| new 
ベニバナヤマシャクヤク  投稿者:
Mizu 投稿日:2012/06/08(Fri) 11:31 No.1671 |       | 
 | 
  
  | new 
Re: ベニバナヤマシャクヤク  
ひでっちゃん - 2012/06/09(Sat) 01:48 No.1672 |       | 
 | 
  
  | 
 今晩は
   「地元のテレビ局」が何処の局か見つけようと、名札・カメラ等をアップにしてみましたが、さすがMizuさん!名札のところはちゃんとボカシがはいってました。カメラにも局名等は無く、名札の吊り紐も駄目でした。名札の上部の「パンダの顔2つ」が唯一の手がかりですが…。
   今度は礼文島行きですか、2002年6月礼文島と利尻島に行きましたが、良いところです。アツモリソウも良いですが「生の(明礬の入っていない)蝦夷バフンウニ」がお勧めです。
   北海道は6月に入るとホテル代等も大幅アップしますね。先月20日に、ANA旅作で、旭川へ2泊で行ってきましたが、飛行機(神戸-千歳往復)代とホテル(旭川グランドH朝食付)2泊で37,000円/人と超安で、びっくりでした。
  写真左は10年前の「レブンアツモリソウ」、右は先月雪の上を歩いてきた旭岳です。
 
 
  | 
 |   
  | new 
Re: ベニバナヤマシャクヤク  
Mizu - 2012/06/09(Sat) 12:07 No.1673 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
まだ京都に居ます。 夫が一昨日から仕事で東京へ行っており、帰ってきたら東京の荷物を置いて、 それから家を出るために待っているところです。 「ベニバナヤマシャクヤク」のページ、ほとんど書き上げたのですが、 仕上げがまだなので、やはり帰ってからアップします。
  ひでっちゃん、おぉ、レブンアツモリソウのお写真ありがとう! お写真で見ても、雨に濡れていますねぇ。 そうなんですよね、北海道には梅雨が無いと安心していたら、意外にも 以前行かれた人によると「天候が変わりやすく雨がよく降る」そうですね。 北海道は6月に入るとホテル代等も大幅アップするとはいっても、 レブンアツモリソウを見るには6月でないと…。苦しいところ。 この頃楽なツアーで行くようになってしまい、今回も団体ツアーなので、 自由には食べられないから、蝦夷バフンウニ、どうでしょうか…。 この時期夫はそんなには休めなくて、礼文と利尻で1泊ずつの2泊です。 でも、関空から稚内まで直通便で行くので時間的には十分かな。
  うゎぉ、雪の旭岳、いいですねぇ! 暑くなって雪が融けてしまわない内に(^^;)ブログで書いて下さいね。
  地元局の人、公なので別に名前を書いても良いかなとは思ったのですが、 顔写真をまともに載せたので(掲示板の写真はその内消える) あえて書きませんでした。ページではカメラの写真だけ入れました。 この地元ニュース、京都市内でも見られないそうなんですよ。
  ベニバナヤマシャクヤクは希少種ですが、一般公開を公表しているので、 地名を書いても良いかなと「美山」という地名は書きました。 クリンソウも「愛宕山のクリンソウ」と地名を書きました。 それは、ネットではいっぱい場所を書いた文章が出てくるからです。 セリバオウレンは出てこないので「兵庫県」と県名を書くにとどめました。 本当はその他にも載せたい話題があったのですが、それを載せると 場所が分ってしまい、盗採予防のため、あえて書きませんでした。
 
  | 
 |   
 |