127651
Mizuの掲示板


new 能登半島ドライブ旅行  投稿者: Mizu 投稿日:2010/11/26(Fri) 11:43 No.622   HomePage

『ネタ旅紀行』に「能登半島ドライブ旅行」を入れました。

見所で車を停めて見物しながらドライブすると大体同じ所で停まることになり、、
あるご夫婦と恋路海岸から禄剛崎灯台、曽々木海岸・・と先になり後になりながら
車を走らせることになって、さすがに顔を見覚えて意識するようになりました。
まさか同じホテルに泊まるんじゃないだろうね?と言いながら、
輪島のホテル「輪島温泉八汐」へ入りました。
ところが、そのまさかが起こって、同じ八汐ホテルのしかも隣の部屋!!
お風呂でも一緒になって私の方から声をかけてお互い驚き合いました。
あちらも意識されていたようで、「神戸ナンバーのお車の人ですね?」と。

翌日も、朝市でも一緒になり、関野鼻でも一緒になりました。
その頃にはもう親しい友人のように「またお会いしましたね!お気をつけて!」
と別れて、金沢へ帰って行かれました。

なお、「輪島温泉八汐」も天皇陛下が泊まられたことがあるというホテルで、
確かにきれいで悪くなかったのに、加賀屋の4分の1の値段でした。

写真は、1枚目:ページには入れなかった輪島の朝市。
2枚目:ページに入れた恋路海岸の岩を裏側から逆光で見ると…。
3枚目:その岩を横から見ると…。
いろいろに想像できておもしろいですね。

先日は三田へ行ってきました。親睦テニス大会です。
テニス大会があると半年に1回は三田へ行けて懐かしい人達にも会えて、
ありがたいことです。
帰りには三田で住んでいた家の方へ行ってしまいそうで変な感じでした。
豊橋と同じく懐かしい場所ができて、他の土地で住むのも良いものです。





new Re: 能登半島ドライブ旅行   坂田 道義 - 2010/11/28(Sun) 22:46 No.623

ひつじ 数年前、シベリアの永久凍土の中から、小さなマンモスが発掘されたそうですが、「能登半島ドライブ旅行」の、“小象のような岩”、氷河期に恐竜に襲われた子供のマンモスの化石のようにも見えます。
白黒の写真は、先週の日曜日のサンデーモーニングの画像です。
水を飲みに来たのか、小象が、ワニに鼻を咬まれた写真(実物はカラー)です。
幸いに、小象は無事だったそうですが、自然界には、危険が一杯。
北陸の日本海の海底には、まだまだ沢山の化石があるかもしれません。
海岸のドライブで、砂に埋もれて、海中に沈んだ車が、数千年後、化石となって見つかりそうですね。





new Re: 能登半島ドライブ旅行   Mizu - 2010/11/29(Mon) 14:30 No.624   HomePage

Mizu専用 坂田さん、「能登半島ドライブ旅行」への反応、ありがとうございます。

あぁ、永久凍土から出たマンモスねぇ、そうですね!
これが化石となって残っていた子供のマンモスだったら夢があっていいですね。

ワニは、そうなんですってね、こうやって動物達を水の中から狙っているとか。
危険が一杯の自然や、驚き一杯の自然や、感動一杯の自然などなど、
テレビの自然ものの映像、好きでよく見ますが、貴重な一瞬をよく捉えていて、
あれだけの場面に出くわすにはどれだけの時間をかけているのかといつも感心します。

走行禁止の日と通行可能の日の浜辺の同じ場所で撮った写真でも分かるように、
現世の今でもこんなに浜辺の海水のありようが違うのですからね、
ふふ、千里浜なぎさドライブウェイをドライブしていて海中に沈んだら、
数千年後に見つかった時に、車のナビの記録を見て人々は想像するでしょうね。
車が沈んでいるということはここは昔は高速道路だったと思えるのに、
海の中を行っていたということは、昔は水の上を車が走っていたのか?と。(^^;)



new あかんたれ  投稿者: 坂田 道義 投稿日:2010/11/21(Sun) 21:32 No.620
ひつじ TVドラマ“あかんたれ”は、大正時代の、大阪船場の反物問屋「成田屋」の没落と再興を描いた物語です。
主人公の秀松(志垣太郎)と放蕩息子の安造は異母兄弟。
秀松は丁稚として、安造は主人として育てられます。
金銭感覚の乏しい安造は詐欺師の手にかかります。安造を籠絡したのは、女給の愛子(生田悦子)でした。
しかし、安造を知って、足を洗い、堅気になろうとした愛子が、安造と一緒に追っ手を逃れ、身を隠したのが、北陸・片山津温泉の木賃宿。 相部屋で、入浴も別料金のむさくるしい宿でした。 
華やかな愛子は、こんな生活にも耐え、女手で、安造を養いながら、逃避行を続け、神戸で、男児を出産。秀松が再興した、成田屋へ届けます。
でも、放蕩を尽くし、責任感の欠けた安造も、才覚と人格に優れ、腰の低い態度で世間から、認められた秀松も、そして、いつも周囲に迷惑をかけるばかりの私も、みんな“あかんたれ”です。
私は、木賃宿の宿泊も遠慮しますが、加賀屋の行き届いたサービスを受けたら、内気な私は、背中に帯状疱疹が出そうです。
写真は、大阪今宮戎神社です。 (削除ができないので、619のReにしてください)





new Re: あかんたれ   Mizu - 2010/11/22(Mon) 10:30 No.621   HomePage

Mizu専用 「あかんたれ」、加賀屋の話題と結び付けて下さったのですね、ありがとうございます。
私も気が小さいので、ずらっと並んでお出迎えされたらどんな顔して通ろうかと
心配したのですが、背中に帯状疱疹が出るかも?とは心配しませんでした。(^^;)

ページでは書くの忘れましたが、細かいことですが、たとえば、
ティッシュペーパーは部屋か洗面所かどこかへ1つ置いてあるのが普通ですが、
加賀屋では部屋にも洗面所にも寝室にも置いてありました。
そうなんですよね、ティッシュペーパーは部屋でも洗面所でも使いたいのです。
このようなちょっとしたことでも客は嬉しいものです。

食事の後はショーも楽しめて、あの日は漫才と歌でした。
そのショーが催される「祭り小屋」の輪島塗の「獅子舞・乱舞・祭り」です。

「返信」でなくても新規で入れて下さっても分りますから良いですよ。でも、
「削除できない」とは以下のようにしても削除できないということでしょうか?
「処理」の「記事の修正」右横の黒三角をクリックして「記事の削除」に変えて、
「記事No」に620と入れて「修正キー」にパスワードを入れて「送信」をクリック。
この記事には今Mizuが返信を入れますので、次回お試し下さい。



new 加賀屋に泊まる  投稿者: Mizu 投稿日:2010/11/18(Thu) 14:23 No.619   HomePage

『ネタ旅紀行』に「加賀屋に泊まる」を入れました。

(1)ページにも入れた仲居さん達の写真を少し大きくしてみると、
 右端の女性はどうもその姿格好から女将さんだったように思えます。
(2)ページに入れた写真がフロントだと分り難ければ、これならどうでしょうか。
(3)輪島塗の「寿松」で松ぼっくりが描かれた部分をもう少し広範囲でどうぞ。

話は変わりますが、先日インフルエンザの予防接種を受けてきました。
ほとんど風邪など引かないので、これまで受けたことはなく初めてです。
去年夫が新型にかかって(といっても熱もなく鼻水と軽い咳だけの軽症)、
歳をとってきたのでそろそろ用心した方が良いかな…と。
皆さんはどうですか、受けられましたか?

ニュースによると、去年は全国一律の値段だったそうですが、
今年は自治体によって医院によって値段が違うそうですね。
私が受けた医院では65歳以上は1500円、64歳以下は2500円と書いてありました。
これが高いのか安いのか分りませんが、皆さんの所ではどうでしょうか?



ピアノ発表会  投稿者: Mizu 投稿日:2010/11/14(Sun) 11:46 No.611   HomePage

昨日は”み”の字の初めてのピアノの発表会でした。
といっても、出演者の中で一番幼くて、ま、愛嬌愛嬌というところでした。(^^;)
カメラマンの人も一番前で写真を撮って下さっていて後からもらえるそうです。
途中でしばらく音が止まってしまい、どうしようかとこちらを見ています。
先生が出てこられるかと思いきや、その必要もなく、自分で修正したらしく、
再びすぐに何事もなかったかのごとく弾き始めました。

ピアノの上の”み”の字とお揃いのリボンをつけた物に注目!
恐竜のブラキオサウルスを抱いて登場し、ピアノの上に置いてもらいました。
”み”の字は2曲演奏したのですが、その1つは「ブラキちゃんのダンス」。
恐竜が好きな”み”の字のために先生が名前を付けて下さったらしいです。
このブラキちゃん(ブラキオサウルス)、夫の兄が昔から好きで持っていたのを
恐竜が好きならあげると言われて喜んでもらってきたものです。

このピアノの先生と恐竜についておもしろい話があります。
最初の頃に、恐竜のことなど詳しくない先生はかなり戸惑われたらしいです。
”み”の字の興味を引くために曲に恐竜の名前を入れて歌詞を作って下さったのが、
「やんちゃのサウルス」がどうこうしたと書かれていたらしいです。
”み”の字が言う「ヤンチュアノサウルス」をそう思われたらしいですが、
私だってヤンチュアノサウルスなんて知りませんよぉ。





new Re: ピアノ発表会   坂田 道義 - 2010/11/15(Mon) 23:52 No.612

ひつじ とても愛らしい写真ですね。女の子は育てるのが楽しみです。
幼い頃の記録は、後になって感謝されます。祖父母の楽しい仕事ですね。
私は、その昔、京都で仕事を終えた後、よく、平安神宮の近くの京都会館へ行きました。
ここでは、毎日催事があり、バレエ教室や、ピアノ教室などの発表会がありました。
始めは、可愛いい幼児達の舞台ですが、終幕近くになると、先生達の見事な演奏や舞踊を無料で鑑賞できたからです。
写真は、ずいぶん前の物ですが、平安神宮近くの時代祭りです。
追伸ながら、 打江さん、ひでっちゃん、お元気で御活躍のようですね。





new Re: ピアノ発表会   Mizu - 2010/11/16(Tue) 14:23 No.613   HomePage

Mizu専用 坂田道義さん、ありがとうございます。
私は男の子しか育てたことがなく、女の子は楽しくて良いですね。
あのドレスは我々からのプレゼントですが、一緒に買いに行きました。
私はピンク系の可愛いのを買おうとしたのですが、
あの子はこれがいいと言ってあれを放さなかったのです。
あれなら普段でもちょっとしたお出かけに着られるし、確かに似合ってました。
着るものにはそんなに興味がなくて着せるものを着るそうですが、
自分で選ばせると好みがはっきりしているようで…。

京都会館ですか、あそこでは大学生も発表会?をやります。
夫も学生の頃、京都会館でソロでギターを弾いたらしいです。
結婚後に確かに写真を見せてもらった憶えはありますが、
でも、私に一度も聞かせてくれたことはありません。(^^;)
そういえば、あのギターどこへ行ったっけ?押入れにまだあったっけ?




new Re: ピアノ発表会   ”あ”の字 - 2010/11/17(Wed) 18:42 No.615

えっ!!お父さんが京都会館でギターを演奏されたんですか!!??
初耳なのでとってもびっくりです。
これは是非是非聴いてみたいですねぇ。
クリスマスパーティーの際にお願いしまーす!!




new Re: ピアノ発表会   Mizu - 2010/11/17(Wed) 22:17 No.616   HomePage

Mizu専用 ふふ、「京都会館でギターを演奏した」と読んで思わず出てきましたね。(^^;)
話したことなかったっけ?
「!!??」とそんなに驚かんでも…とお父さんは言っていますよ。(^^;)
私もぜひぜひ聴いてみたいですねぇ。私もお願いしまーす!!

”み”の字のピアノ、途中で音が止まってこちらを見た時に、
”そ”の字さんと私のカメラが同時にシャッターを押す音がしたけど、
私のもタイミング良くちゃんと撮れてたでしょ?

明日には「加賀屋に泊まる」を入れますので、又見て下さいね。




new Re: ピアノ発表会   ”あ”の字 - 2010/11/17(Wed) 23:12 No.617

お父さん、”み”の字も「聴きたぁい!」と言っておりま〜す(^^)/

”み”の字に「演奏の途中で止まってこっち見るから、ヒヤヒヤしたよ」と言うと、
「あれは、上手に弾けてるでしょ?と思って見てたんだよ。」とご返答。
そうなのか・・・??困ってるわけじゃなかったのね・・・。
確かに焦った顔ではないことがMizuさんの写真からもわかります・・・よね?
緊張どころか、「あぁもっと大勢の前で弾きたいなぁ」だそうです(^^;




new Re: ピアノ発表会   Mizu - 2010/11/18(Thu) 14:04 No.618   HomePage

Mizu専用 まぁ、そうですか、”み”の字は意外と度胸があるんですかね。
というか、まだ緊張するこわさを知らないんでしょう。
間違えてどうしたものかとこちらを見たのかと思ったのですが、
確かに、泣きそうな顔でも困ったような顔でもないですね。

あ、そう。では、音が止まったのも、間違ったからではなくて、
聴衆の反応を見るためにわざと止めたのかしらね。(^^;)

「あっちにもこっちにももっとたくさんの人が来るといいのになぁ」
と、あの日演奏の前に”み”の字が言っているのを私も聞きましたよ。


ご機嫌伺い  投稿者: 打 江   功 投稿日:2010/11/08(Mon) 05:23 No.599

いつも大変ご無沙汰ばかりで、申し訳ありません。お変わりありませんか。
健忘症の脳みそをたたき起こして、掲示板をのぞいてみたら、坂田氏の
懐かしい名前がありました。ということで書き込むことにしました。
今年も年賀状を準備しなくてはならない時期になりました。やっと昨日
それらの案を作成しました。家族の写真入りのもの3パターン、失礼の
ない真面目なもの8パターン、貴女ほか気兼ねのない友人等へのクイズ
形式のもの3パターン。貴女へのはリクエストに応じてもいいですよ。
話は突然変わります。オリテンのものと重複しますが、昨年末、関西の
例の会で引藤さんから頂いた「瓢箪かぼちゃ」の成長過程を、一連の
写真で紹介します。画像1は全景(数個の種からこの状況、塀の外の
石垣まで覆ってしまった。現在はもっとすごい)画像2は雌花(小さな
実がついている。雌花の全てが成長はしない。人工受粉に精をだしても
確率40%)画像3は見事に成長したもの(当家のは栄養不足で、関西で
見たものの半分位の大きさ、長さ30センチ、太さ直径6〜7センチ)
中に種が無くて、全て果肉といった状態で甘くておいしい。
またまた、話が変わりますが、来年2月にやっとジージーになります。
しかも、いっぺんに二人で、今から家内と大わらわといったところ





Re: ご機嫌伺い   Mizu - 2010/11/08(Mon) 12:23 No.600   HomePage

Mizu専用 打江さん、こちらこそご無沙汰です。m(..)m
懐かしいお名前と嬉しい書き込みをありがとうございます!

毎日のように来て下さっていた頃の早撃ちマックさんが懐かしいですねぇ。
年賀状の準備もう始められたんですね。早い。さすが早撃ちマックさん。
毎年いただくクイズ形式のお年賀状、今度はどんなのかなぁと今から楽しみです。

オリテンの方で瓢箪かぼちゃのお話は読んでおりましたが、
お写真は拝見してないのでここで見せていただいて嬉しいです。
あ、1枚目は確か以前に載せておられたので拝見したような。
奈良で見たのは確かにびっくりするような大きな物でしたが、
いえいえどうして、打江家のもこんなに育っただけで立派ですよ!

実は、健忘症の脳みそ、私の方が勝ったというか(^^;)私の方がひどくて、
パスワードの「英小4文字」で「音楽教師愛称」が思い出せなくて…。
「OOOOという愛称の音楽教師の名前」なら分るのに…。(^^;)
普段交流のない管理人I氏にわざわざメールして尋ねるのも何だかねぇ…と、
次の同期会でどなたかにさりげなく尋ねて教えてもらおうと思っています。
あそこは隠しページで長年無事だったのにやはりスパムが来るようになりましたね。
これまではトップページが重いのでいつも直接掲示板へ入っていました。
掲示板から入ると今では文章は読めるのですが写真を見られません。
写真を見るためにはトップからIDとパスワードを入れて入らねばならず…。

来年2月にはジージーになられるとか、おめでとうございます!!
それも同時にお二人もですか。二重におめでとうございます。
何か買おうと思っても夫は「止めとけ」と言うのに、
「”み”の字(孫の名)も喜ぶよ」と言うと「買え買え」と言う
ジージーの気持ちがもうすぐ分かるようになりますね。(^^;)




Re: ご機嫌伺い   打 江   功 - 2010/11/08(Mon) 15:05 No.601

I氏のホームページの方のパスワードは「海にいる毒のある魚」を
ローマ字の4文字で表現すれば良いのです。




Re: ご機嫌伺い   Mizu - 2010/11/08(Mon) 15:53 No.602   HomePage

Mizu専用 今日は夫が在宅で、上の返信を書いてからお昼ご飯を作って食べ、
おやつのアップルケーキを焼いて、三時のお茶をしてから、
今もう一度ネットに繋いでご返信読みました。

アハ(と、笑ってごまかす)、さっそくたくさんのお写真拝見してきました!
あれ?教えていただいた4文字の前に赤とか青とか言ってなかったっけ?
赤ってことはないから青かな?
アハ、(青色の)お顔まで今はっきりと思い出しました。(^^;)

お上手に教えていただいて、ありがとうございました!!




Re: ご機嫌伺い   打 江   功 - 2010/11/08(Mon) 16:40 No.603

ご指摘のとおり、正式には青が付きます。青をつけると英字7つと
なりますので、I管理人が省略してと思われます。




Re: ご機嫌伺い   Mizu - 2010/11/08(Mon) 16:51 No.604   HomePage

Mizu専用 何度もありがとうございます。

おぉ、やっぱり!
私の記憶力もまだまだなかなかのものではありませんか!
と、元のところを忘れていたことをすっかり忘れている…。(^^;)




Re: ご機嫌伺い   ひでっちゃん - 2010/11/08(Mon) 19:59 No.605   HomePage

ご無沙汰してます。

久しぶりに早撃ちマックさんの書き込みを読ませていただきました。
どんな味か一回食べてみたいです。(昨年の奈良でのオリテンの大和野菜にあったのかもしれませんが…)

オリテンのパスワード等は、先日、M本憲○氏が管理しているオリテン東京のML(メーリングリスト)で、広報がありました。Mizu さんは参加されていると思ってましたが、未参加なら、詳細(登録先等)をメールしますが、いかがですか。(現在70〜80名の方が参加されているのでは、と思います。)
今月20日のオリテン東京の出欠も大部分はMLでされています。(私も日帰りで参加します。)オリテン関西はI和さんと打ち合わせ、来年に持ち越し、会場も「山荷葉」さんは何回も使っているからと云うことで、フレンチ等の店を探すこととなりました。
ミシュラン2つ星の「山荷葉」さんの料理を楽しむミニオリテンを今年中に別途、開きたいなと思ってますが、いかがでしょうか。
 
新しいPCが入り、スピードが速くなり、快適です。




new Re: ご機嫌伺い   Mizu - 2010/11/09(Tue) 11:09 No.606   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃんもありがとうございます!
早撃ちマックさん、久しぶりですよね。ご無沙汰ですよねぇ。

オリテン東京へは参加したことがなく、MLへは入ってないです。
メールで今回の内容を転送していただき、ありがとうございました。
ホント、これを読んでいればパスワード分ったのですね。
東京へは行くことはないかなぁと入ってなかったのですが、
こういうこともあるのなら、入れていただこうかなぁ。

そうですか、オリテン関西は来年に持ち越しですか。
山荷葉さんでのミニオリテン、もし開かれるなら参加したいです!

先日2泊3日で能登半島へ行ってきました。
和倉温泉では何とあの加賀屋へ泊まりました。
加賀屋へ泊まった贅沢とは反対にみみっちくて落差がありすぎますが、
北陸自動車道の行きは1000円だったのに帰りが5000円だったのが残念で。
行きは3日の祝日で、帰りは5日で平日だったからでしょうか。





new Re: ご機嫌伺い   ひでっちゃん - 2010/11/09(Tue) 18:04 No.607   HomePage

「加賀屋」さんへは、一度行きたいとは思ってますが…、云われるだけのことはありましたか?
 今月末に北海道の秘湯2箇所へスタンプ集めに行ってきます。12月3日にはMizu さんにおくれること○年で祖谷渓に、但し泊まりは祖谷温泉(秘湯の会員宿ですよ)です。

 山荷葉さん、何時が良いですか?出来れば昼間(12時〜)にしようかと思っています。都合がつく日かつかない日をメールいただければ、それに合わせて調整しますが…。早撃ちマックさんもゴルフの合間の日時を連絡して頂ければ…(マックさんが来られることを切望して!)。
※今月25日には山荷葉さんで「懐石料理とJAZZ LIVE」が開かれます(限定20席ですが、もう満席になったかも)。




new Re: ご機嫌伺い   Mizu - 2010/11/10(Wed) 14:01 No.608   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、ありがとうございます。
神戸での集まり、後でメールさせていただきます。

加賀屋さんでは大変満足して帰ってきました。
後日「加賀屋に泊まる」として書こうかと思っていますので、
感心した細かいおもてなしについてはページで書くことにして、ここでは話題を。

夫が書き込んだ宿帳を仲居さんが持って行かれたと思ったらすぐに戻ってきて、
(書かれた年齢を見て)古希のお祝いをさせていただいて構いませんか?と。
驚いたことに、食事の前に古希祝のセットを持ってこられて、
この写真は仲居さんが私のカメラで撮って下さったのですが、
加賀屋写真部のプロのカメラマンが来られて写真を撮って下さり、
翌日帰る時に立派な台紙に入った写真をいただきました。
もっと驚いたのは、食事のメニューになかった伊勢えびの刺身!が
「女将さんからのお祝いです」と届けられたことです。
(写真は透明な身が白く写っている。私が箸をつけて量が減っている ^^;)
支配人さんも挨拶に来られ、女将さんの名前でお祝いのコップもいただきました。
夫の誕生日は9月で、東京で息子達も一緒にお祝いを済ませており、
まさか、加賀屋でもお祝いしてもらえるとは思ってもいませんでした。

ただ、中国人や英語を話すアジア人(シンガポール?)の団体が来ていたり、
日本の団体さんもたくさん来ていたことにも驚きました。





new Re: ご機嫌伺い   打 江   功 - 2010/11/11(Thu) 04:10 No.609

ひでっちゃんさんも相変わらずあちこちに取材?旅行ですか。
羨ましいかぎりです。オリテン関西は来年ですか。
ミニオリテン関西が開催されるなら、是非、参加させて頂きたいと
思っております。ゴルフは相変わらず多くて、今年は約80ラウンド
と少なめになりましたが、そちらの方を優先いたします。




new Re: ご機嫌伺い   Mizu - 2010/11/12(Fri) 11:20 No.610   HomePage

Mizu専用 打江さん、またまたありがとうございます。
昨日は一日出ていまして、返信遅れてごめんなさい。m(..)m
ひでっちゃんへの連絡はひでっちゃんへメールしていただければ幸いですが、
ま、ここも読んで下さっているとは思いますが…。

ゴルフ、80ラウンドで少なめなんですか?!


new 狂い咲き  投稿者: Mizu 投稿日:2010/11/02(Tue) 15:12 No.597   HomePage

ふと気がついたら、庭のイヌツゲに花が咲いていました。
直径3mmほどの小さな小さな花です。
春に咲く花なのに今頃咲くなんて、やっぱり異常気象のせいなんですね。
写真1枚目は春に咲いていた時のイヌツゲの花です。
2枚目と3枚目は今日撮ったイヌツゲの花です。
もうすぐ植木屋さんが入って剪定されるのでその前に咲いて撮れて良かった。

自分も狂い咲きならぬ狂わないようにしなくっちゃ…。



new ハロウィン  投稿者: Mizu 投稿日:2010/11/01(Mon) 16:54 No.596   HomePage
おばけ 町内の行事ではなく好きな人が自発的にやっているハロウィンパレード、
今年も”み”の字が参加するというので頑張ってお菓子の用意をしました。
笑ってもらおうと小さくなった美芽の魔女のマントを恐竜に被せて置きました。
写真のお菓子はこれで30袋分。もう50袋分あります。
お菓子は去年の経験からかなり余裕を持って80袋を用意したのですが、
何と今年は又増えて100人以上がパレードしたとか。

今年息子夫婦が買ったかぼちゃマンの被り物、息子は用事で参加できなくなり、
仕方ないから夫と私が被り(^^;)、お菓子を配りました。
その代わり、私が買った魔女のマントと帽子を”あ”の字さんに貸しました。
”み”の字の衣装、黒が白っぽく写ってしまい、実際はもっと可愛いかったのですが…。