68832
Mizuの掲示板


アルゼンチン旅行  投稿者:ひでっちゃん 投稿日:2008/04/29(Tue) 00:47:19 No.2239   HomePage

9日に出発したアルゼンチン旅行、24日(予定より1日遅れ)に無事神戸へ帰ってきました。
一般のツアーではなかったので、比較的ゆっくりした行程でしたが、やっぱり疲れました。(英語もスペイン語も話せないのだから当然かも…)
でも、日本では見られない雄大な自然や、食べきれないくらいの量の肉主体の食文化を若干でも体験でき、よかったと感じました。

画像1の中央の丘の上にあるのが、アルゼンチン2日目に行ったサン・カルロス・デ・バリローチェ(一般的にはバリローチェ)で宿泊した「LLAO LLAO HOTEL」(ジャオ ジャオ ホテル)です。
画像2は、このホテルの部屋からの眺望です。
画像3は、ホテルの前に広がっているナウエル・ウアビ湖(ナウエル・ウアビ国立公園)の遊覧で立ち寄ったビクトリア島の船着き場からの景色です。





Re: アルゼンチン旅行  Mizu - 2008/04/30(Wed) 14:20:27 No.2240   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、美しいアルゼンチンのお写真ありがとうございます。
26日(土)の同期会でお会いしてお元気なご様子に安心しましたが、
改めて、ご無事なご帰国、お疲れさまでした。

26日は帰宅が夜の11時を過ぎましたが、翌27日の朝から四国へ行き、
昨日(29日)の夜帰ってきました。奥祖谷の二重かずら橋へも行きました。
それで、レス入れが遅れてごめんなさい。

それにしても、アルゼンチンもきれいな所ですね!!
何度もお写真大きくして見せていただいています。
アルゼンチンは秋だったのでしょうか、高い山は雪を抱いていますね。
アルゼンチンの地名は全く知らず地理も全然分からず未知の世界ですが、
そういえば、これらは南極へ近い場所ではないのでしょうか。


古法華自然公園  投稿者:Mizu 投稿日:2008/04/23(Wed) 14:12:08 No.2236   HomePage

『三田』に「古法華自然公園」を入れました。

先に『京都』の「原谷苑の紅枝垂れ桜」を急いだので、遅れました。
桜の花もきれいだったのですが、載せる時期を逃してしまったので、
ここではツツジを。ツツジもきれいでした。
3枚目:ページにも入れた七福神を前から撮った時には気が付かなかったのですが、
笠松山から下りてきた時に後ろから見ることになってアッと言いました。
白い帽子とコートを着せ掛けてありました。
これから暑くなるとあのコートは外してあげなくっちゃね。





Re: 古法華自然公園  tekutekuman - 2008/04/24(Thu) 09:04:30 No.2237

おはよう〜!

「古法華自然公園」・・>今回も私の家近くの県道を通って
行かれたんですか〜立ち寄って下さいよ?<<<(^.^)>>>

笠松山の岩場少し急な所もあるんですね・・・
吊り橋も恐れることなくスイスイ渡ったんでしょ「Mizu」さん
それと岩場から見下ろした石切場もなかなかいい眺めだね
蓬莱峡を思い出しましたね〜といっても行ってないんですよ
近くにいるといつでもいけと思うからかな・・
「Mizu」さんの足跡をたどって行ってきますか〜アハハ

ところで「古法華自然公園」ネットで検索されたのですか???





Re: 古法華自然公園  Mizu - 2008/04/24(Thu) 11:00:59 No.2238   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、お早うございます。いつもありがとうございます。

古法華自然公園、行きは山陽自動車道を使い帰りは中国自動車道で帰ってきました。
帰りに、tekutekumanさんはこの辺りでお住まいなのかなぁと話しながら帰りました。
「古法華自然公園」は、ボイスメールという地方の広報紙?で見て、
その後ネットで検索して行きました。
峠の茶屋「一軒家」も同じような地方の広報紙で見つけました。

“近くにいるといつでも行けると思うから”というのは、そうですね。
私も京都のことはとても案内などできません。

そういえば、写真1:このお方も帽子を被せてもらっていました。
それから、写真2:武蔵が比叡山にこもり修行するシーンはここで撮影されたとか。
知らなかった。比叡山ではなかったんだ。



「地球の入り」の壁紙  投稿者:Mizu 投稿日:2008/04/21(Mon) 15:43:47 No.2233   HomePage

先日、NHKの「NHK+IDサービス」というのに申し込んだところ、
「地球の入り」の壁紙をもらえるというのでダウンロードしてもらってきました。
月周回衛星「かぐや」の地球の出と地球の入りの映像を見た時には感動しましたが、
今、毎日パソコンを開ける度にこの写真が出てきます。

ショートカットアイコンは個人情報が分からないようぼかしましたが、
アハ、画面の右側はぼかすのを忘れてました。
アハハ、本日4月21日の3時前に撮ったのが見え見えですね。(^^;)





Re: 「地球の入り」の壁紙  tekutekuman - 2008/04/21(Mon) 16:46:43 No.2234

こんにちは〜!
「NHK+IDサービス」>・・・ホットなサービスだね(^.^)

未来はは多くの人が月世界に行って住んでいるだろうね・・・・・・

アハハハハハハ〜ぼかさないで・・・・・・・?

アハハハハハハ〜私のはぼかしてないょ・・・・!





Re: 「地球の入り」の壁紙  Mizu - 2008/04/21(Mon) 17:14:43 No.2235   HomePage

Mizu専用 おぉ、早い反応ありがとうございます。
今、ある印刷作業をしているのですが、では、私めも早くレス入れを。

月へ行くの、もう少し若かったら私も月へ行きたい!!
牧場?の壁紙もいいですねぇ!
こういうのも好きです。
ふふ、ぼかしてないから、伝授した「Vix」と「縮専」のアイコンが見えますよ。
フフ、マウスポインタ(矢印)が「縮専」の上に残ってますねぇ。
私は邪魔になるからと画面から外しましたよ。(^^;)


『京都』を更新  投稿者:Mizu 投稿日:2008/04/18(Fri) 15:06:13 No.2230   HomePage
さくら この掲示板でもお馴染みの福ちゃんともう1人の友達と3人で京都へ行きました。
水木金と雨ばっかりなのにその日の火曜日だけ信じられないような快晴でした。
前日に福ちゃんからメールが来て、火曜日は歯医者さんの予約を入れていたのを
えぇーい、ままよと歯医者はキャンセルして予約日を変更して行ってきました。

で、大急ぎで『京都』に「原谷苑の紅枝垂れ桜と仁和寺の御室桜」を入れました。
ところが、ページに入れた写真はいずれも荒れた感じで不満です。
元写真を全画面の大きさでスライドで見るとどれもうっとりするほどきれいなのにです。
最近は元写真の画素数が大きく、ページに入れるのはトリミングして一部を使うので
適当に小さくなっていますが、今回の桜は元写真のほとんど全部分を使っており、
4MBも5MBもあるサイズを20KB以下に落とすのに無理があるのか、
シャープネスなどの修正もしていないのに荒れた感じになってしまいました。
50KB位ならまだましですが、Goecitiesの容量にも余裕がなくて…。

そこで、アルバムにも写真を入れました。
これとて、かなり小さくしていますが、ページに入れた写真よりはましです。
写真をクリックすると、サムネイルも含めると3段階で大きくなりますので、
アルバムの方も見て下さいね。





Re: 『京都』を更新  tekutekuman - 2008/04/18(Fri) 16:20:45 No.2231

こんにちは〜!

見事な紅枝垂れ桜です〜ズームアップした写真綺麗です
私の目も垂れましたょ<<<<<(@.@)>>>>

え〜〜!<入苑料>が桜の咲き始めてから満開まで

それも7倍位に上がっていくんですか〜ビックリします
    (200円〜1,500円)

<入苑料>払うの少し??・・・考えますね?

それにしても商売っておもしろい方法があるんですね










Re: 『京都』を更新  Mizu - 2008/04/18(Fri) 20:44:46 No.2232   HomePage

Mizu専用 入苑料は、そうですね、せこいという考え方もありますが、
逆にいえば、良心的とも言えるのではないでしょうか。
確かに入苑料としては高いように思いましたが、でも、
あれだけの桜を個人で世話して維持するのも大変だろうし、
桜の時期だけ一般公開するその期間の管理の人件費も大変だろうし、
何より、あれだけの桜に感動しっぱなしだった満足感で充分でした。

ガイドブックには載っていないそうですが、最近は広く知られてきたとかで、
原谷苑へ行くバスは平日なのに長蛇の列で、積み残された人が一杯でした。
駐車場がないのでバスかタクシーで行かねばならないし、そのバスも
1時間に1本しかない不便にもかかわらずたくさんの人が行くということは
高い入苑料も受け入れられているということでしょうか…。

私、長年京都に住んでいて、行ったのは初めてでした。
福ちゃんが写真の本か何かで見たそうで、歯医者をキャンセルして行って良かった。


『京都』を更新  投稿者:Mizu 投稿日:2008/04/18(Fri) 15:06:13 No.2230   HomePage
さくら この掲示板でもお馴染みの福ちゃんともう1人の友達と3人で京都へ行きました。
水木金と雨ばっかりなのにその日の火曜日だけ信じられないような快晴でした。
前日に福ちゃんからメールが来て、火曜日は歯医者さんの予約を入れていたのを
えぇーい、ままよと歯医者はキャンセルして予約日を変更して行ってきました。

で、大急ぎで『京都』に「原谷苑の紅枝垂れ桜と仁和寺の御室桜」を入れました。
ところが、ページに入れた写真はいずれも荒れた感じで不満です。
元写真を全画面の大きさでスライドで見るとどれもうっとりするほどきれいなのにです。
最近は元写真の画素数が大きく、ページに入れるのはトリミングして一部を使うので
適当に小さくなっていますが、今回の桜は元写真のほとんど全部分を使っており、
4MBも5MBもあるサイズを20KB以下に落とすのに無理があるのか、
シャープネスなどの修正もしていないのに荒れた感じになってしまいました。
50KB位ならまだましですが、Goecitiesの容量にも余裕がなくて…。

そこで、アルバムにも写真を入れました。
これとて、かなり小さくしていますが、ページに入れた写真よりはましです。
写真をクリックすると、サムネイルも含めると3段階で大きくなりますので、
アルバムの方も見て下さいね。



困った時の花頼み  投稿者:Mizu 投稿日:2008/04/14(Mon) 17:08:58 No.2227   HomePage

話題に事欠いたら「花」です。(^^;)

1.田んぼを耕していた人に聞いたら「菜の花」だと言われる。
でも、普通の菜の花とは違う。普通という言い方は正しくないが気分はそう。
あ、「ナタネ」ですか?と言ったらそうだと言われる。
ナノハナ、ナタネ、アブラナ、よく分からないが、ナノハナには違いない。

2.桜の種類もよく分からない。花と葉が同時に出ています。
古法華自然公園の登り口で咲いていました。大木でした。

3.落ちていたこの葉っぱ、おもしろい形の葉だと目に留まりました。
でも、近くを探してもこの葉の持ち主の木は見つかりませんでした。
よく見ると、どうも虫の食事跡のようです。
それにしても、左右対称の食いっぷりは、几帳面な性格の虫ですねぇ。





Re: 困った時の花頼み  tekutekuman - 2008/04/17(Thu) 08:31:25 No.2228

おはよう〜!

今は菜の花が咲いて綺麗ですね〜私も何回となく菜の花畑で
写真を撮っていました・・・<(@.@)>

難しいことは判りませんが
「ナノハナ」>・・といえば菜の花畑と菜種油をイメージしますね

おもしろ葉っぱ〜何か絵になりそうです芸術品だ・・・!????

今日は朝から雨が降っています〜〜昨日でなくよかった・・!

昨日はバスツァーで「天下の名称吉野山」に日帰りで行って来ました

桜の見所の時期が少し遅く〜葉桜に近い状態でしたが
中千本あたりからから見る桜は充分楽しませてくれました!







Re: 困った時の花頼み  Mizu - 2008/04/17(Thu) 12:54:55 No.2229   HomePage

Mizu専用 うぁお、tekutekumanさん!吉野へ行ってこられたのですか!
きれいなお写真、ありがとうございます!!
実は、私達もこの春吉野桜を見に行きたいと思ったのですよ。
でも、すごい人出と車で渋滞して大変だとネットで読んで諦めたんです。
やっぱり行くならバスツアーですね。
もっとも、毎日曜日テニスで、土曜日は仕事の日が多くて行ける日もなかった。
昨日も三田は雨でしたけど、吉野は雨に降られなかったのですね。

実は、後で書きますが、昨日今日と雨なのにその前の一昨日の火曜日は
近畿地方どこも真っ赤の晴れマークの日に京都・原谷苑へ行ってきました。
すごい!の一言に尽きる紅枝垂れ桜です。
前日に!メールが来て明日行かない?と誘われ友人3人で行ったものです。
“吉野と原谷苑の桜を見て死ね”と言われているかどうかは知りませんけど
そういう桜です。

本当は、「古法華自然公園」を入れなければいけないのですが、
桜の話題は遅れるとしらけますから、原谷苑を先に書こうと思っています。
古法華自然公園、行かれたことありますか?兵庫県加西市です。



三田の永沢寺  投稿者:福ちゃん 投稿日:2008/04/13(Sun) 11:15:26 No.2225

三田での生活もあと1年なのですね。まだまだいいところがありそうで忙しい年になりそうですね。永沢寺の水芭蕉に懐かしい親しみを感じました。なんというか水芭蕉はとても好きな花のひとつなのです。水辺に白い可憐な花はすがすがしくて・・・・・・・。でも育つにつれてしょうしょう可愛げがなくなるのだそうです。私は咲きはじめの清楚な花しか見ていないのでわからないのですが。築500年の茶店というのも貴重ですね。大事に守られてきたのでしょう。申し訳ないけどすみたくはないけどまわりの風景によくあってすばらしいです。歴史を感じさせるものは建物でも、自然の景色でも心に響くものがあります。殺伐としたニュースが多い中、よき日本を感じさせられるもの、人に出会うと和みますね。




Re: 三田の永沢寺  Mizu - 2008/04/13(Sun) 16:29:07 No.2226   HomePage

Mizu専用 福ちゃん、水芭蕉は白くて可憐で清楚な感じですが、(以前に撮った写真)
同じ風体のザゼンソウ(座禅草)は色が違うだけで全然趣が違いますね。
そうですか、水芭蕉は咲き初めは清楚でもその内可愛げがなくなるのですか。
そういえば、モクレンなど豪華で見栄えのする花も花の終わりは汚くて
掃除するのも大変だから庭に植えるのは止した方が良いと聞いたことがあります。
     ↑↑↑
皆さん、若くて可愛い娘や美人の行く末を言っている訳ではありませんよ。(^^;)

そう、築500年の家は見に行って古き良き風情を楽しむには良いけど、
実のところ不便な家には住みたくはないのは人情ですね。



「三田北部」入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2008/04/09(Wed) 13:58:28 No.2221   HomePage

『三田』に「三田市北部の母子・永沢寺の水芭蕉・峠の茶屋」を入れました。
これは珍しく早くから書いていたのにアップするかどうか迷っていたものです。
「峠の茶屋」を目的に行ったのですが、おもしろネタの話題性は少ないからです。
でも、三田で住むのも残り1年となり、京都へ帰ったら『三田』は終わってしまう
と思い直しました。

で、峠の茶屋「一軒家」で見つけた写真の1枚目:これは何でしょう?
2枚目:このピストルで流すものとは何でしょう?

答えは「返信」で入れます。





Re: 「三田北部」入れました  Mizu - 2008/04/09(Wed) 13:59:58 No.2222   HomePage

はい、1枚目は急須の口です。
急須といっても、抱きかかえられない程の大きさの急須です。
黒光りのする柱の側にさりげなく置かれていました。

2枚目はトイレの水です。
これはおもしろい!と夫を呼びました(トイレは家の外にある)。
私が使用後一度このピストルで水を流していたのですが、
夫にもう一度ピストルを撃ってもらって写真を撮りました。(^^;)
そういえば、永沢寺のトイレも2度水を流さないようにと注意書きがありました。
あの辺りは水圧が低いので、すぐにタンクに水が溜まらないからでしょう。





Re: 「三田北部」入れました  tekutekuman - 2008/04/09(Wed) 15:19:06 No.2223

こんにちは〜!

カメラでズームアップして写真を撮るとおもしろいね
普段使っている物でもなかなか判らない

一度ピストルを撃ってもらって>・・・ズドーンぁ倒れましたょ!
おまわりさん〜トイレの中で人が倒れています。

それにしても「トコトンこだわり」の「Mizu」さん
話題性が豊富ですね<<(^.^)>>>




Re: 「三田北部」入れました  Mizu - 2008/04/09(Wed) 16:56:24 No.2224   HomePage

Mizu専用 >それにしても「トコトンこだわり」の「Mizu」さん

ふふ、写真を撮るために夫を女性トイレへ呼んだりして、ホントだ。(^^;)

写真1枚目は峠の茶屋「一軒家」を別の角度から撮ったものです。
本当に風情があって良かったですよ。トイレもおもしろかったし。(^^;)

2枚目は母子の茶畑、きれいに刈り込まれた茶畑の中でこんな茶畑も。
手入れされないで荒れ放題の茶畑が寂しげでした。



ブラジルの動物  投稿者:奥村助右衛門 投稿日:2008/04/04(Fri) 23:11:39 No.2209
ギター 1. イグアス国立公園内にいるハナグマです。

2. ハナグマは実は木登りが得意です。

3. リオ市内の山で見つけたサルの仲間です。





ブラジルの鳥  奥村助右衛門 - 2008/04/04(Fri) 23:35:35 No.2210

ギター イグアス国立公園のそばの鳥の公園です。

1. 神戸にもいるという?オオハシ(Tucano)です。南米の鳥です。目の周りの青が可愛いですね。

2. 色違いです。形も少し違います。

3. フラミンゴの赤ちゃんです。





イグアスの滝  奥村助右衛門 - 2008/04/05(Sat) 00:36:25 No.2211

ギター 1. ブラジル側から見た滝です。奥のは悪魔の喉笛と呼ばれています。水が多い時期ではないらしいのですが、それでも流れ落ちる水量に圧倒されます。

2. 大小様々な滝があります。

3. アルゼンチン側から見た滝です。こちらからだと悪魔の喉笛の直前まで遊歩道があり実際そこまで行ったのですが、こともあろうにカメラの調子が悪く写真がありません。





Re: ブラジルの動物  Mizu - 2008/04/05(Sat) 11:45:09 No.2212   HomePage

Mizu専用 奥村助右衛門さん、たくさんのお写真ありがとうございます!!
イグアスの滝はさすがスケールが違いますね!
私は世界三大瀑布の中ではナイアガラの滝には3度も行きましたが、
ブラジルへは2度も行くチャンスがあったのに1度目は諸般の事情で仕方なく、
2度目は自らの手で逃してしまったのがお写真拝見すると悔やまれます。

あ、カメラの調子悪くなったのですか…。泣けますねぇ。
私もハワイのキラウェア火山へ入る直前に壊して泣いたことがありました。
その時は、夫が持っていたフィルムカメラでしのぎましたが…。

ハナグマやサルの仲間などやっぱり珍しい動物たちが楽しそうですね!
あ!オオハシ!奥村助右衛門さんのお写真と同じに切り取ってみました。
全く同じ鳥ですねぇ!!
そうなんですよ、神戸花鳥園で見ていなければこのお写真に驚いたでしょう。
そういえば、生息は南米・ブラジルって書いてありました。
お写真の左はオニオオハシで、神戸にはシロムネオオハシも居ましたから、
真ん中は胸が黄色なのでキムネオオハシとでも言うのでしょうかね。

公園内とはいえ、こんな鳥たちがケージの中でなく自然に飛んでいるのでしょ?
思い出しました。オーストラリア・ゴールドコーストでの公園内ですが、
野生のロリキートが餌付けの時間になるとどこからともなくわんさとやってきて
パン片の入った餌スープの皿を持つと頭や腕などどこにでも群がって止ります。
『外国旅行記』の21番目「ゴールドコースト再訪」に書いてあります。
 ./coast.html
別の機会にこの鳥を乗り物の中から何度か見ました。
派手な鳥が集団で木に止ったり飛んでいるので目立つのです。
派手な鳥といえばブラジルでもそうなんでしょうね。





リオの風景  奥村助右衛門 - 2008/04/06(Sun) 09:12:02 No.2213

ギター 1. 朝日を浴びるコルコバードの丘のキリスト像です。高さが30mあります。「丘」という訳語ですが、急峻なので「嶽」位が合っています。

2. コパカバーナ海岸です。

3. イパネマ海岸です。コパカバーナとは石畳の模様が違うことが分かります。街の中を比較するとコパカバーナは小汚く、イパネマは整然としていておしゃれな印象があります。両者はバスで15分くらいの距離です。

イグアスの鳥の公園ですが、鳥はかなり大きなケージの中です。通路を進んで行ってもあまりケージを意識することなく、途中に時折扉があるのでケージに入るのだなと気付く程度です。





訂正  奥村助右衛門 - 2008/04/06(Sun) 09:14:00 No.2214

ギター 上の写真の2番目がイパネマ海岸で、3番目がコパカバーナ海岸です。




Re: リオの風景  Mizu - 2008/04/06(Sun) 21:18:53 No.2215   HomePage

Mizu専用 奥村助右衛門さん、朝の内に書いて下さっているの知りませんでした。
今日は朝からのテニスなのに朝の内に写真の投稿とは余裕ではありませんか。
そうか、まだ時差ぼけで朝早くに目覚めるのですね?(^^;)
私はテニスの後で午後から方広寺へ出かけたりしてレス入れ遅れてごめんなさい。

リオの風景のお写真ありがとうございます。
この辺りは観光客が多いリゾート地なんですね。
車道と自転車道と歩道が区別されていて美しい通りに見えます。
ここがとても危険なようには見えないのにねぇ。
いただいたパノラマ写真の絵葉書(ありがとうございました)でも
コパカバーナの歩道の石畳の模様がはっきりと分かります。




リオの植物園  奥村助右衛門 - 2008/04/06(Sun) 23:02:14 No.2216

ギター 1. 立派な椰子並木です。ものすごい高さです。

2. わけの分からない植物です。

3. これでもかというくらい身をよじっているサボテンです。





Re: リオの植物園  Mizu - 2008/04/07(Mon) 14:54:49 No.2217   HomePage

Mizu専用 ブラジルの鳥は神戸花鳥園で見ていたので興奮ぶりが控えめだったけど、
奥村助右衛門さん、ブラジルの植物は3枚とも感動ものです!!
でも、2枚目は『外国旅行記』の9番目「ハワイの植物」を見て下さいね。
ん、わけの分からない植物? 分かりますよ。(^^;)
Cannonnball Tree キャノンボールの木(ホウガンノキ)です。
3年前にハワイ・オアフ島の植物園で見ました。
実際に見ると、何だこりゃ?って大声出したくなりますよね。
「これでもかというくらい身をよじっているサボテン」おもしろい!!
上が切れていても歩いている人と比べても想像を絶する高さの椰子並木!!
お写真で見せていただいただけで興奮しますから、実際に見てみたいものです。





イグアスの小ネタ  奥村助右衛門 - 2008/04/08(Tue) 00:04:10 No.2218

ギター 1. 注意!蛇が写っております!イグアス周辺で身近な、ボアをかわいがるブラジル人です。場所は鳥の公園の終わりにある動物ふれあいコーナーです。ちなみにブラジル人はみんなブラジル大好きで、この人のようにブラジル国旗シャツを着たブラジル人をよく見かけます。

2. 消火器の商標が、消火器'extintor'とイグアスをかけたダジャレになっています。いざという時にちゃんと役に立つのでしょうか。

3. イグアスの滝周辺は蝶が多く、なぜか濡れた足跡に群がります。





Re: ブラジルの動物  ひでっちゃん - 2008/04/08(Tue) 00:55:15 No.2219   HomePage

やはり南米の動・植物等は実物を見てみなければ、なにも云えないようですね。

小生も、明後日(9日)出発でアルゼンチンにいってきます。
姪が考えてくれた行き先は、ブエノスアイレス→バリローチェ(アルゼンチン)→プエルト・モン(チリ)、チロエ島(チリ)→ブエノスアイレス→ウシュアイア、ティエラ・デル・フエゴ国立公園、ビーグル海峡→ブエノスアイレスだそうですが、どうなることか?!
パソコン不携帯ですので、書き込みは難しいと思ってますが…




Re: イグアスの小ネタ   Mizu - 2008/04/08(Tue) 13:44:13 No.2220   HomePage

Mizu専用 蛇は苦手で蛇と触れ合いたいとは思いませんが、話題性はあります!!
この女性、ボアを首に巻いて恍惚とした表情をしていますね。(^^;)
右上隅はあれは写真でしょうかそれともガラスに映っているのか、
カメラを構えた女性や何匹かのもっと大きな蛇が見えます。
そういえば、アナコンダだのボアだの大きな蛇が多いのですね!
蝶も派手な赤ですねぇ。でも、きれい!!
濡れた足跡に群がるのは水を吸っているのでしょうか…。
消火器は、なるほど、extintorとIguazuをかけた名前が見えます。
イグアスの滝の水量のようにザザーッと火を消すという願望かしらね。(^^;)

ひでっちゃん、お聞きしていたアルゼンチン行き、もう明日からですか!
お体にも治安にも十分気をつけて、楽しんで来て下さいね!!
行かれるご予定の場所、名前も知らない所ばかりです。
お土産はお気遣いなく(^^;)。でも、お土産話は楽しみに待っています!
パソコン不携帯でも奥村助右衛門さんのように英語で書き込んで下さればOKです。
「Mizuの部屋」のURLをメモして持って行って下さいね。
でも、姪御さんのお宅ではパソコン(日本語)を借りられるのでは?
・・と、あくまでもご当地からの書き込みにこだわるMizuです。(^^;)


エイプリルフール  投稿者:Mizu 投稿日:2008/04/01(Tue) 16:17:29 No.2203   HomePage
つくし 今日はエイプリルフール。皆さん、誰かに罪のない嘘をつきましたか?
あるいは、誰かに罪のない嘘をつかれましたか?
以前は、私もこんな元気がありました。掲示板を閉じると予告したことが。
掲示板の「2001.3〜2001.4」の4月1日のMizuの書き込みを見て下さいね。7年前だ!
そこへ行ってその後の皆さんの反応も読んでいただきたいのですが、
忙しくてそんな暇はないという人達のために下に書いてみます。
=============================
今日から4月!!
4月という言葉の響きは大好きです!
桜、新学期、入学式、入社式・・・新しく始まる希望にあふれた思いがあります。

ここで、ドンと落差が激しい…。
突然ですが、掲示板を閉じることにしました。
「知っている人も知らない人もここではみ〜んな友達」が嬉しくて、
これまでずっと頑張って続けてきました。
が、このところの不況、ではなかった、このところの口の不調で、
掲示板閉鎖のやむなくに至りました。
長い間のご愛顧本当にありがとうございました。

あっ、必ず以下をクリックしてからお帰り下さいね。
 ./baka.html
=============================

東京では満開の桜のニュースを聞いた日に三田の桜はまだこんなでした。
でも、ツクシは出ていました。





Re: エイプリルフール  Mizu - 2008/04/03(Thu) 16:48:16 No.2206   HomePage

さくら 東京ではすでに葉桜になろうとしているのでしょうか、でも、
三田では昨日(2日)の桜が1枚目、2枚目が今日(3日)。
少し位置がずれていて、手前の1本だけは開花が早かったものの、
その他はチラホラだったのが1日の違いでずい分と開花が早まりました。
あと数日で三田の桜も満開になることでしょう。

4年前の今日4月3日に京都を離れ4日から三田での生活を始めました。
鴨川べりの見事な満開の桜に送られて京都を離れ、
三田でも桜の花に迎えられたことを思い出しています。
三田での生活も4年が経ち、残すところ1年となりました。





Re: エイプリルフール  tekutekuman - 2008/04/04(Fri) 08:54:18 No.2207

おはよう・・・!

桜が咲きました〜おにぎり弁当を持って近くの堤防で戴きました
まだ少し肌寒いですが桜の花が温かく迎えてくれました!(^.^)

孫の、新学期まであと少しだが毎日が大変です〜毎日のように
友達が遊びにきたりしています、昨日も3人来ていました
にぎやかに公園に行ったりして遊んでいますが・・・・・!
現実は、爺さんと婆さんは孫に振り回されているのです(^。^)・・・・・・!

「Mizu」さんのhttp://〜これが最後になるんですかとても残念です
今日まで色々と教えて戴き有難う御座いました。
三田での生活もあと1年となりましね〜〜〜〜京都には((((@.@))))
三田での思い出を胸一杯持って帰って下さいね・・・!

ところで、「エイプリルフール」ってなんでしたかな?????
私は嘘はつきませんけど・・・・・・・・・・・・・!








Re: エイプリルフール  Mizu - 2008/04/04(Fri) 11:19:46 No.2208   HomePage

Mizu専用 離れて住んでいる孫は遊びに来れば嬉しいが帰るとホッとする
という爺婆の心境は、孫は来れば嬉しいが疲れる…ということでしょうけど、
一緒に住んでいるお孫さんも学校が休みの間は大変なんですね。

> ところで、「エイプリルフール」ってなんでしたかな?????
> 私は嘘はつきませんけど・・・・・・・・・・・・・!

笑いました!! アハ、大嘘つきですね!
それにしても、tekutekumanさん、えらくそっけないではありませんか。
引き止めては下さらないのですか?!(^^;)
掲示板を閉じると予告したのが7年前で良かった。
tekutekumanさんが来て下さるようになった現在予告していても
こんな風に引き止めないで「残念です。今日まで有難う御座いました」
の一言で終わってしまうんですか?!(^^;)

ふふ、Mizuはひび割れた大根役者。



Okumura Sukeemon  投稿者:Brazil 投稿日:2008/03/18(Tue) 23:21 No.2163

I have successfully arrived in Brazil.




Brazil  Okumura Sukeemon - 2008/03/18(Tue) 23:30 No.2164

I am in an internet cafe in Rio de Janeiro.
In this environment I can not either read or write Japanese.
I could not find out which is "Name" and "Title" in the input form. (I made a mistake as above: Title=Okumura...)
So, if you give a reply, please use English or Romaji.
I must look for another internet cafe with Japanese available...

It is hot (25-30 degree). Now I wear only a T-shirt.
The time gap is exactly 12 hours.
There are a lot of tourists in the city.




Re: Brazil  Mizu - 2008/03/19(Wed) 00:28 No.2165   HomePage

Mizu専用 Oh! I was relieved to read that you had arrived in Brazil successfully.
Thank you very much for your visiting Mizu's Room.
My husband and your friends were worrying about whether you were fine or not.
So, they will be glad to know that you have come here.

Please visit Mizu's Room to let us know what you are doing there.
I have heard that there is the risk for infection of yellow fever in Brazil.
Be careful for that and for everything you will experience.




Enjoying Rio  Okumura Sukeemon - 2008/03/22(Sat) 02:01:37 No.2176

I am really enjoying in Rio.
Last night I went to a free(!) concert by Maria Creuza,
a famous bossa nova singer in 1970's.
Her song and the play of the band were really wonderful!!!
It was quite by chance that I knew about the concert.
I found that she is not longer popular to young people
because most of the audience was old...

Maria Creuza at Amazon Japan:
http://amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i& ..... ria+creuza

To carry cameras in Rio looks very dangerous.
No one takes a camera out of the baggage in the street.
I think that it is because they take care of thieves.
So you can not expect much for photos.

I decided to go to the Iguassu Falls next Monday.




Re: Enjoying Rio  Mizu - 2008/03/22(Sat) 13:55:05 No.2177   HomePage

Mizu専用 I am very glad to know that you are enjoying in Rio.
You were very lucky to go to Maria Creuza concert, in addition free!
I can easily imagine about dangers in Rio.
Oh! you will go to the Iguassu Falls.
Maybe you will be able to take a picture there and I expect for photos.

Last Thursday (First Day of Spring? no, Spring Equinox Day),
we played tennis with S-san as it was the last chance for him in Sanda.
Chi-san already moved to Tokyo, so he couldn't play tennis with us.
But yesterday he returnd to Sanda to have a discussion with my husband.




Jardim Bot穗ico  Okumura Sukeemon - 2008/03/23(Sun) 00:55:46 No.2178

Now I have come to the entrance of the botanical garden (Shokubutsuen) in Rio.
I really miss Chi-san and S-san. Are they watching this BBS?




Re: Jardim Bot穗ico   Mizu - 2008/03/23(Sun) 15:33:56 No.2179   HomePage

Mizu専用 Today's 'Title' was garbled.
Maybe 'Jardim' is the name of the botanical garden, or means 'garden'?
'Bot穗ico' means 'botanical garden' or 'botanical'?

Were there any interesting plants in the Botanical Garden?
I expect for photos.

Chi-san will have no chance to visit Mizu' Room now,
but S-san will have time if he likes.
I sent E-Mail to him to visit Mizu's Room and check your message.(^^;)




Re: Okumura Sukeemon  Mr. Sakana - 2008/03/24(Mon) 15:44:37 No.2184

Hello Mizu and Sukeemon !
This is my first time to write a message in this board.

It would take a couple of hours to read all materials
in this site, Mizu.

Sukeemon, how was Iguassu Falls ?
I heard from Mizu's husband that you have to
take a plane to get there.
It should be exciting and I also expect for photos (^^)
I wanna go to Brazil so bad !!

I also miss Sanda amigos !




Re: Okumura Sukeemon  Mizu - 2008/03/24(Mon) 18:35:31 No.2185   HomePage

Mizu専用 Oh! thank you so much for your visiting Mizu'BBS.
Hm-hum, Mr. Sakana?
I can easily guess who is Mr. Sakana.
You are S-san, aren't you?

As Okumura Sukeemon-san wrote that the time gap was exactly 12 hours,
maybe he will fly to Iguassu Falls in this night of Japanese time.




Cataratas do Igua輹  Okumura Sukeemon - 2008/03/25(Tue) 00:44:16 No.2186

Hello Mizu-san and Sakana-san,

I fly to Iguassu Falls this afternoon. This time, I am afraid that the camera is broken by the water. I don't know how many photos I will take... The botanical garden was very interesting and I took many photos.

Sakana-san is not in Sanda any longer? Please visit here and talk together!

Yes, 'Jardim' means garden. The pronunciation of the whole phrase is like 'jardin botaniko'. In portuguese an adjective is almost always said after. (When I start talking about languages, I never stop. So I stop now.)




Re: Cataratas do Igua輹  Mizu - 2008/03/25(Tue) 10:51:42 No.2187   HomePage

Mizu専用 Oh, I thought you will come here after coming back from Iguassu Falls.
Thank you for your visiting Mizu's Room so often.
Is it all right that Internet fee is not so expensive?

I am looking foward to receiving many photos of botanical garden after your coming back to Japan.

I added a new page to 'Sanda' (You will be able to find 'Sanda' on the top page written in English),
where you will find 'Kobe-Kachoen' (flower and bird) at the top of 'Sanda'.
Maybe you can enjoy the pictures even if you can't read.
It is still only about 'bird', but I will upload 'flower' in a few days.

Sakana-san is still in Sanda.
He will move to Tokyo in the end of this week, I've heard.




Rio again  Okumura Sukeemon - 2008/03/30(Sun) 02:49:18 No.2198

Yesterday I came back to Rio.




Re: Rio again  Mizu - 2008/03/30(Sun) 13:51:06 No.2199   HomePage

Mizu専用 Hi! welcome back to Rio safely(?).
Soon, you will come back to Japan and I am looking foward to talking in Japanese.(^^;)




Re: Okumura Sukeemon  Mr. Sakana - 2008/03/30(Sun) 21:27:54 No.2200

Hi, Mizu-san and Sukeemon-san !
Iguassu falls must be so exiting.
I'm looking forward to seeing your photos.

Now I'm staying at my wife's home in Shonan.
My sun is enjoying playing with our grandmother
(or the converse (^^) ).

According to the schedule, you will fly back to Japan tomorrow.
Hope you have a comfortable flight!
(and you can finish the stuff before the deadline !!)




Re: Okumura Sukeemon  Mizu - 2008/03/30(Sun) 23:09:38 No.2201   HomePage

Sakana-san, yes, your grandmother is enjoying to play with your sun.
So, I'm worrying you may have to live with your glandmother
at your wife's home in Shonan for ever, Ah-Ha-Ha.

Okumura Sukeemon-san, I don't know if you have time to read this message
before your coming back to Japan or not,
but I also hope you have a safe flight.




帰国  奥村助右衛門 - 2008/04/02(Wed) 22:03:16 No.2204

ギター 無事帰ってきました。




Re: お帰りなさい  Mizu - 2008/04/02(Wed) 22:34:26 No.2205   HomePage

Mizu専用 丁度ネットに繋いだら嬉しいご報告。
すぐに来ていただいてありがとうございます。
無事のご帰国、ホッとしました。
日本語で書けるからやれやれ。ホッ。(^^;)

危険な国でもお仕事で行かれるならお仲間も居て心配もしないのですが、
今回は私的旅行でしかも一人旅。何かあった場合は行方を捜せないので、
ここまでは無事だったと確認できるよう掲示板へ来るようにと言ったのが
功を奏して(^^;)、掲示板を賑わしていただいて良かったです。
落ち着かれましたら、新規書き込みでお写真見せて下さいね。