012087
Mizuの掲示板


ハンガリー・ブダペスト入れまし...  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/27(Mon) 11:18 No.319   HomePage

やっと「ハンガリー・ブダペスト」を入れました。
遅くなった割には、全然練られたページではなく、書き始めてからは早い。。
入れた写真の枚数がかなり多くなりましたが、捨てられた写真の方が多い。。
歩いている時には気楽にどんどん撮るのですが、ここの写真はまあいいか、
この写真を入れても何も書くことがない、と、どんどん捨てられていきます。。
あと、おもしろネタという程でもないのですが、話題のページは後日。

使おうか使わないか迷った写真をここで1枚入れておきます。
王宮の丘の北端の出入り口であるウィーン門です。





美しく青きドナウ?  Mizu - 2005/06/28(Tue) 15:02 No.320   HomePage

これまでのパノラマ写真と昨日入れたハンガリー・ブダペストにおいて、
おやっ?と思われた方はいらっしゃいませんか?
ドナウ川と読めば「美しく青きドナウ」を思い浮かべる人がほとんどでしょう。
でも、Mizuさんの写真は青いドナウではない、写真の写し方が悪いんだ、
と思われたことでしょう。無理もありません。
でもでも、本当にブダペストのドナウ川は写真のような黄土色をしてたんです。
ブダペストのドナウ川だけではありません。以前、ウィーンへ行った時にも
ウィーンの町を流れるドナウ川が濁った黄土色で、何故だ?と思ったものです。
「美しく青きドナウ」はどこにあるんでしょう?
ドナウ川は大変長い距離を流れてきているのでその間に濁るのでしょうか?
その後の度重なる河川工事などで濁ってしまったのでしょうか?
それとも、あの色が美しく青きドナウなのでしょうか??




Re: ハンガリー・ブダペスト入れ...  ”あ”の字 - 2005/06/28(Tue) 21:49 No.321

かえるコック おぉ、きれいな写真の連続にすっかり読み入ってしまいました。
「ワインの湧き出る泉」には驚きました。
本当に赤ワインが出ているんですね〜。一瞬、なんだこの赤いものは!?と驚きました。
ワイン好き(お酒好き?)の私には少々勿体無い思いがありますが(^^;)
「美しく青きドナウ」…、本当ですね。かつては青く澄んでいたのでしょうか?
それとも、川を示す(称える)言葉が「青」なんでしょうか???
諸説ありますが「あをによし ならのみやこ」のような感じで…。
でも、きれいな風景とよくあった雄大な流れですね。




Re: ハンガリー・ブダペスト入れ...  Mizu - 2005/06/29(Wed) 10:46 No.322   HomePage

Mizu専用 あのワイン、全体写真を入れると分かってしまうのですが、
実は、大きな樽から流れ出ているんですよ。
ということは、ワインは噴水のように循環しているんだと思います。
確かに勿体ない。でも、飲む気にはならないでしょうよ。(^^;)
一瞬、赤い血が流れているのかとも見えますからね。

ドナウ川は、今年もう一度ウィーンへ行く予定なので、
ウィーンでもう一度美しく青きドナウを探してみます。


頭も尻も隠さず  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/25(Sat) 13:30 No.318   HomePage
かえるコック 知らない人なのに、その人の写真に魅せられて毎日お邪魔しているHPがあります。
花の写真も景色の写真も実にきれい!で、思わず引き込まれてしまいます。
リンクのページでも「毎日訪れるページ」でリンクさせていただいておりますが、
URLは以下の通りです。
http://jalk.sakura.ne.jp/

昨日の「今日も1〜2枚」に載った「かくれんぼ」と題する写真には思わず笑ってしまいました。
で、この掲示板での話題に使いたいとその写真をお借りしたいとお願いしました。
「まちりの高橋さま」撮影の下の写真です。

「頭隠して尻隠さず」と言いますが、この蛙は頭も尻も隠れていませんねぇ。
なのに、口と目はいかにも得意げにかくれんぼしているように見えませんか?

ネットでは個人情報を載せないようにと言われていますが、
「Mizuの部屋」ではプライベートなことがあちこちに隠れていて、
いえ、Mizuは隠しているつもりでも、まさにこの蛙のようだなぁと感じ入った次第です。(^^;)



初お披露目  投稿者:”あ”の字 投稿日:2005/06/21(Tue) 17:24 No.303
かえるコック Mizuさん、こんにちは。そろそろいい頃かと、貼り付けにやってきました(^^;)
5週目に出血し、切迫流産の診断を受け、一時はどうなることかと冷や冷やでしたが、
8週目に入り、心拍も確認され、元気なタツノオトシゴちゃんの姿が見られるようになりました。
今は、人の形というより、魚の形に近いのだそうです。
これがどんどん人らしくなっていくと思うと、何て神秘的なんだろうと思います。
未だ不安定な状態にあるということで、安定期に入るまでは慎重にならなければいけませんが、
心拍が確認出来れば流産の可能性もグンと減ることを聞いて、今は結構安心しています。
ぐっさんの、『ぐつきち妊娠&出産日記』を参考に、ひぇ〜とおののきながら、我が身の行く末を想像していますm(_ _)m
母親になる自覚はまだありませんが、超音波で確認できるタツノオトシゴちゃんを、
毎日でも見たいと思うこの気持ちが、母親への第一歩なんだなぁとつくづく感じる今日この頃です。
現在体長15mm。耳かきの上に付いている小さなコケシをお腹の上に置いて、これくらいかなぁと想像しています(^^;;)





Re: 初お披露目  Mizu - 2005/06/21(Tue) 18:26 No.304   HomePage

Mizu専用 うわぁー、今日こんなビッグニュースを書いてもらえるのなら、
無理してパノラマ写真なぞ入れなければよかった…。

皆さん、そうなんです、”あ”の字さんにはご懐妊(^^;)されたんですよ!
ということは、Mizuは来年1月末頃にはおばあちゃんになります。
ハンガリーから帰って嬉しいニュースを聞いたすぐ後に軽い切迫流産しかけた
とのことで、喜んだり心配したり…と心騒がしい日々でした。
で、安定するまではまだ書かないでおこうかと思っていたのですが、
”あ”の字さんから書いて下さったので、Mizuもおおっぴらに書きます。
流産しないよう、みなさん、見守ってやって下さいね。

ぐっさんの『ぐつきち妊娠&出産日記』を読まれたとか、そうそう、
私も拝見しましたが、最近はわずか15mm(この前は9mmだと聞いた)でも
ああやって超音波の写真をもらって自分のお腹の中が見えるんですね。
よく分かります、+から+までがそうなんですね?
ふふ、耳かきの上に付いている小さなコケシの大きさですって?
笑いましたよ。

それにしても、わずか15mmの大きさの時から掲示板に登場して、
この子のネットデビューは早い!(^^;)




Re: 初お披露目  ぐっさん - 2005/06/21(Tue) 21:59 No.305   HomePage

きのこぼうや ”あ”の字さん、はじめまして。ご懐妊、おめでとうございます!
突然私の名前が出てきていたので、ちょっと照れてしまいました。(笑)
読んでくださって、ありがとうございます。。
出産については、私のはひどい方だと思うので、あまり気になさらないで
くださいね。それに私がへたれなだけなんです。(涙)
でもこんな私でもまた2人目を・・と思うのですから、大丈夫です!
コケシちゃんで確認とはおもしろいですね。
これからどきどき楽しみですね。
Mizuさんもおばあちゃんになられるのですね。
きっと素敵なおばあちゃんぶりを発揮されるんでしょうね!
私もちょうど今日4週ぶりの検診でした。
やはり行くたびにどきどきします。今日の4Dはほんとにはっきり手の形
なんぞが見えて、驚きでした!大きさは今のところ順調です。
でもお母さんの体重増えてますねぇ・・とチェック入りました。(汗)




おめでとうございます  夕陽 - 2005/06/22(Wed) 09:22 No.306   HomePage

はっぱ鳥 Mizuおばあちゃまのお顔がほころんでいるのがわかります。
若い妊婦さんを見かけると、こちらも幸せ気分になりますもの。
1.5pデビューですか、スター誕生ですね。
『Mizuの部屋』が賑やかになりそうで楽しみです。
”あ”の字 さん、この期間を存分に2人分楽しむつもりで
ゆったりとお過ごしになられますように(^^)




Re: 初お披露目  ち。 - 2005/06/22(Wed) 13:26 No.307

たまご ”あ”の字さん、初めまして&おめでとうございます!
そして、Mizuさんも、おめでとうございます☆ミ

わたくし、しょっ中ロム専門で(とーきどきカキコミあり)
ここに遊びに来ている、ち。です。
一歳児のムスメのハハです。

実は、ハハの第六感(?!)で、Mizuさんがご旅行に行かれる前に
”あ”の字さんが「ちょっとしたニュースがある」、と書かれていたのをみて、「・・・これはきっとご懐妊では!!!」と勝手に決め付け、オットにべらべらしゃべってました。
で、この書き込みを見て、ドンピシャだったので、我ながら驚きつつ
カキコミに来た次第であります。
”あ”の字さん、見ず知らずの者がすみません。。。。

Mizuさん、来年はいよいよ「ばあば」になられるのですね!楽しみですよね!うちの「ばあば」も、もう孫にメロメロですよ〜。うふ。

つわりなどは大丈夫ですか?
安定期まで、まだもう少しあるので、くれぐれもご自愛くださいね!
それと、赤子抱えると、おっしゃれーなお店で優雅にお食事、とか
映画館で映画鑑賞、とかしばらくおあずけになるので、今のうちに
お身体いたわりつつ、ご主人とお二人の生活、エンジョイしておいてくださいね〜!


ではまた来ます。
(Mizuさん、いつも我が駄作日記ご高覧頂き感謝です!)




Re: 初お披露目  Mizu - 2005/06/22(Wed) 14:07 No.309   HomePage

Mizu専用 ぐっさん、夕陽さん、ち。さん、皆さん、ありがとうございます。
私はもう忘れてしまっていますし、私の経験はカビが生えていますから、
”あ”の字さん、ぐっさんやち。さんにいろいろお聞きするといいわ。
ぐっさん、ち。さん、よろしくお願いしますね。
ぐっさんはお二人目をご懐妊中ですから、それこそ妊婦仲間(^^;)ですし。
ち。さんの第六感すごいです!
私もハンガリーで読んで、赤ちゃんならいいのにねと夫と話していました。
夕陽さん、そうですよね、ゆったりと過ごしてもらいたいですよね。
この前の土曜日、テレビで映画の「ザ・リング」(日本のではなくアメリカ版)
を最初は電気を消して見ていたのですが、あんまり怖そうなので、
電気を点けて、”あ”の字さんにメールを書きながら見ました。
「”あ”の字さんはこんなの見てないでしょうね?」と書いたのですが、
なんと、彼女も見ていたとか…。
胎教に悪い!ですよね?(^^;)




Re: 初お披露目  ”あ”の字 - 2005/06/23(Thu) 23:32 No.311

かえるコック ぐっさん、夕陽さん、ち。さん、ありがとうございます。
初めてのことなので不安がイッパイですが、少しずつ実感していこうと思っています。
またいろいろと教えてください。

ぐっさんは2人目を妊娠中でらっしゃるんですね。
ぐっさんのHPには本当に頻繁にお伺いしてます。
これからどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

夕陽さん、ありがとうございます。2人分楽しむつもりで、毎日ゆったりと過ごしたいと思います。
嬉し恥ずかし、体長1.5cmでネットデビューを果たしました。
”そ”の字さんには「ネットに公開したからには元気な赤ちゃんを産まないとね!」と言われています。本当にそうですねぇ。

ち。さんの第六感には感動です!!なぜ分かったのですか??
私も第六感を働かせ、男の子か女の子か、当ててみたいと思います。
…う〜ん、この感触、女の子のような気がします…。

実は、私も”そ”の字さんも、胎教には興味津々ですが、イマイチ良く分かっていません。
勉強して、効果のある胎教に挑戦してみたいと思います!




Re: 初お披露目  ぐっさん - 2005/06/24(Fri) 08:42 No.312

きのこぼうや またまた出てきました。
“あ”の字さん、そんなにホームページ見て頂いてるなんて恐縮です。
最近はブログしか書いてないというのに…。
Mizuさんは定期的に更新されていて本当にすごいです!
私は今二人目妊娠中で7ヶ月になります。
なんやかんやで上とは4歳あいてしまいました。
構成はMizu家と同じ男児二人兄弟になる予定です。
そういう意味でもMizuさんは大先輩ママさんなのです!
こんなへたれな私に男児二人の母が務まるのだろうか…と少々心配。
胎教、いろいろ聞きますよね。
でも私なんて仕事でいらいらしたり、子供を怒鳴り散らしたり…
全然いけてません。(苦笑)
お腹なでなでしながらお話したりはしています。
上の子もよくお腹に顔をつけて何やらおしゃべりしたりしています。
これから暑い時期につわりがしんどいかもしれないですが、軽いといいですね!
検診でまたエコーを見るのが楽しみですね。
またこちらでのご報告楽しみにしていますね。
(もちろん私のとこにも気が向いたらお願いします。(笑))
それでは通勤電車より長文失礼いたしました。。




Re: 初お披露目  Mizu - 2005/06/24(Fri) 14:24 No.313   HomePage

Mizu専用 胎教に良いこととは、
静かな音楽を聴く、美しい物を見る、とかは、ま、普通に誰でも言うことですが、
私はさらに、Mizuの部屋のおもしろい話を読んで笑う、を付け加えたいです!(^^;;)

えぇーぇ、ぐっさん、通勤電車の中から書き込んで下さったんですかぁ!
あぁ、文明の利器の携帯電話からですね。
「それでは通勤電車より長文失礼いたしました。。」と送信したら、
あれ、降りる所を過ぎていた、なぁーんてことなかったでしょうね?(^^;)




Re: 初お披露目  ”あ”の字 - 2005/06/24(Fri) 21:06 No.314

かえるコック 携帯からの書き込みなんですか!?凄い。
7カ月と言ったら、あと2ヵ月で出産間近なんですね。ひえ〜。
そうかぁ、9〜10ヶ月なんてあっと言う間ですよねぇ。
今は悠長に構えていますが、どんどん変化していく自分の身体に、
きっと驚きの連続になるんだろうなと思います。
今はぺったんこのお腹なので実感ありません。

>Mizuの部屋のおもしろい話を読んで笑う、を付け加えたいです!(^^;;)

なるほど。産まれて、早く自分の手で書き込める日が来るように、胎教してみます!
胎児時代からの『Mizuの部屋』の常連として(^^)
今の時点で、聴覚は発達しているのかなぁ〜????
などと疑問に思いつつ、2人で毎日お腹に話しかけています。
静かな音楽は良いといいますよね。
「リング」はやっぱりいけなかったかなぁ…。反省(^^;)

そう言えば、パソコンや携帯をよく使う人は、電磁波の影響が胎児に出やすいと聞いて、恐くなりました。
最近は、電磁波をカットするエプロンがあるそうで、実家の父の職場では、
女性はほとんどそのエプロンを着用しているそうです。へぇ〜。




Re: 初お披露目  Mizu - 2005/06/24(Fri) 21:51 No.315   HomePage

Mizu専用 ”あ”の字さん! 電磁波をカットするエプロンがあると知っているのなら、
へぇ〜、と感心していないで、即刻手に入れるように!
それにしても、へぇ〜、そんなのがあるんですか?と感心。(^^;)




Re: 初お披露目  ぐっさん - 2005/06/24(Fri) 23:10 No.316   HomePage

きのこぼうや こんばんは、しつこくすみません。

>Mizuさん
ほんとに笑うことは普通の人にとっても、すごくいいことのようですね!
私の電話はエッジなんですが、ブラウザが搭載されていて普通のサイトが見れるんです。
だから、会社の行き帰りが私のネット&メールタイム。(笑)
電車は大丈夫です、終点ですので。折り返してたら涙ものですが。(苦笑)

>”あ”の字さん
今7ヶ月の半ばなので、出産までは後約3ヶ月半です。
産休まではあと2ヶ月、早く休みたいです・・・。(苦笑)
お腹がふっくらしてきて胎動を感じ始めると、また実感がわいてくるので楽しみですね!
聴覚は確か5〜6ヶ月ぐらいからでしたっけ?うろ覚えですみません。
電磁波カットエプロン、実は私もむかーしに会社で買ってもらったものがあります。
1人目のときはつけたりつけなかったり、今は忘れてました。。
あと、腹巻タイプの腹帯に電磁波シールドが内蔵(?)されてるものもあって、それは
一日置きですがつけていました。最近またたまにつけています。
まぁ、、気休め程度という気がしますが・・・。
電磁波を気にしだすと、PCなんかより電子レンジやブラウン管のテレビ、電気カーペット、
その他身の周りの家電からばんばん出ているので・・・。
PCも画面の前面よりも側面や背面からすごい電磁波が出ているらしいです。
あとキーボードからも。(液晶画面なら大丈夫ですが)
会社だとお腹だけ守っても、横から後ろから電磁波受けまくりですよね。。
あぁ、また長く語ってしまいました、すみません。。




Re: 初お披露目  Mizu - 2005/06/25(Sat) 11:52 No.317   HomePage

Mizu専用 ぐっさん、またまたありがとうございます。
そうですよね、私も忘れていましたが、電磁波にさらされているんですよね。
でも、防御できるものなら最大限防御しなくっちゃ。

一人目の時も二人目の時も同じであるはずなのに、親の態度は違いますね。(^^;)
思い出しましたが、長男の時は退院後かなり長い期間専用たらいで入浴させましたが、
次男の時は産院から退院したその夜から夫がお風呂に入る時に一緒に入れました。
二人目は親が慣れてきたということもありますが、一人目はこわごわだったのに、
二人目は少々の不衛生さにも大丈夫だと変な自信がついたからでしょうね。


間抜けなthief  投稿者:Tiko 投稿日:2005/06/22(Wed) 13:55 No.308

The following story actually happened to a Japanese professional phtographer who lives in West Vancouver and works for NHK from time to time. I had met him a few years ago at a Japanese restaurant.
On one morning last week when he went to the busstop in front of his house to go to his office, he had an eye contact with a suspicious-looking man at the busstop.
He took a bus, but the man remained at the busstop. Later in the day, he got a phone call from the police and discovered what had happened.

The suspicious-looking man was a thief and broke into the photographer's house. He stole many items, including expensive cameras, a big tele-photo lens, and a computer, etc. He put them in two bags, and tried to hitch a ride on Highway 1 which is only a few blocks away. As in Japan, it is not allowed to hitch-hike on super-highways. Soon, a police cruiser stopped to tell him to move out of the highway, but the kind police officer offered him a ride. When the man sat in the car, the officer could see a Japanese book sticking out of one of the bags, and became suspicious. The officer asked to examine the contents of the bags, and found more stolen goods there. The thief initially said he was carrying them to a Japanese friend, but finally admitted his crime and was arrested on the spot. From the business card placed inside the computer, the police officer could find the phone number of the photographer, and called him to tell the story.




Re: 間抜けなthief  Mizu - 2005/06/22(Wed) 15:03 No.310   HomePage

Mizu専用 Tikoさん、おもしろい話をありがとうございました。
こんなことがあるんですねぇ。
間抜けな泥棒だけど、親切なおまわりさんのお手柄でもありますね!
おまわりさんは親切にするもんだと肝に銘じたことでしょう。
それにしても、その日本人のカメラマンがバス停でその泥棒と目が合った時、
そのカメラマンはその目の奥に潜む泥棒の目を撮れなかったんですかね。(^^;)

「英語のおもしろい話4」の方に入れさせていただきました。
以前の『Easy IQ test(易しすぎるIQテストにはご用心)』を日本語の方へ
入れていましたが、これも英語の方へ移しました。


コップのなる木  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/21(Tue) 15:50 No.302   HomePage

まだまだ「ハンガリー・ブダペスト」を書けませんので、
またまたパノラマ写真を入れてお茶を濁します。(^^;)
あ、お茶にはコップが要りますね。
はい、コップのなる木です。(^^;)

でも、考えたら帰国後もう2週間が経ったんですよね。
この頃ページを書くペースがどんどん落ちているような…。
いけない、早く書かなくっちゃ。。



こんにちは!  投稿者:ぐっさん 投稿日:2005/06/18(Sat) 17:33 No.298   HomePage
きのこぼうや Mizuさん、こんにちは!

パノラマ写真改めて見せて頂き、すごくきれいで感動!
そして、長らく海外には行ってないので、行きたくなりました。
まだまだ落ち着くまでお預けですが。。

カウンタの件は、私も実はいつも見ていないかも。(苦笑)
この前見たときってどうだったんだろう・・・。
ちゃんとチェックしなくては!

それから、ミクシィ登録ありがとうございました。
あちらでは友人のみにだけってことで、写真とか載せているので、
またよろしければたまにのぞいてくださいね。
ヘルメットは大好評です!
今日は朝から歯医者(神経抜いたので時間かかる・・・)に行って、
それから息子の靴を買いに行ってきました。
○急百貨店は、改装売り尽くしセールで人がすごくて疲れました。
(お目当ての息子の靴が阪急にしか入ってなくて)
なんせ休日の街は疲れますねぇ。。
最近は小さいとは言えやはり腹も出てきたので、よけいにでしょうか。
まだあと2ヶ月もあるのに、早く産休に入りたい気持ちでいっぱいです。




Re: こんにちは!  Mizu - 2005/06/18(Sat) 22:40 No.299   HomePage

Mizu専用 ぐっさん、ミクシィへのお誘いありがとうございました。
たまにではなくて、毎日覗かせていただきます。
ち。さんに誘っていただいて登録したことをこの掲示板で読んで下さって、
ぐっさんの所へも誘って下さった訳ですが、あれって、おもしろいですね。
友達の友達はみな友達って感じなんですね。
だって、もし、ち。さんとぐっさんは全然知らない人としても、
Mizuが入ったことで、ち。さんとぐっさんは勿論のこと、
大勢のぐっさんのお友達の所へも、ち。さんのお友達の所へも瞬時に行ける、
もし私も大勢の友達を紹介すれば、皆さんにとっては知らない人達であっても、
でも、誰かの紹介である訳だからどこかでつながっているんですね。
私はHPの作成もあり、今のところ、日記はどうも書けそうにないので、
当分読ませていただくことだけに専念します。

カウンタは、私自身もそうですもの…。(^^;;)
でも、イラスト見本を置いてトップでもお知らせしていますが、
絵師が絵を描いてくれたので、もしキリ番ゲットして下さったら、
(絵師が)お名前を入れて、お好きな絵をプレゼントしますので、
今後は狙って下さいね。




Re: こんにちは!  ぐっさん - 2005/06/20(Mon) 21:10 No.300   HomePage

きのこぼうや そうですよね、あれはおもしろいですよね。
考えた人すごい!!
私の日記は写真とか載せてるので、友達に登録した人しか見れない
ようにしてますが・・・。
カウンタはぜひ一度ゲットしてみたいです!




Re: こんにちは!  Mizu - 2005/06/21(Tue) 09:48 No.301   HomePage

Mizu専用 そうですね、友達の友達はみな友達と言って友達の輪が広がっていくと、
考えようによっては際限がなく、友達とは何ぞやってことになるかも?
でも、友達に公開か友達の友達まで公開か、全体に公開か非公開か、を
それぞれのデータについて選べるのがいいですね。

キリ番ぜひ狙って下さい!


72000番やーい  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/17(Fri) 19:59 No.295   HomePage

夕陽さん、狙っていたトップページのカウンタ72000は取れませんでしたか?
私は午後2時頃だったかな71996だったので、その後は来ませんでした。
もう過ぎただろうと今来てみたら、すでに72010でした。
どなたか、取られた人いませんか?
証拠画像や写真など要りません、申告だけでいいんですよ。




72027番は?  ひでっちゃん - 2005/06/18(Sat) 10:01 No.296   HomePage

昨日夕方には72000番に到達するだろうと予測してましたが、用事があってアクセス出来ませんでしたので、72027番を今朝ゲット出来たらと10時前にアクセスしましたが、1番後れの72028番でした。
狙っても当てるのは、やっぱり難しいですね…。




Re: 72000番やーい  Mizu - 2005/06/18(Sat) 16:23 No.297   HomePage

Mizu専用 おお、72027番ねぇ、なるほど。でも今度は1番違いでしたか、残念。
でも、一体誰が取っているんでしょうねぇ?
カウンタになど興味のない人か、知らない人が取っているんでしょうねぇ。
常連さん以外の人に見てもらっている証拠でもあり、嬉しいことでもありますが…。
他人のことは言えない、私だって、ネット友のHPのカウンタあんまり見ていない。。。

あ、夕陽さんは週末でお留守でしたね…。


パノラマ写真の3枚目と4枚目  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/16(Thu) 12:16 No.289   HomePage

パノラマ写真3枚目と4枚目を入れました。
これまでの2枚と合わせて、これでブダペストの中心地帯を想像していただけるでしょうか。
今日の2枚は、実は同じ所からの別の日の写真です。
午前と午後で日の当たり具合が違い、太陽が隠れるとすっきりしない写真になります。

今日は三脚で撮らないパノラマ写真の苦労話をちょっと。
パノラマ写真は1枚目の後半部分に2枚目の前半部分を重ね合わせて撮り、
同じ要領で次から次へと撮っていくので、枚数が多くなります。
腕が動いてしまい、10何枚も撮る最初と最後ではどうしても高さが違ってしまいます。
ずれを修正しながら10何枚も繋ぐと山や塔のてっぺんや下の方が削られてしまいます。
ズームにしないで普通に撮れば枚数も少なくその失敗が少なくて済みますが、
遠景の写真では見る人が楽しくはないでしょう。
それに、遠景ではデジカメの液晶画面で重ね合わせる対象物がよく見えません。
天気が良すぎると液晶画面が見えなくて、重ね合わせて撮るパノラマ写真は
傘や帽子でカメラと私の目に陰を作らないと撮れません。助手が要ります。(^^;)
それでもよく見えなくて、感で撮ることが多いです。
カメラの画面がよく見える曇りの時は対象物がきれいに撮れません。
という訳で、なかなか満足のいくパノラマ写真は撮れないのです。

パノラマ写真はまだありますが、そろそろ本文にもかからなくっちゃ…ね。
でも、本文の中でもリンクしたいので、本文をアップする前にはもう数枚を
入れたいと思います。




Re: パノラマ写真の苦労話  ひでっちゃん - 2005/06/16(Thu) 14:00 No.290   HomePage

パノラマ写真やっぱり綺麗ですね。
真似したいけど、勉強が苦手な小生には無理みたいです。

爺カメの液晶画面を見るのがきらいなので、ファインダーの付いているカメラにしましたが、今の爺カメのファインダーは光学でなく、小さな液晶になっているので、明るい時でも気にしないで覗けて、重宝してます。
又、携帯のカメラをバカにしてましたが、今年買い換えた携帯、爺カメの電池切れの際に試しにパノラマ風に撮って見ましたが、結構使えました。写真は蔵王で撮った携帯の画像をPCでつないだものです。(「ひでっちゃん…」にも入れたものと同じですが。)

旅行記も楽しみにしてますが、ごゆっくり、どーぞ…





Re: パノラマ写真の3枚目と4枚...  Mizu - 2005/06/16(Thu) 15:50 No.291   HomePage

Mizu専用 わ、これ、携帯の写真ですか、きれいに撮れてますね!
そう、新しい携帯写真は私のデジカメより画素数が多いんですもの、
きれいに撮れるはずですよね。
このパノラマは4枚位を連結しているのでしょうか?
私のパノラマは、5月31日のは5枚、6月1日のは11枚、2日のは15枚、4日のは8枚を連結しています。
これでお分かりかと思いますが、5枚とか8枚の数が少ないのは失敗が少ないです。
連結するソフトはデジカメに付いていたPhotoStichiを使っています。
いつかウェブで見たソフトとしての評価ではかなり良いソフトのはずなのに、
これが融通が利かなくて、1枚ずつで傾きとかを修正すると、
質が変わるからでしょう、連結してくれないのですよ。
で、連結後に修正すると、全体が動くので、上や下が切れてしまいます。
蔵王の写真、右の方で繋ぎ目が分かる部分がありますよね。
その部分での右と左では雪の写り方が明らかに違いますよね。
撮った時の条件が違うのでしょうか?
私のソフトは違う条件で撮った写真は連結してくれません。
本当に融通利かないんだから!
なお、ファインダーは私のにも付いているので1枚を撮る時には使いますが、
パノラマは画面を見ながら次々と撮っていくので使えません。




Re: パノラマ写真の3枚目と4枚...  一人静 - 2005/06/16(Thu) 20:09 No.292   HomePage

Mizuさん、こんばんは。
ご無沙汰してますが、その挨拶は省略して(^^;)本題に。
パノラマ写真、繋ぎ目が分からないようによくくっついてるなあ…といつも感心してます。
いつも三脚なしなのですか?
私もいつも手持ちです。重さもさることながらいちいち三脚をセットして
撮る気になれません。だいたい歩きながら撮る人ですから!
それでも冬芽のような極小のものを撮る時は三脚使った方がいいかな?と
思って買ったのが、このミニ三脚です。
私のデジカメは一眼レフではないので、冬芽のような小さいものを撮る時は
オプションのマクロレンズをつけます。でも、これをつけてしまうと、
三脚は非常に使いにくいのです。(説明省略しますが、事実上三脚は使えません)
このミニ三脚なら脚を自分の胸に当てて使えば簡易固定になるかな?と
思ったのですが、やっぱりほとんど使いませんでした。(^^;)
暗い林の中でキノコを撮る時などには便利かも知れませんが。

でも、これなら海外旅行にでも持っていけますね。重さは120g
脚は25cmぐらいまで伸ばせます。パノラマ撮影のグッズにどうでしょうか?
P.S. この写真は携帯電話のデジカメで今撮りました。(^^;)





Re: パノラマ写真の3枚目と4枚...  Mizu - 2005/06/16(Thu) 21:53 No.293   HomePage

Mizu専用 わ、一人静さんだぁ!!! 
え、では、こちらもご無沙汰のご挨拶なしに本題のレスに入ります。(^^;)
そうなんですよ、三脚で撮れば簡単なのに要らぬ苦労をしています。
ミニ三脚の情報、ありがとうございます。
120gですか! 軽い!
実は、私も脚の長さ最小で28cm程の三脚を持っています。
一番最初にパノラマ写真を撮る練習をした時には使いました。
でもでも、面倒がりやの私にはやっぱり三脚をセットするのが面倒で、
その後は全然使っていません。
唯一三田へ来てから花火を撮った時に使っただけです。
写真を撮るために出かけるのならまだしも旅行へ行くのに持ち歩くのは躊躇します。
マクロレンズだって買ったのに、レンズを持ち歩くのだって面倒がって(^^;)、
花の写真が専門ではない私は、その後全然使っていません。

今のデジカメを買った時には、パノラマ撮影機能があるのを選びました。
それは、ノルウェーとエーゲ海へ行く前だったので、
ぜひパノラマ写真を撮りたいと思ったもので…。
次に買う時には(次がいつかなぁ、まだ遠い未来かなぁ ^^;)、
手振れ防止と10倍ズームとパノラマ撮影機能全部満たしてくれるデジカメがほしい。

一人静さんの携帯の写真もきれいに撮れていますね!
しかも、18KB程のサイズで…。
話題に添える私程度の写真なら、携帯写真で十分ですね。
その内デジカメを持ち歩くのも面倒がるようになるでしょうか…。(^^;)

ふふ、かぼちゃさんところで茶々姫様にお会いしました。
今日は本当に久しぶりに一人静さんのお名前を見つけて嬉しかったです。
「Mizuの部屋」へも、また来て下さいね!!!




Re: パノラマ写真の3枚目と4枚...  Mizu - 2005/06/16(Thu) 22:08 No.294   HomePage

Mizu専用 あ、そうだ、思い出しました。
軽量の三脚はやはり軽量だけあって不安定で、
シャッターを押す時に動いたりするんです。
で、結局、面倒な割にはそれ程当てにはならないということで、
あまり使う気にもならなかった、というところです。


懐かしぃです〜  投稿者:ち。 投稿日:2005/06/15(Wed) 00:50 No.283
たまご こんにちは。
またご無沙汰しております。。。

ハンガリーの旅、お疲れ様でした!
素敵なお写真、拝見させて頂きました。
いやー、懐かしいです〜〜。
約4年前、新婚旅行で行きましたもんで。
グヤージェとかチョコクレープが美味しかったです♪
我々が行った時は、国会議事堂が修復中でした。
エスカレーターが長〜い、地下鉄も乗りましたー!
で、オットが駅でニセ警官にパスポート取り上げられそうになり
ヨメブチ切れ、なんて事件も勃発。ぐふ。

そうそう、旅行中、どこもかしこも(東欧3ヶ国周遊)
おトイレにお金要るのが面倒で仕方なかったです(><)
しかも、有料なのにこんなんかい!と悪態つきそうになるほど
掃除が行き届いていないところに当たっちゃったりもしました。
←中国やロシアはもっと強烈だったので、ぐっとこらえましたが。。。

あ、話かわるのですが、わたくしもこの度、ネットで
日記なぞ始めてみました!
ブログなのですが、そこのサイト、紹介制なのです。
わたくしも、ひょんなことで最近ママ友に紹介してもらいました。
「ソーシャル・ネットワーキングサイト」とやらで、登録すれば
閲覧可能でちょっと面倒な為、お誘いするのに気が引けるのですが。。。
もし宜しければ、別途「招待状」をメールしますので、
またお暇な時にでも登録がてらのぞいてやって下さい。
(因みに、登録の際の氏名等は、偽名・ニックネーム等全てテキトーでOKですので。。。)

では、また遊びに参ります(^^)/
なかなかキリ番ゲットできません。んー。




Re: 懐かしぃです〜  Mizu - 2005/06/15(Wed) 16:57 No.285   HomePage

Mizu専用 ち。さん、そうでしたね、ご新婚旅行で行かれたのでしたね!
グヤーシュは1週間の滞在中3回も食べました。
店によって微妙に味が違って、でも、どれもおいしかったです!
ご存知でない人に。ハンガリー料理の代表格で、多種類の粉末パプリカを使って
牛肉と野菜を長時間煮込んだ具たくさんのスープですが、
スープというより、ま、ビーフシチューみたいなものです。
チョコクレープは食べなかったのですが、もしかして写真のお店でですか?
有名な店だと聞いて、写真だけ撮ってきました。(^^;)

ブログへの招待状届きました。ありがとうございます。
さっそくお邪魔して、拝見して、書き込んできました。
これから楽しみにお邪魔させていただきますね。





Re: 早速有難うございます!  ち。 - 2005/06/15(Wed) 23:41 No.287

たまご 早速のお返事&mixiへの登録、有難うございます!!!
お手を煩わせて申し訳ありません。。。
その割にはぜーーーんぜんショボい日記でこれまた恐縮です☆
まだ今日の日記のネタが見つかってません。。。
そう思うと、毎日このHPを管理されてるMizuさんって
本当にすごいです〜〜。

mixiのコミュニティ、別に参加しなくても見れますので
色々のぞいてみて下さいね。
結構、「ええっ?!」というような、コアな(オタッキーな)
ものとか、沢山ありますので面白いです。はい。

クレープ、お写真の店で食べました!
あー懐かしい。
(ここ1年ほど、洋菓子食べてないもんで。。。じゅるっ)






Re: 懐かしぃです〜  Mizu - 2005/06/16(Thu) 12:14 No.288   HomePage

Mizu専用 いいえ、私は日記なんてよう書きません。
毎日きっちり続けるということができないんです。
その時その時の気分で自分のペースでしかできません。
ブログって流行ってますけど、私がブログを始めると、多分、
日記が週記になりいずれは年記になることが目に見えています。(^^;)
ち。さんの「日記」、頑張って下さいね!

掲示板では、皆さんが書いて下さったことにレスを入れる、これならできます。
ですから、皆さんの書き込みが嬉しいのです。


ありがとうございます!  投稿者:ハイジ 投稿日:2005/06/15(Wed) 10:07 No.284
青い鳥 やった!
ついに念願のMizuの部屋の『おもしろい話』に掲載されました。
『よっぽど笑う話しか無理だなぁ、、壁が高いぜ!』って思ってただけに嬉しいで〜す。
ブタペストのパノラマ写真。いつもながら感心します。
特に、旅行でのパノラマの風景は、まるで自分もそこに立っているようで、こちらまで旅行気分になれますね。楽しみにしてます。
p.s.
テニスのレッスン始めました。とは言え、息子のレッスンの間の パパママテニス(週1回1時間)なんですけど(^^;)
Mizu様とダブルス組んだ時に足を引っ張らない程度になれたら良いなぁ。




Re: ありがとうございます!  Mizu - 2005/06/15(Wed) 16:57 No.286   HomePage

Mizu専用 おもしろい話、下でかぼちゃさんも書いて下さっていますが、
PCの前で一人でクスクスした人が多かったことと思いますよ。
次もまた期待していますので、ヨロシク!!

パノラマ写真楽しんでいただけたようでありがとうございます。
明日辺りもう少し入れますので、お楽しみに。

そうですか、テニスのレッスン始められましたか。
でも、もう十分にお上手ですのに。
こちらこそ、いつも皆さんの足も手も引っ張ってばかりです。

ハイジさん、ウィンブルドンへ行かれたら、ここでぜひお話を聞かせて下さいね。


楽しい・・・〜♪  投稿者:かぼちゃ 投稿日:2005/06/14(Tue) 20:52 No.281

Mizuさん、こんばんは。
面白い話、楽しませてもらいました。
一人、PCの前でクスクスしているのも笑える図ですが・・・〜♪

さて、近況ですが、相変わらずばたばたしています・・・
週末は一泊で尾瀬に行って自然の気をもらってきたようです。
なんだか、すっきり気分になって帰ったのですが、
都会のかすんだ空気を吸うとまた元に戻ってしまうのですm(- -;)m

今年は去年より早かったのと季節のずれとお天気のせいで
暑くなくて、また平日だったので人も少なくて、まずまず80点でした〜♪
後の20点は、ちょっと雨に降られたのと、好きなだけ写真を撮れなかったことですね・・・

当然ながら、邪魔になるのと、ペースを乱すのとが理由ですからしかたないのですが。

写真は、コミヤマカタバミ、リュウキンカ、たぶんコタヌキランです。





Re: 楽しい・・・〜♪  Mizu - 2005/06/14(Tue) 23:01 No.282   HomePage

Mizu専用 かぼちゃさん、こんばんは。
去年に続いて今年も尾瀬へ行かれたんですね!
違う季節に行くと違う花に出会えるから楽しみが大きいでしょうね。
尾瀬のかわいい花をありがとうございます!

団体だと好きなだけ写真を撮れないというの、よく解ります。
かぼちゃさんは花の写真ですが、私も下で夕陽さんのレスで書きましたが、
団体で行くツアー旅行というのは好きなようにゆっくりできないから、
自分のペースで動きたい私には向いてないなと思います。
特に何事もゆっくりの私はみんなに付いて行くだけで精一杯で、
何にも撮らないで何にも見ないで帰ってきそう…。(^^;)


パノラマ写真の2枚目  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/13(Mon) 12:00 No.278   HomePage

またパノラマ写真を入れました。2枚目です。
ブダ側をパノラマで撮るのは結構難しいのです。
というのも、道路から撮ると電線などが邪魔になるし、
ドナウ川の川べりへ行くとたくさん停泊している船が邪魔になる。
で、船に乗った時に動き出す前に船から撮ったものです。
最初の3枚ほどがカメラを持つ右脇が上がっていたのでしょう、
右上がりになっていて、これを修正すると王宮の塔の上が切れてしまう。
お見苦しい写真であることをお許し下さい。
この王宮の丘から撮ったのがこの前入れたペスト側のパノラマ写真です。

ちなみに、ハンガリーの首都・ブダペストの町のほぼ中央を南北に
ドナウ川が流れていて、西岸がブダ、東岸がペストです。
ブダ側は起伏に富んだ丘陵地帯で、ペスト側は平坦な地形で、
全く異なった景観が広がっているのが不思議な感じです。

で、ブダとペストを結ぶ橋がいくつか架かっている訳ですが、
次には、ブダペストのシンボルでもある「くさり橋」の上から撮った
ブダ側からドナウ川そしてペスト側へと移るパノラマ写真をお楽しみに。

右上に出る広告が邪魔ですので、
広告右上のXをクリックして消してご覧下さい。




やっぱり行ってみたくなりますよ  夕陽 - 2005/06/14(Tue) 01:30 No.279   HomePage

はっぱ鳥 ブタペストがMizuアレンジで、未体験の空間に興味をそそられます。
Mizuさんにお共できたら、おもしろ発見がたくさんできそうですね。
まーだ、出てくるんですね。楽しみたのしみ!

イチゴのケーキをお皿に載せていただいて、粋なはからいをありがとうございます。







Re: パノラマ写真の2枚目  Mizu - 2005/06/14(Tue) 14:18 No.280   HomePage

Mizu専用 私のお供をしたら大変ですよ。
パノラマ写真が撮れそうな景色なら、その場にとどまって時間のかかること…。
パノラマでなくても、とにかく何でもゆっくりと撮ります。
ブダペストから載せた夜景の写真もゆっくりと撮っていたら、後ろから
「写真を撮ったらバスへ戻って下さい」と突然日本語が聞こえてきました。
いつの間にやら日本からのツアー客の団体がやって来ていて、
写真を撮り終えて振り向いたら、気が付いたらもう誰もいない!
世界中あちこちで日本からのツアーの団体さんに会いますが、
どこでもツアーの人達の行動の早いこと!には驚きます。
どこでもゆっくり自分のペースで動きたい私にはツアーは向いてないなぁ、
と、つくづく思います。

おもしろ発見? 今回はそれ程おもしろネタはなかったんですよぉ。
でもでも、「まーだ、出てくるんですね。」と言われたら、
何か出さなきゃいけないかなぁ…。
出すと言ってトイレの写真ではヒンシュクを買いそうですが…。(^^;)
ハンガリーに限らずヨーロッパでは公衆トイレに入るのにお金が要ることが多いです。
だから小額のコインを持っている必要があります。
ここのトイレは80フォリント(約40円?)でしたが、別の所は90フォリント。
こんな風に値段を書いてある所はお釣りをもらえるかもしれないけど、
心付けだからと値段を書いてない所ではお釣りはもらい難い。



おみやげ  投稿者:ゆうこと絵師 投稿日:2005/06/11(Sat) 19:31 No.276
からす お土産届きました。
可愛いうさぎでゆうこも大喜びしていました。
小物を買ってきて並べて写真を撮ってたのしんでました。
こんなに小さくてかわいいのに、すごい値段なんですね。
びっくりしました。
パノラマ写真を見ていたら、旅行に行きたくなってしまいました。
旅行記も楽しみにしています。
(絵師)

本日、おみやげが届きました!
朝から絵師とわくわく宅配便を待ちました。
届いてびっくり、すーごく愛らしい陶器の置物だったのですね!
箱をあけて、あまりのかわいらしさに歓声をあげてしまいました。
色あいといい、かわいらしい目といい、耳のたれかたといい、
すーごくすごく好みのうさぎさんです!
あまりにも好みなので、自分の机の上に飾ろうかな、と思ったのですが、
私はよく机の上のものを落っことしてしまうので、居間に飾ることにしました。
今日、近所の電器店(兼おもちゃ屋)に絵師といった時に、
このうさぎさんにぴったりサイズの家具を見つけたので、一緒に飾ってみました。
(せっかく写真を撮ったのだし、掲示板に貼りにいくんだ、と絵師がいったので、掲示板のほうにきました)
刺繍のセンターもとても素敵ですね。
一緒に写真に撮ろうと、今回はうさぎさんの敷物になってしまいましたが、
敷物にぴったりな、大きめのガラスの花瓶が欲しくなってしまいました。
お客さまがいらっしゃった時は、
このセンターの上に花瓶とうさぎさんを一緒に置くのもかわいいなあ、と、
考えるだけで楽しいです。
素敵なおみやげを、ありがとうございます。

ハンガリーのパノラマ写真、拝見しました(^^)
川の流れにそって動いているのがおもしろいですね!
船が動いているようにも見えて、不思議です。
まるで童話のなかに出てきそうな風景を堪能しました。
1枚目、ということは次のパノラマもあるのでしょうか?
旅行記も出るかもしれないし、チェックをこまめにしつつ、楽しみにしています(^^)
(ゆうこ)





Re: おみやげ  Mizu - 2005/06/11(Sat) 22:33 No.277   HomePage

Mizu専用 え、早いですねぇ。
そう、ヘレンドの物はお高いので、ちょっとお知らせしておきました。(^^;)
ちなみに、陶器ではなく磁器です。
両耳の立ったうさぎもあったのですが片耳の垂れた方が可愛いと夫が言いました。
それにしても、あの家具は何ですか、あれは!
あのうさぎがあんなに小さいのに、あれらの家具はもっと小さい!
鍋やポットやコップらしきものの小ささといったら…信じられない!
それにそれに、あの後ろの黒いのはストーブ?
へぇー、おもしろいものがあるんですねぇ。
あのうさぎさん、いきなり物持ちになって、しかも格好ついてますね!

パノラマ写真は何枚か撮ったので写真の整理につれて出していこうと思いますが、
この写真の整理というのがなかなか進まなくて困りものです。
写真の整理が終わっても今度はどれを使うかの選択にまた迷ったりして、
旅行記の方はまだ出ないでしょう。(^^;)


パノラマ写真入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/11(Sat) 18:02 No.275   HomePage

先ずは1枚目のパノラマ写真を入れました。
写真を整理しているのですが、まだ1日分しか整理できてません。(^^;)
その1日分の整理の中で、パノラマ写真は選ぶ手間がなかったので、
比較的簡単にすぐ作れます。
パノラマ写真もいくつか撮っているので、おいおい入れていきます。

右上に出る広告が邪魔ですので、
広告右上のXをクリックして消してご覧下さい。


下の方まで読んでね  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/10(Fri) 16:00 No.274   HomePage
あひるコック 親記事に子記事がたくさんぶら下がってしまい、
読まれないで済まされるかもしれないので、注意を喚起します。(^^;)
「ブダペストにて・第5弾」にも「071170番ゲット」にも書いています。
「071170番ゲット」では、ひでっちゃんのお皿の写真に夕陽さんのケーキの写真を合成したことを
ご両人さま、ご了解下さい。


ウチの息子ってお利口さん?  投稿者:ハイジ 投稿日:2005/06/10(Fri) 00:07 No.269
青い鳥 この間、我が家で笑ったお話です。
Mizuの部屋のおもしろいお話に入れてもらえるかしら?

ウチの息子は、小学校一年生にしては、かなりのお利口さんだと、信じております。
足し算も引き算もできるし、ひらがなも、そう、漢字も少しなら読めます。
先日、学校の中を探検するという授業があったようです。
S(息子):『今日ね、学校のいろいろな部屋を見てきたんだ!』
私:『そう?どんなお部屋があったの?』
S:『体育館でしょ、図書室でしょ、職員室もあるよ。ここは先生のお部屋なんだ。』
私:『そう、いろいろ探検してきたんだね。』
S:『そうそう!”たためしろたしつ”もあるんだ!』
私:『”たためしろたしつ”???』
S:『うん!』(にや〜っと笑う)
私:『何を畳むお部屋なの???』
S:『違うよ!”タタメシロタシツ”!わかんないの〜?!』
私:『わかんないよ〜〜』
S:『”タタ目白タ室!』と言って紙に書いてくれる。
さて、皆さんは、わかりました?
私:『あ〜ぁそうかぁ!!』
S:『”多目的室”って読むんだって!教えてもらったよ!』
(毎日、成長する我が子です。)




Re: ウチの息子ってお利口さん?  Mizu - 2005/06/10(Fri) 15:36 No.272   HomePage

Mizu専用 ハイジさん、おもしろい話をありがとうございます。
笑えました! 笑いました!
まあ、ハイジさんの子供さんはお利口さんですこと。
「毎日成長する子供」が羨ましいですねぇ。
知っている漢字を表現豊かに伝えたS君の柔軟な頭に思わず脱帽です。
S君はどんな楽しいお話をしてくれるのか、次もまた期待しております。

「新作のおもしろい話5」に入れさせていただきました。


ブダペストにて・第5弾  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/05(Sun) 18:48 No.250   HomePage

ハンガリーからはこれで最後になると思います。
今は6月5日の午前11時50分頃で、明日6日の朝こちらを発ちます。
いろいろ写真を入れてしまうと後で新鮮でなくなってもいけませんので、
ハンガリーからの最後の写真はこれです。

観光客が行き交う賑やかな通りにじっとして動かないで寝そべっていました。
犬ってこんな風にべちゃっと寝そべって、こんな格好しますかね。
後ろ足を無防備にだらんと伸ばして通る人を眺めていました。

2枚目と3枚目は、これは何だと思います?
下に書いた中央市場の中の軽食スタンドやスタンドバーにありました。
テーブルの上に置いてあったものです。これがヒントです。
帰国するまで悩んでいて下さい。(^^;)





Re: ブダペストにて・第5弾  ゆうこと絵師 - 2005/06/06(Mon) 14:03 No.251

おおかみ ワンちゃんも日本では見かけないような、外国の顔をしていますね。
警戒心がまったくなくて、かわいらしいなあ……。
2枚目、3枚目の写真はいったい何でしょう……?
お店のテーブルの上にあるってことは、食事に関係するものですよね……?
しかも、3枚目をみると減っている様子……。
むむむ、なんだろう……。
お口を拭いたりするナプキンのようなものでしょうか?




Re: ブダペストにて・第5弾  ”あ”の字 - 2005/06/06(Mon) 17:20 No.252

かえるコック う〜ん、かなり悩んで、ネットでも調べてみたんですけど、
まったく分からないですね〜。一体何の写真でしょう?
何だか綿菓子に見えてきました……。
砂糖の塊または、塩の塊で、削って料理にかけて食べる…とか?
う〜ん、絵師さんとゆうこさんの、ナプキン説も捨て難い…?




なんかいな?難解な!  夕陽 - 2005/06/06(Mon) 17:22 No.253   HomePage

はっぱ鳥 『Mizuの部屋』にハンガリーが加わると、おもしろくなりそうですね。
2枚目、3枚目は、蝋燭のロウかなと思ったんですが、なんで?こうなるのとも思いますしねー。
この分では、お土産がたくさん出てきそうですね。楽しみです。




Re: ブダペストにて・第5弾  ひでっちゃん - 2005/06/06(Mon) 23:34 No.254   HomePage

2枚目の下の方に青・白・赤のコードの様なものが見えるので「照明付きキャンドル」?(まさか…)
EUROCANDLE KFTというヨーロッパでも最大規模を誇るハンガリーのキャンドルメーカーがあるそうですので、夕陽さんの云われるように、テーブル用の大きな蝋燭が溶けて固まってこんな形になったのでは…




Re: ブダペストにて・第5弾  ゆうこと絵師 - 2005/06/07(Tue) 00:54 No.255

おおかみ みなさんの言葉を聞いていたら、なんだかろうそくに見えてきました。

> EUROCANDLE KFTというヨーロッパでも最大規模を誇るハンガリーのキャンドルメーカー

すごく説得力のあるお話です!




Re: ブダペストにて・第5弾  ハイジ - 2005/06/07(Tue) 12:42 No.257

青い鳥 私もアップで観察してみたところ、キャンドルのように思えます。
そうですね〜。お店に入った時に一本もらって、それが終わるまでは店にいられるけど、明かりが消えたらお帰りください、、とか(^^?)
だから、皆ギリギリ融けてしまうまで頑張っちゃった、、おかげでこんなアートができた。。。なぁんて、想像は膨らみます。




Re: ブダペストにて・第5弾  Mizu - 2005/06/08(Wed) 16:07 No.261   HomePage

Mizu専用 ハンガリーの犬は外国の顔をしている(ホント?)との笑えるご感想から、
ネットで調べていただいたりまでして(どんなキーワードで調べたのか?)、
3人寄れば文殊の知恵が、6人も寄られては・・・ご明察!!!
夕陽さんの「蝋燭のロウかな?」辺りから正解への道を突き進み、
ヨーロッパでも最大規模を誇るハンガリーのキャンドルメーカーのことなど、
知らなかったことまで教えていただき(^^;)、恐れ入ります。
どうしてこんなアートができたのか。。。なぁんて、想像まで書かれていましたが、
私の想像では、ロウソクが融けても掃除をしないでその上から新しいロウソクを立て、
掃除をしないでどんどん次から次へと何本も立てているとこうなって、
はるばる日本からやってきた変な観光客に興味を持たれて、写真に撮られ、
掃除をサボって出来上がったアートを世界中にばらまかれた…というところでしょうか。(^^;;)

なお、「2枚目の下の方に青・白・赤のコードの様なもの」というのは、
多分ハンガリーの国旗の模様だと思います。




Re: ブダペストにて・第5弾  ゆうこと絵師 - 2005/06/09(Thu) 18:05 No.266

チーズ 正解は、ロウソクだったのですね!
夕陽さん、ひでっちゃん、ハイジさん、ご名答ですね(^^)
私とあの字さんは迷走してしまいました(笑)
でも、写真をいろんな方向からながめてうんうんと考えるのは楽しかったです。
そうじをしないでどんどん次から次へと足していって……、
とは、なんだかお香の灰みたい。
まさかこんなところで写真をアップされ、
クイズのねたになっているとは、地元のひとは考えてもいないでしょう(^^)
このろうそく、旅行記にも載るのでしょうか?

今日は6月9日、Mizuさん、お誕生日おめでとうございます。




お誕生日!!!  夕陽 - 2005/06/09(Thu) 23:13 No.268   HomePage

はっぱ鳥 おめでとうございます。
ろうそくを立てるのは、ちょっと小さすぎましたかしら…(*^_^*)
ロウソクはハンガリーで山のように見てこられたようですから
もう本数を数えなくていいでしょう(^_^;)

イチゴお好きですよね。
外側のジャムは甘かったけど、中は甘さひかえめで
美味しかったですよ…アレ?味見しただけですので…
しっかり、その前に撮しておきました。





Re: ブダペストにて・第5弾  Mizu - 2005/06/10(Fri) 15:35 No.271   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、ゆうこと絵師さん、ありがとうございます。
うぁー、おいしそう!! イチゴ大好きです。
はい、写真だけでもありがたくいただきました。
それにしても夕陽さんは偉い! 食べる前にちゃんと撮ってる!(^^;)
ローソクを立てるならそれこそ山のように立てなければなりませんから、
本数を数えなくても結構でございます。

ロウソクの写真ねぇ、載せるかどうかまだ全然考えていません。
建物や景色の正統派のページとおもしろネタのページと分けるなら載せようかな。
掲示板の写真は消えていくけど、ページに入れておけば残りますからね。

この年になると誕生日は年をとるばっかりで嬉しくもないという人もいますが、
この1年間を無事に過ごすことができたと考えるとやはり嬉しいことです。
皆さんの足が遠のかないように、これからの1年間もネタ探しに励みます。
皆さんの更なるご協力(ご訪問)をヨロシク!!


071170番ゲット  投稿者:ひでっちゃん 投稿日:2005/05/29(Sun) 05:36 No.228   HomePage

おはようございます。

昨夜22時半頃覗いたら071160番だったので、翌朝5時頃が狙い目と決めて、今朝5時にアクセスしたら、ドンピシャ!でした。
実は、一昨日夜寝る前に覗いた時「71117番」をゲットしたのですが、「071170番」がくるまで、様子を見てました。

当初、「山頂」のプレートをと思ってましたが、夏も来たことだし、「海岸」をリクエストしておきます。





Re: 071170番ゲット  Mizu - 2005/05/29(Sun) 11:27 No.229   HomePage

Mizu専用 おお、ひでっちゃん、キリ番ゲットおめでとうございます!!
それもそれも、71117番でも良かったのに、そうですよねぇ、
0も入れると「071170番」の方が完璧なキリ番ですよね。
それにしても、「翌朝5時頃が狙い目」でドンピシャ!とは素晴らしい。
キリ番はやっぱり夜中に(Mizuには朝5時頃も夜中の内 ^^;)来てたんだ。
絵師さんへはさっそくメールしておきました。
楽しみに待っていて下さいね。

そうそう、皆さん、各ページの右上に出る広告をうるさいと思われたら、
広告右上の▲をクリックして、次に出るXをクリックすると消えますよ。




Re: 071170番ゲット  絵師 - 2005/05/30(Mon) 06:06 No.233

キリ番ゲットおめでとうございます!
と言うことで早速のプレートです。
Mizuさんに送ったプレートが早速役に立ってるようで何よりです^^





Re: 071170番ゲット  Mizu - 2005/05/30(Mon) 08:56 No.235   HomePage

Mizu専用 おお、絵師さん、早いお仕事ありがとう。
ひでっちゃんのお名前などきれいに入って、素敵に出来上がっています!
ひでっちゃん、どうぞダウンロードして保存して下さい。
皆さんも、どうぞキリ番を狙って、お名前入りの絵をゲットして下さいね。
まだ日本にいる間にもう出来上がって驚いています。
便利になりましたねぇ、空港でこれを書いています。




Re: 071170番ゲット  ひでっちゃん - 2005/06/02(Thu) 06:00 No.237   HomePage

MIZUさん・絵師さん プレート有り難う御座います。

早速、ダウンロードして使わせて頂いてます。





Re: 071170番ゲット  絵師 - 2005/06/02(Thu) 09:32 No.238

おおかみ わあ、こんなにたくさん!
びっくりしてしまいました。
そこまで活用していただけて、感激です。
いい人にとってもらえたなあ……。
右下のお皿が気になります。




Re: 071170番ゲット  Mizu - 2005/06/02(Thu) 17:04 No.240   HomePage

Mizu専用 わあ、こんなにたくさん!
私もびっくりしてしまいました。
私も右下のお皿が気になります。(^^;)




お皿  ひでっちゃん - 2005/06/08(Wed) 15:29 No.259   HomePage

MIZUさんお帰りなさい。
時差ぼけが解消したら、ブタベストの話・写真をゆっくりアップして下さい。

写真のお皿は、提携店で食事をし、届け出ているクレジットカードで精算すると、10〜20%のキャッシュバックを受けられるクラブより、3〜4年前に頂いた「マウスパッド」です。
結構気に入っていて使っていますが、お皿が汚れたら気になるので、しょっちゅう洗って(磨いて)いますので、表面が浮いてきたり、折れたりして、テーブルクロスにシミとして現れてきています。(ぼつぼつ新しいお皿をくれないかなーと思ってますが…)
提携店は東京中心ですが、地方に旅行して、知らずに入った店が提携店で、後からキャッシュバックの通知が届いてビックリする事がありました。





Re: 071170番ゲット  Mizu - 2005/06/08(Wed) 16:07 No.262   HomePage

Mizu専用 あーっ、これは、これは!
えっー、あれはお皿ではなく絵ですか!
多分、絵師さんもMizuと同じく見当違いをしていたのでは?
それとも、知った上での更なるユーモアだったのでしょうか?
私は、何故にパソコンの側にお皿があるのか…との疑問を呈したのです。
何を食べながらパソコンをやってらしたのか…との好奇心を持ったのです。
キーボードの上にこぼしてはいけないからパソコンの側での飲食はしない、
のが常識ですよね。そのことも含めての疑問でした。
参りました、参りました、マウスパッドとは!!
そういえば、お皿がきれい過ぎるし、ナイフとフォークが整いすぎてますよね。
お皿が汚れても洗わない方が食べ物の汚れのように見えて騙しやすいですよ。(^^;;)
テーブルクロスにシミとして現れてくるのは自然でいいですけど…。(^^;)




Re: 071170番ゲット  絵師 - 2005/06/09(Thu) 07:46 No.263

かえるコック なんと写真でしたか。
よく出来ていたので本物かと思いました。
醤油などをこぼしてしまっても、いい味が出そうですね。




PCにPlateでしたか  夕陽 - 2005/06/09(Thu) 09:33 No.264   HomePage

はっぱ鳥 みごとに料理されていましたね。おもしろい!
そう、ひでっちゃんさんにナイフとフォークは変だなあと思っていましたよ(^-^)




Re: 071170番ゲット  Mizu - 2005/06/09(Thu) 14:19 No.265   HomePage

Mizu専用 意外な展開ってあるもんなんですよね。(^^;)
お皿の絵のマウスパッドだからお皿の汚れが気になるのでしょうから、
次には洗剤の絵のマウスパッドをもらってはいかが?
お箸だったら、ふふ、夕陽さんも騙されました?




ひでっちゃんさん…には  夕陽 - 2005/06/09(Thu) 23:00 No.267   HomePage

はっぱ鳥 そうですね、焼き鳥の串が載っていたら、やっぱりね!
なんて信じてましたよ(失礼しました)。
おもしろいマウスパッドですね。
食いしん坊の私だったら、おいしいケーキでも載せてもらいたくなりそー。




Re: 071170番ゲット  Mizu - 2005/06/10(Fri) 15:34 No.270   HomePage

Mizu専用 おいしいケーキ?
では、乗せてみましょう。(^^;)



存じませんでした(@_@)  投稿者:ハイジ 投稿日:2005/06/07(Tue) 09:39 No.256
青い鳥 あら!ハンガリーに行ってらしたんですね!実は7月の主人の出張にかこつけて、母子で6月末に先乗りしてウインブルドンを観戦しようと企んでおります。で、三田の田舎からどうやって関空まで行こうかと『アクセス/三田/関空』で検索したところMIZUさんのお部屋にヒットしたんです(^^;)
素晴らしい建築物に囲まれ、歴史を肌で感じられるような旅行、さぞやたくさんのHPの素材を集められた事でしょう(?!)ハンガリーは食器好きの私には一度いってみたい国のひとつです。帰国なさってからのHP楽しみにしておりま〜す。
p.s.
しかし、どんな素晴らしい街に行くチャンスがあっても、ウチの主人の楽しみは、観光ではなく、お仕事&仕事仲間とのdiscussion。私は放っておかれます。MIZUさんチもそうですかぁ?
今回は先乗りして、チビと思いっきり遊んでやるぞ〜!




Re: 存じませんでした(@_@)  Mizu - 2005/06/08(Wed) 16:05 No.260   HomePage

Mizu専用 ウチもそうですよぉ。放っておかれっぱなしです。
でも、お昼を一人でぼそぼそ食べるのはつまらないので、仕事場とホテルと
観光地が近い今回は夫の仕事仲間に入れてもらって一緒に食べました。
私なんか若い頃は連れて行ってももらえずいつも留守番ばっかりでした。
夫に付いて行くようになったのは下の子が大学へ入ってからのここ13年間です。
我々の若かった頃は奥さん同伴で行くのが普通でなかった時代ですからね。
家族でカナダで住んだ2回を除けば、下の子が大学へ入った年にヨーロッパへ行ったのが
最初で最後の家族旅行で、それ以後年1回のペースで付いて行くようになりました。
この時のヨーロッパで、ウィンブルドンの試合は時間がなくて見られなかったものの、
午後の飛行機で帰国するという午前中に中へ入ることだけはしました。
で、その日の午後の試合で優勝したシュテフィ・グラフの練習場面に行き合わせて、
サインまでもらいました!!(『外国旅行記』の一番下の「ヨーロッパ旅行」)

関空へは、三田からバスで神戸三宮へ出て、三宮から空港バスで行くのが良いようです。
京都からはどんなに早くてもその日に出ましたが、前日にホテルに泊まったのは初めてです。
早朝出発はしんどいので日曜日だったのを幸いに無理をしないで前日に家を出ました。


無事帰国  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/07(Tue) 18:04 No.258   HomePage
青い鳥 皆さん、ブダペストから最後に入れた写真で盛り上がっていただいたようで、
うんうん、ありがとうございます!!

本日(7日)午後、無事帰国いたしました。
ヨーロッパはやはり遠いです。飛行機も疲れます。
主婦は帰国後も用事がたまっていて、さっそく片付けねばならず休めません。

3人寄れば文殊の知恵と言うところを6人も寄ってらっしゃるのですから、
ふむふむ、なかなかいい線いっている、かな?
解答を含めたレス入れはもう少しお待ち下さい。
今日は先ずは無事帰国のご報告までに。


ブダペストにて・第4弾  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/04(Sat) 23:53 No.247   HomePage

ちょっと疲れて、夫の仕事場へ来てPCを借りて休んでいます。
朝、下のブダペスト・第3弾を書き込んだ後で仕事で使う夫へ渡したPCを
午後のコーヒーブレークで出てきたところを捉まえて取り返しました。(^^;)

こちらへ来てからずっと良いお天気が続いています。
着いた翌日がひどく暑くて、次の2日間は少し涼しかったものの、
昨日今日とまた暑くて、洋服は長袖を中心に持ってきていて半袖は1枚のみ、
1枚の半袖を着たきりすずめです。
来る前に気候を調べたら東京よりは涼しそうだったのに、毎日良いお天気で暑いこと。
もっと半袖を持ってくるべきだった、失敗でした。
失敗といえば、失敗しました。←変な日本語
ブダペスト市民の台所として賑わっている大きな中央市場があります。
そこではハンガリーのおみやげ物もたくさん売っています。
昨日一人で歩き回って買い物の下見(値段の高い物は値段を聞いて)もしました。
明日夫と一緒に買いに行こうと思っていたら、何と明日はお休みだと知りました。
明日は日曜日なので市場はお休みだということを忘れていました。
外国旅行に来るとどうも曜日の感覚がなくなってしまいます。
市場の写真は昨日一部を撮っておいたので、報告には何とかなるでしょう。
早いものでもう明日1日を残すのみとなりました。
写真は、お昼を食べた所です。道路で食べました。(^^;)





Re: ブダペストにて・第4弾  ゆうこと絵師 - 2005/06/05(Sun) 16:32 No.248

おおかみ 無事に楽しんでいるようでなによりです。
最近は世界中どこでもインターネットやメールがあるから、
連絡が取れて便利になりましたね。
無事も確認できるからいいことです。
あと一日ですが楽しんで無事に帰ってきてください。
(絵師)

わあ、すっかり夏のような様子ですね。
写真からも、なんだか暑そうな空気が伝わってきます。
ずっと晴れだったとは、やはりMizuさんには晴れの神がついているのですね。
あの長いエスカレーターにはびっくりしてしまいました。
こちらのほうでは、地下鉄の国会議事堂前駅のエスカレーターがとても長くて、
(今はもっと長い駅があるかもしれません)
高所恐怖症の私はいつも怯えながら乗っていたのですが、
それでも写真のエスカレーターの長さにはおよびもつきません。
先のほうがもう見えなくて、吸いこまれてしまいそうですね。
どちらもとても長い様子が伝わってくるのですが、
右側の写真のほうが、より私の恐怖感をあおってくれました(笑)
ドナウ川と一緒に写っている国会議事堂もとても綺麗ですね。
たくさん写真も撮られたようで、レポートがとても楽しみです。

東京のほうは、もう梅雨がはじまったのか、毎日雨ばかり降っています。
やっとやんだと思って買い物に出るととたんに大雨になったりして、
いつも絵師と「雨女が外を出たから……」「雨男がいるもんだから……」と、
お互いに罪をなすりつけあいながら走って帰っています……。




Re: ブダペストにて・第4弾  Mizu - 2005/06/05(Sun) 18:45 No.249   HomePage

Mizu専用 時差に体が慣れてきた頃には帰らなければなりません。
日本へ帰ったら又時差ぼけとの戦いです。(^^;)

乗った地下鉄は、ドナウ川の地下約60mから最深部では地下約180mにも及ぶと
いうのですから、エスカレーターも長くなるはずです。

雨女と雨男のカップルはそんなもんですか…。(^^;)
こちら、ずっと晴れで暑かったのですが、今日は珍しく朝から雨が降ってい
て一転して涼しくなりました。
が、今日は仕事へ行く夫よりも少し遅れてゆっくり出かけようと、
ハイ、私が出かける頃には雨もすっかり上がっていて、日も射してきました。
これを書き込んだら、また歩きに出かけます。
晴れ女と晴れ男のカップルはこんなもんです。(^^;)


ブダベストにて・第3弾  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/04(Sat) 16:32 No.246   HomePage

ここのインターネット環境もそれ程満足いくものではないことが分かりました。
一度に15人しか使えないそうです。
夫の仕事関係の人が15人使っていると、なかなか繋がりません。
夫の会議(国際会議にしては小さな会議)が始まれば使う人が減るので、
その時が私の入り込めるチャンスです。そう、今です。(^^;)
コーヒーブレークになれば又その時にメールする人が増えるので、
お邪魔してはいけないので、その時は私は切ろうと思います。
も一つ問題は、ノートパソコンを下げて歩き回るのは荷物なので、
使い終わったら夫に預けたい、そのためにはコーヒーブレークや昼食時間まで
待たなければならない、という時間の制約です。

ということで、今日はライトアップされた王宮とくさり橋の写真です。
左はマーチャーシュ教会の尖塔とくさり橋、右は王宮とくさり橋。



ブダペストにて・第2弾  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/03(Fri) 17:12 No.245   HomePage

夫の仕事場でインターネットできることが分かりました。
別に仕事場でなくても建物の中ならどこでも無線LANで使えるそうです。
無線LANのカードは持ってきているので、夫がPCを使わない時には私が使えます。
机と電源があるところを探せば良いのです(充電しておけば電源も要らない)。
といっても、せっかく外国へ来ているので、歩き回る方が多いですから、
ちょっと一休みという時に繋ぐことになるでしょう。
ホテルの部屋で使えれば毎晩でも書き込むことができるのですが…。

今日はブダペストの地下鉄の長〜〜いエスカレーターの写真を。
スピードもかなり速くて、乗る時と降りる時は要注意です。
もたもたしたりよそ見していたら転びそうで危ないです。
お年寄りや子供は危ないんじゃないかと心配したのですが、
慣れているからでしょうね、上手に乗り降りしていました。
左の写真は乗る前に下から撮ったもの、右は上がってから下を覗いて撮ったもの。
どちらが長さが実感できるでしょうか…?



ブダペストにて  投稿者:Mizu 投稿日:2005/06/02(Thu) 17:06 No.241   HomePage

報告が遅くなりましたが、ハンガリーのブダベストへ無事着いております。
乗り継ぎ空港のアムステルダムでは時間がなくてインターネットできませんでした。
それに、泊まっているホテルは夫の仕事関係のゲストハウスなので、
大きなホテルのようにはインターネットできるようになっていません。
近くのインターネットカフェへ行ったらその日はお休みでした。
一昨日も昨日も朝から一日ずっと歩き回っていて、
なかなか落ち着いてインターネットする時間がありません。
それに、インタネットカフェもなかなか見つけられません。
夫の仕事場で使わせてもらえるといいのですが、まだ分からないので、
とりあえず、今はインターネットカフェで書き込んでいます。

ドナウ川を上って下ってきた船の中から撮った夕陽に映える国会議事堂と、
中へも入って見学したのですが、先ずは美しい建築の外観からの2枚です。





ドナウ川…  夕陽 - 2005/06/03(Fri) 00:38 No.243   HomePage

はっぱ鳥 ウーーーン、行きたくなりますね。
旅の途中で様子が分かると、お元気そうで安心しますね。
しかも写真が見られるし、Mizuさんの視線を少しでも共有できるし…。
次の写真が楽しみです。




Re: ブダペストにて  Mizu - 2005/06/03(Fri) 17:11 No.244   HomePage

Mizu専用 夕陽に映える王宮とライトアップされたくさり橋の写真を入れようかと思ったのですが、
今日は「Mizuの部屋」らしい話題性のあることと思って、次に
地下鉄の長〜いエスカレータの写真を送ってみます。