| タケノコとペリカン  投稿者:Mizu 投稿日:2009/03/17(Tue) 14:38:33 No.2639 |       | 
 | 
  
  | 
昨日、京都・長岡京の知人からタケノコが届きました! 毎年送っていただいていて、色白のやわらかいおいしいタケノコです。 いつもは白い肌が見えるように置き換えて写真を撮っていますが、 今年は届いたままの状態で撮ってみました。 毎年、炊いたタケノコご飯の写真も一緒に載せるのですが、 今年は夫が出張中で、タケノコご飯は夫が帰ってきてからです。
  昨日は小さな新聞記事にも目が行きました。 オーストラリア東海岸にあるモートン島の近くで貨物船から重油が流れ出て、 美しい砂浜が汚染されている、と昨日の新聞に出ていました。 重油にまみれたペリカンが保護されたとの写真も載っていました。 モートン島といえば、10年前に訪ねたことがあります。 『外国旅行記』の25番目の「ゴールドコースト再訪」に書いています。 私が餌付けしたペリカン達は大丈夫かなぁ、と心配になりました。 でもでも、あれは10年前だからもう生きてはいないでしょうか。 と思って検索したら、なんとペリカンは寿命が長くて25年から30年とか。 (飼育しているものだと50年以上生きるものもいるそうですよ) だとすると、私が餌付けしたペリカンもまだ生きているでしょうか。
 
  |   
  | Re: タケノコとペリカン  メイ - 2009/03/18(Wed) 02:13:37 No.2640 |  | 
  
  | 
  | 
おお!たけのこォ! そうですか、日本はもうそんな季節ですか。
  久しぶりにMizuの部屋を覗きに来たらおいしそうなたけのこの写真。これは、かなりうらやましいですねえ。
  前回、写真を小さくしたりするソフトについてサイトのアドレスまで教えていただきました。で、すぐにダウンロードしてみたのですがインストールできませんでした。
  私、初めにコンピューターを手に入れたのがマイクロソフトのMeで、問題が一杯あって、しょっちゅうなんだかダウンロードしないといけなかったのに、当時は電話回線で、何をやるのも半日がかり。以来、何かをダウンロードして、、と言う操作は全く苦手で、殆どやったことないんです。と言うか、これまでずっと避けてました。今回、ちょっと反省。そのうち又時間を見つけて挑戦してみます。
  10階まで歩いて上がられたとのこと、実は先に書いた妹のお友達のお部屋は14階。火事などの緊急の折には歩かないといけない、と言うことを聞き、では試しに、と帰りには歩いて降りてみました。ひざががくがくになりましたネエ。荷物を持っての上りはきっともっと大変だったことだと思います。お疲れ様でした。
  こちらは、陽射しもめっきり春らしくなりいいお天気が続いていますがまだ地面は殆ど雪に覆われ、あちこちには雪かきで積み上げた雪が2メートルほどの山になって残っています。午後には気温が10度くらいまで上がります。元気な地元のアメリカ人は、もう半袖のTシャツ姿で闊歩しています。
 
  |   
  | Re: タケノコとペリカン  tekutekuman - 2009/03/18(Wed) 08:09:23 No.2641 |  | 
  
  | 
おはよう〜〜!
  昨夜もよく寝ました〜〜口に磨きはかかっていませんが〜〜 歯ブラシで歯の磨きは充分かかりましたよ,,,(#^.^#),,,
  一足早いタケノコ納得するまで見せて戴きました〜 京料理の懐石は有名ですが、一品ではタケノコを使った料理  ・・本場の京料理高くて口にした事が有りませんね(@.@)・・・  今の時期だとスーパーの店頭にも並んでないです〜・・・
  え〜知りませんでした〜ペイカンにも餌付けをしていたのですか・・ 「Mizu」さんも色んな特技が有るのですね驚きだ・・(#^.^#)
        生きているといいね〜〜〜〜〜〜☆(^0^)☆ |   
  | Re: タケノコとペリカン  Mizu - 2009/03/18(Wed) 13:39:13 No.2644 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
メイさん、しばらくご無沙汰で、お久しぶりです。 タケノコ、日本でもお店に出るのはまだ少し早いです。 ご自宅でタケノコを作っておられる人から送っていただいたもので、 毎年早堀りの朝掘りタケノコを送って下さるのです。 「即日配達」にして下さると、その日に届きます。 今ではアメリカでも日本食料品が何でも手に入るとはいっても、 さすがに朝掘りのタケノコは無理でしょうね。 夫は出張から今夜帰ってくるのでまだタケノコご飯作っていなくて、 これは去年の写真ですが、羨ましがらせついでに…。意地悪ですね。(^^;)
  Vixのインストールできなかったとか、ここで書くと長くなりますので、 Windowsに入っているmspaintでも「サイズ変更」と「トリミング」 が出来ることを思いつきましたが。
  私の書き方が悪くてごめんなさい、10階まで歩いて上がってはいません。 そんなことにならないように1時半までに帰ろうとあせったのです。 それで思い出しました。 カナダ・バンクーバーで借りていたコンドミニアムの火災警報が鳴って、 1人で19階から歩いて降りたことを。19階からですよ! 興味ある人は『掲示板』の「2003.9〜2003.10」の真ん中より下の辺り、 「03/10/03 04:33:50」のMizuの書き込みをもう一度読んでみて下さい。
  そちら、暖かくなったとはいってもまだ雪に覆われているんですね。 白人の人達は少しでも暖かいと半袖になっていたのを何度も見ました。 寒がりの日本人とは肉の付き方が違うのでしょうか。
  tekutekumanさん、口に磨きがかからなくても歯磨きはきちっと? アハ、キーボード打つ手にも磨きがかかっていますね(しつこい ^^;)。
  タケノコねぇ、『京都』の41番目「乙訓のタケノコ」見ていただきました? タケノコのフルコースですよ! タケノコづくしのコース! 今度京都へ帰ったら久しぶりに又行ってみたいものだと思っています。 そしたら、また写真だけ載せて羨ましがらせようかなぁ…悪趣味(^^;)。 あ、でも、引越しを4月半ば以降に遅らせたので、落ち着いてからだと タケノコの季節終わってしまっているかな。
  ペリカンの餌付け、写真にMizuの姿がありましたね。。 「ゴールドコースト再訪」がデジカメ写真の最初だったと記憶していますが、 あの頃はまだ人物も撮っていて夫が撮った写真を載せたのでしょう。 あれ以降、やむを得ない時を除き人物の写真は載せないようにしたはず。
  明日木曜日は夫だけの送別会のはずだったのですが、 私も一緒にと言ってもらったと昨晩東京の夫からメールが来て、 私の予定の金(三田)土(大阪)日(京都)に木(大阪)も加わりました。 夫は更に月・火も送別会?で、毎日そんなに飲んで大丈夫かなぁ。
 
  |   
 |