64344
Mizuの掲示板


サンフランシスコ  投稿者:奥村助右衛門 投稿日:2008/01/28(Mon) 23:38 No.2070
ギター サンフランシスコは思ったより良い所でした。

1枚目は路面電車の中です。
電停でもない所で何をするかと思えば、突然運転手が砂の補充を始めました。
窓のシールにあるように、イタリアのミラノからで使われていた車両です。
正面上の"USCITA"はイタリア語で「出口」です。
2枚目は別の路面電車です。モノコックボディのかわいい車両です。
3枚目はラークスプールという所に行く船から振り返って見たサンフランシスコの街とベイブリッジです。左の方がオークランドやバークレーです。
あまり調べずに乗ったもので、なぜ乗客がデッキに出て来ないんだろうと不思議に思っていたのですが、どうやら観光船ではなく通勤用の船だったようです。
実際、人々はラークスプールの港の駐車場に車を止めてサンフランシスコへ通勤しているようでした。
ラークスプールはサンフランシスコの真北にある市で、船で30分で着きました。





Re: サンフランシスコ  Mizu - 2008/01/29(Tue) 14:00 No.2071   HomePage

Mizu専用 奥村助右衛門さん、サンフランシスコのお写真ありがとうございます。
サンフランシスコは坂道が多いので、車両の滑り止めの砂でしょうか。
それにしても、うまいことおもしろい場面に出くわしましたね!!
これは路面電車と書かれていて、有名なケーブルカーとは違うようですね。
2枚目の路面電車には「F」という文字が見えるのでFラインでしょうか。
「Fラインと呼ばれる路面電車は他都市で利用された古い車両が使われていて、
ケーブルカーと共に観光都市サンフランシスコの顔として親しまれている」
と検索で出てきました。ふむふむ、なるほど。

へぇー、ミラノから持ってきた電車を案内板もそのままで使ってるんですか!
そういえば、モンゴルでは「クロネコヤマト」の車が走っていました。
モンゴルまで配達しているのかと思いきや、さにあらず、
クロネコヤマトの中古車を輸入してそのままで走らせているのでした。

ラークスプールという市は知りませんが、バークレーへは二度行きました。
息子が住んでいたのでサンフランシスコで泊まって訪ねて行ったのですが、
その時の経験では、サンフランシスコの街は一方通行が多くて困りました。
息子の運転だったのですが、すぐそこにホテルが見えているのに、
あちこち大回りしてやっと着いたことを思い出しました。


雪の舞うテニスコート  投稿者:Mizu 投稿日:2008/01/28(Mon) 15:15 No.2067   HomePage

三田ではこの冬2度ばかりの積雪がありましたが、
いずれも太陽が出ると融ける程度でまだ本格的積雪とは言えません。
でも、三田が寒いのは風が強くて空気が冷たいのです。
その寒い中でプレーした昨日のテニスの間にも雪が舞いました。
降りしきる雪はうまく撮れなくて迫力に欠けますが、
「雪の日のテニスコート」です。
コート上には4人の人が居るのをうまくカットしました。(^^;)





Re: 雪の舞うテニスコート  tekutekuman - 2008/01/28(Mon) 19:09 No.2068


「雪はうまく撮れなくて迫力に欠けますが」・・・・なんのその〜〜

〜〜小雪が舞い寒さの迫力は充分感じられますよ・・・・((~.~))

あ!4人の方は寒さのため透明人間になったのですね・????




Re: 雪の舞うテニスコート  Mizu - 2008/01/28(Mon) 20:52 No.2069   HomePage

Mizu専用 >あ!4人の方は寒さのため透明人間になったのですね・????

うまい!!
そ、そうなんです、姿は見えねど、ほら、声が聞こえるでしょ?
私、透明人間になれたら行きたい所があるんですよぉ。
tekutekumanさんの所へ行って黙って眺めて来て、
「tekutekumanさん、昨日飲み過ぎて奥さんに怒られてたでしょ?」
な〜んて掲示板で書いてびっくりさせたい。
(透明人間になれるものならもっと大きなこと考えるべきだ←陰の声)


無題  投稿者:Ayataka 投稿日:2008/01/27(Sun) 01:55 No.2065

昨日のパーティお疲れさまでした。
先生のユーモアあふれるお話、そしてご夫妻の仲むつまじさで、
(外は雪で寒かったですが)とても暖かみのあるパーティーでした。
私どもにとっても研究室のOB同士顔を合わせる貴重な機会であり、
(先生はパーティの開催を当初はためらったようですが)
今後もパーティの打診があれば是非お引き受けいただきたいと思います。

さて、ち。さんにはMIXIの件伝えました。・・が、この1年は、仕事で
くたくたで(時短等、育児の制度がない会社なので)、
夜は子供とバタンキュー状態でMIXIどころかネットすらしていない状況です。
というわけで更新はいつのことやら・・・。

ご夫妻は自然豊かな三田がお気に入りとのことでしたが、我が家も
ちょくちょく車で有馬富士公園に遊びに行きます。
ほんとに自然が豊かで、市街地にはない雄大さがありますね。
そして三田といえば、甘党のち。さんはコヤマのケーキがお気に入りです。

久しぶりの書き込みとなりましたが今日はこの辺で失礼します。




Re: 無題  Mizu - 2008/01/27(Sun) 21:09 No.2066   HomePage

Mizu専用 Ayatakaさん、昨日はありがとうございました。
寒い中を遠い所からも大勢の人に来ていただいて、
思いがけない会で、恐縮しながらも嬉しい一日でした。

昨日は大勢の人と話すのに忙しくゆっくりはお話できませんでしたが、
そうですか、有馬富士公園に遊びに来られてるんですか!
三田の良さは、ニュータウンの中は近代的な生活空間でありながら、
一歩踏み出せば自然がいっぱいというところでしょうか…。

私など育児と家事だけでも目いっぱいの生活でしたから、
ち。さんはお仕事されながらですから、立派ですよ。
Ayatakaさんの強力な協力が欠かせませんね。(^^;)
ち。さんに招待していただいて入り込んだミクシィの世界なので、
いつの日か又ち。さんが戻ってこられる日を待っています。

今日は午前中も午後からのテニスの後も何やかや用事があって、
お返事遅くなってごめんなさい。
強力な協力を発揮されて(^^;)ち。さんの代わりでも又来て下さいね。


ネタ旅紀行更新  投稿者:Mizu 投稿日:2008/01/23(Wed) 10:48 No.2063   HomePage

『ネタ旅紀行』に「冬の法隆寺と藤ノ木古墳」を入れました。
『ネタ旅紀行』には原則泊りがけの旅行を『三田』には原則三田周辺の話題を
入れているので、どちらに入れるか迷って結局『ネタ旅紀行』に入れました。
法隆寺はあまりにも有名な寺なので、入れるかこれも迷ったのですが…。
あまりに荘厳な場所は「Mizuの部屋」らしい話題もないし…。

写真は、1枚目:正面の南大門へ真っ直ぐに続く立派な松並木と、
2枚目:藤ノ木古墳を背景に路端のたくさんの身代わり地蔵。
この松並木の左側にページで書いた参拝者用の駐車場があり、
右側に太子堂の店があります。町営駐車場も右側の手前。



大仏さまの鼻くそ  投稿者:Mizu 投稿日:2008/01/20(Sun) 14:55 No.2059   HomePage

今日は雪が降っています。細かい雪が。積もりそうにはないかな。
午前中買い物に出たら冷たい風で寒かったです。
昨日も時々雪が舞う寒い中を今年に入って3度目のテニスでした。
テニスは今のところ順調に週1回のペースでやれています。

写真は、法隆寺近辺のお土産屋さんで見つけた「大仏さまの鼻くそ」。
普段ならこんな物買わないのですが(ホントか? ^^;)、
下で9日に「さちさん」が書いて下さったのが鼻くその話だったので、
思わずおもしろがって買ってしまいました。。
大仏さまの鼻くそだけあってボールペンの長さに迫ろうかという大きさ。
でも、この鼻くそは汚くなくておいしかったです。(^^;)
茶色く見えるのはチョコレートではなく黒砂糖で、中はおこし菓子。
中はさくさくと柔らかいのですが、外の黒砂糖が硬くなっていて、
袋の上からかなづちで割って食べるようにと食べ方が書かれていました。





Re: 大仏さまの鼻くそ  tekutekuman - 2008/01/20(Sun) 19:55 No.2060

こんにちは〜!

暦の上では大寒入りになって小雪が舞い夕方になると吹雪なって来ました
ホント〜寒いです
ぇ〜!この寒い日にテニスですか・!
「Mizu」さんこの元気な秘訣は・若さと・・美貌・・????ですか

「大仏さまの鼻くそ」・・・名前はユニークだが・・食べたの・・・?
でも大仏さまと付いていると、なんとなくご利益がありそうだな・!

「Mizu」さんて何処に行っても興味津々だネ・・(@.@)・・・・!






Re: 大仏さまの鼻くそ  Mizu - 2008/01/20(Sun) 21:39 No.2061   HomePage

Mizu専用 「明日が大寒と知ってか大陸から盛んに寒気が流れ込んでいる」
とMizuが書きそうな文章が朝日新聞の天声人語に載っていましたが、
細かい雪ながらこちらでも降り続いて屋根に積もっています。
今見たら道路も白くなっています。
明日も雪だったら困ったなバスで行かなければと夫は言っています。
雪道用のタイヤを持ってないのです。

冷たい風の吹く寒い雪の中や暑い太陽の下でテニスする時は、
テニスしない人達からはなんと物好きなと言われるだろうなぁ、
と言い合いながらやっています。
元気の秘訣は好き勝手にしゃべることですよ。
何しろ私のは手ニスではなく口ニスですから。(^^;)

大仏さまの鼻くそって、へぇー、こんな味がするのかと食べました。(^^;)
tekutekumanさんも何かおもしろネタを見つけて持ってきて下さいな。




追伸  Mizu - 2008/01/21(Mon) 13:19 No.2062   HomePage

Mizu専用 >「Mizu」さんて何処に行っても興味津々だネ・・(@.@)・・・・!

これに返信するの忘れてました。
そうなんです、歩く足元にだって目は行きますよ。
藤ノ木古墳の近くで。
マンホールの蓋に描いていたのかと思ったら、
後で写真で見ると(^^;)、これは道路に張り付けてあるみたい。
道路にこんなきれいな案内板があると踏み付けては歩けませんよね。



この変態め…  投稿者:キッコ 投稿日:2008/01/16(Wed) 17:08 No.2054

ずーっと前に私の知り合いが赤ちゃんを産みました^^冬休みに家族みんなで見に行きました。か、かわいいww  私たち以外にも、一人知らないおじさんが居ました。でもその人何度もこう言うんです…
「乳 飲ましたれ!乳 飲ましたれ!」
…とんだエロジジィだなと思いました




Re: この変態め…  キッコ - 2008/01/16(Wed) 18:04 No.2055

Σあ ていうかアタイ あいさつしてなかった!!
どうも キッコです。 よろしくおねがいします^^





Re: この変態め…  Mizu - 2008/01/16(Wed) 21:36 No.2056   HomePage

Mizu専用 キッコさん、おもしろい話をありがとうございます。
ちょっとお品が悪いかなと採用させていただくのは止めようと思ったのですが、
後からわざわざご挨拶をいただいたからには、えぇーっい、ままよ。
「新作のおもしろい話5」に入れさせていただきました。

話し自体はおもしろい!(^^;)
そのおじさん、本当は自分が飲みたかったりして…。
ほらね、話が落ちるから…。(^^;:)




Re: この変態め…  キッコ - 2008/01/17(Thu) 17:12 No.2057

ああ! ごめんなさい!てか ありがとうございます^^
^^たしかにちょっと…内容が… でもMizu様はやさしいですねww
本当にありがとうございました(>_<)




Re: この変態め…  Mizu - 2008/01/17(Thu) 21:50 No.2058   HomePage

Mizu専用 あらまぁ、ご丁寧に。
そうなんですよ、優しいMizu様なんですよねぇ。


法隆寺  投稿者:福ちゃん 投稿日:2008/01/16(Wed) 10:10 No.2050

MIZUさん、ETC搭載の新車で奈良へのドライブ快適でしたね。私も3年前、法隆寺へいってきました。ボランティアガイドの方をお願いしたのでよりくわしく理解することができました。すごいなとだけ思ってみるよりずっと充実したときを過ごすことができました。誇りにおもえる文化遺産ですね。    すこし以前のはなしにかえりますが、みの字さんをぶらさげている祖父、祖母のMIZUさんたちの写真いいですね。あの字さんのうれしい様子が伝わってきます。じいちゃん、ばあちゃんの顔もとれていたらもっとよかったのにとは私の感想。なにはともあれ今年も旅行記を期待していますよ。




Re: 法隆寺  Mizu - 2008/01/16(Wed) 15:00 No.2053   HomePage

Mizu専用 福ちゃん、ありがとう。
私共は気が付かないでボランティアガイドを頼まなかったのですが、
他の人達に説明されているのをちゃっかり横から聞かせてもらって、
厚かましくもその人に質問までしてしまいました。(^^;)
でも、部外者の私にまで親切に答えて下さいましたよ。

”み”の字がぶら下がっている写真、”あ”の字さんはちゃんと
我々の顔も入れて撮ってくれていましたよ。
HPで私は素性を明かしていないので、私を知らない人には顔が分からないように、
私の若かりし頃を知っている人には若かりし頃のままで想像してもらうために、
現在の私を知っている人にはまずい顔をうまく隠したなと感心してもらうために、
送ってもらった写真を私がトリミングしたのですよ。



ナビは賢い  投稿者:Mizu 投稿日:2008/01/15(Tue) 14:10 No.2049   HomePage

昨日は朝から出かけてインターネットに繋いだのは夜の8時頃。
その時点ですでにトップページのカウンタは130以上も進んでいました。
この頃トップページのカウンタの進み方が早いなぁと思っていて、
で、興味を持ってアクセス解析を見てみました。
どうも『徒然記』の「マンションの結露対策」が読まれているようです。
検索では直接そのページへ行き、ついでにトップページへ戻るのでしょうか。
読まれているということは嬉しい限りですが…。

ところで、新車を買って1ヵ月半が経ち、昨日やっと奈良へ行ってきました。
そうです、ナビと高速道路でETCカードを使うためです。(^^;)
ETCカードはお金を用意しなくてよく、止まらずにサァーと通れて快適快適!
ナビはこれまで三田の知り尽くした道で使っていただけ。(^^;)
私が助手席で「次の信号で斜め左の道へ」とか「2つ目の信号を右に」とか
地図を見て指示を出していた役目が不要になり嬉しいような寂しいような。
でも、初めてで全幅の信頼は置けず、地図も見てから行きました。(^^;)
「法隆寺」と入れて聞こえたルートで良いと思って出発したのに、
最初の高速道路を出ろとの指示は違っていて従いませんでした。
ガソリンを入れる場所を探して設定が変わってしまったと思ったのです。
で、最初からやり直そうとしたら目的地の「法隆寺」は残っていて、
結局、後半のナビの案内は地図で見ていた通りになりました。
帰りは、とにかくナビの指示通りに帰ることにしました。
それで分かったことは、行きは中国道と近畿道と西名阪道で行って、
帰りは西名阪道と阪神高速道と中国道を通ったのです。
(近畿地方でない人にはローカルな話でごめんなさい)
結局、お金も時間もナビの方が安くて早かった。
ハイ、これからはすべてナビを信頼して行くことにします。

夫曰く、言う通りにしなくてもあわてず騒がず修正してくれるし、
落ち着いた声で案内してくれて、私のナビより良いそうです。。

写真は、法隆寺・金堂と夢殿です。





Re: ナビは賢い  tekutekuman - 2008/01/16(Wed) 13:10 No.2051

こんにちは〜!
そうですか〜案内役の「Mizuガイド嬢」さん少し寂しくなりましたね!
それでも新しい情報がカーナビモニターを見ていると周辺の状況が
映し出されて来るので楽しいでしょう((((@.@))))
カーナビの案内迷うことなく目的地に正確でしょう、
使い方も色々あるので試してみたら如何でしょうか


我家でも以前は妻が地図を見ながら案内役でしたが〜〜〜今はワハハハハ
・・・・ウトウト寝ています〜〜ょ?(^.^)????

ETCはホント適快だネ〜〜〜〜♪♪♪♪!
叉、遠方に出かけるとき割引時間帯を利用すると大変割安でいけますよ
    「ほとんどが深夜の時間帯ですが」

「法隆寺」2年前に行ったことが有りますが〜写真を見て思い出しました






Re: ナビは賢い  Mizu - 2008/01/16(Wed) 14:58 No.2052   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、ありがとう。
tekutekumanさんが来て下さったら書こうと思っていました。
行きの高速代は、1750円+400円+400円で計2550円。
帰りは、400円+400円+700円+950円で計2450円。100円安かった。
帰りの最後の中国道を三田で出る時ナビは「950円です」と言ったのに、
車が料金所を通る時に何となく見たら「800円」と出ていたのです。
おかしいと思いネットで調べたら「通勤割引」が適用されたらしいです。
行きは「午前6時〜午前9時」の時間帯ではなかったけど、
帰りは「午後5時〜午後8時」の時間帯に入っていたのです。
それにしても、祝日だから通勤割引はないだろうにと思ったら、
「曜日に制限はありません」とありました。なるほど。
結局帰りは計2300円で行きより250円安かったことになります。
tekutekumanさんも書いて下さっていますが、
深夜割引だの早朝夜間割引だのいろいろあるのですね。
最大で50%OFFにもなるとか。
以前、朝早くから出かけられたのはこの適用を受けるためだったのですね。
今は奥様ナビ役御免でウトウト眠ってられるのですかぁ。
私はまだ珍しくて目は好奇心でランランと輝いてましたけど。(^^;)


やるねえ  投稿者:さち 投稿日:2008/01/10(Thu) 17:49 No.2047

小学校の時です。
私のクラスではSちゃん側とRちゃん側に分かれて喧嘩をしていました。
ずっと口も聞かず、いい雰囲気ではありませんでした。
喧嘩して2日目ぐらいに、私はR側だったんですが、S側のともだちにボソッと言われました。
「Sちゃんの方が権力あるからこっちにいた方がいいかもね」
小学校のうちからそんな考え。
この人はきっと将来出世できそうやわ。




Re: やるねえ  Mizu - 2008/01/10(Thu) 22:46 No.2048   HomePage

Mizu専用 柳の下の2匹のドジョウを狙ってきました?
残念、柳の下に2匹のドジョウは居なかったですねぇ。
これに懲りず、また機会を見てお寄り下さい。



『徒然記』更新  投稿者:Mizu 投稿日:2008/01/09(Wed) 15:01 No.2042   HomePage

『徒然記』に「様変わりした我が家のお正月その3」を入れました。
掲示板へ直接来て下さっている人もいらっしゃるようなので、
こちらでも更新のお知らせを書いていくようにします。
そういえば、1日に『カード』に「2008年年賀状」も入れてあります。

旧掲示板へ来て下さっている人達が分かりました、多分。
『おもしろい話』からリンクしてある掲示板のURLが旧のままでした。
オーマイミステイク。
「おもしろい話」は常時毎日何十とアクセスがあるのですが、
おもしろい話を書き込むためにリンクしてある掲示板へも、
その内の何人かは書き込まなくても来て下さっているということですね。

”み”の字は、ジジババが両側で手をつないでやると、
「せーのー」と言うのですよ。
せーのーで何をするのかと思いきや、何度も何度もぶら下がります。
笑えるでしょ、この格好。
写真3枚目は、この洋服をあげた時には洋服には興味がなくて、
袋や包み紙で喜んで遊び、踏んづけられていた洋服です。(^^;)
この上から紺色のケープもセットになっていて、
あげた者が言うのもなんですが、ね、可愛いじゃないの。





Re: 『徒然記』更新  tekutekuman - 2008/01/10(Thu) 07:38 No.2045

おはよう〜!

正月も過ぎあれこれとしていると早くも今日は「十日えびす」
今年も恵比寿神社にお参りする予定だ!

『徒然記』・・・のお正月のその3」三田では高級新阪急ホテルでの
正月は「Mizu」さん、ご家族の新年の門出にふさわしいスタートですね

2008年賀状・・届いていましたでも懸賞お年玉が付いていませんでした?

”み”の字さん大喜びですね・・・爺&婆さんもほんと嬉しそうに
見えます・・・・・・・・・・・・(((((@.@))))))

それにしても上手く写真が取れましたね・・顔なし写真?????





Re: 『徒然記』更新  Mizu - 2008/01/10(Thu) 11:32 No.2046   HomePage

Mizu専用 ん?懸賞お年玉?そうねぇ、来年は懸賞付きで絵師に描いてもらおうかな。
うんうん、分かってますよ。
年賀状出せるように今年辺りお互い住所明かしましょうかね。
こんなに親しくしていただいていてもまだ知らないんですよね、お互いに。
先日ミクシィである人との思わぬ出会いがあって驚いてしまいました。
で、以前書き込んでいただいていた人を過去の掲示板で探しました。
ついでに過去の掲示板を読むと、あれ程たくさん来ていただいていても
その後ご無沙汰というMizuの掲示板を通り過ぎて行った人の多いこと!

”あ”の字さんが撮った写真、我々の顔がうまく取れたでしょ。(^^;)
”み”の字が足を広げた写真、何度見ても笑えてくる。
将来お嫁に行く時にこの写真をお婿さんに見せてやりたい。(^^;)


なんで?!  投稿者:さち 投稿日:2008/01/09(Wed) 17:40 No.2043

小学校の時です。
テストの時間みんな頑張っていました。
それから始まって少しして先生がI君に向かって叫びました。
「ハナクソをほじるな!!そんなヒマあるんか!!」

・・・・・・え?
みんな一斉に後ろを見て爆笑。
I君人差し指が鼻にささったままでした。プッ
しかも先生、そんなに本気で怒らなくても。笑




Re: なんで?!  Mizu - 2008/01/09(Wed) 22:29 No.2044   HomePage

Mizu専用 Mizuの部屋の新春の笑い初めにしては、笑いが足りないけど、
この頃「おもしろい話」の更新がないチャンスを上手く捉えた
さちさんのタイミングの良さに敬意を表して、
「新作のおもしろい話5」に入れさせていただきました。
ありがとうございました。

でも、普通は「ハナクソをほじるな!!」と言われたら
反射的に鼻から指を抜くものですけどねぇ。
人差し指が鼻にささったまま目をキョロキョロさせていたI君は、
ハナクソほじりに余りにも夢中で、先生の声が聞こえてなくて、
なんでみんな俺の方を見るんだよ〜と不思議がっていたのかも。
ところで、その先生、時間がないテスト中にそんなこと言って笑わせて、
その分の時間を延長してくれましたか?(^^;)


今日は七草  投稿者:Mizu 投稿日:2008/01/07(Mon) 12:25 No.2039   HomePage

早いもので今日は七草、例年我が家は夕食でいただいてたんですが、
今年は決まり通りに朝食でいただきました。
いつも七草を野で探したいと思いつつ今年もスーパーで買ってしまいました。
でも、あの七草、暮れのニュースで見たんですよね。
摘んできた七草をパック詰めしているのを。
え、暮れのこんな早くからパック詰めしているのかと疑問に思いました。

昨日はテニスの初打ちで、少し少ない6人が集まりました。
去年の最後の打ち納めは25日でしたから12日ぶりでした。
雲ひとつない晴天で気持ちの良いテニス日和でした。

トップページのカウンタの進み方が早く123456というキリ番とっくに過ぎました。
お申し出がなく、残念でした。
古いURLの掲示板のこともあり取っていたメモによると私は123461(4日)でした。
古いURLの掲示板、未だに一日10前後はアクセスがあるようです。
ロボットでも来ているのかなぁ。
年賀状を4年前から夫との連名にして同じのを出すようになってから、
年賀状に書くMizuの部屋のURLが夫関係の人達の目に触れるようになり、
思わぬ人達が見て下さっていると年賀状に書いて下さり嬉しい限りです。

写真は、あちらのじいちゃん(”あ”の字さんの父)が何か関係があるのか、
”み”の字の写真でこんなカレンダーに作ってもらうそうで、
去年もいただいたのですが、今年もこちらへも2枚もらえました。





Re: 今日は七草  tekutekuman - 2008/01/08(Tue) 09:02 No.2040

おはよう〜!

昨日は息子の自動車関係の仕事で昼から神戸港まで往復3回も通いました
最終〜21時40分頃〜〜〜ホント疲れました!

七草粥ですかいいですね・・・我家は七草粥ならぬ七日餅です(^.^)
正月から毎朝〜〜〜〜〜お餅を食べています・・・・アハハハハハハ
昨年発覚しました商品の偽装問題色々とありましたが七草パックも
日付け偽装かな?・・・でも準備する人にしては仕方ないね・!

テニスの初打ち好スタートで良かったですね・・・(@.@)
「キリ番」私はほとんど気にしないがあれから「Mizuの部屋」
ページから入るようにしていますのでアクセスカウンタが
増えたかな?

来年は「Mizu」さんに{お年玉付き}年賀状を出したいネ・・!
”み”の字さんのカレンダー写真プロの方が作ったのでしょうか
良く出来ていますね・・・同じく「Mizu」さんのカレンダーも
作っては如何でしょうか?・・((((^,^)))))

三田に居るのも今年で最後でしょうか来年のお正月は京都で新年を
迎えるのでしょうか・・・まだまだ関西周辺見所があると思います
私のモットーではないですが「ゆっくりのんびりてくてく」とは
行きませんがこの一年充実した日々を送って下さい。





Re: 今日は七草  Mizu - 2008/01/08(Tue) 14:17 No.2041   HomePage

Mizu専用 息子さんのお仕事のお手伝い、大変でも喜ばれるとやりがいがありますね!
トップページのカウンタが増えたの、tekutekumanさんの変化のおかげかな。(^^;)
掲示板への書き込みはなくても見ていると言って下さる人があるので、
今年も頑張って書いていこうと思います。
tekutekumanさんのように掲示板へ書き込んで下さる人は貴重です。
それにしても、旧URLの掲示板、昨夜最後に行ってメモしておいた数から
今朝行ってみると14も増えてるんですよ。夜の間に14も?ロボットかな?
掲示板の新しいURLを知らせて、ここは活動していないと書いているのに。

あのカレンダー、我が家では印刷できない大きさできれいに出来ています。
詳しくは知らないのですが、下に「住友生命」の名前が入っていて、
”あ”の字さんの父親の職場ではないので、何らかの関係があり、
作ってもらっているのだと思います。

>「Mizu」さんのカレンダーも作っては如何でしょうか?・・((((^,^)))))

オーマイゴッド。(^^;)

三田で住むのは来年の3月までなので、来年のお正月はまだこちらです。

写真は、「吹き戻し」(ヒュ−と吹くとスルスルと伸びてクルクルと
戻ってくる玩具)を吹く”み”の字です。
お正月にあげた時には口の端から空気が漏れて吹けなかったのが、
上手に吹けるようになったそうで、”あ”の字さんが写真を送ってくれました。



新年おめでとう!  投稿者:tekutekuman 投稿日:2008/01/03(Thu) 09:54 No.2037

  迎春
    新年おめでとうございます

     今年もよろしく・・・・・・!<<<<(@ 。@)>>>>

年末は紅白を見ながら年を明けました・・・豪華でしたね{小林幸子さん}

元旦は姫路の成田山に初詣に参拝・・・家族の安全健康祈願をしました!

恒例の姫路城に行ってきました元旦は無料で入れるとあって多くの人

でした・・・・城周辺を歩き運動不足解消となりました!

年末から〜正月にかけて少し飲みすぎかな?アハハハハ!<^.^>

今日はこれから知人宅訪問です〜飲みすぎしないようしなきゃ!








Re: 新年おめでとう!  Mizu - 2008/01/03(Thu) 12:02 No.2038   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、明けましておめでとうございます。
今年も「Mizuの部屋」をよろしくお願いいたします。

tekutekumanさんご一家は姫路へ初詣でしたか!
姫路城、青空に映えて神々しくきれいですね。
今年のお正月はお天気が良くて幸運でしたね。
飲み過ぎの自覚がおありのようですが(^^;)、お正月は今日で終わりですよ。

我が家も1日2日と”み”の字を中心に賑やかでしたが、
今日は一転して静かになってもうお正月は終わった感じです。
まさに孫台風がやってきて台風一過の静けさといったところです。
初詣はみんなで三田市の三輪神社へ行きました。
酒蔵に吊るす杉玉発祥の神社だそうで、なるほど杉玉がありました。



エジプト点描  投稿者:Tiko 投稿日:2008/01/02(Wed) 20:19 No.2035

Tikoさんから以下の内容が書き込めなかったとメールをいただきました。
Tikoさんのお許しを得てMizuが代理投稿させていただきます。
お話の内容とお写真の順番が違っていましたらご指摘下さい。直します。

This December, I realized my long-time dream of visiting Egypt. I enjoyed
some aspects of Egypt very much, while I hated some others. I think this
would be a typical reaction of most visitors to Egypt. The good side is of
course the almost unbelievable number and quality of historical relics --
pyramids, sphinx, the Karnak Temple, the Temple of Hatshepsut, the Valley
of the Kings, the treasures of Tutankhamun in the Egyptian Museum, etc.,
etc., that are breath-taking. The bad side is the congestion, pollution,
agressive merchants, touts and numerous scams. I try to forget about the
bad side and talk only about the interesting sites that I visited.
Photo number 1 is an obligatory one of the pyramids at Giza. There are
three major ones there, namely, Khufu's, Khafre's and Menkaure's. There
are also several smaller pyramids for queens. The largest one (Khufu's) is
about 140m high, each side is 230m long, and it is supposed to contain 2.3
million limestone blocks. And yet, the difference between the longest and
shortest sides is only 20cm! On closeup, it is not as smooth as it looks.
(Pls. see the second photo.) It boggles your mind when you think that it
was built over 4,500 years ago!

I did a four-day Nile cruise, starting at Aswan and ending at Luxor. The
cruise ship normally sails at night, and when you get up in the morning,
you are at the next port from which to disembark for sight-seeing. I first
flew to Aswan from Cairo. After putting my luggages on board, I was taken
to a few sight-seeing spots, including the Temple of Phillae. On the
second day, I visited Kom Ombo and Edfu. The third day was the highlight
of my cruise. The cruise ship was anchored at the port of Luxor. On the
West Bank, which is sometimes called Thebes, I visited the tombs of Ramses
I, III, and IX in the Valley of the Kings, but the best was the Temple of
Hatshepsut. Hatshepsut was the first female pharao. Its architecture is so
modern that it wouldn't look out of place in the middle of New York City
today.
On the East Bank, there is that famous Karnak Temple. In the "hypostyle"
hall, there are 134 huge pillars that are up to 21 meters tall. I think
no picture could convey the awe that you feel looking at them.

I could go on and on, but I will let the photos talk. The Solar barque
(boat) was built by the son of Khufu for the father to be able to sail in
his next life.





Re: エジプト点描  Mizu - 2008/01/02(Wed) 20:21 No.2036   HomePage

Mizu専用 Tikoさん、エジプトへ行かれたお話をありがとうございました。
エジプトへ行きたいという長年の夢がかなって良かったですね。
夫は行ったことがあるそうですが(結婚前)、私はありません。
息を呑むような光景の数々は想像できますが、
その壮大な迫力は実際に行ってみないと分からないでしょうね。
夫はカイロにあるギザのピラミッドは行ったそうですが、
その他のルクソールなどは行ってなくて羨ましがっていますよ。
テロにも遭わずご無事に帰られて安堵しました。
エジプトに限らず横行している悪い面のことは相殺して余りある
感動をされてこられたようで、Tikoさんの去年の10大ニュースの
トップに躍り出た出来事だったでしょうか?


あけましておめでとうございます  投稿者:かぼちゃ 投稿日:2008/01/02(Wed) 01:14 No.2033   HomePage

Mizuさん
あけましておめでとうございます。
ずいぶんご無沙汰してしまいました。

去年は、富に弱ってきたわたしの両親や、夫の母の
サポートにくれた感じです。
真ん中で、息抜きにカナダのプリンスエドワード島に行ってきましたが・・・

のんびりして自然いっぱいの島で、日常のしがらみから解放されて
すごく幸せでした〜♪
できたらロングステイしたいようなところです。

今年もますます老親に深く付き合うことになりそうですが、
今しかできないことですから、うまくやりおおせたいと思います。

頻繁には来られませんが、時々は覗かせてもらいますので
どうぞよろしくお願いします。





Re: あけましておめでとうござい...  Mizu - 2008/01/02(Wed) 20:11 No.2034   HomePage

Mizu専用 かぼちゃさん、新年おめでとうございます。
律儀に来ていただいてありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しています。
が、私の方は習慣で毎日お邪魔はしているのですよ。
ですから、ご両親様のお世話ぶりやカナダ行きのお話など
読ませていただいておりました。
何日分かまとめ書きながら毎日欠かさず書かれる日記の内容に感心し、
カナダ旅行記の膨大な量に圧倒されながら、
いつも黙って帰ってきていましたので、
Mizuのことを忘れずに新年のご挨拶いただいて感激です!
時々でも嬉しいですので今年もMizuの部屋を覗いて下さいね。