73519
Mizuの掲示板


無事台南到着  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/27(Wed) 11:41:27 No.2386   HomePage

昨日無事に台南へ着きました。
飛行機は台北に着いたのですが(といっても空港は桃園国際空港)、
台北から(というより桃園から)新幹線で1時間20分で台南まで来ました。
台湾の新幹線は日本とフランスの技術の提供で昨年開通したばかりで、
一度乗ってみようというので新幹線(台湾高速鉄道)にしました。
気持ちの良い車両で車窓からは日本と似た風景が広がっていました。
写真は、乗る新幹線が入ってきた時を撮ったので少しぶれているかな。





Re: 無事台南到着  Mizu - 2008/08/27(Wed) 11:42:54 No.2387   HomePage

それにしても台湾は暑い!!!
日本の暑さなど比べ物にならない暑さです。熱帯です。
ハワイや沖縄で見たガジュマルのような幹から根を下ろす木がここにもあります。
せっかく日本は涼しくなっていたのに何でこんな暑い所へ来たんだって感じです。
ヨーロッパなどは暑くてもドライなので楽ですが、
台湾の暑さは日本と同じで湿気があるのでたまりません。
日中は歩き回らないようにとガイドブックにあったそうですが、
日中歩かないでいつ歩くんだ?と言いたい。
昨晩夕食を食べに出た時は夜だっていうのにまだ暑かったです。
今朝は夫が仕事へ行く時付いて行って場所を把握しておいてから、
その後一人で1時間半程歩いてきましたが、もう限界です。
今ホテルへ帰って休んでいます。
ホテルやレストランなどは冷房を効かしているので逆に寒過ぎて、
その温度差に体調を崩すので上着が必要だとガイドブックにあります。

大きな公園では人々が休んでいたり、おしゃべりしていたり、
太極拳をしていたり、バドミントンしていたり、体操したり、
音楽に合わせてダンスをしていたり、みんな楽しそうでした。

あぁー、これからどうやって過ごそう?
夫の仕事仲間の人達と一緒にお昼ご飯を食べるために仕事場へ行ったら、
午後の時間は冷房の効いた涼しい所で過ごしたい。

あ、時差は1時間です。日本の方が1時間先を行っています。





Re: 無事台南到着  tekutekuman - 2008/08/29(Fri) 07:08:38 No.2388

おはよう!

先週知人からの依頼でバイトで昨日帰宅しました〜!

台湾の無事の到着何より安心です。
台湾は日本より気温が高く熱帯の暑さですか、日本は2〜3日
梅雨時のような雨が降って蒸し暑い日が続いていましたが今日は
青空が出ています

写真で見る台湾の新幹線格好いいですね夢の新幹線私も乗って
見たいです。
公園での風景テレビなどで見たことがありますがここでも
太極拳が盛んなところですね、私も太極拳に似た八段錦を
したことがありますが体にいいそうですよ。
かなり暑いようですが体調には気をつけて下さい
”今日昼から知人と城崎温泉に一泊で行ってきます!





Re: 無事台南到着  Mizu - 2008/08/29(Fri) 11:28:31 No.2389   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、お早うございます。お仕事お疲れさまでした。
今、こちらは朝の10時半です。暑いので出歩きたくないです。
一日中歩くのはいやで午前中か午後のどちらかを出かけ今日は午後から。
といっても、これを書き終えたらぼつぼつ出かけます。

日本ではあちこち大雨で大変なようですが、こちらは雨なしです。
ホテルの部屋でNHKなどいくつかの日本のテレビ放送を見ることができます。
また、無線LANではなくケーブルなのでちょっと鈍足ですが、
無料で部屋でインターネットできます。
阪神の結果はネットでアサヒコムで見ています。
丁度部屋に居る時にニュースがあれば金本のホームランも見られます。

今夜は城崎ですか! 温泉で気持ちの良い汗を流してきて下さいね。
こちらはべとべとの汗です。(^^;)

写真1枚目は、ある大学のエレベーターの側に書かれていました。
「上2階と下3階は階段を歩きましょう。その方が安全健康でまた節電にもなる」
というところでしょうか。なるほど。
写真2枚目と3枚目は、道路に置かれていた鴨です。
で、焼かれて写真4枚目になります。
ちょっと刺激が強過ぎますかね。でも、鴨肉はお好きでしょ?(^^;)



行ってきます  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/25(Mon) 22:19:57 No.2385   HomePage

明日から台湾へ行ってきます。台北ではなく台南です。
今回も朝が早いのが難です。

今度の置き土産はこれです。
1枚目、わざと何か分からないように真っ暗にしてみました。
うゎー、びっくりしました? Mizuの足ではありませんよ。
よく見て下さい、指が7本もあるじゃありませんか。
2枚目、これは指が8本もあります。
ハイ、サボテンです。



小豆島へ  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/23(Sat) 11:17:12 No.2383   HomePage

『ネタ旅紀行』に「小豆島へ」を入れました。
トップページの写真、今回は3枚入っています。
写真の上にマウスを置いて2枚目、クリックして3枚目が出ます。
ホテルに着いた17日14:29に撮ったのが1枚目。
17:40に撮ったのが2枚目。砂の道がもっと太くなっています。
翌朝18日9:09に撮ったのが3枚目。道が消える寸前です。

ページの最後で書いたエンジェルロードを歩いて行って見つけました。
あれは一体何だろう?絵馬のようだなと形から分かりました。
では、白いのはおみくじか?と思いました。
でも、それにしては形がちょっとおかしい…。
近づいて貝殻だと分かりました。貝殻に願い事を書いているようです。
うん、これはいい。貝殻ならその辺にいっぱい転がっていました。





Re: 小豆島へ  Mizu - 2008/08/25(Mon) 11:28:15 No.2384   HomePage

小豆島といえば、ページでは書かなかったのですが、そう、お醤油もですよね。
(1)これは「マルキン」の工場と店の庭に置かれていたもろみ桶です。
(2)二十四の瞳映画村から岬の分教場までボンネットバスが運行していて、
  その乗降場にはもろみ桶に椅子を取り付けた停留所がありました。
  バスのナンバーが24というのも心憎い。



一挙大公開  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/21(Thu) 14:07:31 No.2380   HomePage

昨日今日と急に涼しくなって朝夕は寒い位です。
気温の急激な変化に体を必死で付いて行くよう皆さんお気をつけて。

来週火曜日(26日)から台湾へ行きます。
その前に「小豆島」を入れたいので、残りのフィンランドの写真を一挙大公開です。
いえいえ写真はまだまだ残っていてこんなものではないんですよ。(^^;)

1:まさかこの靴を履いて行ってしまう人は居ないでしょうけど。
2:停泊している船はレストラン。風に吹かれながら夕食を摂った。
3:この船の持ち主の趣味が偲ばれる?
4:船首の左右こんな狭い間を通れるのかと心配したが通れた。
5:川の中の3人の女性も右の針金の人も、これアート?
6:美術館のドアのノブもただものではない。さすが。
7:タクシーなのに景勝地を走る観光バスのように天井にも窓が。
8:森のハイキングコースは色分けされた案内板でコースを確かめながら進む。
9:枝を張らない木。そのスマートさが羨ましい。





Re: 一挙大公開  tekutekuman - 2008/08/21(Thu) 16:21:24 No.2381

こんにちは〜!

さすが美術館の街だけにあらゆるところに芸術を取り入れて
あるのは面白い、川の中まで美女のマネキン芸術???

次は台湾行きですか・・・いいですね〜<(^.^)>・・・!

私はほとんど身近な所が多くて〜昨日は孫を連れて一泊で
西はりま天文台に行ってきました
夜は日本一大きい天体望遠鏡「なゆた」で星の観察でした!
写真(1)天体望遠鏡「なゆた」
写真(2)兵庫県立西はりま天文台公園






Re: 一挙大公開  Mizu - 2008/08/21(Thu) 19:57:05 No.2382   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、こんばんは〜!
西はりま天文台公園、絵葉書かポスターのようなきれいなお写真ですね!!
私、本当はこういう風景が好きなんですよ〜。
近くにあるんですねぇ、こういう風景。
星の観察をするために泊りがけで行かれたのですね。

思い出しました、2年前の春『三田』に「大野山の天文台」を入れた時に、
「いつか土曜日の夜に土星の輪を見に行こう」と寒い駄洒落を書いたことを。

天体は上を見上げますが、反対にこれは飛行機から下を見た写真です。
小さな島々が点在しているのを撮ったのと(スカンジナビア半島辺り)、
見事にくねくねとした川だと思うのですが(ロシアの上空)、
水がなくて砂が見えているのか白かったです。

私の外国行きは夫の仕事に付いて行っているだけなので、
自分の行きたい所へ行ける訳でもなく、自由度も無いのですよ。



「トゥルク」入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/16(Sat) 14:26:26 No.2377   HomePage

『外国旅行記』に「フィンランド・トゥルク」を入れました。
トップの写真最初に出ているのは、あれはお守りか何かだと思います。
(1)トップのとは別の物ですが、こんな風にあちこちに置かれていました。
あ、世界遺産の町ラウマで見つけたものです。
トップの写真にマウスを置いて出てくる2枚目の写真は、
Postiというのはムーミンワールドでのムーミン郵便局の看板です。
ムーミンの消印の付いた手紙を出すことができるそうです。
出しませんでしたが…。

(2)トゥルクからムーミンワールドのナーンタリまでの船賃ですが、
片道20ユーロで往復25ユーロ。なら、誰でも往復を買いますよね。
でも、行きも帰りも船よりは帰りはバスでと考える人も多いでしょ。
バスの方が時間も早いし我々もそうしましたが、そのバス代が5ユーロ。
行きも帰りもバスなら往復10ユーロ。でも、船で行きたいという人が多いはず。
運賃、うまく考えています、感心しました。





Re: 「トゥルク」入れました  tekutekuman - 2008/08/19(Tue) 08:17:34 No.2378

おはよう〜!

お盆過ぎても残暑厳しく暑い日がまだ続いています
今日は天気予報では雨が降るそうですホントに一雨ほしい・!

『外国旅行記』見せて戴きました、世界遺産となると立派な建物が
あるんですね〜「世界遺産の町ラウマ」最初の写真魔よけかな?
日本の世界遺産では姫路城しか思い浮かべませんが
それにしても素晴らしい写真有り難う〜〜〜〜〜〜!<(^.^)>




Re: 「トゥルク」入れました  Mizu - 2008/08/19(Tue) 14:35:58 No.2379   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、こんにちは〜!
お盆過ぎたら涼しくなるものなのにねぇ。
今年のお天道様は知らないんじゃないかしらねぇ。(^^;)

ラウマで見つけたの、そうですね、魔除けかもしれませんね。
書くの忘れてましたが、あれは石に描かれていました。

そうそう、フィンランドでは黄色のポストでした。
特に変わり映えはしませんでしたが撮ってきました。
それと、なぜか私はトイレの写真を撮ることが多いですが(汗)、
ヌークシオ国立公園のトイレも変わってましたよ!(^^;)
階段を3段も上がった一番上に穴があります。
自然を壊さないで自然のままに保存しようとするとトイレの問題は悩ましい。
これが最小限手を加えた設備になるのでしょうか…??
写真を撮ろうとして誰か待っているかと外に出ると女性が1人立ってました。
トイレが珍しいので写真に撮りたいと言うとその女性は知っていたようで、
笑って同意して写真を撮って良いよと言って下さったので、
写真を撮る間少し待ってもらって撮ったのがこの写真。



「ヘルシンキ」入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/12(Tue) 14:23:37 No.2375   HomePage

『外国旅行記』に「フィンランド・ヘルシンキ」を入れました。
トップの2枚の写真が一体何なのか興味を持っていただきました?(^^;)
はい、答えです。
ページで入れたシベリウス公園のステンレスパイプで作られたモニュメント。
あのパイプの下から上を覗いて撮ったものです。
2枚の写真の大きな写真をここで載せてみますね。
もう1枚は、ページに入れたアリの巣の上で右往左往していたアリです。
もっと大きくもできるのですが、刺激が強すぎるのでこの程度で。(^^;)





Re: 「ヘルシンキ」入れました  Mizu - 2008/08/15(Fri) 14:13:08 No.2376   HomePage

(1)このモニュメント、それぞれのパイプには細かい模様が施されています。
(2)大きくしてみると、こんな感じになっています。
(3)作者の名前もありました。



ハナイカダにあらず  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/07(Thu) 14:32:04 No.2369   HomePage

ヘルシンキの植物園で「あ、ハナイカダだ!」と思ったら様子が違いました。
名札には「Ruscus hypoglossum」と書かれていました。
「ルスクス・ヒポグロッスム」?
ハナイカダと同じように葉の真ん中に花を咲かせるのは似ていますが、
葉の真ん中に付いている形がまるで違います。
これは、つぼみでこれから咲くのでしょうか、
それとも、咲き終った後でしょうか、まるで分かりません。





菩提樹並木  Mizu - 2008/08/07(Thu) 14:50:30 No.2370   HomePage

植物の話題のついでに。
トゥルクで泊まったホテルの後ろは川で、多分菩提樹だと思うのですが、
川に沿って緑の菩提樹並木が続いていました。
この道路の左側が遊歩道で川に向かってベンチが置かれています。
29日に撮った時には大木いっぱいに花をつけていました。
この時はアップで撮らなかったので、8月1日にマクロで撮ろうとしたら、
なんとなんとたった3日のことで花はどこにもなくて実になっていました。
変わり身の早いこと・・。
写真は、やっぱり後でと思わずその時に撮るべきでした…。





菩提樹並木の散歩道  Mizu - 2008/08/07(Thu) 15:22:46 No.2371   HomePage

もう1枚。
遊歩道も撮っていました。
この左側にずらっとベンチが置かれていて人々が憩っています。





這い上がる蔦  Mizu - 2008/08/10(Sun) 15:18:20 No.2372   HomePage

植物の写真は他にもいろいろ撮っているのですが、
話題性のあるものとしては、これはどうでしょうか。
ベランダを這い上がってベランダを覆い尽した蔦は、
窓も覆ってしまって部屋の中は暗くなっているでしょうに、
住人は平気なのでしょうか…。

オリンピックが始まって、開会式は12時半に終わるというので見ていたら、
ここまで見たのだからお終いまでと結局聖火の点火まで見ようとすると、
ショーも選手の入場も挨拶も長過ぎて1時過ぎまでかかってしまいました。
昨日は、女子バレーボールを最後まで見て寝たのはやっぱり1時近く。
中国とは時差が1時間しかないので、ほとんどをLIVEで見られるとはいえ、
あちこちでやっているので、どこを見てよいやら、忙しい。





Re: ハナイカダにあらず  tekutekuman - 2008/08/11(Mon) 09:19:50 No.2373

おはよう〜!

どの写真も珍しい植物&植物マンション・・・?有り難う〜!
ヘルシンキの植物園>の写真を孫に「小2」見せてやると
葉っぱに虫がいると言っていました
アハハ私も初めて見た時同じように見えました・・・(@.@)!

植物名「ルスクス・ヒポグロッスム」難しい名ですね!
私には一度に読めませんでした〜〜アハハハハハ(^.^)!
ハナイカダ・・・・〜この名ですとスラリと読めるんですが!

這い上がる蔦・・・>外の景色も見えなくうっとうしいですね
私だとノコギリと剪定鋏を持って根元からバッサリと切ります!

昨日はお盆用の、盛り花&シキミ&お供え物など買いに
行ってきました準備完了ですがお盆は何かと忙しくなりそうです。








Re: ハナイカダにあらず  Mizu - 2008/08/11(Mon) 15:04:20 No.2374   HomePage

Mizu専用 「ルスクス・ヒポグロッスム」というのは学名でしょうか。
検索したら出てきますねぇ。
花期は春となっていますが、これから咲くようにも見えるのですが…。
葉は退化して葉のように見えるのは末端の茎が変化した枝なんだそうですよ。
えぇーっ、葉にしか見えな〜い。

お孫さんには鳥の写真の方が喜ばれるでしょうか。
大集団で歩いてきてしきりに草の中をついばんでいました。



トゥルク滞在終わり  投稿者:Mizu 投稿日:2008/08/01(Fri) 15:54:41 No.2358   HomePage

お早うございます。
今日は午後列車でヘルシンキへ戻ります。
今日も良いお天気で、結局雨には一度も降られませんでした。
こんなに快晴続きだと雨が降るなんて想像できませんが、
こちらの人にとっては、雨の多い夏のこんなお天気は本当に貴重なんでしょうね。

写真1枚目は、バスから撮った「トナカイ注意」の標識。
バスが森の中を走る時にはこんな標識が見えて興奮して撮りましたが、
トナカイと遭遇することはありませんでした。残念。
写真2枚目は、フィンランドは平地が多く高い山を見ませんでした。
畑の向うには高い木の森が見えるだけです。
写真3枚目は、世界遺産の街ラウマです。
詳しくはいずれページで書きますが、15世紀頃の街並みが火事で焼けたのを
再建した18世紀から19世紀頃の街並みを保存して住んでいる旧市街です。
いずれも真っ青な空です。





Re: トゥルク滞在終わり  tekutekuman - 2008/08/02(Sat) 05:29:26 No.2359

おはよう〜!

少しは日本の風土に似ているのかな・・・・・・・!
「トナカイ注意」・・・・>日本では「シカ注意」かな・・!
見渡す限りの田園風景・・>日本では北海道の風景かな・・!
世界遺産の街ラウマ・・・>貴重な写真を身近にこうして見ることが
出来のも「Mizu」さんのおかげです感謝感激いたします。

詳しくはいずれページで書きますが・・・>帰国したら見せてください
写真集楽しみしております。

今頃ヘルシンキ到着かな・・・・・・「ご安全に」<(@.@)>!




Re: トゥルク滞在終わり  ひでっちゃん - 2008/08/03(Sun) 02:33:51 No.2360   HomePage

ご無沙汰してます。

中国大連から帰ったと思ったら今度はフィンランドですか。
相変わらずお忙しいですね。

遅ればせながら、1日にやっと地デジ対応TVが我が家に登場しました。
今まではケーブルテレビのアナログだったのですがテレビの交換を機にデジタルに切り替えました。画面はやっぱり綺麗ですね。
MIZUさん宅と同じケーブルテレビ会社ですが、インターネットは料金が高すぎるので、従来のままです。

一昨日カウンターを見て、2日夜には「136631」に到達すると予測してましたが、今回も見るのが少し遅れ、1番違いの「136632」でした。(残念ですが1番違いの写真アップしておきます。)

お気をつけて、旅行を楽しんで来て下さい。写真を楽しみにしてます。





今朝無事帰国  Mizu - 2008/08/03(Sun) 17:43:42 No.2361   HomePage

Mizu専用 ただいま帰りました。
飛行機から関空へ降り立った途端にむーっとするこの暑さ!
湿気のある暑さと暑くてもからっとした暑さの違いを実感します。
元気に帰ってきたのですが、帰った途端にぐたーっとしてしまいました。

帰国のためにトゥルクからヘルシンキへ戻ったフィンランド最後の日に、
初めて雷が鳴って二度にわか雨が降りました。
二度とも休憩や食事で建物の中に居た時ですが、寒い位でした。

行きも荷物が行方不明になったのですが帰りも届きませんでした。
よくあることだとは知っていても実際我々はこれまでに1回経験しただけ。
それが、今回は行きも帰りも・・となると、どこが悪いのか明らかです。
乗り継ぎ空港のパリ・ドゴール空港がスムーズに作業をしないからです。
ドゴール空港はバカ広い空港で、飛行機も人もあふれかえっていました。
もし何度も荷物が届かず、2時間の乗り継ぎ時間では無理だとなれば、
必要乗り継ぎ時間の変更をしなければいけないのでしょうね。
こちらは、決められた乗り継ぎ時間に沿って飛行機便を決めているのですから。
でもでも、帰りに荷物が届かないのはラッキー!なんですよ。(^^;)
宅配便で届けてくれるので、重い荷物を持って帰る必要がなく楽チンでした。

tekutekumanさん、ラウマの世界遺産の家並みはすべて木造の平屋の家なので
日本人には懐かしい感じがするのですが木にペンキを塗るところが違います。
ひでっちゃん、そうなんですよ、今月26日から今度は台湾へ行きます。
地デジはアナログと両方を比べて見ると画面のきれいさが際立ちますね。

帰りのヘルシンキからパリへ到着する前はるか向こうに飛行機が見えて、
ほとんど動きがないので同方向に飛んでいると思っていたのですが、
その内近づいてきたのであれっと思って急いでカメラを出して撮りました。
少し斜めの方向にすぐ上を!飛んでいった感じでした。
こちらは着陸のために降下を始めるというアナウンスのある前で、
まだカメラを使っても良い時間帯だったと思うので、
あふれかえっているドゴール空港の空の上も飛行機が複雑に飛んでいる?





Re: トゥルク滞在終わり  tekutekuman - 2008/08/03(Sun) 21:49:19 No.2362

何はともかく・・無事の帰国お疲れ様でした......<(^.^)>

今晩は長旅の疲れを癒してゆっくりと休んで下さ〜〜〜〜い。




Re: トゥルク滞在終わり  ひでっちゃん - 2008/08/03(Sun) 23:30:18 No.2363   HomePage

無事の帰国、お疲れさまでした。

今月末の台湾行き、了解です。
同期のS藤M樹君が7月11日付で駐台湾代表(大使)として赴任されましたので、万一の時には心強いと思います。




Re: トゥルク滞在終わり  Mizu - 2008/08/04(Mon) 15:06:46 No.2364   HomePage

Mizu専用 ありがとうございます。
昨日は大量の洗濯物もないので買い物に行っただけです。
ヘルシンキではいつまでも荷物が出てこないので苦情係へ行って初めて
乗り継ぎの飛行機に荷物が乗らなかったことを知ったのですが、
関空では荷物受け取りの場所へ行く前に名前を呼ばれて、
やはり乗り継ぎの飛行機に間に合わなかったことを知らされ、
配達を頼む手続きは同じでしたが、今日お昼前に空港から電話があり、
今朝の便で荷物が着いて自宅へ送ったから夕方には着くとのことでした。
丁寧さが違う!

同期のS氏のことは、万一の時に頼りにさせていただきましょう。
でも、万一のことは無いように願いたいですが…。
駐台湾の財団法人交流協会(日本大使館)は台北にあるようで、
我々は台南へ行くのですが万一の時は台北まで行かなければならないのでしょうね。




お帰りなさーい  夕陽 - 2008/08/05(Tue) 17:57:30 No.2365

空港にお出迎えにいけず ごめんなさい
って、距離じゃなかった

お久しぶりです
あいかわらず、海外ですね
それでこそMizuさん。

私は今年は海外お休みです。
来年もお休みだったりして

フィンランドですか  行ってみたい国です
台湾ですか   行ってみたい国です

Mizuさん いっぱい行ってきてください






ただいまー  Mizu - 2008/08/05(Tue) 22:55:25 No.2366   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、お久しぶりです! あまりにご無沙汰すると(^^;)、
時差ボケに暑さボケにそれに天然ボケで「あなたどなた?」となりますよ。

フィンランドといっても北のラップランドへは日帰りでは行けず、
夕陽さんばりに書けば、
フィンランドといえばオーロラですが、
オーロラも見ず(冬ではないので)、
フィンランドといえばサンタクロースですが、
サンタクロースにも会えなかったです。
フィンランドといえば森と湖なので、
森と湖には身を置いてきました。
フィンランドといえばムーミンなので、
ムーミンワールドで子供心に戻ってきました。





すごーい  夕陽 - 2008/08/06(Wed) 12:17:25 No.2367

夕陽はMizuの中にもいたんですね
ありがとうございます。

子ども心に戻って?
キャどうしよう
わかくなりすぎーですよ

私もムーミンワールドに行かなくちゃ




Re: トゥルク滞在終わり  Mizu - 2008/08/06(Wed) 15:15:14 No.2368   HomePage

Mizu専用 ムーミンワールドは、小さな島を丸ごとムーミンの世界にしています。
ムーミン谷の森にムーミンの家やムーミンパパの船など物語の舞台が
そのまま再現されていて、物語を読みながら森の中を歩きます。
フィンランド語とスウェーデン語?と英語でも書かれています。
所々には物語の主人公達が居て子供達に囲まれています。