86291
Mizuの掲示板


new テーブルの上の花  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/30(Thu) 22:12 No.116   HomePage

去年フィンランドのトゥルクで滞在した時の経験で、
大木いっぱいに花をつけていた菩提樹並木の写真は撮ったのに、
花のアップ写真は後でと思って撮ろうとした3日後に花はどこにもなく、
すでに実になっていて、写真は後でと思わずその時に撮るべきだと反省。
その時のトゥルクでのセイヨウボダイジュ?の写真が以下の通り。



その反省を活かして今度は機を逃さずドイツ語名リンデンバウムを撮ったのですが、
これはもう枯れかけの花かな? 花が終わった後、実になる前かな?
そうだとすると、3段階での写真が揃ったことになります。(^^;)



以下の花は散っても風情がありました。



最後は、レストランのテーブルの上。
みんなが側を歩く道路上のテーブルの上を飾っていました。
側を歩きながら撮らせてもらいました。





new Re: テーブルの上の花   tekutekuman - 2009/07/31(Fri) 08:00 No.117

おはよう〜!

長引く梅雨ですが昨日は庭の剪定を行っておりました

名前は知りませんでしたが「セイヨウボダイジュ」木に咲いてる
白い花よく似た花を見たような気がします
3段階での写真で見るとよく判ります、なにより公園がゴルフ場
のように広く感じられます

テーブルの飾り・・・?〜ピントきませんが日本のレストランでも
流行するのでしょうかな




new Re: テーブルの上の花   Mizu - 2009/07/31(Fri) 12:27 No.118   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、こんにちは〜!

そうなんですよ、あの公園はずい分広い公園で、
地図で見て公園を横切って川へ出たいと思ったのに行き着かないで、
川へ出るにはどの方向へ行ったらよいかと尋ねてしまいましたよ。(^^;)
木立の向こうにも延々と公園が続いています。
公園で憩っているのは人間ばかりではありません。
枝が折れているのかと思えるこんな木もありました。







そうそう、tekutekumanさんが喜びそうだと
撮ってきましたよ。(^^;)
さすがドイツです。
ビルの窓から熊がビールを飲んでいましたよ。


new 今日は植物の写真  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/27(Mon) 13:39 No.114   HomePage

と思ったのですが、まともな植物の写真は後日にして、今日は…。(^^;)
ボンのホテルから散策に出て行き着いた公園で不思議な木を見つけました。
あれは一体何の木だろう?と近づいてアッと言いました。
トイレットペーパーの木?でした。
何でトイレットペーパーを木に?七夕さまでもあるまいに。
あ、でも、この写真を撮ったのは7月6日でした。ま、まさか日本人が?
ボンにはあまり日本人観光客は居そうにないし、ましてやこの公園には。



分からないことはまだあります。
これはボンのミュンスター寺院の裏側に転がっていた顔の彫刻。
ま、まさか首から上が落ちた訳では?
これは、現代アートなんでしょうか…??





new Re: 今日は植物の写真   Mizu - 2009/07/28(Tue) 14:53 No.115   HomePage

まだ分からないことがあります。
でも、これはアートだと分かります。
分からないのは、何を表現しているのか?です。
ベルギーの世界遺産の町ブルージュで撮っていました。
歩く道に置かれていました。



new ドイツのパン  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/23(Thu) 17:24 No.110   HomePage
食パン ドイツから帰国後も何でこんなに雑用ばかりあるんだろう?と、
毎日何やかやと用事に追われていて写真の整理が全然出来ません。
ドイツのページを書くのはいつになるやら、気長にお待ち下さい。
旅行中カメラから保存用USBに取り込んだのをパソコンに移した中で、
目に付いた写真から(ページに入れない写真)。

ドイツはビールだけではありません。パンがおいしかったです。
さすが、パンの国。ドアノブがプレッツェルでした。
もちろん、本物ではなく木で出来ていました。
ドイツの伝統的なプレッツェルには柔らかいのと硬く焼いたのがありますが、
硬く焼いたのはビールのつまみにもなり、屋台などでも売られていました。





new Re: 列車の窓から   Mizu - 2009/07/23(Thu) 22:55 No.111   HomePage

パンとは関係ありません。写真の整理を少しして、
先ずは1日目のカメラに入っていた写真だからです。(汗)

フランクフルトからボンへ行った時の列車の窓から
ドイツらしい風景をと山の上のお城を撮ったのですが、
列車の窓が二重窓になっていて、カメラが写ってしまいました。
窓にカメラをくっつけて撮ったので真ん中の丸いのはレンズです。
で、それを話題にしてみました。(^^;)
2枚目は写ったレンズの真ん中だけをトリミングしたものです。

列車の窓からずっとこんな風景が見えていました。
山の上にはこのような古城が次々と現れては消えていきました。





new Re: ドイツのパン   tekutekuman - 2009/07/24(Fri) 20:38 No.112

こんにちは〜!

私はビールしか思いつかなかったのですが陳列ケースにはパンの
種類も多く並んでいますねパンも美味しかったのですね

列車窓から見る古城いいですね・・・・!
カレンダーの写真に出てきそうな風景を想像しました・・(^@^)>




new Re: ボンの竜の岩山   Mizu - 2009/07/24(Fri) 22:35 No.113   HomePage

tekutekumanさん、こんばんは〜!
ビールにパンにジャガイモもおいしいです。あ、ワインもおいしいです。
それに、ソーセージ。太くて大きなフランクフルトソーセージってあるでしょ。
あれは、フランクフルトから来たもの。(本当か? 多分本当でしょう。)
ホテルの朝食にはいろんなたくさんの種類のパンが出されます。
ひまわりの種やゴマをたっぷりまぶしたパンやライ麦のパンをよく食べました。

列車の窓が二重窓で写真は撮れないとあきらめてこの他に写真はありませんが、
フランクフルトからボンへの列車からは山の上の古城がたくさん見えました。
写真は、ボンの「竜の岩山」と言われる山の中腹にある「竜の城」。
でも、山頂には廃墟があるのみ。



new 無事帰国  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/18(Sat) 20:55 No.102   HomePage

Geocitiesのシステム障害は4日かかってすべて復旧したそうです。やれやれ。
ドイツから今朝無事帰ってきました。やれやれです。
いつもは1週間位なのに今回は2週間と長かったことと、
いつもは大体一ヶ所で滞在するのに今回は移動が多かったことで、
暇にまかせてということもなく、時差ボケもありちょっと疲れました。

先ずは、「ただいま」の御あいさつだけで。
皆さん、ドイツからも皆さんを身近に感じられて嬉しかったです。
ありがとうございました。




new Re: 無事帰国   tekutekuman - 2009/07/18(Sat) 21:47 No.103

先ずは、無事の帰国お疲れ様でした

明日は日曜日です、ゆっくりと休養して時差ぼけと長旅の疲れ
癒して下さい。

遠く離れているとなんだかんだといっても時間の経つのが早いように
感じられます

これはインターネットの通信システムの影響かな「Mizu」さんが
外国に行っていても身近な所にいるような錯覚さえ感じます

私だけかな・・!時差ボケ→ 遠距離ボケ・・・・?




new Re: 無事帰国   Mizu - 2009/07/18(Sat) 23:21 No.104   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、さっそくにありがとうございます。

そうですよね、外国からも日本に居る時と同じようにネットできるんですから。
それは、三田に居る時も京都に居る時も同じようにしているのと同じですよね。
ただ、外国でそこにあるパソコンを使ってネットしようとすると困ります。
言葉が解らないと当て推量でここが「表示」でこれが「ツール」だ…などと。
キーボードもその国の言葉でよく使うアルファベットの置かれている場所が違い、
え、「Z」がこんな所にあるのか?って感じです。

関空に降り立った時のあのムッとする蒸し暑さには途端にぐったりです。
ドイツでは前半は長袖のことも多かったですし、
後半は半袖も多かったのですがそれでもカラッとしているので、
暑さ疲れというのは感じませんでした。

何もしないでテレビを見ようものならもういけません。
すぐに眠ってしまいます。
こうして手を動かしながらだと辛うじて居眠りしないで済みます。
さ、そろそろ本格的に眠ることにします。




new Re: 無事帰国   ひでっちゃん - 2009/07/19(Sun) 00:05 No.105   HomePage

Mizuさん、お帰りなさい。
無事な帰国、なによりです。

先ずはゆっくり休んで、ぼちぼちと旅行話をお聞かせ(見せて)下さい。

小生、明日19日に広島県呉市安浦町で開催される「天の川ミーティング」(アマチュア無線3.5MHzが好きな局長の集まり)に無線車で行ってきます。(当然ETC搭載で、1泊です。)
年1回のミーティングですが、今回で45回になりますよ。
※安浦は我が母校(OL)発祥の「広島女子高等師範学校附属中学校」があったところです。
写真は、庭で咲き出した「ムクゲ」です。





new おかえりなさい!   夕陽 - 2009/07/19(Sun) 00:46 No.106

お疲れになられたことでしょう。

私なんか海外に行くことは、非日常なんですが
Mizuさんは、海外も含めて日常なんですよね、尊敬します。
『Mizuの部屋』にいっぱいつまったMizuさんのこと
データの量から考えてもすごいんだなーと今回改めて思いました。
どこでもドアのように
たくさんの国のパソコンの前にいるMizuさんが
つないでこられたことがあるので、
私たちも臨場感を持ちながら共有できます。

また、たくさんの話題が
『Mizuの部屋』に詰まっていくことが楽しみです。




new Re: 無事帰国   Mizu - 2009/07/20(Mon) 00:02 No.107   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、涼しげなムクゲのお写真ありがとうございます。
19日から1泊ということは、今夜は呉へ行ってらっしゃるんですね。
安浦町ではありませんが呉には友人が住んでいます。
ふふ、年1回で45回目ということは・・、およ、お若い頃からのご趣味ですね!
お好きなことを長年続けられてそのお仲間とのお付き合いも長年続くのは
良いことですね!

夕陽さん、海外に行くのは私にとっても非日常ですよ!
日本と違う世界を見ること、体験することが興味の中心ですが、
海外に限らず旅行は忙しい日常からの逃避というか、
御飯の支度をしなくて良い上げ膳据え膳も魅力でした。(^^;)
でも、日常が手抜きだらけで楽をするようになったこの頃では、
前は帰りたくなかったのに今では帰ってくるとホッとするようになりました。

塵も積もれば山となる…、データを見てみると4444ありました。




new Re: 無事帰国   ひでっちゃん - 2009/07/20(Mon) 20:25 No.108   HomePage

今晩は
先程広島から帰ってきました。

朝から雨でしたが、ホテルを出た直後には雷雨となり、途中立ち寄ったガソリンスタンド(セルフ)で給油を終わって、ノズルを戻したとたん、ドーンという音と共に瞬間停電です。レシートが出ず、事務所の主機で操作しますので数分待って下さいと云うことで待っている時にまたもやドン!第2弾の落雷でまたもや停電、今度はすぐには回復しません。一緒に走っていた仲間がだいぶ先に行っているようなので、レシートを受け取らないまま出発しました。クレジットカード払いだったので、支払った事になっているものと思いますが、ノズルを戻す前に停電していたら、それまでの給油がただになっていたかも…。

安浦でのミーティング45回でなく、今回は47回でした。無線の免許は高校の時に取りましたので、本当に長いお付き合いです。
47回続いたミーティングですが、皆勤の方はいなくて、46回・45回出席者が各1名おられます。




new Re: 無事帰国   Mizu - 2009/07/21(Tue) 15:24 No.109   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、お帰りなさい。
岡山・美作では竜巻?の被害が出た悪天候の中、お疲れさまでした。
それにしても、2度もすぐ近くで落雷があったのですね!
ノズルを戻す前に停電していたらそれまでの給油がただになっていたかも…、
なんて考える前に、ひでっちゃんの車に落雷しなくて良かったと考えましょう。
でもでも、ガソリン代が引き落とされるかどうか結果を教えて下さいね。(^^;)

無線の免許を高校の時に取られたのですか!

京都では今日も激しい雨の中を出かけてきました。
歩いて10分位、地下鉄で12,3分、その後はバスの予定でしたが、
バスを待つ間激しい雨でびしょ濡れになりタクシーを拾ってしまいました。
三田では流しのタクシーを拾うのは難しかったですが(走っていない)、
京都ではいくらでも走ってくるのでつい手が上がってしまいました。(^^;)


new レストランのグラス  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/15(Wed) 05:57 No.96   HomePage

ひでっちゃん、キリ番の絵、入っています。

昨日は失敗をしました。
部屋を出る時にカードキーを持って出るのを忘れました。
ホテルへ帰って来てエレベーターに乗ってから気が付きました。
カードを差し込んで部屋の階の数字を押すのにカードがないと押せません。
従業員が外に居たのでどうしたら良いかと尋ねたら、
受付に行って新しくカードを作ってもらわないといけないと言われました。
夫がもうすぐ帰ってくるはずだし部屋に居るかもしれないと言ったら、
その従業員は自分のカードを入れて階数を押してくれました。
セキュリティ上、本当はしてはいけないことだと思いますが。
さて、部屋へ行っても夫はまだ仕事から帰っていません。
仕方なく部屋の前で待ちました。
部屋の点検をする女性が他の部屋をノックしているので、
私の部屋のドアを開けてくれないかと頼みました。
「できない。受付へ行くように」と、この女性は厳しかったです。
しばらくして他の優しそうな女性が私の部屋の点検に来ました。
掃除が終わった後の点検のようで、一緒に中へ入りました。
セキュリティ上、本当はしてはいけないことなのでしょうね。
でも、助かりました。夫が帰ってきたのは大分経ってからでしたから。

ドイツのレストランのグラスに目盛りが入っているのをご存知でしょうか?
私は全然気が付かなかったのですが、夫は知っていて、
言われてみると、なるほど、入っていました!
ビールのグラスには0,3リットル、ワインのグラスには0,2リットルと。
その線までビールやワインを注ぐんだそうです。
非常にドイツ的だと夫は言っているのですが、どうでしょうか。





new Geocitiesのシステム障害   Mizu - 2009/07/15(Wed) 17:14 No.97   HomePage

Geocitiesのシステム障害で「Mizuの部屋」を見ることができません。
ハードディスクの故障だそうです。約95%について復旧したそうですが、
復旧できない残りの5%に「Mizuの部屋」は入ったようで、
今日もまだ駄目ということはデータの復旧は絶望的です。

ということをここで書いても、「掲示板」をお気に入りに入れて
下さっていた皆さんの他にはお知らせする手段がありません。。




new Re: レストランのグラス   ひでっちゃん - 2009/07/16(Thu) 01:21 No.98   HomePage

Mizuさん、絵師さん有難うございました。

システム障害で覗きに行けなかったのですが、メールでアドレスを教えていただき、取り敢えず覗くことができました。




new Re: レストランのグラス   tekutekuman - 2009/07/16(Thu) 06:38 No.99

前回はホテルの非常口に出て内ロックが掛かり入れなくなって・・
今回は部屋のカードキーを忘れて部屋に戻ることが出来なくなって・・
災難に遭遇していますが、以前発生した強奪事件でなくて
一安心ですね
しかし予期せぬ出来事くれぐれも気をつけて下さいね

今現在もシステム障害で「Mizuの部屋」を見ることができません
掲示板&mixiは問題なく使用が出来るのですね

「梅雨明けたのか昨日も暑く34度〜今日も暑い日になりそうです」




new 復旧しましたね   夕陽 - 2009/07/16(Thu) 09:24 No.100

よかったですね!!




new Re: レストランのグラス   Mizu - 2009/07/17(Fri) 05:16 No.101   HomePage

Mizu専用 みなさん、ありがとうございます。
以前にも中国・麗江で「Mizuの部屋」へ行けないことがありましたが、
あの時は、はからずも中国のインターネット規制を体験しました。
今回は同じGeocitiesにHPがある夕陽さんの所へは行けたので??でした。
お知らせを読むページへも行けなかったのが次にはお知らせを読むことができて、
日本時間7月13日(月)午後1時43分頃から不具合が発生したことを知りました。
その後95%の人は回復したのに「Mizuの部屋」は駄目だったので絶望的でした。
データが消失した可能性があるとのことでしたが、7/16 19:15更新のお知らせで、
すべてのデータが保全できたそうです。
こんなに長期間のシステム障害は初めてでどうなるかと思いましたよ。
勿論私自身はバックアップはすべて取ってあるのでアップし直すことはできます。
でも、膨大な量のファイルをすべてアップし直すなんてそれこそ絶望的でした。

昨晩はエルベ川での船上晩餐会がありホテルに帰ったのが12時を過ぎていて、
それでも、回復していないかと繋いでみて絶望しながら(^^;)眠りました。

ひでっちゃん、「Mizuの部屋」へ行けないことをメールでお知らせいただき
ありがとうございました。掲示板へ直接来ていただきありがとうございます。

tekutekumanさん、ミクシィはGeocitiesとは関係ないので問題ないです。
掲示板は息子の所に置いてもらっているので同じく関係なく生きています。
ホテルの非常口の件とカードキーの件は、災難と言うより話題にできるので
楽しんだ失敗です。(^^;)

夕陽さん、回復しました。本当に良かったです。
ハードディスクがクラッシュしたのをどんな風に回復するのか、
それにしてもこんなに時間がかかったのは仕方なかったのでしょうかね。

日本は暑そうですね。こちらもここ数日暑いですが、カラッとした暑さなの
で不快感はありません。

いよいよドイツでの滞在も今日で終わりです。
明日は朝早くにホテルを出ます。
では、次は日本に帰ってから。皆さんお元気で。


ハンブルグから  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/13(Mon) 05:01 No.92   HomePage

ひでっちゃんへの返信をここで兼ねさせていただきます。

ヨーロッパもEUになる前までは、簡単でもパスポートも必要だった訳で、
お金もその頃は国で違っていたのが、EUになった今はどこの国も
「ユーロ」一つで済むので便利です。

「夕暮れ町」お待ち下さい。

さて、無事ハンブルグへ着きました。
これまで泊まったホテルはシェラトンやウェスティンなど結構高級ホテルでも、
部屋でインターネットするにはお金を取られました。
もっとも、インターネットする時間がない程に行事で一杯だったのですが…。
夫の仕事場でもあるここハンブルグのホテルも高級ホテルで、
チェックインの時に、追加で1日20ユーロ(3000円位)出せば、
見晴らしの良い最上階(16階)の部屋(8部屋しかない)にすると言われ、
お茶も無料で飲めるしインターネットも無料でできるとの言葉に即決です。(^^;)
お金を取られるなら1時間というまとまった時間にネットしようと思うと、
制約があり不自由でしたが、無料なら夫の居ない時にも自由にできます。
夫の仕事場周囲では自由にネットできる環境にありますが、
お風呂の前後や寝る前や出かける前後など、部屋で出来ないと不自由で。

という訳で、お風呂に入る前に、写真は泊まっているホテルです。
半月形の窓の部屋です。





Re: ハンブルグから   Mizu - 2009/07/13(Mon) 17:05 No.95   HomePage

夫が仕事に行ったので、その間にホテル周辺へ出かけてみます。その前に、
絵師がひでっちゃんへの画像を入れてくれていたのでちょっと書き込みです。

ホテルの非常口を見ておこうと非常階段へ出てみてアッと言いました。
戻ろうとするとドアが開かず戻れないのです。
ドアを叩いて助けを呼びましたが、誰も気付いてくれません。
16階もの階段を下りなければいけないかと絶望的になった時、
業務用のエレベーターのドアがあることに気が付きました。
それに乗って下へ降りて事なきを得ました。
でも、非常時に階段へ出て忘れ物を取りに戻ろうとしても、
戻れないではないかと不安になりますよね。
不審者が非常階段から侵入することを防いでいるんでしょうかね??


国境なし  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/11(Sat) 05:48 No.87   HomePage

ベルギーからドイツのベルリンへ着きました。
ベルギーではリエージュの夫の友人の家に泊めてもらいました。
夜は大勢の人を招いてパーティがあったりしてネットできませんでした。

ドイツのボンから車で高速道路を結構早いスピード130km/hで走り
1時間半位でベルギーのリエージュへ着いたのですが、
ドイツとベルギーの国境が来たら教えてほしいと頼んでおきました。
でも、「ここが国境だ」と言われて見ても何もなかったです!
ベルギーからベルリンへは列車でケルンで乗り換えて6時間。
こちらは、どこが国境だったのやら全く分からず、
いつの間にやらベルギーからドイツへ入っていました!
違う国を移動しているなんて感覚は全くなかったです。

列車は今度は普通の2等車でしたが席は1等車とほとんど変わらず、
1等車の方がちょっと広かったかなぁという程度でした。
ただ、今度の列車は結構満員で、指定席にしていて良かったです。
ボンへの列車では指定席には紙が入っていたと書きましたが、
紙ではなくて電子表示でした、念のため。(^^;)

ちなみに、ベルギーではベルギー語ってないんですよね。
地域によってオランダ語とフランス語とドイツ語が公用語だそうです。
友人のところはフランス語ですが我々とは英語で話します。

暗くてよく見えないし夫のパソコンの調子も悪いし時間もないのですが、
列車での移動の間に取り込んだ写真の中から1枚。
例の大工道具のチョコレートです。本場で見つけました!





チョコレート   夕陽 - 2009/07/12(Sun) 00:18 No.88

すごい!リアルですね。
これが鉄製だったら、かなりの重量ですね。
人前でかじったらびっくりですね。

国境を越えるって、なかなか機会がないことなので
味わいたいですよね。

まだまだ、先がありますね、楽しみです。




Re: 国境なし   tekutekuman - 2009/07/12(Sun) 06:57 No.89

国境といえば金網フェンスの有刺鉄線で囲いした検問所をイメージ
します・・・・・「Mizu」さんが国境を超えられた場所は検問所も
なく<言われて見ても何もなかったです!>そうなんすね

ベルリンといえば東西の「国境の壁」とオリンピックの開催地しか
思いあたらないですが現代は紛争もなく平和な国なんですね

ご主人の仕事とそして楽しい旅を楽しんで下さい。




Re: 国境なし   Mizu - 2009/07/12(Sun) 17:19 No.90   HomePage

Mizu専用 夕陽さんとtekutekumanさん、国境といっても、一度目は車で二度目は列車で
通り過ぎたので、意識していないと本当に全く分かりません。

ベルリンの東西の壁は、今ではほんの少しの場所に残っているだけで、
壁博物館では、東側から逃れてきた人々の劇的な話や、
境界の建物の4階から飛び降りる子供の写真など見ることができ、
現在の発展ぶりからは想像もできない時代だったのですね。
まだ東西が分断していた頃に来たことがある夫は、
泊まっているホテルの場所も以前は東にあったから、
足を踏み入れられる場所ではなかったと言っています。

ドイツのホテルはどこも部屋でインターネットはできるのですが、
1時間1000円以上取られます。
今日はこれから午後ハンブルグへ行くのでチェックアウトするまでの空き時間に
1時間だけネットを買いました。
夫がメールしてその後私がもらって書き込んでいるので時間がなく、
写真などは又帰国してから。
では、次はハンブルグから書き込みます。




Re: 国境なし   ひでっちゃん - 2009/07/12(Sun) 20:14 No.91   HomePage

土曜日、早朝から山口へ出掛けていたので覗くのが遅くなりました。

国境が判らない国境って素晴らしいと思います。
南米アルゼンチンから陸路チリに入った時は検問所があり数時間バスが停められた覚えがあります。そこでは銃を構えた兵隊さんは殆ど目につきませんでしたが、シンガポールとマレーシアとの国境では銃を構えた警察と軍が立ってて、少し緊張した覚えがあります。

キリ番ゲットのプレートは「夕暮れ町」でお願いします。




Re: 国境なし   絵師 - 2009/07/13(Mon) 09:36 No.93

かえるコック ひでっちゃん様、キリ番おめでとうございます。
ということでお祝いのプレートです。お納め下さい。





Re: 国境なし   Mizu - 2009/07/13(Mon) 17:03 No.94   HomePage

Mizu専用 絵師さん、さっそくに(さっそくだかどうだか時間の感覚が分からない ^^;)、
お仕事ありがとう。
外国へ出ると、今日が何日の何曜日なのか分からなくなります。
こんな時にボケ状態の検査をされるとたちまちひっかかりそうです。(^^;)


フランクフルトから  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/05(Sun) 17:33 No.75   HomePage

書き込もうとしてひでっちゃんの書き込みを発見!
こちらでレス入れを兼ねさせていただきます。
北海道の温泉それも秘湯巡りですか!まだ雪が残っていていいですねぇ!!
湖面に映った木々の緑など凛とした空気が感じられます。

さて、昨日夜遅くに無事フランクフルトへ着きました。
でも、時間の都合上泊まっただけでこれから電車でボンへ行きます。
それまでの待ち時間を使ってちょっと書き込みます。

私の切符はマイレージを貯めた無料の切符でエールフランスの切符しか買えず、
パリのドゴール空港で乗り換え。パリまで11時間半。ドゴール空港で3時間。
フランクフルトまで1時間半。長い一日でした。

今日はこれから無事にボンに着いたら、夫はさっそく仕事で、
夜は私も一緒に仕事関係の人に食事に招待されています。
ボンでの滞在は3泊ですが、夜の予定が決まっていて、
ボンはベートーベンの生誕の地ということで明日の夜はクラシックコンサート、
明後日の夜はライン川の船の上での晩餐会・・と仕事関係の行事続きです。
しかも大体が夜の8時から始まるということで帰りが遅くなりそうで、
インターネットする時間がなさそうです。

では、次はホテルの部屋でネットに繋がればボンから書き込みます。




Re: フランクフルトから   tekutekuman - 2009/07/05(Sun) 21:26 No.76

こんにちは〜時間差で〜おはよう〜かな?

無事の到着と長旅お疲れ様です
日本と違って空路の時間も半端じゃないね「パリまで11時間半>

ボンはベートーベンの生誕の地>そうだったのですね
歌謡演歌しか知らない私にとって一つ勉強になりました〜〜!

ホテルからネットに繋がればいいね・・・・(^.^)>楽しみだ!




ボンから   Mizu - 2009/07/06(Mon) 18:49 No.77   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、ありがとうございます!
昨日無事ボンに着きました。
乗った長距離列車の切符は少し高いビジネスクラスを買いました。
1番と2番の車両があり、ビジネスクラスは1番の車両です。
ところが、ビジネスクラスでも席は指定でなくどこに座っても良いのです。
そこで疑問が。で、車掌さんに尋ねました。
満員で席がない場合はどうなるのか?と。
そういう可能性もないことはないが大体は空いているそうです。
指定席の車両がある訳ではなく指定券を買えばその席が指定席とか。
ビュッフェもあるようでしたが、車内販売は来ないようで、
コーヒーと紅茶とサンドイッチをお盆に乗せて席まで持ってきてくれました。
あれがビジネスクラスのサービスでしょうか。

写真の日付を見るとドイツ時間で夜の9時36分撮影のこの写真は、
電子機器使用禁止になる着陸時より前の上空での撮影ですが、
まだすっかり暮れてはいなくて暮れかかったという感じでした。
(写真は飛行機の窓越しで暗いですが。夜10時頃まで暗くなかった)
赤く染まった雲の上の白い月を目線より下に見てきれいでした。

夕べ食事を終わってホテルに帰ってきたのは11時半でした。
それからシャワーをして眠ったのは12時半を過ぎていました。
招かれたから仕方ないけど(^^;)、英語での食事は疲れます。
疲れていても時差ぼけで朝早くに目が覚めます。
今日は夫が仕事の間一人で近くを散策してさっき帰ってきて、
昼食までの間にちょっと書き込みます。





Re: フランクフルトから   奥村助右衛門 - 2009/07/06(Mon) 23:07 No.78

ギター ドイツにいらっしゃってるんですね。鉄道の話を読んで、懐かしく思い出しました。
車内は薄暗くて落ち着く雰囲気ではないでしょうか。
ドイツ人はそういった照明のように、高級感を演出するのが上手だと当時感じました。
(薄暗い列車は本を読むのに適していませんが)

指定席といえば、席の上か窓の上に指定区間が書かれた紙が入っていないでしょうか。
私がいたときは(2004年)その区間では指定席券を持っている人が座って、他の区間では自由に座ってよいというルールでした。

鉄道ネタとなると、ついたくさん書いてしまいます。
ドイツの気候はこの季節、寒暖が激しかった記憶があります。
お体に気を付けて下さい。
(経験豊富なご夫妻にとっては、釈迦に説法かもしれません)




ボンなんですね   夕陽 - 2009/07/07(Tue) 00:15 No.79

列車いいですね。旅っていう感じがします。
ボンはいったことがないです。
Googleマップでボンをみたら、駅が写ってました。

月が小さくみえますね。
Mizuさんの機内からの写真は神秘的です。

ところで、カウンターの160000をまっていましたが、
あっという間に通り過ぎ
今日偶然160061に出会いました。
ラッキー!!

では、またボンの写真が載るのを見にきます。





Re: ボンですね   ひでっちゃん - 2009/07/07(Tue) 01:29 No.80   HomePage

「旅は列車に限る」と云う人も多いですが、Mizuさんはどうでしたか?
ヨーロッパへ行ったことがない小生にはどんな車内か想像もつきませんが…。
国内なら自動車が一番と思ってますが、国の広い外国なら、特に陸続きの国をまたがるのんびり旅ならば、やはり列車が一番でしょうか。
 
7日まではカウンターの160000を狙って、グラフまで描いていましたが、日が替わるところっと忘れてしまってました。(ボケが始まったかも…)
今回覗いて見ると160063番でした。夕陽さんおめでとう!!
160160番を狙ってみることにします。




Re: ボンからです   Mizu - 2009/07/07(Tue) 23:17 No.81   HomePage

Mizu専用 奥村助右衛門さんへは書いていたのですが、
夕陽さんとひでっちゃんの書き込み発見して大急ぎで書き足します。

奥村助右衛門さん、お久しぶりです!
来ていただいてたんですね! ありがとうございます。
そうか、鉄道の話で出てきて下さったんですね!(笑)
はい、何やら紙が入っている席があることには気が付きました。
で、それも車掌さんに尋ねました(何でも尋ねる ^^;)。
ええ、その席はその区間は指定席になると知りました。
夫は知っていて多分そうだろうと言うので確認したのです。

明日は夫の知人の車でベルギーへ行き彼の家に2泊します。
ベルギーからドイツ・ベルリンへの移動は列車ですし、
ベルリンからハンブルグまでも列車で移動します。
ハンブルグでの仕事は5泊。

はい、お昼間出歩く時は半袖ですが夜出かける時は上着を羽織ります。

写真は、フランクフルト駅の中の列車です。
奥村助右衛門さんの興味ある音楽の話題もありますが、
写真の取り込みが遅れ気味で、まだ列車の写真です。(^^;)

夕陽さん、160061を踏んでいただき、おめでとうございます!
今、外歩きから帰ってきて、船上での晩餐会までの空き時間に書いています。
夫もメールをするというので側で待っていて時間があまりないので、
絵師にメールして頼む時間がないかもしれません。
その時は遅れるかもしれませんが、ご希望のイラスト名を書いておいて下さいね。

ひでっちゃんは160160番をぜひ狙って下さいね!
海に囲まれた島国の日本では考えられないことですが、
明日行くベルギーへは車で1時間半位なんですって!
外国へ行くのに車で1時間半!信じられないですよね。
同じEUの中なので、パスポートも要らないし、
兵庫県から京都府へ入るみたいな感じなのでしょうね、きっと。





ベルリンですね   夕陽 - 2009/07/08(Wed) 23:22 No.82

パリーフランクフルトーボンーベルギーーベルリンーハンブルグですね

わー、すごい!
写真が楽しみです。
あわてなくていいですよ。
まずは現地を堪能されて、後でゆっくりみせていただければ
充分です。(って、わたくしはそう思っております)

160061記念ですが、ありがとうございます。
ここは当然「夕陽」をお願いしたいと思います。
これも、お急ぎにならなくても結構ですよ。
あのーそれに、かってなお願いですが、文字を入れずにそのまま
(絵師さんのサインは歓迎です)
いただくことができれば、ありがたく思います。

国境超えでパスポートのスタンプがないのでしょうか。
先が長いようですので、お気をつけて!!




Re: フランクフルトから   絵師 - 2009/07/09(Thu) 06:24 No.83

かえるコック 夕陽様、キリ番ゲットおめでとうございます。
ということで記念のプレートです。お納め下さい。
文字を入れたモノと入れていないモノの2枚になってます。





夕陽だ   夕陽 - 2009/07/10(Fri) 01:06 No.84

本当にありがとうございます。
しかも、文字入りと文字なしの2枚用意していただいて感激です。
大きく、見たかったんです。
夕陽の輝く表現に、これからきっとはげまされると思います。




Re: もうハンブルグですか   ひでっちゃん - 2009/07/10(Fri) 16:06 No.85   HomePage

ベルギーいかがでしたか。
写真(勿論名文も)が楽しみです。

今朝みたら160160まで15番くらいあったので、昼頃かなと思いながらあれこれしていて、あっと気がついたら16時前でした、しまったと思いながら「Mizuの部屋」を覗いてみると、偶然「160160番」でした。
158158から3連続Hitです。





ベルリンからです   Mizu - 2009/07/11(Sat) 05:44 No.86   HomePage

Mizu専用 絵師さん、さっそくに2枚も入れてもらってありがとう。
ベルリンまでは無事に着きました。
明後日ハンブルグへ向かいハンブルグでは5泊します。

夕陽さん、本当はもっと大きいのが良いと以前に言ったのですが、
事情があり、この大きさでご了承下さい。
国境越えのこと、新規で書きますね。

ひでっちゃん、まだベルリンです。明後日ハンブルグへ行きます。
160160を踏んでいただき、ありがとうございます。
ゆっくりネットできなくて絵師に頼むのが遅れるかもしれませんが、
ご希望のイラスト名を書いておいて下さいね。


行ってきます  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/03(Fri) 20:53 No.69   HomePage

明日ドイツへ発ちます。今回はちょっと長くて帰国は18日の予定。
朝が早いので今夜は関空内のホテルに泊まっています。
夕食は関空内の居酒屋で例のガッチョの唐揚げを食べてきました。
ガッチョの写真は以前に載せたので(去年10月中国・麗江へ行った時)、
今回の置き土産は何故かズッキーニです。(^^;)
黄色いズッキーニと、花形のズッキーニです。



ホテルの部屋のテレビで阪神の試合を見ながら書き込んでいます。
昨日に引き続き、珍しく勝っています。
このまま勝って終われば気持良く行けます。
外国からも阪神タイガース公式サイトで試合を見ることはできますが、
時差があるので、同時進行ではなく結果を見るだけになります。

では、ちょっと早いですが、行ってきます。




いってらっしゃい   夕陽 - 2009/07/03(Fri) 22:25 No.70

「いってらっしゃい」「おかえりなさい」担当の夕陽です。
今回は「いってらっしゃい」が言えました。
でも、Mizuさんのお目に届くのは、ドイツに着かれた後になりそうですね。
ドイツは15年前に行ったきりですので、Mizuさんのレポートを楽しみにしています。
お気をつけて、お元気で!!




Re: 行ってきます   tekutekuman - 2009/07/03(Fri) 22:25 No.71

お見送りが出来なくて残念です

でも元気な足取りで「Mizu」さんが飛行機に搭乗していくのが
判るような気がします

置き土産にズッキーニですか〜私は鳥の唐揚げがいいです・・!
なんで・・・唐揚げといったらビールが合うでしょ・・・・ね!

私も付いていきたいねドイツ〜〜〜〜〜
ドイツといえば「ビール」しか浮かばないんだね・・・<(^@^)>

  それでは元気で行って来て下さい。




Re: 行ってきます   Mizu - 2009/07/03(Fri) 22:46 No.72   HomePage

Mizu専用 いえいえ、まだ日本で読みましたよ。(^^;)
何しろ、ホテルでは何もすることがなくて暇なもので…。
インターネットは高速接続で無料で使えるので繋ぎっぱなしにしてますので。
阪神が勝ち、お茶を飲んでいてふと見たらお二人の書き込みが目に入りました。

夕陽さん、tekutekumanさん、お見送りありがとうございます!
夕陽さんとtekutekumanさんのお仲のよろしいこと、同時刻の書き込みですね!

はいはい、生ビールでガッチョのから揚げおいしかったですよ。(^^;)
tekutekumanさ〜ん、搭乗は明日なのでまだ間に合いますよ〜。
付いてきて下さ〜い。

はい、元気に行ってきます。ありがとうございました。




Re: 行ってきます   Mizu - 2009/07/04(Sat) 10:31 No.73   HomePage

Mizu専用 どなたかがもう読んでもらえるのはドイツからでしょうと書いて下さったら、
どういたしまして、まだ日本で読みました、って書こうと思ってたのですが、
もうどなたからも書き込みはなかったので、自分で書き込みます。(^^;)
空港でのチェックインも済んで搭乗を待っている間にラウンジで書いています。

国際便は出発の2時間前に空港へ来なければならないし、
京都の家から関空まで2時間半はかかるので、
前日に空港内のホテルに泊まると楽です。

ではでは、日本からはこれで。今度こそ行ってきます。




Re: 行ってきます   ひでっちゃん - 2009/07/05(Sun) 15:10 No.74   HomePage

遅くなりましたが、「行ってらっしゃい」、と云っても読んでもらえるのはドイツに着いてからですね。
今回は結構長いですね、気をつけてお巡り下さい。

今月1日〜3日と北海道の温泉(秘湯巡り)に行ってましたので、遅れました。
写真は大雪高原の緑沼です。まだ雪が残っており、沼巡りの途中ヒグマの足跡らしきものも見ましたよ。



new 焼豚麺  投稿者: 竹福 投稿日:2009/07/02(Thu) 13:23 No.64

お久しぶりです。
次男も1才になりたくましく育ってます

話は変わりますが、先日お店でラーメンを食べていると 隣に僕よりかなり若いお父さんが息子さんと座りました
まずお父さんが「中華ソバ、麺固めで」と注文し 小学1年生ぐらいの息子さんが「やきぶためん」と元気一杯注文しました  が  それを聞いたお父さんは「お前チャーシュー食べれないがー やきぶためんのチャーシュー抜きでお願いします」と

まさか・・・・ チャーシュー麺でチャーシュー抜きって(笑)

困った顔で定員さんが説明してました

それと疑問が  今まで「焼豚麺」をチャーシュー麺と思っていましたが 直読みで「やきぶためん」が本当なのか?  どうなんでしょね




new Re: 焼豚麺   Mizu - 2009/07/02(Thu) 18:15 No.66   HomePage

Mizu専用 竹福さんもお久しぶりです!
こちらは鹿の赤ちゃんではなく竹福さんの赤ちゃん、もう1歳ですか!
可愛い盛りですね(赤ちゃんはいつも可愛い盛り ^^;)。

チャーシュー抜きのチャーシュー麺は・・・、ふふ、
”み”の字は何故か豆が嫌いで豆ご飯から豆を抜き出して食べます。(^^;)

「焼豚麺」で検索すると1,380,000ヒットしますね。
「チャーシューメン」で検索すると1,280,000ヒットします。
「焼き豚麺」で検索すると1,390,000ヒットします。
ヒット数からだけで推測すると「やきぶためん」が本当かもしれませんねぇ。




new Re: 焼豚麺   竹福 - 2009/07/03(Fri) 08:36 No.67

豆ご飯から豆を取ると ご飯です(味は付いてるでしょうがw)

この話にはつづきがありまして
やってきたラーメンを見てお父さんと息子さんは「チャーシュー抜きっておねがいしたのにー」と さらに息子さんが「お肉が無いー」って
お気づきになりましたでしょうか? この親子はメンマのことを「チャーシュー」と勘違いされてるようで・・・・・
やさしいお店の方は笑顔で作り直し チャーシューいっぱいのメンマ抜きラーメンを息子さんに出してあげてました
間違いに気づいたのか?どうか?分かりませんが また他のお店で同じことなのかな?と勝手に心配してますw




new Re: 焼豚麺   Mizu - 2009/07/03(Fri) 14:02 No.68   HomePage

Mizu専用 これから家を出ますが、夫が二階でまだ何やらやっているので、
私は支度が出来て、待っている間にレス入れしておきます。

アハ、豆ご飯から豆を取ると、単なるご飯ですね、確かに。(^^;)

ふふ、その父子、きっとまた次の機会にも同じことをするのではないでしょうか。
だって、その父子、店の人が間違ったと思っていますもの。
ま、3回同じことをすれば、自分達が間違ってたと気付くのではないでしょうかね。


new 今日から7月!  投稿者: Mizu 投稿日:2009/07/01(Wed) 17:46 No.61   HomePage

時の経つのは早いですねぇ。
今年の外国行きは明後日京都を出てドイツへ行くのと9月の中国行きです。
ドイツ行きの準備がまだ出来ず、ちょっとあせっています。
午前中は眼科へ目薬をもらいに行き、いろいろな検査で遅くなり、
今日も何も出来ないとあせりながらもパソコンの前には座っています。(^^;)

”み”の字にハエトリグサをプレゼントしました。
つまようじで触ってみると閉じるのがおもしろいのですが、
一度閉じると翌日にならないと開かないのが待ち遠しいです。(^^;)
お手入れ方法には以下のように書いてありました。

 置き場所:日当たりの良い場所
 水やり :乾かさない。朝夕たっぷりと与える。
 肥料  :不要。虫から栄養を補充します。

最後の、虫から栄養を補充するので肥料は不要、というのに笑いました。
でもでも、部屋の中で虫を捕れなかったら栄養失調になるのでしょうか。(^^;)

もう1枚の写真は、恐竜を背負った”み”の字です。
我が家へ遊びに来る時いつもリュックを背負って来るのですが、
この日はそのリュックが大きな恐竜を背負っていました。
しかも、”み”の字が歩き始めて初めて履いた靴を履かせて…。
餌がやって来るのをじっと待って足りるハエトリグサと違い、
巨大な恐竜は大量の餌を獲るのも大変だったでしょうね。





new Re: 今日から7月!   メイ - 2009/07/02(Thu) 13:02 No.62

青い鳥 すっかりご無沙汰いたしました。ホント、もう7月ですね。

時々、掲示板覗いてはいたのですが、なかなか書き込むことができずにおりました。明後日からドイツにいらっしゃるそうで、それならちょっと行ってらっしゃいませのご挨拶代わりにと書き込むことにしました。

実は、4月末から6月はじめまで日本に帰っておりました。が、日本滞在中は、インターネットの無い生活。こちらに帰ってからは5月にすっかり留守をしたためにとんでもないことになっていた家の周辺の草刈と花壇の手入れに追われる毎日でした。

留守中の我が家は野生の動物たちにはとても過ごし易い場所だったようで、帰った翌日、鹿の仔がお母さんと一緒にやってきました。まだぐらぐらしている足の様子から生後2,3日と思われました。今日は、その鹿の赤ちゃんの写真です。写真には写っていませんがこの画面のずっと左側に心配そうに見守る母鹿がいました。

こうして写真だけ見るとかわいらしいでしょ?でも庭の草花や畑の野菜を食い荒らすので厄介者なんです。昔の、グレゴリー・ペック主演の映画「小鹿物語」そのままです。厄介者だけどこの愛らしい様子を見ると「仕方が無いわネエ」・・と。

時に、自分たちが花や野菜を育てているのは「鹿のえさ作り」に過ぎないのではないか?とやめたくなるのですが・・。

さて、御旅行を楽しんできてくださいね。お土産話を楽しみにお待ちいたします。





new Re: 今日から7月!   tekutekuman - 2009/07/02(Thu) 13:21 No.63

こんにちは〜!

時の経つのは早いですねぇ。>そうなんです〜早すぎますょ!

しばらくご無沙汰しておりました〜元気ですよPCも不調なく
動いております!・・・動いてないのは私の頭の中でしょう?

アハハハハと笑いたい気持ちですが・・・・・!

別件のバイト2箇所有りまして忙しく先週頃からやっと時間が
取れるようになりました

もうすでにドイツ行きの飛行機に搭乗されたのでしょうか
前回の海外旅行と同じく体には充分気を付けて下さいよ
無事の帰国お祈りしております。




new Re: 今日から7月!   Mizu - 2009/07/02(Thu) 18:14 No.65   HomePage

Mizu専用 まぁ、メイさん、お久しぶりです!
ご無沙汰の間、Mizuの部屋へも来ていただいていたようで、
そして又このように掲示板に書いて下さって嬉しいです。
そうですか、日本へ帰っておられたのですか!
もし私がまだ三田に住んでいたら、お友達の所を訪ねられて、
お会いすることができたかもしれなかったのですね。

鹿の赤ちゃん、まぁ、可愛い。
こんな赤ちゃんがお庭にやって来るなんて羨ましいと第三者は思ってしまいますが、
そうなんですよね、日本でも鹿の害が問題になっている所があるようです。
ニュージーランドでお世話になった人の郊外のセカンドハウスでも、
畑で作る野菜はウサギやポッサムのために作っているようなものだ、
と、あきらめ顔で言われていました。

ドイツからもネットに繋ぐことができれば書き込みますので又来て下さいね。

tekutekumanさんもお久しぶりです!
tekutekumanさんが来て下さらないと、ご病気ではないだろうし、
パソコンが入院したかと思ってしまいますよ。
え、動いてないのはtekutekumanさんの頭の中ですって?!
それだけ言えれば十分、しっかりと動いているではありませんか!(^^;)

そうでしたか、お忙しかったのですね。忙しいのは良いことです!
でも、どんなに忙しくてもMizuの部屋へ来る時間は取っておいて下さいね。
ドイツ行きの飛行機にはまだ搭乗していませんよ〜。
明日もまだ搭乗しませんよ〜。明後日です。
ん、やっぱりtekutekumanさんの頭はあさっての方へ動いているのかなぁ。(^^;)


new 京都南座と大阪新歌舞伎座  投稿者: ひつじさん 投稿日:2009/06/30(Tue) 22:47 No.59

私は、30才頃、知見を広めるため、京都、大阪、東京へ出張した時は、よく、劇場を訪ねました。
その日も、運よく、五条南座の前を通ると、空席がありました。
入って、お弁当を買い、席に着きました。
所が、隣の席の人が、美しい京言葉で、「今日は、南座で、お芝居を見ながら、お弁当を食べれて、はんなりと過ごせて良いですね!」と、話しかけてくるのです。
私の京都弁は、大阪弁と、広島弁とが混じっています。
下手に返答すれば、周囲のお客さん達の雰囲気を壊してしまいそうで、困惑してしまいました。
一般の京都の人にとっては、南座で、歌舞伎を観ながらお弁当を食べるのは、無上の楽しみのようです。
ところで、男が一人、食事をするのは、結構面倒です。 駅の立ち食いなどでは、侘びしく感じますし、一般の飲食店では、席は二人以上を想定しています。
少し、レベルを上げると、数寄屋風の個室に案内され、美人の仲居さんが給仕をしてくれますが、これでは、落ち着けませんし、料理が咽喉を通りません。
せっかく、南座で、観劇しながら、休憩しようと思ったのに、目論見が外れてしまいました。
写真は、大阪の、新歌舞伎座ですが、老朽化のため、六月末で、幕を閉じるそうです。大阪の名所が、また一つ、姿を消しますので、とても名残惜しく思います。





new Re: 京都南座と大阪新歌舞伎座   Mizu - 2009/07/01(Wed) 17:44 No.60   HomePage

Mizu専用 ひつじさん、東京ドームでは前の席に綺麗な若母やお姉さんが居て、
南座では隣の席の美しい京言葉を話す美しい(に違いない)女性に話しかけられ、
京都弁で返答できないでは雰囲気を壊してしまいそうだなどとの気遣いから
たとえ困惑されたにしても、嬉しい幸せな困惑ですね。(^^;)

女が一人で食事をするのはもっと面倒です。
女が駅の立ち食いなどするともっと侘びしいですし、
一般の飲食店の席が二人以上を想定しているのは同じ。
女が数寄屋風の個室に案内されると誰が給仕をしてくれるのでしょう?(笑)
でも、料理は易々と咽喉を通るところが男と違うところでしょうか。(^^;)

大阪の新歌舞伎座は来年の夏にビル内に移転して新劇場としてオープンするそうですね。
ビルの中ではどんな新・新歌舞伎座になるのでしょうか…。