317033
Mizuの掲示板
new
忙中閑あり
投稿者:
Mizu
投稿日:2012/12/30(Sun) 17:13
No.2039
みなさま、忙しい年末をいかがお過ごしでしょうか?
Mizuの掲示板を読んでいただけるようなお暇はありませんよね?
でも、いいんです、万が一にも来て下さった人のために書いているんですから。
我が家は12月に夫の兄が亡くなり、一人暮らしだった義兄のために、
いろんな死後処理に夫が奔走していたのもやっと少し落ち着いてきました。
喪中でいろいろなお正月飾りを準備しないと年末の買い物がずい分と楽です。
でも、息子達も帰ってきますし食べることはしますから料理は同じです。
ガスコンロには3つの鍋が置かれてフル稼働しています。
長時間の調理には「消し忘れ消火機能が働き消火します」と言っては消えます。
その度に「消し忘れてるんじゃないったら!」と言いながら再点火します。
賢いコンロもありがた迷惑です。(^^;)
写真がないので、クリスマスの時の写真でご勘弁を。
(1)赤鼻のトナカイを被って「赤鼻のトナカイ」を弾いている”み”の字。
(2)母親に「あわてんぼうのサンクロース」を弾いてもらって、
あわてんぼうのサンタクロースになりきっている”み”の字。
(3)じいちゃんとMizuさんからのプレゼントの「おしゃべりする犬」に
解体する前のターキーなど見せている”み”の字。
new
親父
投稿者:
Jr.
投稿日:2012/12/29(Sat) 03:14
No.2036
高校時代、部活を引退した3年の夏に
中華料理屋でバイトを始めた。
それが初めてのバイトやった。
バイトを始めて1ヶ月ほどしてから
家から店が近いから母と妹が
夕食を兼ねて自分の様子をみに来ることが
月に何度かあった。
すると、ある日今まで一度も来たことが
なかった父が母と妹と三人できた!
父が来るとは聞かされてなかった俺は
一気に緊張が走った!
けど、、、緊張してたんは父のほうだったらしい。ww
俺がちゃんと声だして頑張ってるか、とか
そんなことが気になってソワソワしてたらしい。
そんなとき
店の入り口の自動ドアが開いた。
すると俺が「いらっしゃいませ!」と
いう前に聞いたことある声が店中に
響いた、、、
「ヨォ〜ッ!!」
紛れもなく父の声やったWw
父は俺の仕事っぷりがきになりすぎて
極度の緊張で勝手に叫んでいたらしい。
new
Re: 親父
Mizu
-
2012/12/29(Sat) 15:35
No.2037
Jr.さん、おもしろい話をありがとうございました。
少し長いし、面白さもも一つかなぁとも思いますが(ゴメン)、
忙しい年末に更新する話題もなく、タイミングの良さを評価して(^^;)、
「新作のおもしろい話6」に入れさせていただきました。
new
ご無沙汰してます
投稿者:
SHINO
投稿日:2012/12/23(Sun) 14:35
No.2027
ノルウエーにオーロラを見に行きました
今度は本物です
ブログに掲載していますので見てください
「ss20のブログ」を検索してください
new
Re: ご無沙汰してます
Mizu
-
2012/12/23(Sun) 23:41
No.2028
SHINOさん、お久しぶりです!
あまりにご無沙汰なので、世界一周旅行を何周されてるのか、あるいは、
歩いて世界一周されてるのかと思っていましたよ。(^^;)
そうですか、ブログを始められたのですか!
というより、お邪魔してきましたが以前から書かれてたのですね!
「オーロラクルーズ」のところ、たくさんのお写真がありましたが、
オーロラのお写真、ブログでは見つけられなくて帰ってきました。
まだこれから入るのでしょうか…。
このところちょっと時間がなくて、チラッと拝見しただけなので、
後でゆっくり楽しみに読ませていただきますね。
Mizuの掲示板に貼って下さったオーロラのお写真、ありがとうございます!
今度は本物だぁー。(^^;)
北斗七星もきれいに撮れてますねぇ。
new
「京都薬用植物園」
投稿者:
Mizu
投稿日:2012/12/18(Tue) 13:45
No.2017
『京都』に「京都薬用植物園」を入れました。
行ったのは11月で1ヶ月以上経ったのでどうしようかと迷ったのですが、
今月は他に入れる話題もなく、いろいろあったのが落ち着いてきたので、
記憶と記録のためにも思いきって入れてみました。
京都薬用植物園入り口の辺りの道路にあったカーブミラーです。
逆光でちょっと暗いのですが、こういう紅葉見物はいかが?(^^;)
new
雪の日の窓ガラス掃除
投稿者:
Mizu
投稿日:2012/12/10(Mon) 15:58
No.2004
今朝起きたらうっすらと雪が積もっていました。
その後も降り続いていましたが、今はすっかり消えています。
今日はダスキンに頼んでいた窓ガラスの掃除の日でした。
先日確認の電話があった時に「雨の場合はどうなりますか?」と尋ねたら、
「雨でもやります」とのこと。雪の場合はどうなるのか聞かなかった。(^^;)
窓ガラスの掃除は、三田から帰ってきてからは業者に頼んでいます。
最初は何でも屋に頼んだのですが、2人でやってきて1日で全部終わらず、
やり方もも一つだったので、次からはダスキンに頼みました。
ダスキンは1ヶ月に1回モップの交換に来てもらっているので馴染みです。
ダスキンは料金が高いけど、4人で来て半日で終わってくれました。
今年は人手がないとかで3人でしたが、早い時間に来て半日で終わりました。
終わり次第すぐに、使っていない部屋は雨戸を閉めました。
せっかくきれいになったのにお正月まで間があるので汚れないようにです。
11月に、孫の”み”の字の七五三(6歳)を祝いました。
3歳(2歳)の時は『徒然記』7番目「”み”の字七五三」に書いています。
もう大きくなったので、今年はページに載せるのは止めました。
で、掲示板に写真を少し入れてみます。平安神宮です。
2枚目は顔が何となく分りますが、その他はうまく顔が隠れました。
new
Re: 雪の日の窓ガラス掃除
tekunobu
-
2012/12/11(Tue) 09:44
No.2006
おはよう〜
猛烈な寒波で東北地方は早くも大雪となりましたが
私の住んでいる所は霜が降りた程度です。
”み”の字さん大きくなられてとても可愛いです
お祝い「七五三」おめでとうございます。
我が家も年末の大掃除少しずつしております昨日は蛍光灯の掃除と
古くなった蛍光灯の交換など行いました。
年末年始の挨拶状頂きました〜我が家も同じく年始の挨拶は喪中に
付きご遠慮させていただきますので宜しく。
new
Re: 雪の日の窓ガラス掃除
Mizu
-
2012/12/11(Tue) 13:58
No.2007
tekunobuさん、ありがとうございます。
昨日は寒かったですよ! 窓ガラスの掃除をしてもらっている間、
窓を開け放しているのでじっとしていると寒くて用事を見つけてやっていると、
女性の人から「奥さんは何かしていないとじっとしていられない人ですね」
と言われました。何を何を!私は何もしないでじっとしているのが好きなのに、
寒いので仕方なく用事を見つけては体を動かしていただけなのにね。(^^;)
夫の兄の死後処理が大変です。
たとえば、ある処理には親子なら5枚の書類を整えれば良いところを、
兄弟では7枚の書類を整えなければいけない…とか。
七五三祝いの時に、平安神宮の辺りには人力車が居るんですよ。
”み”の字が見つけて乗りたいと言うので、近くを回ってもらいました。
2人乗りということで母親の”あ”の字さんと2人で乗ったのですが、
着物を着ている”み”の字にみんなが手を振ってくれたそうですよ。
new
高級車に追いかけられ...
投稿者:
yahhohho
投稿日:2012/12/10(Mon) 15:12
No.2002
ある投稿雑誌に載っていた面白い話。
私は、この春に車の免許を取ったばかりです。
今日は、親父もいないので軽トラを借りてドライブに出かけました。
免許取立てだもんで、ゆっくりと町内を回り国道へ左折した時です。
何だか後ろが光ったようで、よく見ると黒塗りのベンツがパッシングをしています。
俺「何かしたか?」と思ったけど心当たりがないのでそのまま走りました。
すると、更にパッシングが。
俺「やばい!このままだと殺されるかも」
と、スピードを上げましたが古い軽トラです。40kmも出ません。
信号で捕まりました。
ベンツのヤンキー「おい!おメエ!」
俺「す、す、すみません。何かしたでしょうか?」
べ「すみませんはどうでもいいじゃ。おめえの車に犬繋がってる ぞ!」
new
Re: 高級車に追いかけられ...
Mizu
-
2012/12/10(Mon) 15:59
No.2005
yahhohhoさん、おもしろい話をありがとうございました。
2つ書いていただいたのですが、「高級車に追いかけられ...」の方を
「新作のおもしろい話6」に入れさせていただきました。
「高級車に追いかけられ...」には、思いっきり笑いました。
繋がれていた犬が、40kmも出ないとはいえ車のスピードに合わせて
死に物狂いで走っている様子を想像すると可哀想で…、
泣き笑いです。
new
ソースは...
投稿者:
yahhohho
投稿日:2012/12/10(Mon) 15:26
No.2003
友人から聞いた話。
昔、大体30年くらい前でしょうか。ビーフステーキのことを「ビフテキ」と言っていた頃の話です。
たけし「おい、ひろしが「ステーキ」奢るってよ。」
よしお「「ステーキ」?何よそれ?」
たけし「牛肉を焼いたものだってよ。「ビフテキ」みたいなもんよ。」
よしお「俺、食ったことねえよ。」
たけし「いいさ、いいさ。ひろしが奢るってんだから。行こうぜ。」
そしてその日が来ました。あるレストランに3人がでかけました。
ボーイ「いらっしゃいませ。何になさいますか?」
ひろし「「ステーキ」3っつ。」
よしお「「ステーキ」だってよ!」
たけし「いいから。ひろしに任せておこうぜ。」
ボーイ「サラダのドレッシングはどうなさいますか?」
ひろし「フレンチで。」
2人 「クスクス(笑)」
ボーイ「焼き方は如何なさいましょうか?」
ひろし「レアーで。」
よしお「レアー?何よ?」
たけし「いいから、黙ってろ!」
ボーイ「おソースはどうなさいますか?」
ひろし「ウスターソースにしてくれ。」
ボーイ「は? ステーキにはウスターソースは...」
ひろし「だったら、ブルドックソースにして!」
「紅葉に染まる湖東三山」
投稿者:
Mizu
投稿日:2012/11/27(Tue) 15:03
No.1967
『ネタ旅紀行』に「紅葉に染まる湖東三山」を入れました。
関係者の方がここを見ていただいていたら、すみません、
「加茂盆地を歩く」と「京都薬用植物園」は遅れています。
紅葉の季節が終わらない内にと「湖東三山」を先に入れました。
|「暗い中を車で帰るのは危険で不安なので暗くならない内に帰る」
|と昨日書いたばかりですが、今日はさっそく明るい内に帰れなくて、
|まだまだ家は遠いという途中で真っ暗になってしまいました。
と下で(21日)書いたばかりですが、2日後の23日にも暗くなって…。
テニス大会参加のために三田へ行ったのですが、連休の初日で大変な渋滞。
いつもは1時間半で行けるところを4時間もかかってしまいました。
試合は始めて下さっていたのですが、我々夫婦が入るグループは遅れて、
いつもはお昼過ぎに終わる全試合が夕方近くまでかかってしまいました。
試合後若い人達と一緒に昼食をして帰るつもりが夕食になってしまい、
帰りも行きほどではなかったけど渋滞があり、真っ暗になりました。
紅葉の写真をもう少し入れてみますね。
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
ひでっちゃん
-
2012/11/28(Wed) 11:29
No.1970
「湖東の紅葉」見させて頂きました。綺麗ですね。
西明寺の「紅葉と苔」のコントラストがいいですね。
小生の今年の紅葉鑑賞は雨等にたたられたりして、ほとんど駄目でしたので、皆様の写真等で楽しませて頂いてます。
我が家のブルーベリーが今年は結構紅葉しましたので、毎朝これを眺めて我慢してます。
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
Mizu
-
2012/11/28(Wed) 19:49
No.1975
ひでっちゃん、見ていただいてありがとうございます。
ひでっちゃん家のブルーベリーの紅葉、きれいですね!
そうですか、ブルーベリーがこんな風に紅葉すると知りませんでした。
実が生ったらブルーベリー色?で又きれいですよね。
居ながらにして紅葉を楽しめていいじゃないですかぁー!
金剛輪寺内の食事処で精進料理を昼食でいただきました。
引き出しの中にお料理が入っていて、引き出していただきました。
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
tekunobu
-
2012/12/03(Mon) 07:29
No.1989
おはよう〜
久し振りにページを開きました〜
昨日は妻の姉さんの葬儀があり夜遅く久々に自宅に帰って来ました
「先ずは『ネタ旅紀行』見させて頂きました〜
国宝三重塔の紅葉と金剛輪寺の紅葉とても綺麗でした
「晴れ男晴れ女」・・・?良い天気に恵まれよかったですね
連休で大変な渋滞のようでしたね私もぶらりと周辺を散策
篠山の洞光寺に行ってきましたがTVで放映されたので人も
多く訪れていましたが紅葉は今ひとつここでも落葉の紅葉でした
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
Mizu
-
2012/12/04(Tue) 23:01
No.1992
tekunobuさん、レス入れ遅れてごめんなさい。
tekunobuさんは「妻の姉さん」の葬儀でしたか、私は「夫の兄さん」でした。
夫の兄は奥さんが早くに亡くなり、子供も居なかったので、
晩年は介護付有料老人ホームに入っていて、その点は安心だったのですが、
亡くなる前後とこれからのいろいろな処理が夫の肩に…大変です。
写真は、これ、何だと思います?
加茂盆地を歩いた日に食事をした店のレジ付近にあり、
これは何?と見ていて、分りました。
この店確か2時間内だったかは飲み放題で、席のタイマーなんです。
new
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
ひでっちゃん
-
2012/12/09(Sun) 12:33
No.1998
「各部屋・テーブル毎にタイマーを置くなんて…」、なんと判り易いものなんでしょう。
飲み放題の店へ行くたびに、どうやって把握しているのだろうと疑問でしたが、これで納得です。
今、沖縄県恩納村の「ルネッサンスリゾート沖縄」に久しぶりに来ています。12月上旬なので、まだお客は少ないですが、内はクリスマス気分が一杯です。
夜になると、浜辺のイルミネションが輝いてます。
写真はイルミネーション輝く夕刻のビーチと昼間の誰もいないビーチです。
new
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
Mizu
-
2012/12/09(Sun) 17:24
No.1999
ひでっちゃん、まぁ、沖縄から書き込んで下さって、ありがとうございます!
朝の巡回の時にひでっちゃんのブログで沖縄へ行っておられること知りました。
そしたら、Mizuの部屋へも来ていただいて、光栄です。
お写真拝見しました。台風で海上の「オーシャンステージ」が流されたり、
イルカがいた生け簀が流され、イルカも大半が逃げ出してしまったとか、
興味深く読ませていただきました。
浜辺のイルミネーション、きれいですねぇ!
昼間、ビーチに誰も居ないんですか…、もったいない。(^^;)
ひでっちゃんは沖縄へは何度も行かれているんですね。
私は1度行ったことがあるだけですが、そういえば、沖縄のこと書いてなかった。
まだこんな風にマメに書くようになる前だったのでしょうね、きっと。
「紅葉に染まる湖東三山」
投稿者:
Mizu
投稿日:2012/11/27(Tue) 15:03
No.1967
『ネタ旅紀行』に「紅葉に染まる湖東三山」を入れました。
関係者の方がここを見ていただいていたら、すみません、
「加茂盆地を歩く」と「京都薬用植物園」は遅れています。
紅葉の季節が終わらない内にと「湖東三山」を先に入れました。
|「暗い中を車で帰るのは危険で不安なので暗くならない内に帰る」
|と昨日書いたばかりですが、今日はさっそく明るい内に帰れなくて、
|まだまだ家は遠いという途中で真っ暗になってしまいました。
と下で(21日)書いたばかりですが、2日後の23日にも暗くなって…。
テニス大会参加のために三田へ行ったのですが、連休の初日で大変な渋滞。
いつもは1時間半で行けるところを4時間もかかってしまいました。
試合は始めて下さっていたのですが、我々夫婦が入るグループは遅れて、
いつもはお昼過ぎに終わる全試合が夕方近くまでかかってしまいました。
試合後若い人達と一緒に昼食をして帰るつもりが夕食になってしまい、
帰りも行きほどではなかったけど渋滞があり、真っ暗になりました。
紅葉の写真をもう少し入れてみますね。
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
ひでっちゃん
-
2012/11/28(Wed) 11:29
No.1970
「湖東の紅葉」見させて頂きました。綺麗ですね。
西明寺の「紅葉と苔」のコントラストがいいですね。
小生の今年の紅葉鑑賞は雨等にたたられたりして、ほとんど駄目でしたので、皆様の写真等で楽しませて頂いてます。
我が家のブルーベリーが今年は結構紅葉しましたので、毎朝これを眺めて我慢してます。
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
Mizu
-
2012/11/28(Wed) 19:49
No.1975
ひでっちゃん、見ていただいてありがとうございます。
ひでっちゃん家のブルーベリーの紅葉、きれいですね!
そうですか、ブルーベリーがこんな風に紅葉すると知りませんでした。
実が生ったらブルーベリー色?で又きれいですよね。
居ながらにして紅葉を楽しめていいじゃないですかぁー!
金剛輪寺内の食事処で精進料理を昼食でいただきました。
引き出しの中にお料理が入っていて、引き出していただきました。
new
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
tekunobu
-
2012/12/03(Mon) 07:29
No.1989
おはよう〜
久し振りにページを開きました〜
昨日は妻の姉さんの葬儀があり夜遅く久々に自宅に帰って来ました
「先ずは『ネタ旅紀行』見させて頂きました〜
国宝三重塔の紅葉と金剛輪寺の紅葉とても綺麗でした
「晴れ男晴れ女」・・・?良い天気に恵まれよかったですね
連休で大変な渋滞のようでしたね私もぶらりと周辺を散策
篠山の洞光寺に行ってきましたがTVで放映されたので人も
多く訪れていましたが紅葉は今ひとつここでも落葉の紅葉でした
new
Re: 「紅葉に染まる湖東三山」
Mizu
-
2012/12/04(Tue) 23:01
No.1992
tekunobuさん、レス入れ遅れてごめんなさい。
tekunobuさんは「妻の姉さん」の葬儀でしたか、私は「夫の兄さん」でした。
夫の兄は奥さんが早くに亡くなり、子供も居なかったので、
晩年は介護付有料老人ホームに入っていて、その点は安心だったのですが、
亡くなる前後とこれからのいろいろな処理が夫の肩に…大変です。
写真は、これ、何だと思います?
加茂盆地を歩いた日に食事をした店のレジ付近にあり、
これは何?と見ていて、分りました。
この店確か2時間内だったかは飲み放題で、席のタイマーなんです。
new
「加茂盆地を歩く」
投稿者:
Mizu
投稿日:2012/12/01(Sat) 17:17
No.1985
『京都』に「加茂盆地を歩く」を入れました。
(1)どこでも登って行くつる性植物、逞しいです。
(2)汚水のマンホールの蓋も、美しいです。
(3)「やる気地蔵」、何くそ、負けられません。