24856
Mizuの掲示板


魑魅魍魎  投稿者:Mizu 投稿日:2006/02/26(Sun) 15:04 No.869   HomePage
うめ 今日は朝から雨で、お昼頃から霧が出てきました。
霧というのは夜から出て朝になって太陽が上がると晴れていくものですが、
お昼頃から霧が出るというのは珍しいです。
昨日は一日良いお天気で汗ばむ位に暖かく、絶好の梅見日和だと出かけましたが、
梅の開花はまだも一つで、絶好ではありませんでした。
神戸の保久良神社という所の保久良梅林は全くまだで固い蕾ばかりでした。
そのすぐ近くの岡本梅園では木によっては満開近くのもあり、楽しめました。

ところで、題名の漢字読めますか? 「ちみもうりょう」です。
夫と話していた時に夫の口から出て、「何それ、どんな漢字なの?」と言ったら、
「いやぁー、どんな漢字かは口ではよう言わぬ。広辞苑で引いてみろ。」
ということで、広辞苑で引いてみました。
思わず、うゎーと叫びそうになる漢字ですが、でもでもよくよく見ると、
すべての漢字の辺に「鬼」があるだけで、案外簡単な漢字です。
意味は、広辞苑によると、「山の怪物や川の怪物。さまざまのばけもの。」
ちなみに、「魑魅」は、山林の異気から生ずるという怪物。山の神。
(「魑」は虎の形をした山神、「魅」は猪頭人形の沢神。)
「魍魎」は、水の神。山川の精。木石の怪。

どんな話題の時に出た言葉かは、最近のニュースから推測して下さい。(^^;)
もちろん、荒川静香の金メダルの話題ではありません!(^^;)

トリノオリンピックは、最後になってやっと盛り上がりましたね。
荒川静香の華麗な滑りを何度見たことか!!
でも、村主章枝も見せる滑りというか魅せる滑りなのに、
採点方法が変わったために高い技術点がもらえず、残念です。



ど、どうも・・・  投稿者:マンティー 投稿日:2006/02/24(Fri) 23:15 No.867

車をバックさせている時のこと。
後部座席の友達に「後ろ大丈夫?」と聞いたら、素で「うん、快適!」と返事が返ってきた。
そりゃどうも・・・・




Re: ど、どうも・・・  Mizu - 2006/02/25(Sat) 21:44 No.868   HomePage

Mizu専用 レス入れ遅くなりました。m(..)m
うーん、「おもしろい話」に入れるにはもう一押し!とも思いましたが、
今月は更新材料に乏しく(^^;)、おおまけにまけて、
「新作のおもしろい話5」に入れさせていただきました。
ありがとうございました。

後部座席に乗せた人には運転助手の期待はしないことにしましょう。(^^;)


初トラブル発生  投稿者:Mizu 投稿日:2006/02/19(Sun) 14:33 No.858   HomePage

一昨日「久しぶりの更新」の後、インターネットに繋がらなくなりました。。
ワイヤレスブロードバンドルータに不具合があるのでバージョンアップするように
とのお知らせが届いて、10頁に及ぶ手順書に従ってバージョンアップしました。
バージョンアップは無事に終了したものの、インターネットに繋がらなくなり、
昨日になって、電話でNTTの専用番号に問い合わせました。
電話が集中しているようで、ちっとも繋がらなくてイライラ。
業を煮やして、通常のお問い合わせ番号を探し出してそちらへかけて、
そこで聞いてもらってから、そこから回してもらいました。
セキュリティの暗号化が無効になっていたり、設定も元に戻っていて、
それらを一つ一つ設定していきました。
電話がかからなくて待っていた時間も入れて、結局2時間半も!かかって、
やっとインターネットに繋がるようになりました。
私が繋がらないと夫も繋がらなかったのが、昨日は夫は一日仕事へ行っていて、
昼間の私の頑張りで繋がるようになったら、夫のパソコンは何もしなくても
夜試したらちゃんと繋がっていて、やれやれ。
ところが、今朝から又繋がらない。。
昨日は部署が違う所へ何ヶ所か電話したので、その電話番号へ又電話しました。
設定はそのまま無事に保存されていて、後は、プロバイダや機器に原因があるか
いろいろ試した後で、結局、回線に問題ありということになって、
明日NTTの人が家まで見に来てくれることになりました。
今日の日曜日も夫は仕事に行っていて、又繋がらないということを知らない。

バージョンアップしたこととは関係はないそうなんだけど、
それまでは何事もなく使えていたのに、故障が時を同じくして起こるものでしょうか。

でも、それならなんでここに書き込めるのか?ですって?
良い質問です。(^^;)
日本全国どこでも使えるという夫のカード(電波)を借りて繋いでいます。
光ファイバーに慣れた身には速度が遅いこと遅いこと。
でも、繋がるということだけでありがたい、ありがたい。




Re: 初トラブル発生  Frontier - 2006/02/19(Sun) 21:04 No.859

青い鳥 Mizuさん、ご無沙汰しています。
ソフトウェアのバージョンアップが、逆に悪影響を及ぼすということは色々な場面で、悩まされることがありますね。
それにしても、光ファイバーで接続した環境は快適なのでしょうね。私は24MのADSLですが、それ以前は1.5MのADSLでしたので、快適に感じています。やはり、一旦快適な環境に慣れてしまうと、逆戻りはできないですね。
自宅では、24MのADSLに変更すると同時にIP電話にしましたが、年明け頃から時々(妻が使うときばかり)話中に突然切れてしまうようになりました。インターネットのレスポンス低下が発生しているのかと思っていますが、妻はなぜ自分が使うときばかりなのかと、ぼやいています・・・
もう少し頻度が上がるようであれば、対応を考えようかと考えています。




Re: 初トラブル発生  Mizu - 2006/02/19(Sun) 22:14 No.860   HomePage

Mizu専用 Frontierさん、お久しぶりです!
私はほんの昨年11月に光ファイバーに変わったばかりですが、
その前のは速度はわずか64Kbpsだったんですよ。
カードを差し込んでおけば近畿県内ならどこでも使えるというもので、
京都と三田の家の両方で使えるようにとなかなか手放せなかったのです。
京都へあまり行かなくなって、光ファイバーに変えました。
64Kbpsの頃もメールと普通のHPを見る位なら不自由はないと思っていたのですが、
光ファイバーの速さに慣れて今日同じような夫のカードで繋いでみると、
えぇっー、この前まではこんな遅い速度でやっていたのか…と。
何でも、良い環境から悪い環境へはもう戻れないですねぇ。
24Mなら十分ではありませんか!
実は、私も夫も無線で使っているので(有線は線が邪魔)速度は遅くなります。
それに、マンションの10階なのでそれも速度が遅くなる要因だとか。

「長時間使うとごく稀に無線通信が切断されることがある」との不具合から、
バージョンアップになったようですが、バージョンアップ作業終了後に
繋がらなかったのが我が家の回線やモデムに問題があったのなら、
セキュリティの暗号化が無効になったり設定が元に戻った訳が分ります。
無線ではなく有線で接続してバージョンアップの作業をするようにとの
注意書きに従って(無線では電波状態で途中で失敗する可能性があるそうで)
やったのですが、有線でも途中で切れていた可能性があるからです。
繋がらないので、追加の無線用の作業もやってしまったのです。。
バージョンアップは出来ていたのですが、繋がらなかった…。

IP電話、奥様が使われる時にばかり切れるというのは、
奥様に何か目に見えない不思議な力があるのではなく(^^;)、
単に、奥様が電話を使われる頻度が高いということでしょうか…。(笑)




Re: 初トラブル発生  Mizu - 2006/02/20(Mon) 13:15 No.861   HomePage

Mizu専用 NTTの人が来てくれて、原因はモデムでもなく回線の不具合でした。
ガス漏れ警報機の線を外したら、インターネットできるようになりました。
で、今度はガス会社へ電話してその警報機の線を繋いでもらわなくてはなりません。

それにしても、バージョンアップとは全く関係なかったことが分りましたが、
バージョンアップの作業をするまでは正常に繋がっていて、
作業が終わって接続を試そうとした時から繋がらなかったとは、
あまりにたまたまという偶然が重なりすぎ。
それも、元に戻っていた設定などをやり直して試した時には繋がって、
その日一日繋がって、翌日から又繋がらなくなった、というのもなんだかなぁ。

私、ガス会社の人が来てくれて警報機の線をつなぐのに触ったら
又インターネットできなくなるんではないかと心配しています。




Re: 初トラブル発生  Mizu - 2006/02/23(Thu) 10:15 No.866   HomePage

Mizu専用 今朝ガス会社の人が来てくれて、先日NTTの人が外して行った線を繋いでくれました。
心配するでもなく、インターネットには無事繋がっています。
その人が言うには、アダプターを付けているから、るるるコールが原因ではないと。
るるるコールというのは、ガスが一定時間以上出続けると信号がガス会社へ行って
知らせてくれるシステムです。
回線に不具合があったということのようです。


高千穂峡  投稿者:岡橋太郎 投稿日:2006/02/21(Tue) 20:45 No.865

定番ですから、誰も皆、同じ所から撮ると思います。しかし冬場はほとんどボートに乗る人がいなので、今回ラッキーでした。春になるとボートが多すぎて1〜2台になるのをジッと待たねばなりません。撮るのも一苦労です。1は凍る草千里です。2は夜明けの錦帯橋です。3は晩秋の米塚です。



久し振りに  投稿者:岡橋太郎 投稿日:2006/02/20(Mon) 21:05 No.863

私の写真、見て下さい。1月28〜29日、撮影旅行
1 高千穂峡
2 阿蘇火口
3 古閑の滝





Re: 久し振りに  Mizu - 2006/02/21(Tue) 14:12 No.864   HomePage

Mizu専用 「古閑の滝」は、他の掲示板で拝見した時には感嘆ものでした。
このような光景を自分の目で見てもっと感動したいです。
「阿蘇火口」は、昔々に行ったことがありますが、雪の阿蘇山もきれいですね!
山肌の茶色と、噴煙と雪の白さの違う白色、不気味な?美しさを感じます。
「高千穂峡」は、検索すると、なるほどこのような角度で撮れる場所があるのですね。
でも、川面に射し込む光とボートの位置などはタイミングですね。


久しぶりの更新  投稿者:Mizu 投稿日:2006/02/17(Fri) 11:36 No.857   HomePage

「こんな筆で書初めいかが?(有馬人形筆)」を入れました。

冬季オリンピックはちっともメダルが取れなくて、盛り上がりませんねぇ。。
そりゃ、参加選手は「参加することに意義がある」で良いでしょうけど、
後ろで応援する我々には盛り上がりようがなくて、つまらないですよね。
昨日の「スピードスケート女子団体追い抜き」では、相手選手の転倒で
チャンスが転がり込んできて、思わず頭に浮かんだのがホトトギスならぬ
「勝てぬなら転ぶまで待とうオリンピック」と、やけくその歌でした。(^^;)
次の相手国のロシアの選手も転んでくれないかなぁと思っていたら(^^;)、
なんとなんと次に転んだのは日本選手で、チャンスも逃げて行ったようですね。

日本選手の低調ぶりに合わせるように、Mizuの部屋の更新も低調です。。


おめでとうございます  投稿者:かぼちゃ 投稿日:2006/02/12(Sun) 15:58 No.853   HomePage

Mizuさん、おばあちゃん、おめでとうございます〜♪

う、う、うらやましいですねぇぇ・・・
”み”の字ちゃん、とってもかわいい!!

ここしばらくまともにネットしてません(- -;)
日記をまとめてばっと上げるのがやっとで・・・
日々、ばたばたとあちこち飛び回っています。
今週はちょっと落ち着けるかも・・・

夫が今アルゼンチンです〜♪
なんとかのいぬ間に洗濯と思っていましたが、
次々と予定が入って、走り回っている間に帰ってきそうです(- -;)

わたしも早くおばあちゃんになりたいけれど、その気配は感じられず(- -;)
毎日留守番ばかりさせている猫ちゃんたちを
ぎゅっと抱きしめることで我慢、我慢・・・

赤ちゃんを見てると心がなごみますね。
ほんとになんてかわいいのでしょう♪♪ d(⌒o⌒)b♪
全部の画像を大きくしては眺めています〜♪




Re: おめでとうございます  Mizu - 2006/02/12(Sun) 21:35 No.854   HomePage

かぼちゃさん、ありがとうございます!!
かぼちゃさんの日記は、何日か分まとめて書かれても、
読みごたえのある内容をよくもまあ毎日書けるものだと感心するばかりです。

そうですか、ご主人はアルゼンチンへ行かれているのですか〜。
あれ? 今回はかぼちゃさんはご一緒ではなかったのですね。
アルゼンチンへは私は行ったことがありません。
遠いですよね〜。
「なんとかのいぬ間に洗濯」と、かぼちゃさんはやんわりと言われてますが、
私ははっきりと(^^;)「鬼のいぬ間に・・」と掲示板に書いていたら、
「oni from Mongolia」と、夫がモンゴルから書き込んだことがありました。
それを読んだ、まだ息子と結婚する前の”あ”の字さんが、
夫のことを(結婚前だから)「お義父さん」とも言えなかったのでしょう、
メールでは「鬼さん」と書いてきていました。(笑)




地球の裏側は遠いですね・・・  かぼちゃ - 2006/02/14(Tue) 00:46 No.855

Mizuさん、こんばんは。
赤ちゃんのにおいがなつかしいです。
街の中でも赤ちゃんが気になります〜♪

はい、一人でツアーに参加してアルゼンチンとチリを旅しているところです。
わたしにはちょっときつそうなので、やめました(- -;)
目的地に着くまで丸一日以上かかるそうですし、
途中で移動するときには、真夜中の2時すぎに飛行機に乗るとか・・・
きつそうですね・・・
氷河が湖に崩落する光景がお目当てです。

鬼さんのいないうちに思い切り羽を伸ばそうと思いつつ
日々の雑用とボランティアに明け暮れる日々となってしまいました。
こんどは鬼さんに留守番をお願いして出かけなくちゃ、です〜♪

一人静さんがかわいい「赤ちゃんたち」を連れてきてましたね。
わたしは愉快な親子を連れてきました。
肩車お父さんです〜♪





地球の裏側は遠くても行きたい  Mizu - 2006/02/14(Tue) 14:39 No.856   HomePage

かぼちゃさん、またまたありがとうございます。
そうですか、ご主人は氷河が湖に崩落する光景がお目当てでお出かけですか。
でも、それならかぼちゃさんもご一緒にお出かけなら良かったのに〜。
氷河の崩落だけなら、私はアラスカへ見に行きました。
音を立てて氷河が崩れる瞬間は感嘆ものでしたよ。

アルゼンチンとチリ、というより南アメリカへは行ったことがないのですが、
一度ブラジルへ行こうとしていたことがありました。
夫の兄が病気で命が危ないというので取り止めて前日にキャンセルしました。
結局、夫の兄は生き延びて何事もなくて良かったのですが、
ブラジルもやはり遠くて、直前キャンセルで80万円もが無駄になるところを、
旅行社の人の努力で何とか10万円ちょっとの損失で済んだことがありました。
それにしても、行けなかった上に10万円以上の損失には泣きましたよ。
夫も南アメリカへは行ったことがなく、行きたい希望が強く、
今年そのブラジルへもう一度行けるチャンスがあるようで、
もし行けるなら、私も付いて行こうかと思っているんですけど…。
ええ、行くだけで2日がかりだと聞いたことがあります。

お連れいただいた“肩車お父さん”ありがとうございます。
一人静さんの“おんぶ父さん”といい、ネーミングがおもしろいですね!
いえ、葉痕ちゃんのお顔もおもしろく、本当に子供を肩車しているようですね!!


可愛い子  投稿者:一人静 投稿日:2006/02/10(Fri) 18:52 No.850   HomePage

Mizuさん、遅ればせながら、お孫ちゃんの誕生おめでとうございます!
いつも来るのが遅くてごめんなさいね。
そのうちMizuさんの“早速夫人”に対抗して“遅ればせ夫人”などと呼ばれそうですね。
久しぶりに生まれたての赤ちゃんの顔を見ました。
可愛いもんですねぇ。どんな表情してても可愛いです。(^^)
久しぶり…と書きましたが、ん? 私はどこかで毎日こういう顔を見ているぞ・・と、よく考えてみたら、そうでした! 私は「葉痕」に赤ちゃんの顔を見ていることが分かりました。(^^;)
って、「葉痕」と一緒にしてごめんなさい。でも、「可愛い子の顔」は最高の「癒し」だなあ・・と思います。

「お婆さん」で思い出しましたが、友人(名前は道子)は孫に「みこちゃん」と呼ばせてるそうです。息子さんの子どもですが、お嫁さんのご両親は「おじいちゃん」「おばあちゃん」なのだそうです。何だかずうずうしいですが・・。
Mizuさんも“み”の字ちゃんに「Mizuさん」って呼ばせてはいかがでしょう?(^^;)

それでは、子ども顔のアキニレ、チャンチンと“おんぶ父さん”のシデコブシの冬芽・葉痕をお送りします。





Re: 可愛い子  Mizu - 2006/02/10(Fri) 23:19 No.851   HomePage

Mizu専用 おお、“遅ればせ夫人”さま、可愛いお子達を連れての久々のお越し、嬉しい〜!!
一人静さんが「葉痕」を“可愛い子”と呼ばれていることは知っております。
皆さん、そうなんですよ、「葉痕」は一人静さんにとっては“可愛い子”なんですよ。
あそこまで(どこまでか知りたい人は彼女のHPへどうぞ!可愛い子がたくさん居ますよ)
葉痕を見続ければ、そりゃ、葉痕でも(失礼)可愛くなるんでしょうね。(^^;)
それにそれに、一人静さんの目が輝く「冬芽と葉痕」のこの季節に、
最近は、これまでにない頻繁なHPの更新をされていることも知っています。

“早速夫人”・・まあ、懐かしい響きですねぇ!
一人静さんにパソコンのパから手取り足取りで教えていただいていた頃、
次々と教えてもらったことはすぐに早速試していましたものね。

私はお嫁さんたちから「お義母さん」と呼ばれたことがありません。
2人とも「Mizuさん」と言います。 私もその呼ばれ方を気に入っていますが。
”あ”の字さんは”み”の字ちゃんの前でもきっと「Mizuさん」と言うでしょうから、
自然に「Mizuさん」と呼ばれるようになるのではないかと私も期待しています。
ふふ、この掲示板に”み”の字ちゃんが「Mizuさん、こんにちは」と来てくれる日が
楽しみ、楽しみ!(^^;)


グレープフルーツ  投稿者:Mizu 投稿日:2006/02/07(Tue) 12:10 No.841   HomePage

昨日(2/6)の朝日新聞の「花おりおり」に「グレープフルーツ」が載っていました。
私は、グレープフルーツの木をまだ見たことがありません。
グレープフルーツとは、直訳すると「ブドウの果物」。
どこがブドウなんだろう?と、ずっと不思議に思っていました。
この写真を見て、納得しました。
ブドウのように房なりするんですね!
(新聞では「総なり」と書いてありました。「総」が正しいのかもしれないけど、
「房」の方が分りやすい。^^;)
それにしても、あの大きな果実がこんなに房なりしている姿を生で見てみたいです。

蛇足ながら、「grapefruit」を辞書で引くと、「グレープフルーツ」ですが、
「grapefruits」と複数形にすると「乳房」の意味もあるんですね。
うん、なるほど、と、変に納得。(^^;)

写真は、朝日新聞の切り抜きをデジカメで撮ったので、
新聞の裏面の印刷が見えて見苦しいですが、お許しを。





Re: グレープフルーツ  ひでっちゃん - 2006/02/10(Fri) 14:10 No.848   HomePage

Mizuさんいつもお世話になってます。

遅くなりましたが。“あ”の字さん、“そ”の字さん、「“み”の字さんのお誕生、おめでとうございます」。
Mizuさんも「ついにお婆さん…」これからも頑張って下さい。

我が家の鉢植えのグレープフルーツ、花が一杯咲いてくれたので、鈴なりになってくれればいいと思ってましたが、鉢植えと無管理の結果は、僅かに4個、それもピンポン玉大くらいの可愛いのが… (難しい!)
時期を見て、地植えしたいと思ってます。





Re: グレープフルーツ  Mizu - 2006/02/10(Fri) 16:00 No.849   HomePage

Mizu専用 まあ、ひでっちゃんとこにはグレープフルーツの木もあるんですか!!
白くてきれいな可愛い花ですね!
でも、果実まで可愛いとは…。(^^;)
アメリカのカリフォルニアやフロリダなどの暖かい地域で作っている果物なので、
天候や温度が関係あるのではないでしょうか…?

ひでっちゃん家のグレープフルーツがブドウのように房なりになったら、
教えて下さい、ひでっちゃんの庭まで見に行きます!!

それにしても、なに、「ついにお婆さん…」??? いややわぁ。
そりゃ、「お婆さん」には違いないけど、「お婆さん」と書かれたら、
なんか違うなぁ。せめて「おばあさん」と書いてほしい。(^^;)
本当に「お婆さん」になってしまったような気分になってしまうよぉ。(^^;)
同じかぁ・・。


テスト  投稿者:Mizu 投稿日:2006/02/03(Fri) 10:16 No.828   HomePage

下の記事では、携帯から書き込めたものの写真を見られなかったということでしたが、
その後夕陽さんからメールをいただいて、携帯で見られる写真もあるということで、
携帯で写真を見られるかどうかは写真のサイズにあるのではないかという推測です。
で、では、携帯で見られる写真のサイズの境はどこにあるのか調べましょう。
夕陽さんが見られると言われた写真のサイズの周辺で試してみます。
3枚の写真、写真の左下に番号を入れておきました。
1番目が44.3KB、2番目が53KB、3番目が64.5KBあります。
携帯の機種によっても違うでしょうから、携帯で見られる方は
どうぞ試してみて、結果を教えて下さい。

”み”の字ちゃん、テストに”み”の字ちゃんの写真を使ってごめんなさい。
と、言いつつ、何枚も写真を貼れて喜んでいたりして…。(^^;)





パソコン再復帰  ”あ”の字 - 2006/02/08(Wed) 10:30 No.842

かえるコック Mizuさん、ごめんなさい。
書き込みがすっかりおそくなってしまいました。
しかし、何とかパソコンも再復帰の兆し。
新たに設置し直したエアコンがここまで接続に影響するとは…
あれこれ試しても直らなかったのに、いつのまにか嘘のように
繋がるのは何故なのでしょう。今度いつ不調になるか分からず、
早く京都に帰りたいなんて思っています(^^;)
メールでも書きましたが、携帯のブラウザを変更しようと、
あれこれ設定変更等をいじっていたら、新しい書き込みを
更新して見ることが出来なくなってしまい、
私の携帯からは、”み”の字の写真を…と言うか、このMizuさん
の書き込みすら見れませんでしたm(_ _)m
パソコンが繋がってやっと見れたので良かったです。
ぐっさんの息子さんと同じ年なんですね!本当にいつか、
一緒に遊んだり出来れば楽しいと思います☆

”そ”の字さんは”み”の字にもうメロメロで、写真を撮りまくり
の日々です。同じような写真が増えて、後で整理しなければ…
でもこういう時、デジカメは便利ですね!編集しやすい!!
私は長女ですが、上に兄が居るので、ダントツ兄の写真の方が
多く、私の赤ちゃんの頃の写真って殆どありません。
やっぱり少し淋しいので、2人目が出来ても”み”の字と同じくらい
撮ってあげないとなぁと思っています。
来年のことを言っても鬼が笑うのに、2人目の話なんて大笑いですね。(^^;;)

”み”の字を見ていて、ふと気付いたことが…。
絵師さんの赤ちゃん頃(の写真)にそっくりなんです!
ついつい、「絵師さん」と呼びかけてしまう始末f(^^;)




Re: テスト  Mizu - 2006/02/08(Wed) 13:45 No.843   HomePage

Mizu専用 やっと繋がりましたか!
”あ”の字さんの実家の父上が、”み”の字ちゃんが来るというので張り切って、
ジジ馬鹿ぶりを出して新しいエアコンを設置して下さったのが裏目に出ましたね。(^^;)

”そ”の字さんは、そうですか、メロメロで写真を撮りまくっていますか。
私の親は、最初の子の兄の写真はいっぱいあり、次の姉の写真もまあまああるのに、
3番目の私の時は、5歳の時に写真館で撮ったのが最初。ひどい!
「カメラを盗まれた」と親は言い訳していました。
生まれたのが戦争中、戦後の大変な頃で写真どころではなかった・・とも。
”み”の字ちゃんは絵師に似てきましたか!
こちらでは、”そ”の字の赤ちゃんの頃に似ているなぁ…と言ってたんですよ。

夕陽さんは携帯でご自分の掲示板の写真は見られたそうですが、
ここの写真を見られないと言われるので、もう一度テストです。
実は、この掲示板は大きな写真は縮小表示されてはいるものの、
実際は投稿された元の写真をダウンロードするようになっているのです。
夕陽さんの掲示板は、サイズを縮小した写真が表示されるようになっています。
で、今度は、縦横いくらという寸法をぐっと小さくして試しましょう。
同じ寸法にして、容量は、4番の写真が24.1KB、5番が66.4KBです。





Re: テスト  夕陽 - 2006/02/08(Wed) 22:54 No.844   HomePage

はっぱ鳥 やはり私の携帯で見れないですね。
こうなると、見られる機種とか知りたいですね。
次の買い替えの参考にしたいです。




Re: テスト  ぐっさん  - 2006/02/09(Thu) 11:35 No.845   HomePage

きのこぼうや ウィルコムピッチ(オペラブラウザ)より書き込みです。
ちゃんと見れますよ〜。
今まで他でも画像が見れなかったことはあんまりないと記憶しています。




Re: テスト  Mizu - 2006/02/09(Thu) 12:06 No.846   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、やっぱり携帯では写真を見られないのですね。。
ぐっさんには何度も「見られる」と書いていただいて、ありがとうございます。
”あ”の字さんも携帯では写真を見られないそうですし、
皆さんへの参考のために、見られる機種とブラウザ名を集めたいと思いました。
で、若い人達がたくさん集まっていらっしゃるぐっさんとち。さんの所なら、
他にも試していただけるお友達に見ていただけるのではないかと、
携帯で見られる人は、機種とブラウザ名を書いてほしいとお願いしてきました。
ぐっさん、本当に何度もお手を煩わせて、すみません。




Re: テスト  Mizu - 2006/02/10(Fri) 11:25 No.847   HomePage

Mizu専用 何人もの人が試して下さったようで、その内、今現在で4人がご返信下さいました。
でも、ここに書き込みがなかったのは、どなたも携帯では見えなかったようです。
「画面サイズが大きすぎて表示できません!」と出たとか、
「1ページの表示オーバー」「文字も途中まで・・」と書いて下さった人もあり、
やはり、パソコン画面で出している写真は小さな携帯では表示できないのですね。
写真を見られると書いて下さったのは、ぐっさんだけですね。
ぐっさんの「ウィルコムピッチ」&「オペラブラウザ」では見えるんですね!!
試して下さった皆さま、ありがとうございました。


無題  投稿者:nao 投稿日:2006/02/05(Sun) 10:44 No.831

はじめましたMIZUさん。
突然のメールでごめんなさい。
私は大学はカナダにと考えている、
ヨーロッパの高校に留学中のものです。
そこで、夏休みを利用してカナダの大学をいくつか見学しようと
計画中です。そこで、以前ウォータルーに住んでいらしたMIZUさんに
お聞きしたいことがありメールさせていただきました。
6月にバンクーバーからトロントに飛行機で行き
そこからウォータール大学のある街に行きたいのですが、
どのような交通手段があるかをお教え頂きたいのです。
私は車の運転免許を持っていないのでレンタカーは使えません。
何かいい公共の乗り物などはありますか?
また、ウォータールーの街は住みやすい場所でしたか?
ご存じの事をお教え頂ければ有りがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。





ウォータールーについて  Mizu - 2006/02/05(Sun) 12:53 No.832   HomePage

Mizu専用 naoさん、ようこそ!!
ヨーロッパの高校から今度はカナダの大学へ行こうとされているのですね!
頑張っていらっしゃるnaoさんのお役に立ちたいのですが、
トロントからウォータールーへの交通手段については、
naoさんがインターネットで探されるのと同じ情報しか持っていません。m(..)m
住んでいた頃も何十年ぶりかで訪ねた数年前も車を使いましたので…。
初めての到着や帰国の時は知人に車で送迎してもらいましたし…。

一度だけリムジンを頼んでウォータールーからトロントまで行ったことがあります。
インターネットで検索すると、最近行かれた人がトロントからリムジンで行った、
と書かれているのがありましたから、リムジンで行けるのではないでしょうか。
リムジンというのは、同じ方向へ行く何人かが乗る小さな乗り合いバスみたいなものです。
家(目的の場所)の玄関まで送迎してもらえます。

住みやすい所かと問われれば、住みやすい!と答えます。
ウォータールー大学を筆頭にいくつかの大学がある小さな大学町で、
治安も良いですし、広大な緑の芝生の公園が至るところにあり、住環境も良いですし、
生活必需品(食料・日用雑貨など)は物価も安いはずです。
人種はさまざまですが、長年ペーパードライバーだった私がトロトロ運転しても、
後ろからプー!とクラクションを鳴らされたことは一度もありませんでした。

小さな大学町なので若い人には刺激が少ないかもしれませんが、
トロントからは車で1時間位で、トロントからあちこちへ行くこともできます。

そうそう、他にもウォータールーで住んでいらした方がいらっしゃいますから、
もしかしたら、他にも返信があるかもしれず、しばらくはチェックに来ていて下さいね。




Re: Waterloo  Tiko - 2006/02/05(Sun) 15:16 No.833

Dear nao san,
I used to live in Waterloo until 1981. I think the information provided by Mizu san is accurete. A limousine ride used to cost only $12 25 years ago, but now it costs $40, according to the following Web page:

buthttp://www.airwaystransit.com/airporter.shtml

They used to have a counter at Toronto (Pearson) International Airport, but I think you should make a reseration, because the Web page doesn't mention any regular serive. (There was no regular serice 25 years ago.) I think there is bus service (1.5 hours) to downtown Toronto from the twin cities of Kitchener-Waterloo. As you may know, Toronto is the largest city in Canada and is cosmopolitan. It has Toronto Synphony Orchestra, Royal Ontario Museum, a very interesting science center, a large zoo, as well as Jananese Cultural Center, and is the home of Blue Jays (a base ball team) and Maple Leaf (an ice hockey team). Niagara Falls is also about 1.5 hours from Waterloo. Hope this helps.
Cheers,
Tiko




Re: Waterloo  Mizu - 2006/02/05(Sun) 16:01 No.834   HomePage

Mizu専用 まあ、Tikoさん! 早いご返信をありがとうございます!!
naoさん、Tikoさんは長いことウォータールーにお住まいでしたし、
今はバンクーバーで長いことお住まいです。
Tikoさんがリンクして下さったページ、リムジンの値段とか時刻表が分りますね。
でも、そうですね、Tikoさんも書いて下さっているように、
予約をして(問い合わせをして)行かれるのが良いでしょうね。

静かな大学町のキチナー・ウォータールーで勉学に励み・・
休日には大都会の空気を吸いにトロントへ出かける・・
すぐ近くで大自然にも触れることができる・・
そういう生活ができますね。




Re: 有り難うございます  nao - 2006/02/05(Sun) 18:40 No.835

早速お返事を下さり有り難うございます。
Tikoさんから教えて頂いたページから調べて、リムジンで行こうと思います。そして、Mizuさん街の情報を有り難うございました。
まだ知らない街なのにワクワクしてしまいました。
バンクーバーやトロント、そしてウォータールと少しでも多くの大学と
その回りの街を見て回り、これからの自分の進路について考えたいと思います。皆さんのありがたい対応と優しさを心に、
是非カナダで自分なりの有意義な生活ができる大学を選び、
進学に備えて今を一生懸命頑張ります。
ヨーロッパはとても素敵です。この2年間でいろいろな場所を回りました。日本にいた頃には気づかなかった事を体験出来て、とても幸せに思います。Mizuさんの旅行記もこれからまた少しずつ読ませて頂きます。
思い切って質問させて頂いて本当に良かったです(*^_^*)
これからもまた、質問に寄せて頂く事があると思いますのでよろしく
お願い致します。有り難うございました。




いつでもどうぞ  Mizu - 2006/02/05(Sun) 20:14 No.836   HomePage

Mizu専用 私のHPを隅から隅まで読んでいただくと分るのですが(斜めに読むだけで分る?^^;)、
多分naoさんのお母様よりもっとぐっと年をとったオバサンです。
かつて、息子が4年間半をアメリカ・バークレー(大学院)に留学していました。
その息子の英語は、私などから見ればかなり上手なのですが、
その息子がかつてアメリカで言っていたことがあります。
「高校生の時からアメリカへ来ている子は上手さが違う」と。
英語だけでなく、何でも吸収する若い時の外国での異文化に触れた経験は、
きっとこれからの人生を豊かにしてくれることでしょう。
高校生の年頃でこのようにしっかりとした挨拶のできるお人柄を頼もしく思います。
これからももっともっといろんなことを経験されて、
その後のご活躍を楽しみに期待しております。

これをご縁に、どうぞ又いつでも来て下さいね。
インターネットとはおもしろいですね!!
国を越えて年齢を越えて、このような出会いがあるのですから…。




Re: Oops!  Tiko - 2006/02/06(Mon) 01:10 No.837

I didn't read the Web page carefully enough. Now there IS regular service from Toronto airport. The fare to Waterloo is $65 (almost 5.5 times the price of 1981!!).
Cheers,
Tiko




Re: 無題  Mizu - 2006/02/06(Mon) 10:11 No.838   HomePage

Mizu専用 あらあら、そうですか、私はもっと読んでいませんでしたけど、
naoさんは具体的になるときっと詳しく読んで調べて行かれることでしょう。
いろいろ情報を本当にありがとうございました!

それにしても、十年一昔と言うところを二昔半も経っているんですから、
1981年から5.5倍に値上がりしていても不思議はないかもしれませんね。
そういえば、私共がウォータールーで住んでいた頃は1ドル250円、
夫がアメリカで住んでいた頃は1ドル360円の時代ですからねぇ。。。




Re:はい  nao - 2006/02/06(Mon) 10:32 No.839

Tikoさん有り難うございます。日時が決まりましたら詳しく調べて利用したいと思います。値上がりはスゴイですね!!
でも、今カナダドルも100円だいなので大変です。
ついこの前までは80円だいだったのになあ・・・
ヨーロッパのユーロも高くて厳しいです。
両親に感謝ですm(_ _)m

Mizuさんの言って下さるようにインターネットは使い方によっては
本当に便利で楽しいです。ウォータールで検索をかけたらMizuさんのHPに出会いました。お顔も知らない皆さんにいろいろとお話しをお聞きできて嬉しく思いました。今週は学校が忙しく、余りこのページに来られないかもしれませんが、また、時間を見つけて書き込みさせて頂きたいと思います。本当に有り難うございました。




冬は厳しい?  Mizu - 2006/02/06(Mon) 14:38 No.840   HomePage

Mizu専用 あら、まだご丁寧に来ていただいてたんですね! ありがとうございます。
ひと様に何かを伝える時には良い面と悪い面を・・で、思い出したのですが、
聞くところによると、冬はかなり厳しい感じのようでしたよ。
私共は春夏秋の快適な期間だけを住んだので厳しい冬の様子は知りません。

あ、学校がお忙しいのに、もしまだ読んでいただいていても、
どうぞもうご返信のお気遣いなく。


見れますよ〜  投稿者:ぐっさん  投稿日:2006/02/03(Fri) 12:50 No.829   HomePage
きのこぼうや こんにちは。
今ピッチから書き込みしています。
画像は普通に見れますよ!
やはりそれぞれ搭載されてるブラウザによるんでしょうか。
このピッチからだと、JavaScrptやFlash以外のページは大概見れます。
”み”の字ちゃんかわいい!
”あ”の字さんは育児に奮闘されているのでしょうか?
ぐつぼん(=次男のハンドルネーム決めました)と同い年なので機会があれば遊ばせてみたいですね。

ピッチで撮った写真載せてみますね。
ぐつきちレゴ作品「○○神社」です。(笑)





Re: 見れますよ〜  Mizu - 2006/02/03(Fri) 14:38 No.830   HomePage

Mizu専用 おお!! ぐっさんにいろいろお手数かけてしまった後で、、
夕陽さんもご自分のブログで携帯から書き込まれていることを思い出して、
夕陽さんにも試してもらったところ、書き込めるが写真を見られないということで…。
でも、その後、見られる写真と見られない写真があるということで、
写真のサイズによるのではとの推測の上で、テストの写真を入れて試しています。
ぐっさんはすべて見られるのですね!
では、やはり携帯の機種とかブラウザの種類によるのでしょうか。

ぐつきち君の作られたレゴ作品、おお、立派な神社ではありませんか!
レゴで思い出しました。
我が家の息子達も子供の頃レゴが大好きでよく遊んでいました。
カナダで住んでいた頃、モントリオールのオリンピック跡地の公園施設で、
子供が遊べる空間があって、そこにたくさんのレゴが置かれていました。
遊んだ後、レゴで作った作品を名前を書いて置いてこれるんです。
確か写真を撮ったはずですが、昔の写真は京都の家にあるので今手元になく
載せられませんが、子供達の名前を書いて置いてきたあのレゴ作品、
その後どうなったのでしょう。追跡してみたい気分です。

ぐつぼん君ですか! そうですね、”み”の字と同い年になるんですね。
いつか一緒に遊ばせることができたら、楽しいですねぇ!!

(ぐっさんの掲示板の方へ書き込んできました)


もう一度、初めまして  投稿者:Mizu 投稿日:2006/02/02(Thu) 13:52 No.824   HomePage
うめ 1月がいんでしまいましたねぇ。ぼやぼやしてると2月もじきに逃げることでしょう。
あれ、「1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去る」の「いぬ」って関西弁?
「1月は行く」って言うのかな?
すーっと口をついて出たのは「1月はいぬ・・」だったもので…。

”あ”の字さんが書いて下さるのを待とうかとも思いましたが、
彼女は今頃授乳で奮闘中かもしれませんから(思い出しました。昔、
授乳中に限って電話がかかってきたり、訪問者があったり・・で、
片手で抱っこして授乳しながら、昔は電話のある所まで行って電話に出ていた。)、
私の方から先に書かせてもらいます。
赤ちゃんの名前の届出、ぎりぎりで間に合ったようで、ハンドル名が決まりました!
「”み”の字」ちゃんです。
で、目をつぶった写真ばっかりで、本人不満のようですから(^^;)、
目も開くし、見えるわよ〜と言わんばかりのカメラ目線の写真をもう一枚。





みの字ちゃんですね  夕陽 - 2006/02/02(Thu) 14:21 No.825

よろしく! 携帯から投稿してみてます。 不慣れなので改めてパソコンからしますね。




改めて  夕陽 - 2006/02/02(Thu) 14:50 No.826   HomePage

はっぱ鳥 ”み”の字ちゃん、よろしく!!
mizuさんを相手にではなくて、”み”の字ちゃんを相手に話かけてしまいますが、
『mizuの部屋』の若きプリンセスですもの、おばあちゃまも歓迎してくださるでしょう。
”み”の字ちゃん、お目め開けて、カメラ目線ですね。

こちらから、「”み”の字ちゃーん」と手を振ってしまいました。
話し言葉に、「”み”の字ちゃーん」というのも
ちょっと変でした。
(こちらで呼ぶときは、「みいちゃーん」ということにしておこうかしら)
おばあちゃま似かしら、お父様にかしら?
外国旅行記で出てくる、お父様の小さい時に似ておられませんか?
『mizuの部屋』に”み”の字ちゃんのページを増えるのを期待しています。

試しで、携帯から書き込みはできましたが、
写真は見れなかった(操作方法があるのかな)です。





Re: もう一度、初めまして  Mizu - 2006/02/02(Thu) 15:02 No.827   HomePage

Mizu専用 ああ、夕陽さん! 試していただいて、ありがとうございます。
これで、ぐっさんも夕陽さんも携帯から書き込めるということが分りました。
我が家では、外国へ行く時も国内での移動でもパソコンを持ち歩きますが、
こうして携帯電話でも読み書きできるなら、本当に便利ですね。
外国でも、プロバイダへ来ているメールをウェブメールで読み書きしますが、
携帯電話で携帯メールの他にプロバイダへ来ているメールも読めるなら、本当に便利。
あんな小さな画面でHPを見るなんて真っ平だと思っていましたが、
ちょっと考え方を変えなくっちゃ。(^^;)
”あ”の字さんが掲示板を読めるけど書きこめないと言われたことから、
ぐっさんと夕陽さんにはお手数かけてしまいましたが、
おかげさまで、またまた新しいことを知ることができました!

でも、あ、写真は見られなかったんですか…。
ぐっさんはどうかな、ぐっさんは写真も見られるのかな?