったときに虫歯をけずってるときぃ〜先生がいたかったら左手を挙げてくださいッテいわれて挙げようとしたら近くにいた女の先生に左手押さえられていて!!!!!????見たいな感じになってまじで痛かったから仕方なく右手あげたら無視されたんだよぉ〜〆_(。。川)イジイジみたいな?もぉ〜そのはいしゃにはいってませwwん!(笑)それとあと1つ!留守番していたときにチャイムが鳴ってでたら宅急便のおじさんで〜はんこうをわたしたらぁ〜〜おじさんがありがとうございましたぁ〜っていってぇ〜頭を下げて帽子を脱いだときにお辞儀してみたら帽子にカツラが一緒についてててめちゃx2びっくりしたぁ〜そのままきずかないでそのおじさん帰っちゃったんだよぉ〜やばいよね?ところでmizuくんうちのホムペに来てくれてありがとぉ〜またかきこんでね!ホムペのっけておくからぁ〜みんなものっけてぇ〜感想をメールで送ってね!





Re: おもしろいはなし!?  Mizu - 2004/12/12(Sun) 21:04 No.138   HomePage

Mizu専用 まりでwす!さん? まりさん? ご訪問ありがとう。
でもでも、みずみずさんと間違えましたか? 私の名前はMizuです。
私はお邪魔したことはありません(あ、今お邪魔してみましたけど ^^;)。
ゲストブックにみずみずさんという方が書き込まれていたので、その人のことかな?
でも、ま、間違いであっても何でも、書き込みありがとう。
歯医者さんでの話、実感こもってておもしろいけど、書き方に工夫ありかな。
宅急便のおじさんの話もおもしろいけど、やっぱり書き方にご一考を。
でも、そのおじさん、帽子をかぶったらカツラも頭に戻るからやばくないのでは?
そのまましっかりと頭に納まってしまうかもしれないじゃないの?


怖っ!  投稿者:水時計 投稿日:2004/12/11(Sat) 01:39 No.135   HomePage
きのこぼうや 初めまして。水時計と申します。
フェスティバル掲示板から来ました。フェスティバルがんばってください。

ところで、ここで面白い話を募集しているとのことでしたので、私からも面白い(?)話を一つ提供させていただきます。

2年前、私は盲腸の手術を受けたんですよ。(注:水時計は男です)
一通りの検査が終わり、手術室に運び込まれて手術の開始です。
手術台に乗せられ、まずは麻酔注射。背中から針を入れて麻酔をするのですが、医師の説明によると、背中が押されるような圧迫感があるとのこと。それを了解して、いざ注射してもらうと、なぜか背中ではなくて左足に圧迫感があったのです。変だなと思って、思い切って「あの…、左足に圧迫感を感じるんですけど…」と正直に言ったら「ごめん、針が変な方向を向いてたみたい」だって。コラーッ!一歩間違ったら大惨事じゃんかっ!
で、そのせいかどうか知りませんが、いざメスをお腹に入れたら痛いのなんのって。確かに麻酔無しで切られるよりは楽だったのかもしれませんが、それでもかなり痛い。あまりに痛いんで、切られるたびに声を上げていたのですが、私は男のくせに声が高いので、その声がなんか女性の喘ぎ声みたいになってしまってメチャクチャ恥ずかしかったです。
結局麻酔ガスを吸って全身麻酔にして手術をし、成功しました。それにしても散々でしたよ。やっぱりスタッフがそろっている昼に行くべきですね。(私は夜9時を回ってから受けた緊急手術だったのでこんな目に遭ってしまいました…。)




Re: 怖っ!  Mizu - 2004/12/11(Sat) 23:07 No.136   HomePage

Mizu専用 水時計さん、書き込みありがとうございます。
水時計さんもフェスティバルに参加されているんですね。
お互い頑張りましょう。って、何をどう頑張ればいいんだか…。(^^;)

夜に緊急手術を受けたということは、その時点でひどい痛みがあったということでしょ?
盲腸の痛みに加えて麻酔が効かなくて手術の痛みも加わったのでは踏んだり蹴ったりですね。
夫が学生時代に手術を受けた時にも笑える話があります。
いえ、笑うのは他人だけ、本人は深刻ですよね。(^^;)
手術する若い医師が未熟で上の先生にいちいち怒られてるんだそうです。
若い医師が怒られる度に生きた心地がしなかったとか…。(^^;)
大学病院だったので、医学生さんたちの実験台になること自体は覚悟の上とはいえ、
手術しているその場で怒られている医師に手術してもらう身になったらねぇ。
へんな方向へ針をさしたその医師も水時計さんでの失敗を活かして、
今頃は立派な先生になっていらっしゃるなら、痛さも活かされたというものでしょう。


スパムメール  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/09(Thu) 16:57 No.134   HomePage

最近要らないメールがたくさん来ます。
男性女性区別なく無差別に送っているのでしょうね。
男性宛に女性を紹介するようなメールが多いです。←女の私に送ってきてどうする!
大体は題名を見て、開けずに削除することが多いです。
でも、敵もさるもので「先日の件で」などと書いてあると、どの件だ?と開けます。
ヨン様が来日してた頃に届いたメールにおもしろいのがありました。
ヨン様宛てになっているのですが、「連絡遅くなりましてすみません。
サイトに女性会員を入れるのに時間がかかりました。
女性会員の導入はばっちりです。以下、文面を会員様へ転送くださいませ。
御連絡遅くなりまして申し訳ございません。」
と馬鹿丁寧な文面で、「ヨン様、日本に来た時は是非合コンしましょう。
紹介したい女性が何人かおりますので来月あたり如何でしょうか?」
などと結んでいました。
ヨン様宛のメールが間違って送られてきたなどと思う人は居ないって!


神戸・夢風船  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/08(Wed) 12:39 No.131   HomePage

先日神戸で同期会(同窓会)がありました。
私はいつも天候には恵まれているのですが、強力な雨男か雨女が居たのか
あいにくの雨だったものの、雨の布引ハーブ園散策もなかなかの趣でした。
写真1の右側に見える「夢風船」という夢のある名前のロープウェーで空中散歩。
市街地と神戸港が一望でき、天気が良ければ四国まで見えるのでしょうけど、
この日は雨に煙っていて、想像して心の目で見るのみ。
写真1の左側に見えるグラスハウスの中に変わった葉がありました。
斑入りとも思えないので、緑からピンクへ変わる過程だったのでしょうか。
検索すると、イレシネというのはもっと赤が濃い色の葉になるようですね。
おしゃれ、とも言いがたいですが、好き勝手にあちこちからピンク色になってました。
好き勝手といえば、同期会はもう少し人数が多かったのですが、
その前のハーブ園散策はわずか8人の団体だったにもかかわらず、
集合写真を撮ろうとすると2人が行方不明でした。
何十人もの団体を引率する先生やガイドさんの苦労やいかに…。(^^;)





Re: 神戸・夢風船  ”あ”の字 - 2004/12/08(Wed) 13:07 No.132

Mizuさん、こんにちは。
先日はありがとうございました。
今日は”あ”の字は運試しの面接です。
面接は2時からなので、ネットカフェからの書き込みです。
実は先程長文を作っていたのですが、キーでリセットを押してしまいました。
泣く泣く諦めてそろそろ帰るか…と思った瞬間Mizuさんの書き込みを発見!!!
これは足跡だけでも残しておこう!と、今書き込んでいます。
でも、もう時間もなく、切り上げなければいけないのでこの辺りで。




Re: 神戸・夢風船  Mizu - 2004/12/08(Wed) 15:56 No.133   HomePage

Mizu専用 おやおや、同じ頃に掲示板に書き込もうとしてたんですね。
「投稿する」と「リセット」がお隣同士というのがいけないんですね。
間をもう少し空ければいいんだけど、HTMLソースは触れないんですよ。
面接って? 遅れないで行けたかなぁ…。
運試しの面接の前にリセットしたんですって? ・・運、心配だなぁ。
こちらこそ、この前は遠くまでお土産を持ってきてもらってありがとう。
マカダミアナッツが大好きなので所望してしまって、たくさんありがとう。
それから、シナモンの木(の皮?)で作られたカンガルーの絵の箱も。
砂糖や紅茶入れにするとシナモンの良い香りが移っていいんですね。
これは我が家にはなかったですよぉー。お初ですぅ。



紅葉きれいですね!  投稿者:ぐっさん 投稿日:2004/12/05(Sun) 16:13 No.129   HomePage
きのこぼうや こんにちは。
虚空蔵山のページを拝見しました。
紅葉がとてもきれいですね。
こんなにまっかっかなの、ここらでは見かけません。
子供でも登れる・・と書いていたので、行ってみようかな?と思い
ましたが、最後まで読んで怖くなったのでまた今度の機会に。(笑)

いい話、聞いたあとはすごいその気になってるのに、だんだんと・・
やっぱり定期的に聞きたいです。。

ところで全然どうでもいいことなんですが、先日スーパーで買った
なすびを開けたら、おばけみたいななすびでした。
おもしろかったので写真を投稿してみます。
顔を描こうかと思いましたが、そのままで。(苦笑)
ぐつきちはこれを見て「あ、ペンギンさん!」と言ってました。





Re: 紅葉きれいですね!  Mizu - 2004/12/06(Mon) 15:00 No.130   HomePage

Mizu専用 虚空蔵山、お忙しい中を見ていただいた上に、何度も来ていただいて、
(笑)と書かれた2行にはホント笑えるご感想をありがとうございました。

「あ、ペンギンさん!」・・いいですねぇ、こういう反応。かわいい。
親が田舎で作っていたナスビにはこんな風に手や足が付いているのがよくありました。
トマトなんかまともなのは少なくて、傷が付いているのが誰かの顔だったりして…。
ぐつきち君だったら「あ、パパだ!」「あ、ママが笑ってるとこ!」
な〜んて反応が聞けるかもしれませんね。(^^;)


虚空蔵山拝見しました  投稿者:ゆうこ 投稿日:2004/12/03(Fri) 23:59 No.127

虚空蔵山、拝見しました。
三田便りも、とても増えてきましたね(^^)
連なる山とふもとの写真をながめていたら、ほのぼのしました。
岡山もこんな景色がひろがっていて、空気がとてもきれいだったなあ……。
紅葉の写真、葉と葉のつなぎめが見えないくらい、美しく撮れていますね。
私はたくさんのひとがいる時にしか山登りをしたことがないのですが、誰とも出会わずに、ゆっくり山を登っていくのって気持ちよさそう。
標高の表示がなぜ違うのか、Mizuさんの「木の高さが4メートル説」はかわいらしくて、クスクスっとなりました。
私は、身長が150.5センチしかないのだけれど、ひとに自分の身長を自己申告するときは「151センチ」といいはっているので、
山も木を使って、すこしでも背を高く見せたいのかもしれませんね。
登り窯は、一部分一部分をテレビなどで見たことはあったのだけれど(火床のあたりしか知らなかったり……)、
あんなに長くて、いろんなもので構成されていたとは!

山に行かれたのは11月15日以前のことでしょうか?
(紅葉がとてもきれいですものね)
きっと狩猟のはじまる前の、きっと一番いい景色のころに登ったのですね(^^)

カウンターですが、実験の結果はいかがでしたか?
(ちなみに、私が見たときは、両方とも同じ数字になっていました)

>あの字さん
わあ、おかえりなさい!
はりはりされた写真、楽しそうな雰囲気が伝わってきていいなあ、と思いました(^^)
ふたりでたくさん楽しまれたのですね!
蟻やヘビはどんな味がするのだろう、と食いしん坊の私はつい考えてしまいます。
今度会えた時に、ゆっくりお話を聞かせてくださいね(^^)




Re: 虚空蔵山拝見しました  Mizu - 2004/12/04(Sat) 23:36 No.128   HomePage

Mizu専用 返信遅れてごめんなさい。同窓会で神戸へ行ってました。

「虚空蔵山」見て下さって、感想をありがとう。
紅葉の写真はいやに真っ赤に見えるけど、無修正です。
下から上を見上げて撮ったので、太陽にきらきらと輝いてきれいでした。

>山に行かれたのは11月15日以前のことでしょうか?

いいえ!「三田便り」に書いている通り、11月23日です。
だからぁ、狩猟期間だったから、危ない危ない・・だったんですよぉ。

カウンタは、不思議な現象を発見しました。
同じジオの他の人のHPへ行って戻るとその人のHPのカウンタになるのです。
カウンタの色や文字のデザインも数字もそっくりそのままが表示されます。
で、自分の所では、メニューの数字が進んでもトップの数字は進まない。
ところが、他のページへ行って戻るとトップの数字はメニューの数字と同じになる。
つまり、いくら差があっても一度にたくさん進んで同じになるのです。
でもこれはメニューの数字の残像?が表示されているにすぎないのです。
試しにメニューの数字とトップの数字の差を大きくしておいて、
トップをリロードするとメニューの数字と同じになった数字より少ない数字になる
ことからこのことが分かりました。
このカウンタはどうもフレーム作りと相性が悪いような。
でも、とりあえずこれを使っていきます。


「虚空蔵山」入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2004/12/03(Fri) 14:53 No.126   HomePage

昨日「虚空蔵山」を入れたことをここで書いて、
カウンタをトップページとメニューページの2ヶ所に設置して、
ある実験をしようとしたことも書きました。
実験はその後結果が分かったので、今日その書き込みを削除しました。
当然ながら、「虚空蔵山」を入れたことの書き込みまで削除されたので、
改めて、もう一度書きます(「修正」にすれば良かったのです)。
トップでの「更新のお知らせ」を見て下さらない人もいらっしゃるようなので…。


いきなり常連に・・  投稿者:ぐっさん 投稿日:2004/12/03(Fri) 00:08 No.124   HomePage
きのこぼうや またまたこんばんは!

出産、次の機会は1/4で半日ですか?
それでも普通の時間ですよねぇ。(苦笑)

今日はすっかり子供の熱も下がり、保育所の参観にも行けました。
昨年と同じ先生の講演会があったのですが、昨年とほぼ同じ内容なのに
また感動して泣いてしまいました。。
こういう話は定期的に聞きたいものです。

あ、私も泳げないんです!泳げなくてももぐれるのですか?
ちょっと興味が・・・。(笑)

ローザンヌ、なつかしいです。
本当にまたお会いしたいです!




Re: いきなり常連に・・  Mizu - 2004/12/03(Fri) 14:37 No.125   HomePage

Mizu専用 ぐつきち君、熱が下がって、参観にも行けてよかったですね。
ホント、講演に限らず何でも良い話を聞いた時には思いますよね。
よし、自分も明日から、いや今から、ああしようこうしよう・・って。
それで思い出しました。
良い話を聞いた後は、夫への感謝の気持ちを口に出して言ってたんですよ。
すると言われました。「わかったわかった、今は本当にそう思ってるんだね」
「願わくは、今だけでなくずっとそう思ってくれればいいんだけど…」と。
そう、感謝の気持ちを言った後ですぐ不満を言ったりしてたんです。
良い話は定期的に聞きたいものですね。(^^;)