| new 
箱館山ゆり園  投稿者:
Mizu 投稿日:2010/07/29(Thu) 12:27 No.534 |       | 
 | 
  
  | 
『ネタ旅紀行』に「びわこ箱館山ゆり園」を入れました。
  猛暑の中で平日だったにもかかわらず大勢の人が来ていて驚いたのは 観光バスまでが何台も来ていたからですが、なるほどと思ったのは、 写真1枚目の記念撮影用のこんな看板まで用意されていました。
  写真2枚目は、ゴンドラを下りた場所から更に上へ行くリフトで、 ペアリフトの下には色とりどりのユリの花が咲き乱れている…と、 パンフレットには書かれているのですが、誰も乗っていませんでした。 だって、眼下に咲き乱れるユリの花といっても、こんなに少ない数で…。
  ところで、昨日晩から今日も朝から雨が降っています。 やっとやっと猛暑も一休みという感じでホッとしています。 でも、今度は又大雨の心配? 皆さんの所、大丈夫ですか?
 
 
  | 
 |   
  | new 
Re: 箱館山ゆり園  
tekutekuman - 2010/07/30(Fri) 09:52 No.535 |  | 
  
  | 
おはよう〜!
  雨が降ってひと時の涼しさがありましたがまだ暑い日が続いています 夏休みに入り毎日孫がにぎやかにしております、ゆっくりと出来ません 今朝も早くから近くのプールに行くといって出かけました
  広大なゆり園とても綺麗に咲いていますね、種類も多く見ごたえが 充分です、冬季はスキー場なんですね、ここまでユリを育てるの 大変苦労があったみたいですが、観光客を楽しませてくれそうですね ユリ園を歩くの気持ちがよさそうここも一度は訪れて見たいです
 
  大雨の心配?>ありがとう我が家の地域は大丈夫です〜〜〜〜〜! | 
 |   
  | new 
Re: 箱館山ゆり園  
Mizu - 2010/07/30(Fri) 11:16 No.536 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
tekutekumanさん、お早うございます。 ホント、涼しかったのは昨日だけ。今日はまた暑〜いです。 子供が夏休みの間は親は休めなくて大変だったことを思い出しますが、 tekutekumanさんも親と同じでお孫さんの夏休みの間は休めませんね。 でも、賑やかで楽しい毎日でしょ、お幸せですよ。
  上の写真のペアリフトの他にもこういうのが。冬場はこれも動くのでしょうね。
  ゆり園へ行ったのが23日の金曜日、ハスを見に行ったのが27日の火曜日。 土日を避けて平日に行ったのに、驚きました、どちらも大勢の人でした。 「花を見る」「車で近くまで気軽に行ける」という条件に合っていて、 よく見ると、いえ、良く見なくてチラッと見でも、 おばさん、おばあさん、おじいさんばっかりでした。 どちらも出かけたくはないような猛烈な暑さの日でした。 年金暮らしの元気で暇な高齢者が多いという日本の現実を実感しました。 かく言う私も、暇で元気な高齢者ですけどね。(^^;)
 
  | 
 |   
 |