| new 
無事帰ってきました  投稿者:
Mizu 投稿日:2010/05/25(Tue) 22:25 No.459 |       | 
 | 
  
  | 
ひでっちゃん、坂田道義さん、書き込みありがとうございます! こちらで返信を兼ねさせていただくことお許し下さい。
  屋久島はやはり雨でした。花之江河へ行った昨日だけが雨無しの1日で、 その他は晴れだと思えば曇ったり雨だったり目まぐるしく変わりました。 でもでも、縄文杉へ行ってきました!! もののけ姫の森へも行ってきました!!
  昨日ホテルに戻った時には3人が無事だったことを喜びホッとして、 疲れがどっと出ました。今朝もまだ放心状態でした。
  いずれおいおいと詳しく書いていきたいですが、先ずは無事のご報告を。 | 
 |   
  | new 
Re: 無事帰ってきました  
Mizu - 2010/05/26(Wed) 12:56 No.460 |       | 
 | 
  
  | 
予定では、山小屋で2泊する縦走2泊コースだったのですが、 屋久島最高峰(九州最高峰)の宮之浦岳登山は危険とのことで断念し、 逆コースに変更して第一の目的であるもののけの森と縄文杉を目指しました。 その日宮之浦岳は暴風雨だったそうでガイドさんの判断を感謝しました。 あ、屋久島の中でも場所によって時間によって天候がひどく違うそうです。
  雨の中重い荷物を背負い滑りやすい足場の悪い道を登るのは想像以上に大変で、 荷物を持ってくれるガイドさんをもう1人雇えば良かっただの、 一般的な縄文杉への日帰りルートなら荷物がないから楽だったのに…だの、 ぶつぶつと弱気が出ました。 ちなみに、日帰りルートはやはり我々の体力と脚力ではとても無理です。 朝は4時頃から起きてかなりのスピードで歩かないと往復できないなんて、 途中何度も立ち止まっては写真を撮りたい私には合わない話です。
  実は私一度下りで滑って転んだのですよ。怪我もなく無事だったけど危なかった。 人が座るような場所でない所に人が見えてそちらにチラッと目が行ったのです。 その瞬間滑ってしまい、とっさにストックを投げ出し両手をつきました。 でも、ガイドさんによると手をつくと骨折するので肩と背中で転ぶのが良いとか。 事故が起こるのはその一瞬の油断だとガイドさんに言われました。 他人のことはいいから自分のことだけを考えて、とも言われました。(^^;) 2人の女性が座り込んでいて、我々のガイドさんが厳しいことを言いました。 「ここで歩けないようではまだきつい上りがあるので動けなくなりますよ。 引き返すかどうかご自分で判断して下さい」と。 病人や怪我人や動けない人が出るとガイドが背負って下りなければならず、 ガイドはそのための道具や医療器具など含めた大変な荷物を背負っていて、 その場合はガイド仲間で協力し合うのだそうです。 もっと下では1人の女性が休憩していて聞くと仲間を待っているのだとか。 「仲間は上へ登ったけど自分は諦めてここで待つことにした」と。
  どこかで「70歳以上の人はご遠慮下さい」と読み、今年70歳になる夫と友人は 最後のチャンスだからと縄文杉行きを決行したのですが、 もうすぐ67歳になる私も本当にきつかったです。 長時間の登山活動を支えるのは全身持久力とか。やはり訓練が必要でした。 | 
 |   
  | new 
Re: 無事帰ってきました  
奥村助右衛門 - 2010/05/27(Thu) 00:19 No.461 |  | 
  
  | 
  | 
無事に戻られたようで安心しました。 | 
 |   
  | new 
Re: 無事帰ってきました  
tekutekuman - 2010/05/27(Thu) 09:32 No.462 |  | 
  
  | 
おはよう〜!
  お疲れ様でした〜念願の縄文杉見てさぞかし感激した事でしょう 旅行中の登山ルート、雨の中の登山、足場の悪さから転倒・・・・ 悪戦苦闘した様子が伝わってきそうです でも、無事に帰宅できて良かったです。
  最後のチャンス>・・いいえこれからもまだまだ挑戦して下さいね | 
 |   
  | new 
Re: 無事帰ってきました  
Mizu - 2010/05/27(Thu) 12:35 No.463 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
奥村助右衛門さん、tekutekumanさん、ありがとうございます。 ただいま〜。無事に帰れて本当に良かった。自分達もホッとしました。
  我々のガイドさん、我々に3日間付き合った翌日は捜索に出られたそうです。 5月の連休に行方不明になった若い男性の捜索に何度か出られたそうですが、 我々の最終日に「明日も捜索だ」と言ってられました。 トイレに行くと言って戻って来なかった女性も居るそうです。 夜は真っ暗で懐中電灯で照らしながらトイレに行って方向を見失ったか?
  普段のハイキングではどこでも元気な中高年のグループに会いますが、 縄文杉登山ではさすがに若者が多く高齢者は少なかったです。 屋久島のホテルでは中高年の人達もたくさん泊まっていますよ。 縄文杉へは行かないでヤクスギランドなどを周るツアーなんでしょうね。 元気な若者はガイドを頼まなくても行けるかもしれないけど、 我々はガイド無しではとても行けなかったなぁというのが感想です。
  常に、ガイド、私、夫、友人の順で歩いたのですが、 我々のは「のんびりガイド」というもので、鳥や花の名前など教えてもらい、 我々の好奇心には何でも答えて下さる本当に良いガイドさんでした。 もし行かれる方はご紹介しますよ。(^^;)
  縄文杉へ到達する最後の最後になって私の体力が落ち(前日眠れなかった)、 立ち止まって呼吸を整える回数が増えその度に「ゆっくりでいいですよ」 と言われ、縄文杉の更に上の山小屋へ到達する時間が遅れ、 山小屋がいっぱいで(20人)入れず、テントを張って寝ました。 この歳になって、テントで寝袋で寝たのも初めての経験で、 真っ暗な中で風と雨の音が恐ろしくて眠れなかったですよ。
  こんな経験、本当に最初で最後! でも、貴重な体験でした。 縄文杉を見たことよりも行って帰ってきたという強烈な印象! | 
 |   
  | new 
Re: 無事帰ってきました  
ひでっちゃん - 2010/05/28(Fri) 09:46 No.464 |       | 
 | 
  
  | 
無事のご帰還、安堵しました。
  兵庫県も大雨・洪水警報が出っぱなしで、携帯の「安全・安心情報」のアラームが鳴り続けでしたが、大きな被害は有りませんでした。
  ゆっくり疲れをとって下さい。温泉でもいかがですか? | 
 |   
  | new 
Re: 無事帰ってきました  
Mizu - 2010/05/28(Fri) 14:37 No.465 |       | 
 | 
  
 |