| new 
熱気球の事故  投稿者:
Mizu 投稿日:2013/02/27(Wed) 16:01 No.2197 |       | 
 | 
  
  | 
エジプトで起った熱気球の事故で日本人が4人亡くなりましたね。 昔、オーストラリアで熱気球に乗ったことを思い出しました。 記録を見ると(『外国旅行記』の31番目「ゴールドコースト再訪」)、 1999年ですから14年前のことです。ずい分昔のことだ…。
  個人なので、ゴールドコーストで泊まったホテルで申し込みました。 やはり早朝から5時起きで行ったと書いています(忘れてました。汗)。 一度は天気は良いのに風があるということで中止になったと書いてます。 やはり、風があると危険なんですね。 個人なので時間に余裕があり、別の日にもう一度トライできて良かった。
  みなさん、もう一度読んでみて下さいね。 それまではフィルムの写真をスキャンして載せていたのを(昔話だ)、 初めてデジカメを買ってこの時からデジカメ写真を載せたのです。 ページでは3枚を載せているだけなので、その他の何枚か入れてみます。
  準備段階からの2枚と飛び上がった直後の写真です。
 
  
 
 
  右側に自分が乗ったカゴが写っている写真と他の気球の影と、 自分が乗っている気球の影の写真です。
 
  
 
 
 | 
 |   
  | new 
Re: 熱気球の事故  
Mizu - 2013/02/28(Thu) 15:03 No.2198 |       | 
 | 
  
  | 
旅行社のJTBは、熱気球ツアーは客の自己責任で保険にも入るように、 事故の場合の責任は取らないと同意書に署名させていたそうですが、 それで思い出しました。
  我々は若い頃は保険代を惜しんで旅行保険には入ってなかったです。 それが、ある時、飛行機の切符の手配を頼む馴染みの旅行社の人から、 「事故に遭ったり歳をとって外国で病気になると、日本から医師を頼み 飛行機をチャーターして帰ると何百万円何千万円もかかり大変ですよ」 と言われ、歳をとり病気になる確率も高くなり、それはそうだと思い直して、 以後いつ頃からだったか、いつも保険に入って行くようになりました。 今から思えば、保険に入るのは常識ですが、若い頃は保険代が惜しかった。
  それにしてもいつも思っていたことは、ツアーで行く人達は事故に遭っても、 旅行社の人達に手厚く事後処理をしてもらえるけど、個人で行っていると、 そもそもその事故に遭遇しているかどうかさえも把握してもらえないのを、 どこへ何をどうやって手配して帰れば良いのか、路頭に迷うなぁ…と。
  この点以外でも、この頃は、国内でもツアーは楽でいいなぁと思い始めて、 これからはもっぱらツアー旅行で行きそうな予感です。
 
  | 
 |   
 |