| 無題  投稿者:nao 投稿日:2006/02/05(Sun) 10:44 No.831 | 
 | 
  
  | 
はじめましたMIZUさん。 突然のメールでごめんなさい。 私は大学はカナダにと考えている、 ヨーロッパの高校に留学中のものです。 そこで、夏休みを利用してカナダの大学をいくつか見学しようと 計画中です。そこで、以前ウォータルーに住んでいらしたMIZUさんに お聞きしたいことがありメールさせていただきました。 6月にバンクーバーからトロントに飛行機で行き そこからウォータール大学のある街に行きたいのですが、 どのような交通手段があるかをお教え頂きたいのです。 私は車の運転免許を持っていないのでレンタカーは使えません。 何かいい公共の乗り物などはありますか? また、ウォータールーの街は住みやすい場所でしたか? ご存じの事をお教え頂ければ有りがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
 
  |   
  | ウォータールーについて  Mizu - 2006/02/05(Sun) 12:53 No.832 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
naoさん、ようこそ!! ヨーロッパの高校から今度はカナダの大学へ行こうとされているのですね! 頑張っていらっしゃるnaoさんのお役に立ちたいのですが、 トロントからウォータールーへの交通手段については、 naoさんがインターネットで探されるのと同じ情報しか持っていません。m(..)m 住んでいた頃も何十年ぶりかで訪ねた数年前も車を使いましたので…。 初めての到着や帰国の時は知人に車で送迎してもらいましたし…。
  一度だけリムジンを頼んでウォータールーからトロントまで行ったことがあります。 インターネットで検索すると、最近行かれた人がトロントからリムジンで行った、 と書かれているのがありましたから、リムジンで行けるのではないでしょうか。 リムジンというのは、同じ方向へ行く何人かが乗る小さな乗り合いバスみたいなものです。 家(目的の場所)の玄関まで送迎してもらえます。
  住みやすい所かと問われれば、住みやすい!と答えます。 ウォータールー大学を筆頭にいくつかの大学がある小さな大学町で、 治安も良いですし、広大な緑の芝生の公園が至るところにあり、住環境も良いですし、 生活必需品(食料・日用雑貨など)は物価も安いはずです。 人種はさまざまですが、長年ペーパードライバーだった私がトロトロ運転しても、 後ろからプー!とクラクションを鳴らされたことは一度もありませんでした。
  小さな大学町なので若い人には刺激が少ないかもしれませんが、 トロントからは車で1時間位で、トロントからあちこちへ行くこともできます。
  そうそう、他にもウォータールーで住んでいらした方がいらっしゃいますから、 もしかしたら、他にも返信があるかもしれず、しばらくはチェックに来ていて下さいね。 |   
  | Re: Waterloo  Tiko - 2006/02/05(Sun) 15:16 No.833 |  | 
  
  | 
Dear nao san, I used to live in Waterloo until 1981. I think the information provided by Mizu san is accurete. A limousine ride used to cost only $12 25 years ago, but now it costs $40, according to the following Web page:
   buthttp://www.airwaystransit.com/airporter.shtml 
  They used to have a counter at Toronto (Pearson) International Airport, but I think you should make a reseration, because the Web page doesn't mention any regular serive.  (There was no regular serice 25 years ago.)  I think there is bus service (1.5 hours) to downtown Toronto from the twin cities of Kitchener-Waterloo.  As you may know, Toronto is the largest city in Canada and is cosmopolitan. It has Toronto Synphony Orchestra, Royal Ontario Museum, a very interesting science center, a large zoo, as well as Jananese Cultural Center, and is the home of Blue Jays (a base ball team) and Maple Leaf (an ice hockey team).  Niagara Falls is also about 1.5 hours from Waterloo.  Hope this helps. Cheers, Tiko
  |   
  | Re: Waterloo  Mizu - 2006/02/05(Sun) 16:01 No.834 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
まあ、Tikoさん! 早いご返信をありがとうございます!! naoさん、Tikoさんは長いことウォータールーにお住まいでしたし、 今はバンクーバーで長いことお住まいです。 Tikoさんがリンクして下さったページ、リムジンの値段とか時刻表が分りますね。 でも、そうですね、Tikoさんも書いて下さっているように、 予約をして(問い合わせをして)行かれるのが良いでしょうね。
  静かな大学町のキチナー・ウォータールーで勉学に励み・・ 休日には大都会の空気を吸いにトロントへ出かける・・ すぐ近くで大自然にも触れることができる・・ そういう生活ができますね。 |   
  | Re: 有り難うございます  nao - 2006/02/05(Sun) 18:40 No.835 |  | 
  
  | 
早速お返事を下さり有り難うございます。 Tikoさんから教えて頂いたページから調べて、リムジンで行こうと思います。そして、Mizuさん街の情報を有り難うございました。 まだ知らない街なのにワクワクしてしまいました。 バンクーバーやトロント、そしてウォータールと少しでも多くの大学と その回りの街を見て回り、これからの自分の進路について考えたいと思います。皆さんのありがたい対応と優しさを心に、 是非カナダで自分なりの有意義な生活ができる大学を選び、 進学に備えて今を一生懸命頑張ります。 ヨーロッパはとても素敵です。この2年間でいろいろな場所を回りました。日本にいた頃には気づかなかった事を体験出来て、とても幸せに思います。Mizuさんの旅行記もこれからまた少しずつ読ませて頂きます。 思い切って質問させて頂いて本当に良かったです(*^_^*) これからもまた、質問に寄せて頂く事があると思いますのでよろしく お願い致します。有り難うございました。 |   
  | いつでもどうぞ  Mizu - 2006/02/05(Sun) 20:14 No.836 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
私のHPを隅から隅まで読んでいただくと分るのですが(斜めに読むだけで分る?^^;)、 多分naoさんのお母様よりもっとぐっと年をとったオバサンです。 かつて、息子が4年間半をアメリカ・バークレー(大学院)に留学していました。 その息子の英語は、私などから見ればかなり上手なのですが、 その息子がかつてアメリカで言っていたことがあります。 「高校生の時からアメリカへ来ている子は上手さが違う」と。 英語だけでなく、何でも吸収する若い時の外国での異文化に触れた経験は、 きっとこれからの人生を豊かにしてくれることでしょう。 高校生の年頃でこのようにしっかりとした挨拶のできるお人柄を頼もしく思います。 これからももっともっといろんなことを経験されて、 その後のご活躍を楽しみに期待しております。
  これをご縁に、どうぞ又いつでも来て下さいね。 インターネットとはおもしろいですね!! 国を越えて年齢を越えて、このような出会いがあるのですから…。 |   
  | Re: Oops!  Tiko - 2006/02/06(Mon) 01:10 No.837 |  | 
  
  | 
I didn't read the Web page carefully enough.  Now there IS regular service from Toronto airport.  The fare to Waterloo is $65  (almost 5.5 times the price of 1981!!). Cheers, Tiko |   
  | Re: 無題  Mizu - 2006/02/06(Mon) 10:11 No.838 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
あらあら、そうですか、私はもっと読んでいませんでしたけど、 naoさんは具体的になるときっと詳しく読んで調べて行かれることでしょう。 いろいろ情報を本当にありがとうございました!
  それにしても、十年一昔と言うところを二昔半も経っているんですから、 1981年から5.5倍に値上がりしていても不思議はないかもしれませんね。 そういえば、私共がウォータールーで住んでいた頃は1ドル250円、 夫がアメリカで住んでいた頃は1ドル360円の時代ですからねぇ。。。 |   
  | Re:はい  nao - 2006/02/06(Mon) 10:32 No.839 |  | 
  
  | 
Tikoさん有り難うございます。日時が決まりましたら詳しく調べて利用したいと思います。値上がりはスゴイですね!! でも、今カナダドルも100円だいなので大変です。 ついこの前までは80円だいだったのになあ・・・ ヨーロッパのユーロも高くて厳しいです。 両親に感謝ですm(_ _)m
  Mizuさんの言って下さるようにインターネットは使い方によっては 本当に便利で楽しいです。ウォータールで検索をかけたらMizuさんのHPに出会いました。お顔も知らない皆さんにいろいろとお話しをお聞きできて嬉しく思いました。今週は学校が忙しく、余りこのページに来られないかもしれませんが、また、時間を見つけて書き込みさせて頂きたいと思います。本当に有り難うございました。
  |   
  | 冬は厳しい?  Mizu - 2006/02/06(Mon) 14:38 No.840 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
あら、まだご丁寧に来ていただいてたんですね! ありがとうございます。 ひと様に何かを伝える時には良い面と悪い面を・・で、思い出したのですが、 聞くところによると、冬はかなり厳しい感じのようでしたよ。 私共は春夏秋の快適な期間だけを住んだので厳しい冬の様子は知りません。
  あ、学校がお忙しいのに、もしまだ読んでいただいていても、 どうぞもうご返信のお気遣いなく。 |   
 |