79237
Mizuの掲示板


竹田城跡  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/27(Tue) 09:53:33 No.2564   HomePage

『三田』に「雲海に浮かばない竹田城跡」を入れました。
以前書きましたが、本当は竹田城跡の全体像をもう一度撮りに行ってから、
その写真を入れて書きたかったのですが、北部にあり2月は雪が深そうで、
3月は予定が目白押しでなかなか行けそうにないので、諦めました。
で、掲示板下の方の1月3日に入れた雲海に浮かぶ写真を、
許可を得て「朝来市」のHPから借りました。
個人のHPではなく朝来市のHPなので借りるのが大層でした。
メールに添付して送られてきたワード作成の「借用申請書」なるものに
氏名・住所・電話番号などを記入してメールで送り返しました。
すると、今度はAdobe Acrobat Document (.pdf)で、朝来市長さんの名前で
「秘書広報課資料貸出(使用)承認決定通知書」なるものが送られてきました。
こっちの方が話題性があった…。(^^;)

竹田城跡へ行ったのは去年12月28日でしたが、山には少し雪が。
今は一面の雪景色なんでしょうね、多分。





Re: 竹田城跡  tekutekuman - 2009/01/28(Wed) 09:00:53 No.2567

おはよう〜〜!ご無沙汰です!

たつの市にぶらりと行ってきました〜ほとんど自宅におりましたが
掲示板に出る幕がなくて・・・・・・・・???
「150000ヒット記念」「アメリカ到着」「おすしやさんで」????

アハハハハ〜トコトン拘りのMziuさん今回は朝来市長さんも
狩り出して・・・・
え〜〜承認決定通知書戴いたのですかさすが・・☆((^Q^))☆

私も雲海の写真を撮りたくてチャンスがあれば行って見たいと
思っております。

  *写真は元旦に姫路城で写した大きな「楠木」です





Re: 竹田城跡  Mizu - 2009/01/28(Wed) 12:31:25 No.2569   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、お久しぶりです!
ご無沙汰なので長期のお仕事かと寂しく思ってました。
えぇーっ、ご自宅に居られたんですかぁ!
掲示板に出る幕がない時は(^^;)何でもいいのでお写真持って来て下さいよ。
そういう時はMizuへの返信でなく新規で書いて下さると嬉しいです。
朝来市から借りた写真は…気軽に借りようとしたら、そこは役所のこと、
あのような大層な展開になりました。
でも、書類といってもメールに添付して送受信できるので便利です。
tekutekumanさんの雲海の写真撮られたら一番に見せて下さいね!
お写真、姫路城の楠木ですか!
巨木で美しい樹形で“ダイヤモンド富士”ならぬダイヤモンド楠木ですね。

「竹田城跡」の最後で書いたこと、本当はこのように・・。
画像で「朝来市」の印鑑を作って借りた写真にペタッと貼る・・、
ことができたらおもしろかったのになぁ…と残念。(^^;)



雪用タイヤ必要か否か  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/26(Mon) 11:39:47 No.2563   HomePage

今朝は今季二度目の雪の朝でした。
一昨日アメリカから無事に帰国した夫は今朝はバスで出勤しました。
我が家の車には雪用のタイヤが無いからです。(^^;)
昨秋から夫の職場に赴任してきた若い人から「初めての冬を迎えるので
三田では雪用のタイヤが必要か?」と尋ねらたそうです。
「雪用のタイヤを持っていない。雪の日はバスで出勤する」との答えに
感心して同意されたか(^^;)呆れて雪用タイヤを買われたかは知りません。。





Re: 雪用タイヤ必要か否か  kako - 2009/01/28(Wed) 07:26:09 No.2565

左端の写真、素敵ですね!
まるで映画の1シーンみたい・・・
自転車の人、歩いている人・・・
物語がふくらんで、絵本のようでも・・・ね。

それにしても三田はさすがに寒いのですね。
大阪南部のこのあたりは、雪がちらつくことはあっても、今年は
まだ積雪を見ません。








Re: 雪用タイヤ必要か否か  tekutekuman - 2009/01/28(Wed) 08:32:19 No.2566

おはよう〜〜〜〜〜〜〜!
朝起きると真っ白になっていましたでも三田に比べると少ないが
久し振りの雪で孫が喜んでおりました。<<<<(@.@)>>>>

スノータイヤに入替えていても、運転に慣れていないとスリップして
事故を起こしている人がいますよ〜雪の日は車の運転控えたほうが
いいと思います・・・・!

”と”の字さんご無事に帰国されたのですねよかったです。

赤とんぼを探してたつの市へ〜〜〜は〜い行って来ましたょ
赤とんぼもMizuさんも居ませんでした・・・・???

先ずは、うすくち龍野醤油資料館に車を駐車して周辺を歩いて
散策〜龍野城〜矢野勘治記念館〜武家屋敷資料館〜・・・・・等

「赤とんぼ」の街にふさわしく三木露風などの文学者が多く
育った町いいところでしたよ<<<<<(^.^)






Re: 雪用タイヤ必要か否か  Mizu - 2009/01/28(Wed) 12:30:03 No.2568   HomePage

Mizu専用 kakoさん、ありがとうございます。
そうですよね、物語を作れそうに想像がふくらむから、
雪景色って好きですが、でも、雪国に住むのは大変ですよね。
そうですか、kakoさんの所では積雪はまだですか。
三田へ来る前に三田は寒いから覚悟して来るようにと言われてたのですが、
その割にはこれでも雪は少ないなと思っているんですよ。
でも、三田は風が冷たいんですよ!
他の地方へ出かけて三田まで帰り着くと寒さを実感します。

tekutekumanさん、そちら雪ですか?今日は三田では雪は無いですよ。
そうですか、やっぱり雪の日は運転しない方が良いですね。
夫はアメリカでの1週間一言も日本語をしゃべらなかったそうです。
夫以外に日本人が一人も居なかったからです。
私が一緒だと世界のどこであろうが私が日本語でしゃべりまくるので、
夫も日本語をしゃべらないということはあり得ません。(^^;)
tekutekumanさん、たつの市へ行かれたんですか!
今頃行ってもMizuは居なかったでしょうよ、そりゃ。(^^;)
でもでも、Mizuが探した“赤とんぼ”は見つかったでしょうか。
Mizuが載せた写真とはまた違うお写真ありがとうございます。


おすしやさんで  投稿者:ミルかな 投稿日:2009/01/24(Sat) 21:32:36 No.2561

私が誕生日のときに、友達とおすし屋さんに行って、お寿しをたべているときにていいんさんが、大きな音のするベルをならし、お店いっしゅうはしったので、後ろの席のおじいさんが孫を抱えてもうダッシュでかんちがいをして、にげだしました。
そのベルは、私が、誕生日だから祝ってんですけどね。(笑い)




Re: おすしやさんで  Mizu - 2009/01/25(Sun) 13:36:50 No.2562   HomePage

Mizu専用 ミルかなさん、ありがとうございます。
『おもしろい話』に投稿して下さったんですね。でも、もう一押しかな。
来年の誕生日にはもう一押しも二押しもなるお話を期待しています。(^^;)

“花より団子”ではなく“ベルよりケーキ”でケーキのサービスもありました?
店員さんがもしベルを鳴らしながらケーキを持ってお店を一周走ったのなら、
後ろの席のおじいさんは孫を抱いてケーキの後ろに張り付いたでしょうね。(^^;)


フライト情報  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/24(Sat) 10:47:32 No.2560   HomePage

”と”の字さんからもう一度書き込みがあるかと期待しましたが、
期待はやはり甘かったようです。すでに帰国の途についているはずです。

関空からの出発便や到着便の発着情報は関空のHPで見ることができます。
でも、アメリカ国内便の発着情報は航空会社のHPへ行って見ます。
乗る予定の飛行機の便名を入れて昨夜ニュワーク出発を見届けてから寝ました。
乗り継ぎ空港のデトロイトの到着と出発は夜中なので見ませんでした。
朝起きてすぐ行って見るとデトロイトを出発して「飛行中」と出ていました。
ほぼ予定通りの時間に今夜帰ってくるはずです。
ニュージャージーはアメリカの東側で家から家までだと1日かかります。

便利になったもので、このように居ながらにしてフライト情報を見て、
出発や到着を確認できるので安心できます。
でもでも、フライト情報は確認できても本人がそれに乗ったかどうかは
分かりませんけどね…。(^^;)

書くのは後日と思った「竹田城跡」を思い直して今書いています。
その写真の中から、こんなのがあったのを思い出しました。
あんな城跡の場所に熊が出没していたなんて…!



アメリカ到着  投稿者:”と”の字 投稿日:2009/01/19(Mon) 09:07:41 No.2551

アメリカに無事着きました。飛行機はアラスカからカナダを経て
デトロイトで米国入国、そこで乗り換えてニュージャージーの
ニュワークへ到着という経路でしたが、雲の切れ目から見える所
はずっと真っ白で、池や小さな川、湖はすべて凍っているよう
でした。寒いとは聞いていましたが、改めて実感です。
ニュワークはニューヨークのマンハッタンの近くなので、
空港に近づくと摩天楼とそこを流れるハドソン川が見え
ました。先日の不時着の舞台です。私の乗った飛行機は
無事地面に着陸したので一安心でした。大学の宿舎に
着いてそのまま寝ようと思っていますが、テレビを観ると
2日後に迫ったオバマ新大統領の話題で盛り上がっています。
明日から学会が始まるので、どうなるか分からないですが
時間があればまた書き込みます。






Re: アメリカ到着  Mizu - 2009/01/19(Mon) 10:33:35 No.2552   HomePage

Mizu専用 ふふ、”と”の字さん、ようこそ。
無事到着とのこと、何よりです。安心しました。

ハドソン川に浮かぶ飛行機は見えなかったんですね。
クレーンで機体を引き上げている写真をニュースで見ましたから、
きっともう引き上げた後だったんですね。
池や小さな川、湖は凍って真っ白だったそうですが、
ハドソン川は大きいからさすがに凍らずに水が流れているんですね。
飛行機事故の時、ニューヨークは零下6度だと知って驚きましたが、
でも、ハドソン川の水温は1度か3度と言っていましたものね。
ハドソン川も凍っていたら、飛行機は止れずに滑ったのでしょうか…。

オバマ新大統領、アメリカで見るともっと迫力あるでしょうが、
リンカーン元大統領を真似て特別列車でワシントンに入った様子は
日本でも放映されていて、ボルティモアはなんと零下10度ですってよ。

寒そうなので風邪など引かないよう、風邪のお土産は無用です。




Re: アメリカ到着  夕陽 - 2009/01/20(Tue) 22:58:01 No.2554

”と”の字さん、ニューヨークなんですね。
と気安く呼んでしまいました。
寒い中、奥様の助っ人なしでお疲れ様です。
鳥被害で飛行機が飛べなくなるって話ですが、
4年前ですが、息子がニューヨークから帰って来る便が
飛び立って片方のエンジンが動かなくなって引き返したことがありました。
今回、大事にならなくてよかったですね。
そんな後に行かれると不安になりますよね。
ご無事にお帰りください。

ニューヨークにもワシントンにも、行きたいなー。




Re: アメリカ到着  Mizu - 2009/01/21(Wed) 10:20:35 No.2555   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、ありがとうございます。
”と”の字さんには夕陽さんのお名前も超馴染みですから、
レス入れていただいて喜んでいると思いますよ。

息子さん、そうですか、今回の事故と同じようなことが起こっていたんですね。
でも、息子さんの時は引き返すことができて良かったですね。
飛行機のエンジンは1つが駄目になっても残りのエンジンで飛べると聞いてますけど、
今回は不時着を余儀なくされるすべてのエンジンが駄目になったようで、
余程大きな鳥を吸い込んだか余程大量の鳥が飛び込んだか…なんでしょうね。
あの事故の後、日本でも大量の鳥が飛行機の周りを飛んでいる映像を見ました。
広大な敷地を必要とする飛行場が海に近い場所を選ぶのが仕方ないなら、
大量の鳥がエンジンに飛び込めないような構造を考えられないんですかね?
鳥だって、巨大なニセ鳥にぶつかって絶命したくはないでしょうに。




Re: アメリカ到着  ひでっちゃん - 2009/01/21(Wed) 10:26:59 No.2556   HomePage

”と”の字さん、今回はアメリカですか。
Mizuさんがおられなくて不便でしょうが、寒さにお気をつけて下さい。

Mizuさん、留守番大変でしょうが、頑張って下さい。

オバマ大統領の就任式をNHKとCNNの2本立てで視てましたので、今朝は眠たくて、但馬行きの仕事を明日に繰り下げました。

※オリーブ会関西支部総会は170名余の出席で、同期は8名の参加でした。
※温泉に行きたくて、ムズムズしてます。(3月:大分、4月:山形、6月:新潟〜茨城と思ってますが、どうなることか…?)

キリ番狙いはことごとく外れました。穴番として掲示板の「078731」(電話番号の局番です)を密かに狙ってましたが、これもとっくに通過です。




Re: アメリカ到着  Mizu - 2009/01/21(Wed) 10:48:15 No.2557   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、ありがとうございます。
ひでっちゃんには”と”の字さんもお会いしたことがあり、
お二人にレス入れていただいて驚きながらも喜んでいると思います。
夕陽さんにレス入れて、席を外している間にひでっちゃんが入ってた。

留守番は…、大変というより楽で(^^;)時間を持て余しています。(^^;)
昔は、留守の間に原稿の入力などの仕事を置いて行っていましたが、
この頃はそれもなくて、せっかく憶えたLaTex入力も忘れてしまいました。

オバマ大統領の就任式、見られたんですか!
私は早くに寝てしまって見ていません。ニュースで一部を見るのみです。

トップのアクセス番号、どうも「結露対策」が読まれているようで、
このところずっと進み方が早いようです。
掲示板の「078731」ん?何のキリ番かと思ったら、電話番号の局番?
なるほど、それならMizuのキリ番はまだこれからやってくる…。




Re: アメリカ到着  ”と”の字 - 2009/01/21(Wed) 12:31:14 No.2558

オバマ大統領の就任式は日本でも実況中継されたようですね。こちら
では彼の人気は並ではなくて、いつも何かと文句の多い
大学の人達も彼を悪く言う人は全くいません。実況中継のときは、何と
学会のプログラムを変更して、全員でTVの中継を見ることになりまし
た。夕刻、ダウンタウンのレストランへ出かけたのですが、そこの
ウエイターが今日の就任式を見たか、と誇らしげに話しかけてきて、
改めて驚きました。TVの視聴率は歴史的だったに違いありません。
私としては、彼がこの大きな期待に応えることができるのかどうか、
そちらが心配です。また、振り返って自分の国を眺めると、落差の
大きさに愕然とします。





Re: アメリカ到着  Mizu - 2009/01/21(Wed) 15:02:06 No.2559   HomePage

Mizu専用 おぉーっ、また書き込みがあって感激感激。
私の教育効果も出てきたということか…。(^^;)
えぇーっ、会議を中断して全員でテレビ中継を見たんですか!!
私としてはそっちの方が興味津々ですよ。(^^;)

ひでっちゃんは日本でも実況中継を見られたようですが、
夜中の2時からですからね、私は起きてられませんでした。
日本のどこかのテレビ局が演説しているエネルギッシュなオバマさんと
麻生さんの顔を並べて出してましたけど、見かけでも落差に愕然でしたよ。
昔ケネディの演説は英語の試験問題に出たことを思い出しました。
オバマさんの演説も試験問題に出るような名演説だったのでしょうか…。


150000ヒット記念  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/20(Tue) 09:54:27 No.2553   HomePage

『カード』に「150000ヒット記念」を入れました。
ページでも書きましたが、記念画像を用意していても申し出がないこともあり、
今回はCeciliaさんが申し出て下さって、150000という大きなキリ番なのに
記念画像を準備していなかったことが悔やまれます。
記念画像ではないのでページに書くつもりはなかったのですが、
150000に達した日にちの記録を残すためにページを書きました。
Ceciliaさんにプレゼントした元画像を入れて書きました。
次は300000でしょうか、300000達成の頃、絵師が暇でありますように…。

トップの絵は「イラスト見本1」の「雪」です。
クリックして出る絵はそれに女の子を描き入れたもので、
私の携帯の待ち受け画面にもしています。(^^;)
あ、そうだ、もう少し大きな絵をここで貼ってみますね。



ESTA  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/18(Sun) 13:29:54 No.2550   HomePage

皆さん、ESTAをご存知でしょうか?「電子渡航認証システム」です。
アメリカへ入国するには事前にインターネットで登録します。
今年1月12日、つい先日から始まったばかりのテロ対策の制度です。
去年のいつだったか新聞に小さな記事で載ったのを私が見つけました。
夫は読んでいなくて、いつも航空券を手配してもらう旅行社へ聞いたところ、
さすがに旅行社は知っていて、URLと書き方などを教えてくれたそうです。
(説明文は日本語のもありますが、書くのはすべて英語で書くようです)
事前にインターネットで登録していないと入国を拒否されるというのに、
あんな小さな記事では気が付かない人も多いだろうにと思っていたら、
その後大きな記事で載ったりテレビでも盛んに取り上げるようになりました。

さてさて、本日アメリカへ発った夫はトラブル無くアメリカへ入国できるか?
今回は私は留守番です。。
アメリカでは夫の滞在中にオバマ新大統領の就任演説があり、
話題性としては行きたかったのですが…。
先日はニューヨークで飛行機事故があり、全員無事だったものの、
ニューヨークの近くのニュージャージーへ行っているので、
飛行機事故の心配やらテロの心配やら・・心配は尽きません。
自分が行く時は自分が事故に遭うとは心配しないんですけどね…。(^^;)
飛行機事故のニュースでニューヨークは零下6度!と知りました。
以前ニュージャージーの大雪で飛行機が飛ばず帰宅が遅れたことがあり、
夫は普段は身に着けない手袋や毛糸の帽子なども持って行きました。



ありがとうございました  投稿者:Cecilia 投稿日:2009/01/16(Fri) 23:59:48 No.2548

絵師さんお忙しいところを早々に「すすき野原」をありがとうございました。また、キリ番に挑戦しますのでその節はよろしくお願いします。




Re: ありがとうございました  Mizu - 2009/01/17(Sat) 09:59:34 No.2549   HomePage

Mizu専用 Ceciliaさん、150000ゲットおめでとうございます。
そして、お申し出いただきありがとうございました。
お持ち帰りいただいたようで、どうぞお楽しみ下さい。
これからも頻繁に来ていただいて、又キリ番を踏んで下さいね!
そして、掲示板の常連さんになって下さると嬉しいです。

絵師さん、お仕事ありがとう。
気がついたのですが、以前kakoさんが同じ「すすき野原」をご希望で、
その時描いてもらった絵を貼ってみますね。
フォントや文字を描く場所などを違えているだけでなく、
光を入れて輝かせたり手を加えてもらってるんですね!



150000ヒット!  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/14(Wed) 22:33:36 No.2546   HomePage

Ceciliaさんからメールで150000ゲットのお申し出がありました!
皆さんの中にも秘かに狙って下さっていた方がおありでしょうか。
150000は大きなキリ番なので、本当は特別画像を用意したかったのですが、
絵師が忙しいこともあるし、年賀状の絵を描いてもらった後でもあり、
遠慮して用意できませんでした。
Ceciliaさんは「イラスト見本1」の「すすき野原」をご希望とのことで、
絵師に頼みましたので、お待ち下さい。




Re: 150000ヒット!  絵師 - 2009/01/16(Fri) 05:36:50 No.2547

Cecilia様150000hitおめでとうございます。
記念のパネルの方をお受け取り下さい。



伊東温泉と熱海の海岸  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/10(Sat) 14:57:50 No.2541   HomePage

『ネタ旅紀行』に「伊東温泉と熱海の海岸」を入れました。
”み”の字が一緒だと遊ぶのに忙しくて写真が少ないです。
遊んでると話題を見つけることがおろそかになって…。
”み”の字のヌード写真、初お披露目です。(^^;)
”み”の字を話題にするのはページではもう止めますが、
掲示板の写真はいずれ消えていくので、怒られることもないでしょう。

2枚目の貫一お宮のこの絵、おかしな所がいっぱいありますね。
・貫一の顔は塗りつぶして隠しました。
・貫一の左足は下駄なのに、右足は靴を履いていますねぇ。(^^;)
・お宮の顔の小さいこと!(^^;)
・松の木に不自然さがあるのは、フラッシュの光を消したから。
 (お宮の左手の向かって左辺り。でも2色の緑で上手に消したつもり)





Re: 伊東温泉と熱海の海岸  tekutekuman - 2009/01/12(Mon) 15:10:23 No.2543

こんにちは〜!

広い温泉だから水族間のような感じがします
アハハ・・”み”の字のヌード>〜〜10〜15年後にもう一度
見たいね???????????

貫一の顔>・・消さなくてもいいのに〜〜Mizuさんですか?

あの名高い松の木一時は枯れていたので何回も植替えを
していると聞きましたが
懐かしい貫一お宮の映画一度みたいですね




Re: 伊東温泉と熱海の海岸  Mizu - 2009/01/12(Mon) 17:16:16 No.2545   HomePage

Mizu専用 ”み”の字のヌード「10〜15年後にもう一度見たいね」なんて言ったら、
貫一に張り倒されますよ。(^^;) 絵の貫一は”み”の字の父親です。
ヌード写真もっとたくさんあるのですが、私も怒られたらいけないので、
洋服を着た写真で我慢しましょう。(^^;)

お宮の松、よくご存知ですね。
そうです、貼り付ける写真が初代お宮の松です。
初代お宮の松の樹齢は約300年だったそうで、
現在の場所に二代目お宮の松として植えられたのは1966年からで、
現在の二代目の松は樹齢103年になるようです。



ノルウェーから届いたキノコ  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/09(Fri) 15:59:29 No.2540   HomePage
きのこぼうや 昨日、はるばるノルウェーの知人からキノコが送られてきました。
ご自分でモルデの森で見つけたキノコばかりだそうです。
モルデには6年前の2003年に滞在したことがあります。
(『外国旅行記』の19番目と『パノラマ』の36番目と37番目)
キノコの写真の上の名前はノルウェー語、下はラテン語で学名でしょうか。
どちらも分かりません。。

それにしても乾燥してこれだけの量ですから大量のキノコです。
どのキノコも食べられるし毒キノコではないと書かれていました。
この知人はかつて日本へ何ヶ月間か滞在されたことがあり、
その時お世話になった人達へ送っているのではないかと思われるので、
どれだけ大量のキノコを採取されたのかと驚くばかりです。

さて、この乾燥キノコ、どうやって食べようか…。
知人は、ソースにしたりスープに入れて食べると書かれていました。
キノコご飯、佃煮風にしても良いでしょうか…。





Re: ノルウェーから届いたキノコ  tekutekuman - 2009/01/12(Mon) 14:58:37 No.2542

こんにちは〜!

早くも今日は成人式だね〜アハハお呼びでないけど!

8〜9日は午前中、初仕事でした〜9日は近くのえびす神社に
商売繁盛祈って来ました、そして昨日は鏡開きとどんと焼きで
我家の今年の正月も終わった感じです

外国からこれだけの種類の「キノコ」珍しいですねマーケット
市場でも見たことがないです
私は「キノコ」スープか、野菜炒で戴きたいね・・・・?

写真は昨年旅先で見つけた「キノコ」名前は判りませんが
毒きのこですあしからず・・・・!







Re: ノルウェーから届いたキノコ  Mizu - 2009/01/12(Mon) 17:12:59 No.2544   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、こんにちは。
tekutekumanさんは8〜9日が初仕事でしたか!
今年はちょっと遅くなりましたが、私は今日がテニスの初打ちでした。
9人が集まり、こんな冷たい強い風の中でもテニスできるんやねぇ
(何故か関西弁が出る。)、と言いながらテニスしました。
って、冷たい強い風の中でも強引にやっただけのことですが…。

着物姿の若い女性達の姿に今日が成人式だと気がつきました。
ウフフ、私もお呼びでないですけど!(^^;)

美しい物には毒がある…、美しいキノコなのに毒キノコですか…。
昨日11日は私も一緒に夫の学生時代の友人との再会があったのですが、
退職後に大阪・箕面の森を散策して花や鳥やキノコを楽しんでいるとかで、
夫の退職後に一緒に箕面の森を歩いていろいろ教えてもらおうと話しました。
写真は、箕面山荘からの眺めです。



年賀状の整理  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/07(Wed) 15:45:33 No.2537   HomePage

みなさん、今日は七草粥を食べましたか?
朝はゆっくり食べられないし夫のお弁当作りもあったので、
我が家では今年は夕食でいただくことにしました。

みなさん、年賀状の整理はできましたか?
夫には去年12月に32枚の喪中葉書が来ました。
たくさんの人のご両親が亡くなられたものです。
一昨年は私にも6枚の喪中葉書が来ましたが去年は1枚のみ。
年賀状の数は毎年私は50枚位ですが、夫は400枚弱。
夫は一度目の退職では年賀状を減らす整理はできませんでしたが、
今度二度目の退職をしたらもう少し減らそうかと言っています。

今年後期高齢者の75歳になる兄は運転免許の更新をしないそうで、
「これで一安心です」とは甥(兄の息子)の弁です。(^^;)
実は、最近運転しない私も次の更新時には免許証を返上しようかな
なんて考えています。私はまだ前期高齢者ですけどね。

年賀状も運転免許証もそろそろ整理する時期になったか…と。
…と、新年早々冴えない話になりましたから、せめて写真は…。
伊東温泉のホテルでの夕食は伊勢えびの揚げ物・伊勢えびの刺身
・あわび、などなど、さすが海の幸満載でした。





Re: 年賀状の整理  tekutekuman - 2009/01/08(Thu) 11:36:48 No.2538

おはよう〜!
昨日は我家も七草粥食べました〜最近は材料が全部セットで
売っているので手間要らずだね

「Mizu」さん年賀状の枚数多くほんと整理に大変ですね
私は退職してから会社関係の人はほとんど減らして今年は
60枚位でした、だから整理に手間とる事が有りません

伊東温泉での夕食いいですね〜〜私の好物が全てあります??
次は写真と本物も送ってくださいね????〜〜〜〜〜*(@.@)*


添付写真
5日に孫と一緒に出かける{岩座麓で雪ダルマ}






伊東のご馳走と桜  Mizu - 2009/01/08(Thu) 14:55:29 No.2539   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、こんにちは〜!
私の好きなきれいな雪景色のお写真ありがとうございます!!
この連休11日と12日は予定が入っていて行けないのですが、
竹田城の全体が見える立雲峡へもう一度行きたいと思っています。
地図で探した岩座というのは多可郡多可町加美区岩座神のことですか?
だとすると、朝来市はもっと北だからやっぱり雪が深いですね。
10日は、天気予報では北部は雪の予報で太陽も出そうにないし、
こんな雪道では山道を普通のタイヤの車では危ないし、
歩いて登る山道も危ないし、やっぱり春まで待つことになるかな。

伊東温泉のご馳走、本物を送れないので重ねて写真のみです。(^^;)
写真で見せるだけで申し訳ないので、咲いていた桜の写真も。
さすが暖かい所だけあって、この木のこの部分だけ咲いていました。

七草は、本当は野辺で自分で摘んだ七草で食べたいものです。
七草粥、前から売られていたのか?今年初めて気が付いたのですが、
炊いたご飯と刻んだ七草をセットにした物も売られてるんですね。
鍋に入れてしばらく煮るようですが、簡単なようです。
簡単なら、それこそ七草入りのお粥を買えば良い。
でも、七草を自分で刻むところが良いように思いますけどね。



新年おめでとう  投稿者:Mizu 投稿日:2009/01/01(Thu) 00:01:55 No.2527   HomePage

みなさま、明けましておめでとうございます。
今年も「Mizuの部屋」をどうぞ御ひいきに。

紅白歌合戦を見ながら12時を過ぎたら入れる年賀カードの準備を終え、
新しい年が始まってから年賀カードを入れてこれから眠ります。
朝、目覚めたら出かける用意をして伊東温泉へ行きます。
同じ新幹線に京都からは”み”の字一家も乗ってきます。
ボックス席にして5人で座って行く新幹線も楽しみです。

年賀カードに入れた牛の絵のもう少し大きいのが貼り付ける絵です。





Re: 新年おめでとう  ひでっちゃん - 2009/01/01(Thu) 06:00:52 No.2529   HomePage

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

年賀状のプリントが今年も年越えになり、これからポストへ投函です。

「伊東温泉」ですか、良いですね!
ゆっくり骨休みして下さい。

小生は、山荷葉さんのおせちを持って、笠岡へ日帰りの旅に出発です。
新幹線なら新神戸駅でバッタリということもあるかも判りませんが、残念ながら無線車での移動です。

11日の「関西オリーブ会」には出席します。

では、いってらっしゃい!




Re: 新年おめでとう  tekutekuman - 2009/01/01(Thu) 08:18:16 No.2530

明けましておめでとうございます

昨年は色々な写真を楽しませていただき有り難う御座いました

今年も宜しくお願い致します・・・・!

正月は”み”の字さんご家族と伊東温泉で過ごされるのですか
いいですね〜〜〜<(^.^)>>>
私は姫路城〜成田山に初詣に行きます

素敵な年賀カードでした〜〜今年は何かいいことが
ありそうな気がします・・・・・・・・・・・(@.@)






Re: 新年おめでとう  夕陽 - 2009/01/02(Fri) 02:19:56 No.2532

あけましておめでとうございます。

日ごろご無沙汰しているので
年の初めですので、ご挨拶と思いまして伺いました。
伊東温泉団欒中ですね。

年賀状ありがとうございました。
私がどなたにも書いてないので申し訳ないのですが
絵師さんの絵入りをいただけてうれしく思いました。




Re: 新年おめでとう  Mizu - 2009/01/03(Sat) 13:33:52 No.2534   HomePage

Mizu専用 kakoさんには下で新年のご挨拶をしてあります。
皆さん、返信が遅れてごめんなさい。

ひでっちゃん、明けましておめでとうございます。
今年もMizuのこともMizuの部屋のこともよろしくお願いいたします。
山荷葉さんのおせちを持って行かれたのでしたら喜ばれたことでしょう!
伊東温泉はそれは良かったですが、ゆっくり骨休みはできませんよ。(^^;)
”み”の字と2日間みっちり遊ぶと気分的には癒されますが、
身体的には疲れてくたくたです。(^^;)
でも、心地よい疲れですけどね。

tekutekumanさん、明けましておめでとうございます。
今年もMizuの部屋のことをよろしくお願いいたします。
いつも書き込んで下さるtekutekumanさんには本当に感謝感謝です。
初詣に行かれた姫路城、ミクシィの方でお写真を見せていただきました。
雲も少しあったようですが、青空に映える姫路城きれいでした!
tekutekumanさんとこは息子さんご一家と同居だそうですから、
お孫さんとの遊び方にも慣れていらっしゃることでしょう。

夕陽さん、明けましておめでとうございます。
今年も「Mizuの部屋」をよろしくお願いいたします。
年賀状いただけなくてもこうして掲示板へ来て下さると嬉しいです!
年賀状用の絵師の絵は、「干支がパソコンしている絵」を毎年頼みます。
仕事用の絵は私が褒めるのも変ですが細かいすごい絵を描くんですよ。
でも、著作権の関係で公開してはいけないとの厳しいお達しに、
何かでもらっても一人で楽しむことしかできないのが残念。




Re: 新年おめでとう  tekutekuman - 2009/01/03(Sat) 21:01:39 No.2535

おめでとう御座います
新年からのお褒めの言葉場戴き感謝感激です〜〜〜<(^0^)>
お言葉に甘えまして〜初詣に行って来ました元旦は天候が悪く少し小雨が降っていました、でも大勢の人が来ていました

@姫路城の写真と
A竹田城の雲海の写真を添付しました

竹田城の写真は[kagechiyo]さんからお借りしました
とてもよく撮れていたので写真をご紹介します

ところで、Mizuさん竹田城に行かれたのですか〜私も行きたかったです

孫との遊び〜アハハ〜最近では孫に遊んでもらっているのかな?

です〜〜〜〜〜次回行かれるときは誘って下さいね






竹田城跡  Mizu - 2009/01/03(Sat) 23:47:55 No.2536   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、またまたのお越しとそしてお写真もありがとうございます!
お孫さんに遊んでもらっているとのこと、なるほど、そうでしょうね。(^^;)

皆さん、以下はローカルな話でごめんなさい。
28日に竹田城跡へ行ったと書いたのはミクシィのメッセージの方でなんです。
朝来市のHPなので良いかなとも思いますが、掲載の許可を取っていないので
リンクさせてもらいますが、以下のような雲海に浮かぶ全体写真を見て、
雲海を撮るのは無理でも全体写真は撮りたいと思いました。

 http://www.city.asago.hyogo.jp/event/index.php?no=r156

でも、全体を撮れるのは立雲峡からだと分かったのが時間的に遅くて、
暗い写真で使い物にならないのでもう一度行きたいと思っているのです。

貼って下さったお写真と同じ角度で撮った写真はあります。
土の上に白いものが見えるのは行った日に融け残っていた雪です。
遊び心で雲を描くことを思いつきました、こんな風に、ふふ。
全体写真が撮れたらこんな風に雲海に浮かぶ竹田城跡を描ける、ふふ。
もちろん、これは遊びですよ。