99764
Mizuの掲示板


new 「浅田真央はお前の娘か」  投稿者: メイ 投稿日:2010/02/28(Sun) 03:21 No.375
つばき ご無沙汰いたしました。

我が家も、ほとんど私一人がオリンピックで盛り上がっています。もう終わっちゃいますネエ。

で、真央ちゃん。すごかったですネエ。私もあれこれと興奮しては主人に話しかけ、今日はついに朝からけんかをしましたよ。そのときに私も表題のようなことを言われてしまい、一時は却って熱くなってしまったのですが、頭を冷やそうとインターネットであちこち見ているうちにこちらにたどり着きました。

ちょっと発言させてくださいね。

キム選手のゴールドメダルには不満はありませんが、その得点が高すぎて、真央ちゃんがどんなにパーフェクトに滑っても逆転できないように仕組まれていたと言う感じが残ること、真央ちゃんのフリーの得点とカナダのロシェット選手の得点がほとんど同じだったことなど、不満が一杯、不透明なものが一杯で、いつまでも気持ちが晴れないでいたのです。

で、主人とけんか、になり・・。

でも少し落ち着いた今、いろいろな試練をくぐりぬけて「跳ぶ」と決めたトリプルアクセルを、オリンピックで、しかもキムの演技のあとでちゃんと2回跳んで歴史的な快挙を果たした真央ちゃんのすごさの前にはそういうややこしいことはもう忘れてしまえばいいんだな、と思えるようになりました。銀メダルを取れたことを心から祝ってあげたいと思います。

ほかにこんな話、する相手がいなかったので失礼いたしました。




new Re: 「浅田真央はお前の娘か」   Mizu - 2010/02/28(Sun) 13:13 No.378   HomePage

Mizu専用 メイさん、来て下さってありがとうございます!
同じ気持ちをここでぶつけ合えること書き込んで下さって嬉しいです!

カナダのロシェット選手には同情票が入る余地があったんですね。

私も採点のやり方の不満を夫にぶつけるものですから、夫からは何度も
「わしに言ってもどうにもならんやろ」「オリンピック委員会かどこかへ言え」
と言われるのですが、そんな所へ言う手段を持たないから夫へぶつけているのよね。
ショートが終わった段階では本当に興奮しました。
でも、ショートで真央ちゃんが跳んだトリプルアクセル+2回転が、
キムヨナの3回転+3回転より基礎点も加点も低いことに納得いかなくて、
その後いろんなところでいろんな情報を得ている内に、
フリーが始まる前にこれでは真央ちゃんは勝てないと確信してしまいました。
で、フリーは半ばあきらめた冷めた気分で見てしまいました。
夫からは「そんなにいろんな情報を見るな」と言われてしまいましたが。
そして、たとえ真央ちゃんがミスをしなくてもあれは勝てなかったと確信しました。
勿論、フィギュアは美しいものを見たいがために美しさを期待しますが、
でも、オリンピックはスポーツなんだから、難しい技に挑戦して成功した人を
称えることができるように、難しい技にもっと高得点を与えるべきだと思います。
真央ちゃんは難しい技を成功させた上に美しさも人一倍です。

今のような進め方だと難しい技に挑戦する人が居なくなることを憂えます!!

その意味でも、あえて難しい技に挑戦する姿勢を貫いた真央ちゃんを応援したいです。
あぁ、やっぱり「浅田真央はお前の娘か」と言われても仕方ない。(^^;)




new Re: 「浅田真央はお前の娘か」   メイ - 2010/02/28(Sun) 14:41 No.381

つばき >私も採点のやり方の不満を夫にぶつけるものですから、夫からは何度も「わしに言ってもどうにもならんやろ」「オリンピック委員会かどこかへ言え」

いやあ、おもしろいですね、うちでも全く同じやり取りをやってました。

うちでは、さらに「もう、終わったことなんだから。」・・ぐちぐち・・・「しつこい!」とまで言われてしまったんです。

さらに「オリンピックはお金が絡んでいろいろ裏取引があるらしいことは今日に始まったことではない。オリンピックの結果だけが全てではない。」とも言われました。

で、私もインターネットでいろいろ調べてよく分かりました。

昔、伊藤みどり選手が、世界で初めて女子でトリプルアクセルを跳んだけど、あのときにも金メダル取れなかったんですよね。で、真央ちゃんは同じ名古屋の出身でみどり選手を慕ってたそうで、先輩のあとを次いでオリンピックでトリプルアクセルを跳ぶことが悲願だったようです。しかも彼女はフリーで2回、ショートで1回。見事に決めて先輩スケーターたちをうならせました。

だから、「フィギュアスケート史上初」というすごいタイトルを日本の若い二人の女性が取った、ということが大事だなあと今は思っています。

さらに付け加えると「ロシアの衰退」というのが今回顕著でした。ロシアからは目立った選手はプルシェンコぐらいで、彼は一旦引退したのに復帰してきました。それは現役選手がいないからでしょうか?ペアは、日本から川口選手を「輸入」してやっと出場していました。さらに、ロシア人のコーチが指導した人達、皆いい成績が出ませんでした。

アメリカのジョニー・ウイアー選手はタマラというロシア人コーチの指導を受けていましたが、彼が出場してきたとき、テレビの解説者たちがその衣装などを評して「まあ、なんてロシア的!」と少し「あざけり」とも取れるような調子で紹介していたのが印象的でした。

ソチに向けてすでに秘密の特訓が始まっているのか、本当に人材不足なのか?
「そちはどう思うかの?」「ははあ、それは、ちと難題でございまする。」




new Re: 「浅田真央はお前の娘か」   Mizu - 2010/02/28(Sun) 23:55 No.382   HomePage

Mizu専用 メイさん、またまたありがとうございます。
まぁ、メイさんとこでも我が家と同じやりとりでしたか!
おもしろいですねぇ、アメリカと日本で同じ反応を示している夫婦が
他にもたくさん居るかもしれませんね。(^^;)

ふふ、メイさんは長いことアメリカでお住まいだとお聞きしましたのに、
「そちはどう思うかの?」「ははあ、それは、ちと難題でございまする。」
などと!! そちもなかなかやるわいのぉ。

アハ、4年後のソチでのオリンピックはこの手の笑いが頻出するかも。(^^;)

そうそう、アメリカは長洲未来ちゃんがソチでは活躍しそうですね。
今回4位で、4年後でもまだ20歳とか。




new Re: ロシアの衰退   Mizu - 2010/03/02(Tue) 12:51 No.383   HomePage

Mizu専用 今回のオリンピックでのロシアの成績不振について、
ロシアのメドベージェフ大統領がついに激怒して、
「バンクーバーオリンピックの責任者は責任をとって辞任しろ!」
と言ったとか、テレビのニュースで見ました。

4年後のソチでの成績がどんなに飛躍するか楽しみ?ですね。


new Olympic report 4 (from Yahoo)  投稿者: tiko 投稿日:2010/02/28(Sun) 07:54 No.377
ドラゴン 今大会は高得点化が進み、自己ベスト得点や今季ベスト得点の更新が続出。ジャンプ回転数の認定は甘めで、エレメンツ(要素)のGOE(出来栄え評価)、表現力などを示すプログラム構成点も高めだった。平松純子・国際スケート連盟(ISU)技術委員は「(ジャッジ用)教育ビデオで『質のいいものはどんどん点をあげよう』とあり、それが表れてきた」と指摘。「ジャンプは高さや前後の流れで質を評価するし、連続ジャンプは高さの差が大きい『親子』より、差が少ない『兄弟』の方がいい」と説明する。

 その点、自身の世界歴代最高得点を18点余りも更新した女子優勝の金妍児(キム・ヨナ、韓国)は、採点傾向の流れに沿った演技だった。高くて「兄弟型」の3−3回転連続などジャンプの質が高く、他の要素も完ぺき。フリーは基礎点より17.40点も上積みした。

 浅田はトリプルアクセル(3回転半)を女子で初めて1試合で3回成功の快挙を成し遂げた。だが、フリーで基礎点からの上積みは8.82点で、金妍児に遠く及ばない。スパイラルやステップのGOEは高かったが、ジャンプの加点が少ない。フリーでジャンプの2度のミスがなくても勝てなかった。今季は苦手なルッツやサルコウを回避したため、トリプルアクセル頼みになり、それが得点上積みのうえで限界となった。




new Re: Olympic report 4 (from Yah...   Mizu - 2010/02/28(Sun) 13:14 No.380   HomePage

Mizu専用 tikoさん、オリンピックも終わりに近づいて、あれ?
バンクーバーのtikoさんからのオリンピック便りは第2便で終わりかと心配でしたよ。
第3便と第4便、ありがとうございます!!

真央ちゃんのことについては、下の返信で書きました。
「フリーでジャンプの2度のミスがなくても勝てなかった」
やっぱりね!! 誰でもそう思いましたよ。

ところで、聖火のことですが。
開会式の会場で点火された聖火はあの後海辺の場所へ運ばれて、
オリンピック期間中、海辺の場所で火を灯し続けているそうですが、
そこでは氷を模した支柱は4本あるのでしょうね?
開会式ではステージの下から3本しか支柱が立ち上がらないトラブルがあり、
話題になりましたが、海辺の場所では4本の支柱が聖火を支えているのでしょうね。


new オリンピック便り 3  投稿者: tiko 投稿日:2010/02/28(Sun) 05:40 No.376
ドラゴン ヨナ対真央の対決で日本中が沸いたと思います。日本の外から客観的に見ると、ヨナは自信に満ちた余裕のある演技とスピードで女王の貫禄を見せつけたと言えるでしょう。Please see my Report 4. Personally, I think Mao chan demonstrated more elegance than Yona, but the other factors were more important in the overall evaluation. In any case, it is amazing when you think that they are both only 19 years old. By the way they say that Yona's annual income is about $8 million mainly due to endorsements.
As of Saturday morning, local time, Canada has 10 gold medals, more than US and Germany. If we are lucky, we may get more in men's curling and hockey. Now I am watching the men's slalom event from Whistler. It's foggy and drizzling on the course. As a result more that 40 out of about 100 skiers fell or went out of the course. Unlike World Cup skiing, where points are added up, in Olympics, all that counts is whether you get a medal or not. So, the racers go all out, risking disqualification.

I got the following message:
日本語の少ないコメントは投稿できません
全体の文字数の 10%以上は日本語でお願い致します
あと、18文字の日本語を追加して頂くと投稿出来ます
Citing this might satisfy the condition.

Tiko




new Re: オリンピック便り 3   Mizu - 2010/02/28(Sun) 13:14 No.379   HomePage

Mizu専用 tikoさん、そうですね、全文日本語でなくても日本語が入ればOKとは言っても、
日本語が入る割合を満たさなくてはいけないのですね。
ご面倒おかけしました。
でも、これ、投稿できなかった文章に出た日本語メッセージを入れて送信すると
投稿できたんですね。グッドアイデアです。(^^;)

はい、上のYahooからの引用?オリンピック便り4便も読ませていただきました。
真央ちゃんのことについては下のメイさんへ入れたMizuの返信も読んで下さいね。
そうなんですよね、彼女達はまだ19歳なんですよね。
自分が19歳の頃を振り返ってみると、彼女達のオリンピックでの活躍は神業です。

カナダは10個の金メダル、最高ですごいですね!!
特にカナダの人々が興奮するアイスホッケー、女子は金メダルだし、
男子も明日の決勝では興奮が最高潮に達することでしょう。

tikoさんがいつもスキーされているWhistlerでのスキー競技も気になりますね。
オリンピック後にWhistlerに行かれて変わっていたことなどあれば、
またの機会に聞かせていただけたら嬉しいです。


new おもしろい話  投稿者: 早撃ちマック 投稿日:2010/02/26(Fri) 16:12 No.373

昔の投稿名を思い出したので、それで書き込みます。
面白い話なのですが、少し品が悪いし、投稿したことがかみさんに
ばれたら叱られそう。
子供達もみんな巣立ち、我々夫婦だけの毎日の一こま。
どういうわけでそういう話になったのか思い出せないのですが
女らしさという話題になって、かみさんが「わたしはおんならしいか」
と私に尋ねたとたんに、全く不幸というか偶然にもおならをひとつ
おもらしになりました。その時、私が愚かにもこう言ってしまったのです。
「おんならしいというかおならしい」だと、この一言がその後
どのような結果を招いたかは、ご推察にお任せします。




new Re: おもしろい話   Mizu - 2010/02/26(Fri) 23:09 No.374   HomePage

Mizu専用 早撃ちマックさん、おぉ、昔の名前で出て下さったのですね!(^^;)
えぇ、えぇ、私はこのお名前、忘れることはなかったですよ。

早撃ちマックさん、良い時に来て下さいました。
オリンピックのフィギュア、キムヨナが完璧だったことは認めるし、
真央ちゃんにミスがあったことも認めた上で、あまりの点差に、
難しい技に挑戦して成功させたのに、その基礎点と加点の低さに、
採点のやりかたが納得いかない気分の時に笑わせてもらいました。
「浅田真央はお前の娘か」と夫から言われる程に入れ込んでいました。(^^;)

早撃ちマックさんもご自覚がおありのように確かにちょっとお品が落ちますが、
上に書いたように今日はちょっと落ち込んでいた時のタイミングの良さに、
「新作のおもしろい話6」に入れさせていただきました。

奥様は”おならしい”のではなく”女らしい”女性であると思いますよ。


new 愛犬てつ  投稿者: Mizu 投稿日:2010/02/23(Tue) 10:09 No.372   HomePage

なかなかメダルを取れないオリンピック中継を見ています。
なかなか興奮する機会がないので(^^;)我が家の犬の話題でも。

我が家にやって来た「愛犬てつ」です。
なんだ、ぬいぐるみじゃないかと言わないで。
この犬、ワンワンといろんな鳴き方をするのは勿論、
言葉も話すし、なんと関西弁もしゃべるのです。
そう、動きや声に反応するロボット犬です。
歩くと付いてきたり、頭をなでると甘えたり、多才です。(^^;)
でもでも、歌も歌うんですが、その歌の曲目がなんと、
「東京ブギウギ」と「上を向いて歩こう」なんです。
ちょっと古くありませんかね?



new アイス  投稿者: ゆい 投稿日:2010/02/19(Fri) 21:08 No.369

ある日友達と、2人乗りをしながら本屋に向かっていた。
そこで、しばらく時間を潰して次の場所へ向かうため
店から出た。店の前にアイスの自販機があったので
私だけアイスを買った。
そして友達が運転する自転車の荷台に乗りながらアイスを
食べていたら、友達が「それ、うちの背中にひっつけたら
あかんでー」って言った次の瞬間!!
友達の背中にアイスをつけてしまい、私は一気に
青ざめてしまった。
友達が「あんた、何かうちの背中が冷たいような・・・」
私「あぁー・・・、アイスがー・・・ついてもた・・・」
友達「はぁー!?」

その後のことはご想像におまかせ致します。




new Re: アイス   Mizu - 2010/02/19(Fri) 23:41 No.370   HomePage

Mizu専用 ゆいさん、「おもしろい話」へ投稿して下さったのですね。
ありがとうございます。
でもでも、「おもしろい話」に入れるにはおもしろさがも一つですかねぇ。
それよりそれより、自転車の二人乗りは禁止ではないのかな?
「おもしろい話」に入れて永久保存してその道の人の目に留まってもいけないので、
載せないでおきますね。(^^;)

ん?その後のことはご想像にお任せ?
二人乗り禁止を無視してお巡りさんに呼び止められて、
「アイスをつけて青ざめたり」「背中が冷たい」なんてどころでなく、
冷たくなって青ざめてました??(^^;)


new オリンピック便り 2  投稿者: tiko 投稿日:2010/02/19(Fri) 02:21 No.367
ドラゴン 日本のメダル数 中々増えませんねぇ。 それに引き換え、韓国は頑張っていますね。あの国では、メダルを取ると兵役が免除されるとか。日本も国民給付金を二倍にしたらどうでしょう。二倍じゃちょっとけち臭いかな(^-^)。

カナダはこれまでモントリオール(夏季)とカリガリー(冬季)でオリンピックを開催しましたが、地元では金メダルを一個も取っていません。今回は既に男子モーグルと女子スノーボード・クロスでそれぞれ一個。 他にもアイス・ホッケイなどで取れるかも。

二月は普通山には雪がたくさんあって スキーには一番いい時期なのですが、今年は歴史的な例外。 内陸部では 今日の天気予報は最高気温16度....春並みの陽気です。


オリンピック・チケットの詐欺: From a local newspaper, Vancouver Sun.
Olympic Games ticket purchasers who bought through a complex web of international brokers have been informed they will be getting neither their tickets nor a refund. According to Action Seating (詐欺会社?), about 12,000 tickets worth about $3 million have been lost in transition. Some customers paid as much as $5,000 to this company. Action Seating did not return a phone call from Vancouver Sun.

オリンピックに合わせて、空港からダウンタウンまで新しい鉄道(半分は地下)が昨年8月に開通しましたが、オリンピック開催中は空港ー>ダウンタウンの運賃$2.5に$5(200%!)上乗せ。 口実は警備強化の為などの経費。




new Re: オリンピック便り 2   Mizu - 2010/02/19(Fri) 14:24 No.368   HomePage

Mizu専用 tikoさん、オリンピック便り第2便、ありがとうございます。
日本のメダル、楽しみにしていた今日のフィギュア、高橋大輔が銅メダルです!
今日はずっとテレビを見ていました。今 表彰式を見ながら書いています。
あとは、女子の浅田真央!
そうですねぇ、韓国の兵役免除は大きいですよね。
そうですか、カナダは地元開催では金メダルを1個も取っていないんですか。
今回は、カナダの声援も大きいし、カナダは期待できますね。
日本は、長野オリンピックでは信じられない数を取って興奮しましたよね。
前回の荒川静香1つだけを見ても長野のあれは何だったんだろう?と考えると、
選手育成にお金をつぎ込んだことも大きいのかななんて思えます。

日本でも今年は暖冬だと言われていたのに(最近はいつも暖冬?)、
雪国でない都会で何故か雪が降る機会が多いように思います。

詐欺の話、日本でもいろいろ詐欺に遭う人が居ますが、
あの素晴らしい?手口の詐欺を考える人、それだけの頭があるのなら、
その知恵を世の中の役立つ事に使ってくれたら、といつも思います。

オリンピック期間中の鉄道運賃の他にも値上げされたものがあるのでは?
稼ぎ時ですものね。(^^;)
日本でもお正月のホテルの値段、3倍ですよ!
腹が立つけど、それでも行く人は行く。(^^;)
お正月に働く人は大変だからそれも仕方ないかと善意に解釈。
オリンピックでテロがあると大変だから警備にお金がかかるのも善意に解釈。

tikoさん、日本語での投稿ご面倒おかけしました。
皆さんへ。tikoさんはカナダに何十年も住んでおられて英語の方が使い易く、
これまでは英語で投稿して下さっていました(この頃ご無沙汰でしたが)。
掲示板がスパム対策を施して「全文英文」を拒否するようになりました。
tikoさんに書き込んでいただくために一時的にその対策を解除しました。
ところが、すぐに何通もスパムの投稿があり削除して設定を元に戻しました。
で、tikoさんにはご面倒でも日本語で書き込んで下さるようにお願いしました。
日本語が入っていれば全文日本語でなくても可ですので、tikoさん、よろしく。
URLを書くのを許可すると、変な写真を貼る日本語のスパムが来るので、
「URLを書く」のを拒否するのも致し方なく、皆さん、よろしく。
(どうしてもリンク先を書きたい時はURLを日本語モードで書けばリンクしないけどOK)


new 愛宕山登山  投稿者: Mizu 投稿日:2010/02/18(Thu) 10:19 No.364   HomePage

「雪の金閣寺」と前後しましたが、『京都』に「愛宕山登山」を入れました。

・ページでもちょっと書きましたが、神社側も困っているのでしょうか、
 写真1枚目、これは神社の怒りの一文でしょうか?
・愛宕神社のある愛宕山の頂上までは気温の差が10度もあるそうで、
 登った日、神社では1週間前に降った雪がまだ残っていました。
・30丁目の休息所に掛けてあった時計。
 休息所とはいえ山の中でこの時計はなんか違和感がありました。(^^;)
・違和感といえば、水尾わかれ休息所にも時計がありました。
 更に、ここにはバスの時刻表まで貼ってありました。
 山の中でこんなのを見ると、ここが山の中とは思えなくなる…。
そうなんですよね、登山者のための山の中ではなくて、
参拝者のための神社域なんですよね。





new Re: 愛宕山登山   tekutekuman - 2010/02/18(Thu) 17:26 No.365

こんにちは〜!

マナーの低さには観光地としてはあれこれの対策を講じていますが
立て看板による注意事項があっても無視する人・・多いいですね
せっかく有名な寺院&観光地であるのに「入山禁止」の掲示板を
見るのは非常に残念に思います

バスの時刻表>・・駅のプラットホームかと思いました〜<(^@^)>

凄いです木の根、まだまだ力強く成長しているんですね。

もう少し暖かくなったら行って見たいです「保津狭」




new Re: 愛宕山登山   Mizu - 2010/02/18(Thu) 19:27 No.366   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、こんばんは〜!

マナーの悪さでいろんなことが禁止になるのは残念なことですね。
バスの時刻表・・駅のプラットホームですって? ふふ、でしょ?

(1)「ガンバリ坂」とは、50丁目の中の44丁目、あと6丁頑張ろうと、
  こんな看板は励みになりました。
(2) 頂上の神社にはトイレはあることはあったのですが…。
  手洗いの手水鉢に氷が張っていて手が洗えなかった。。
(3)愛宕山麓の駐車場近くの何と一車線のトンネルです。
 両方の入り口には信号があります。信号による一車線交互通行です。
 帰りに丁度赤信号で停まったので、写真を撮りました。
 でもでも、中で車が故障するとどうなるのでしょうね?
 信号は決まった時間で自動的に変わるのだろうと思いますけど?
 トンネルに入った数の車が出たかセンサーで見てるんでしょうかね?



new Olympic Report 1  投稿者: Tiko 投稿日:2010/02/14(Sun) 10:52 No.356

Hi from Vancouver. The Olympic torch passed near my house last Thursday,
and Olympic fever is building up around here. But I would rather watch
it on TV in the comfort of my living room. As you saw on TV, it rains a
lot here in the winter. The torch bearer who carried it to the main
cauldron from the B.C. Place is Wayne Gretzky, who is considered to be
the best hockey player of all time, like Federer in tennis.

Apparently the Olympic Village is very popular among the athletes:
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100210-00000070-mai-spo.html
If you are interested, please open Google Map (not Google Earth) and
type in "Vancouver Olympic Village". You will see a golden human figure
at the top of the slider on the left side of the map window. Drag it to
letter "A" shown in the map, where the Village is located. Then you will
see a "Streetview" of the Village. I think Google Streetview is
available for large cities of Japan, such as Tokyo, Osaka, and Kyoto.
T.K.




new Re: Olympic Report 1   Mizu - 2010/02/14(Sun) 15:29 No.358   HomePage

Mizu専用 Tikoさん、お久しぶりです!
バンクーバーにお住まいのTikoさんならオリンピックが始まると
Mizuの掲示板へ来て下さると信じていました。(^^;)

聖火が木曜日にはTikoさんのお家の近くを通ったのですか!
開会式をテレビで見て思ったのですが、あんな広い会場では
よく見えないだろうし、テレビ観戦の方が快適だな…と。
もちろん会場で見れば迫力は違うでしょうけどね。

そうですか、バンクーバーのこの時期は雨が多いのですか。
えぇ、オリンピックが始まる前からリポーターの人達が伝える映像では
いつも雨が降っていて、雪が少ないのが悩みだと言っているので、
あの雨が雪なら良いのにねぇと思ったものです。

リンクして下さった豪華な選手村のこともニュースで見ました。
Google地図で「Vancouver Olympic Village」と入れて選手村を見てみました。
選手村から湾を挟んだ反対側にあるのが開会式があったB.C. Placeですね。
あ、その横にはHockey Placeもありますね。

Googleのストリートビューでは、三田で住んでいたマンションも見えます。
京都の我が家は、以前、台風で門の石が壊れ落ちたのを、
そのかけらを拾い集めて貼り付けたみっともないのを撮られていて、
門の内外の木も枯れていて、もう一度撮りに来てほしいと思うのに来ない。
ストリートビューで見られるプライバシーが問題になった時に、
表札や車のナンバーが分からないように撮り直すと言っていたのに、
表札などを塗りつぶして済ましたようで、撮り直しに来てくれません。(^^;)


new 絵師さん ありがとう  投稿者: kako 投稿日:2010/02/12(Fri) 18:13 No.352

絵師さん・Mizuさん 
素敵なプレートと画像をありがとうございました!
メールに添付していただいたほうは、さっそくカードに印刷してみました。色が明るくて暖かくて画面いっぱいに幸せがあふれていて、見ている私たちの口元も思わずほほえんでしまいそう・・・
これは孫に喜んでもらえること間違いなしです。
以前「077777」をゲットした時にいただいたかわいいうさぎの姉弟のプレートは、A4に印刷して、今も壁にかざっています。
絵師さんからいただいた「to kako」のほうは、それと並べて飾りましょう。
いろいろとご配慮いただきましてありがとうございました。




new Re: 絵師さん ありがとう   Mizu - 2010/02/12(Fri) 19:56 No.354   HomePage

Mizu専用 kakoさん、お孫さんのお誕生日おめでとうございます!!
メールでお送りした画像、さっそく印刷してみて下さったのですか!
お孫さんにも喜んでいただけると良いのですが。

以前受け取っていただいたのも印刷して飾って下さっているとか!
kakoさんにそんなに喜んでいただけると、絵師もMizuも嬉しいです。
また次にもキリ番を狙って、そして申し出て下さいね。


new 170071  投稿者: kako 投稿日:2010/02/10(Wed) 10:36 No.344

Mizuさん お久しぶりです!
いつも楽しい記事や、きれいな写真を拝見させていただいて、ありがとうございます。
ところで先ほど「Mizuの部屋」の170071番をゲットしました。
もうすぐ孫娘の9歳の誕生日ですので、イラスト見本2の「誕生日」をお願いします。それも「to Mizu○○ちゃん」と書き込んでいただきたいのですが・・・。カードにして送ってあげたいと思います。
誕生日までにはまだまだ日にちがありますので、絵師さんのご都合の良い時でかまいません。
どうぞよろしくお願いいたします。





new Re: 170071   Mizu - 2010/02/11(Thu) 10:03 No.345   HomePage

Mizu専用 kakoさん、お久しぶりです!
見ていただいてたんですね、嬉しいです。

キリ番のお申し出ありがとうございます。
通常のキリ番画像として絵師に頼みましたのでお待ち下さい。
それとは別にお孫さんのお名前を入れた画像もプレゼントします。
こちらはお名前を入れるためにここへは載せないでメールでお送りします。
お名前の確認メールを出したのですが、あれ?お留守なのかな?
ご返信お待ちしています。




new Re: 170071   絵師 - 2010/02/12(Fri) 00:32 No.347

kako様キリ番ゲットおめでとうございます。
ということでお祝いのプレートになります。




new Re: 170071   絵師 - 2010/02/12(Fri) 00:33 No.348

こちらです





new Re: 170071   Mizu - 2010/02/12(Fri) 19:55 No.353   HomePage

Mizu専用 絵師さん、キリ番画像をありがとう。
kakoさんのお孫さんのお名前を入れたカード用の画像もありがとう。

kakoさんが絵師さんへのお礼を上で新規で書いて下さったので、
ここでは絵師さんに対してだけレスを入れます。
kakoさんは以前の記念画像も印刷して飾って下さっているそうですよ。
ありがたいことですねぇ。


new 「雪の金閣寺」  投稿者: Mizu 投稿日:2010/02/11(Thu) 12:29 No.346   HomePage

『京都』に「雪の金閣寺」を入れました。
「雪の金閣寺」なのでページには入れなかったのですが、
写真1枚目は、茶席・夕佳亭(せっかてい)の南天の床柱です。
あの細い南天の木が床柱に使われるなんて(ん)…。(^^;)
金閣寺のある池は裏から見ても美しかったです。





new Re: 「雪の金閣寺」   tekutekuman - 2010/02/12(Fri) 08:08 No.349

おはよう〜!

「雪の金閣寺」見せて頂きました〜有難う〜〜〜〜〜〜!
雪で更に金閣寺が引立ってとても
写真が綺麗です〜〜(^.^)〜〜
又、写真にして飾りたいです・・~~~~~~(@,@)~~~~~
雪の中でも大勢の見学者が訪れている場所で写真を上手く
写していますね・・さすがにMizuさんだね〜!人をかき分けて??
屋根の上に光り輝いている黄金の鳥も・・「鳳凰」いいですね
茶席・夕佳亭中に入れるのですね南天の床柱これは珍しいです

もう少し近くでしたら私も金閣寺見に行ったと思います
雪の金閣寺は残念ですが・・・・・//(^..^)//・・・〜
暖かくなったら見に行きたいです




new Re: 「雪の金閣寺」   Mizu - 2010/02/12(Fri) 13:31 No.350   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、雪の金閣寺さっそく見ていただいてありがとうございます。
ページに入れた写真は寸法だけでなくサイズも小さくしているので質が悪いです。
切り取り方がページとは少し違うかもしれませんが似たように切り取って、
もう少し大きなサイズで入れてみましょうか。
でも、これでもこの掲示板の1回の投稿画像容量制限1MB内に抑えるために、
3枚のそれぞれの画像は300KB程度に抑えています(ページのは20KB以下)。
もし、元画像をご希望でしたら、お送りしますが、
でもでも、ご自身で撮られるようにぜひぜひ京都へ来て下さい。

別投稿にすれば、更に写真を入れられると思うので下にもう少し。





new Re: 「雪の金閣寺」   Mizu - 2010/02/12(Fri) 13:32 No.351   HomePage

Mizu専用 何重にも重なった人の群れ、最初はこれでは撮れないと思いましたけど、
それに、頭の上にカメラを持ち上げて撮っていた人もたくさん居ましたけど、
幸いにも一人で行った気楽さで、根気良く待ちましたよ〜。
ふふ、人をかき分けはしなかったけど、もう少しで一番前の列へ近づくと、
エヘン!と咳払いをして早く順番を代わるようにと急かしましたよ。(^^;)
一番前へ行けたらこの時とばかりに同じような写真を一杯撮ってしまいました。
写真1枚目を撮ったこの位置からと、写真2枚目を撮ったこの位置がベストです。
その他は、手前の木が邪魔になるんですよ。

夕佳亭は、小さな茶室で、中へは入れません。
外から撮った写真を南天の床柱が分かるように大きくして切り取ったのです。
南天の床柱は珍しいので、有名なようですね。



new 京都の雪景色  投稿者: Mizu 投稿日:2010/02/07(Sun) 15:46 No.341   HomePage

下でまちりの高橋さんへの返信で入れた昨日の雪は写真を撮った後すぐ融けてしまい、
その後もお天気が悪くて雪が降ったりやんだりの一日でした。
夜になってからまた雪が降っていてこれは積もりそうだと思った通り、
今朝起きたら昨日よりももっとたくさんで測ったら8cmの積雪でした。

(1) 家から撮った向かいの家の雪の花が咲いている木。手前は我が家の樫の木。
(2) 昨日よりたくさん積もった雪を比較のために同じサザンカの花で。
(3) これは一体何でしょう?
  はい、カイヅカイブキに積もった雪を二階のベランダから撮ったもの。



これらの写真を撮っていて、そうだ金閣寺へ行こうと思いつきました。
貴重な雪景色ですから、雪の金閣寺を撮りたいと思ったのです。
上の写真は融ける前にと起きてすぐに撮っていたので(起床が遅く8時過ぎ)、
それから大急ぎで食事の用意をして食べて片付けて支度して出かけました。
夫は家でする仕事があると言い、車で送ってももらえませんでした。
時間が遅くなったので、もう雪は融けてしまったかと心配でしたが、
それなりに雪の金閣寺を撮れたので後日ページに入れようと思います。
同じような写真をたくさん撮ったので捨てる写真残す写真の整理が大変で、
とりあえずどれでも良しとして撮れたてほやほやを2枚入れてみます。





new Re: 京都の雪景色   tekutekuman - 2010/02/08(Mon) 10:07 No.342


おはよう〜〜!

雪の金閣寺〜〜〜〜〜〜おぉ〜いい感じですね//(^@^)//

それにしても庭木にも雪がよく積もっておりますね
かなり降っていたんでしょ〜でも雪道の運転スリップしやすいから
気をつけてね~~~~//(^.^)//~~~~~~

私の住んでいる所は朝方雪が少しちらついたぐらいでした
積もってはいませんでしたよ。




new Re: 京都の雪景色   Mizu - 2010/02/08(Mon) 13:36 No.343   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、雪の金閣寺いいでしょ?
本当は、池に映る金閣寺も撮りたかったのですが、
1枚目の写真で分かるでしょうか、手前に氷が張っていて、
池の中の金閣寺は見えませんでした。
背景の緑にもっと雪が積もっていれば良いのにと思ったのですが、
でも、そうしたら金閣寺の屋根の雪の白さが目立たなくなるから、
これ位でも良かったかなと思ったり…。

やっぱりtekutekumanさんの所の方が雪は少ないんですね。
京都は夏は暑く冬は寒くて、訪れるには良いけど住むには…ね。
でも、今回も道路には全然雪はありませんでした。
昔は、道路も雪道ということが冬の間に何回かはありましたよ。
家の門から玄関まで低い4段の階段があり雪が積もると滑って危ないので、
昔は夫が出勤する前に私がその階段の雪を掃き下ろしていたものです。
まだ一度もそんなことはありませんからね、温暖化を実感します。



new 春を待つ里山  投稿者: まちりの 高橋 投稿日:2010/02/06(Sat) 10:55 No.339   HomePage

いつも、ご覧いただきありがとうございます。
今年は暖冬気味なので山の雪が早く解けないかと期待しています。
これが、いつも歩き回っている里山でして、この急斜面が山菜などの
宝庫なのです。





new Re: 春を待つ里山   Mizu - 2010/02/06(Sat) 17:13 No.340   HomePage

Mizu専用 まぁ!思いがけずまちりの高橋さんにお出でいただいて嬉しい限りです。
ご当地のお写真、ありがとうございます。
私の好きな雪や山のきれいなお写真に魅せられてお邪魔しているのですが、
隠れファンですのでいつも黙って帰ってきています。
隠れファンなら隠れていれば良いものを、ほんの時々はむずむずして、
隠れファンが居ることを知っていただきたく名前を出したくなります。

住んでいる人にとっては生活の場ではやっかいでもある雪でしょうけど、
雪の降らない地域で住んでいる者にとっては雪景色は珍しくて、
こんな程度の雪でも感激して写真を撮りたくなります。
今朝の庭のサザンカと南天に積もった雪です。
大急ぎで撮らないとすぐに融けてしまいます。



new くじら橋  投稿者: Mizu 投稿日:2010/02/04(Thu) 11:29 No.336   HomePage

『ネタ旅紀行』に「くじら橋」を入れました。
「比良山と菜の花」と順番が逆になり、1ヶ月近く遅れたことになりますが。

日本の捕鯨問題については私にも意見はあります。
が、どんな問題にしても難しい問題の事は、Mizuの部屋でもMizuの掲示板でも
これまでどんな意見も書かないようにしてきました。
誰にも差し障りのない話題で楽しく・・がモットーだからです。

ところで、「攻撃は最大の防御なり」、みなさん、行使していますか?
”み”の字があの幼さですでにこの攻略法を会得しているんですよ。(^^;)
いつだったか、”み”の字の家に行った時のことです。
テレビの後ろにおもちゃの動物を隠そうとしてがちゃんと何かが落ちた音がしました。
すると、お母さんがどうかしたからだとか何とかしきりに言うのです。
息子が解説するには「何かまずいことをしたなと思うと怒る」んだそうです。
なるほど! 怒られる前に怒っているのか!

も一つは、母親と2人で我が家へ遊びに来た時のことです。
「晩御飯の支度をしなければいけないからもう帰り」と言ったら、
いや!もっと遊んでいたいよーと言って帰ろうとしないので、
では、じいちゃんが帰ってくるまでだよと約束させてそれまで遊ぶことに。
その後、チャイムが鳴って夫が帰ってきました。
大好きなじいちゃんが帰ってきたのに何故か喜ばず迎えに出ようとしません。
それを玄関まで迎えに出て夫の顔を見て”み”の字が言った言葉に笑いました。
「約束忘れたー!!」と言って部屋の中へ駆け込んだのです。
「約束忘れたー」と言うってことは約束を憶えているってことじゃないの!
と言いましたよ。
「約束忘れたー」と言って逃れようとする知恵がどこからつくのか不思議です。

ここだけの話、私は、遊ぶのはじいちゃんが帰ってくるまでと
約束させたことを忘れてたんですけどね。汗





new Re: くじら橋   tekutekuman - 2010/02/05(Fri) 07:49 No.337

おはよう〜!

昨日は立春でしたが今週は気温も低く寒い日が続いています
ネタ旅紀行のくじら橋見せていただきました
「雪鯨橋」思いもよらないユニークな発想ですね橋の欄干に使うとは
利用価値があっての鯨の供養塔かな・・・有り難い橋ですね

私も土曜日〜休日でETCを利用して四国八十八ヵ所霊場の遍路に
行ってきました2日間で参拝寺「78〜88」しましたが日曜日は
あいにくの雨でした・・::::(^-^)::::

写真は82番「根香寺」の境内横にありました約400年前の
伝説の怪獣「牛鬼」です・・・奇怪な形をしておりました。





new Re: くじら橋   Mizu - 2010/02/05(Fri) 15:20 No.338   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさん、こんにちは〜!
大寒の頃は春のような暖かさだったのに、春は名のみの立春ですね。

四国へ行ってこられたのですか!
土曜日はお天気が良くて私共は京都の愛宕山へ登ったのですが、
日曜日は一日冷たい雨で土曜日に行って良かったと話してたんですよ。
日曜日の雨の中を歩かれたのはあいにくでしたが、
土曜日は気持ちの良い歩きだったでしょうから、良しとしましょう。

牛鬼?? こ、これは何ですか?!
顔も形も格好も何とも奇奇怪怪な。
今夜悪い夢を見てしまいそうな。でも、おもしろい。(^^;)
検索しましたよ。へぇー、こんな伝説があるんですね。
興味深いお写真、ありがとうございました。


new 面白い話  投稿者: 打江 功 投稿日:2010/02/01(Mon) 09:30 No.334

ご無沙汰しておりますが、その後お変わりありませんか。
投稿も本当に久方ぶりですが、面白い話をひとつ
以前にも登場している私のかみさんの友達のN夫人ですが、ご自宅に猫を
飼っておられます。ある日ご主人が猫を構っておられるので、「何で猫を
構うのですか」と詰問されました。そうするとご主人が「誰がこの家で
一番偉いのか教えている」と答えられました。そこでご夫人がすかさず
言われたのは「それは私が一番だと決まっているでしょう」と
あまり面白くもありませんか。




new Re: 面白い話   Mizu - 2010/02/01(Mon) 14:44 No.335   HomePage

Mizu専用 打江功さん、Mizuの掲示板では本当にお久しぶりですね!
私の記憶の方、まだ何とか大丈夫のようですから、
昔の名前で出ていただいても分かりましたのに。(^^;)
でも、「親孝行したい時に親はなし」ではありませんが、
「掲示板久しぶりに来てみればあなた誰?と忘れられ」
ということにもなりかねませんから、どうぞ又来て下さいね。

さて、これぞまた久しぶりのおもしろい話をありがとうございます。
皆さんがもしこれはあまりおもしろくないと感じられたら、きっと、
どこの家でも一番偉いのは奥さんだと決まっている話だからでしょう。
でも、今日は2月の初日というタイミングの良さで(無関係という関係)、
「新作のおもしろい話6」に入れさせていただきました。