346256
Mizuの掲示板


八重山諸島へ  投稿者: Mizu 投稿日:2013/03/21(Thu) 16:54 No.2219   HomePage

今夜から八重山諸島へ行ってきます。
本当は明日からなのですが、関空からの出発が明日早朝なので、
今夜は関空内の「ホテル日航関西航空」に泊まります。
今夜は居酒屋でガッチョのから揚げを食べるのが楽しみです。

ところが、夫は本日夕方からの会議が入ってしまいました。
会議終了後帰宅していると居酒屋のラストオーダーに間に合わなくなり、
荷物を持って出る私と京都駅で待ち合わせて行くことにしました。
ビジネスカバンと背広は帰ってくる日までホテルで預かってもらいます。

京都駅からは、背広を着た夫がビジネスカバンとガーメントバッグを持ち、
旅行カバンも持ってリュックを背負った姿は想像しても笑えますね。
一緒に歩く妻はリュックを背負ったハイキング姿ですからね。(^^;)

少し前に夫は出発しました。私ももう少ししたら家を出ます。
では、行ってきます。




Re: 八重山諸島へ   ひでっちゃん - 2013/03/22(Fri) 01:03 No.2220   HomePage

Mizuさん、行ってらっしゃーい!

石垣島他各地のお話を楽しみに待ってます。

写真は昨日「神戸新開地JazzVocalGueenLive」が行われた、「BIGMANゲート」(チャップリンがかって通ったということで作られたとか…)と、私が応援している宇根崎緑さんです。





new Re: ただいま〜   Mizu - 2013/03/27(Wed) 12:09 No.2225   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、掲示板への書き込みありがとうございます!
返信が遅れてごめんなさいね。

八重山諸島は石垣島、西表島、竹富島、小浜島、由布島の4日間でしたが、
前日に関空内のホテルへ泊まったことも入れれば5日間の旅でした。

一昨日の夜遅く無事に帰宅しましたが、留守中に竹の子が届いていて、
朝掘りで即日配達を今年は受け取るのが遅れて昨日朝一で届いた竹の子を
大急ぎで茹でて冷まして昨日今日と大急ぎで食べています。
というのも、明日から又3日間東京へ行くからです。

みなさん、すみません、明日から又留守になります。




new Re: 八重山諸島へ   ひでっちゃん - 2013/03/27(Wed) 18:07 No.2226   HomePage

「お帰りなさい。」と云おうと思ったら、又東京ですか!

お元気で何よりです。

「掲示板」で久しぶりにゾロ目が並んだので、これもキリ番といって良いですか?!  
 「344500」番ですが、345と並んでるので…





new Re: 八重山諸島へ   Mizu - 2013/03/27(Wed) 21:58 No.2227   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、またまたありがとうございます

そうそう、関空内の居酒屋でガッチョの唐揚げを食べるのが楽しみだったのに、
行ってみたらお店がなくなっていて、がっかりしました。
入った向かいの店で聞いたら、1年位前に閉めてしまったとか。
よく見ると、他にも閉まった店があるみたいで、寂しい感じでした。

え? 「344500」番がゾロ目ですかぁ?!
ちょっと、苦しくありませんかぁ?
以前に撮っていた「ガッチョの唐揚げ」で勘弁して下さい。(^^;)
う、明日朝から出かける準備もあり作業を避けたな…、む。
でもでも、キリ番、これに懲りずにまた申し出て下さいね。



new 「地主神社の怖〜いスポット」  投稿者: Mizu 投稿日:2013/03/17(Sun) 10:44 No.2213   HomePage

『京都』に「地主神社の怖〜いスポット」を入れました。

[写真1]
ページに入れた「土塀アート」にはお金は「人形の中に入れとくれやす」とあり、
人形の口を探すと、「カエルの口に入れておくれやす」とありました。
確かに100円を入れた証拠写真です。(^^;)

[写真2]
清水の舞台を下から撮るとこんな感じです。



new ゴミになるのは忍びない  投稿者: Mizu 投稿日:2013/03/15(Fri) 11:56 No.2212   HomePage

本がゴミになるのは忍びなくて買取りを頼みました。
本を買い取りに来て下さった人がやっていることに興味を持って、
写真を撮らせてもらいました。
ブルートゥースと言ったっけ?これで本の裏のバーコードに向けて
ピッとすると、携帯画面にその本の情報が出ます。
現在ネットでの売価が出るので、それから買取の値段を決めるそうです。
予想価値だの予想売価、実質手取、必要利益などの情報が見えますね。



バーコードが入ってない古い本は本の裏の数字を手で入力すると
同じようにその本の情報が出るそうです。



なお、昔の立派な美術集や博物館本や全集等の本は売れないそうです。
買取りといってもほんのわずかなお金になるだけです。
家具類もゴミになるのは忍びないからとリサイクル屋さんに頼んでも、
嫁入り道具のタンス等も今では買う人が居ないのでゴミになります。
往々にして、昔、高く買った本や家具類は今では売れないようです。
勿体無いけど、仕方のないことなんですね。


new 金庫を壊す  投稿者: Mizu 投稿日:2013/03/10(Sun) 11:05 No.2209   HomePage

気が付いたら、何日も日にちが経っている今日この頃です。
この掲示板へのご無沙汰、来ていただいている人達にはごめんなさい。
でも、その内ページも更新しますから、懲りずに来ていて下さいね。

去年12月に亡くなった夫の兄の死後処理に未だに追われています。
遺言書があったので、諸手続きに関しては銀行がやってくれています。
このところ連日兄の家へ行き、家の処分に関する作業に時間を取られています。
面倒なことはいやなので、遺言書を作成した銀行の不動産部に依頼しましたが、
それでも、なにやかやとやらなければいけないことがあります。

家の権利書などは銀行の貸金庫に入っていたのですが、家にも金庫があり、
夫が兄の預金通帳などを管理するようになった時にはすでに記憶が怪しくて、
ダイヤルの番号も鍵がどこにあるかも言えず、探しても見つからなくて、
仕方なく、金庫を開けてくれる専門家を頼みました。
ダイヤルの番号を見つけるやり方は時間もお金もかかるということで、
金庫は壊しても良いと了解して、壊すやり方でやってもらいました。
結構新しかったそうで(といっても何十年か前の物)、ぐっと古い物なら
もっと簡単だと言いながら、30分かかりました。

介護付有料老人ホームへ移った時に大事な物は銀行の貸金庫に入れたようで、
中には何も入ってないと兄が言っていた通り(その辺の記憶は正しかった^^;)、
価値のある物は何もありませんでした。
それなら金庫を開けておけば良いのに閉めているから、気持ち悪いですよね。

で、書きたかったのは、金庫を開けてもらうのに1万5千円もかかりました。
せめて1万5千円の元が取れればとの皮算用も砕かれました。(^^;)




new Re: 金庫を壊す   Mizu - 2013/03/13(Wed) 13:27 No.2210   HomePage

これが壊した金庫の写真です。
家へ帰ってから、写真を撮ってくれば良かったと思って、
一昨日昨日と又連日家を売る件の関連で行ったので、撮ってきました。

家具など売れる物があるならと見積もりを頼んだリサイクル業者が
この壊した金庫を見て、壊したのですか?!と言うのですよ。
普通は壊さないで開けますよ、と。
ま、どうせ要らないのだから壊れてもいいんですけどね。

ところで、金庫って動かそうとしても私の力ではびくともしないです。
もっとも、簡単に動かせたら空き巣に持って行かれてしまいますよね。



new 太宰府 萩 の旅  投稿者: SHINO 投稿日:2013/03/03(Sun) 18:18 No.2202
青い鳥 Mizu さん ご無沙汰してます

「かに3杯フルコース」楽しく見させていただきました

私たちも 2月24,25日 一泊二日新幹線で行く「ウニ丼食べ放題」の旅に行ってきました
激安 29,800円です 新幹線の料金だけでも32,570円かかるんですよ
新幹線で名古屋から小倉 バスで 太宰府天満宮 熊本城 を見て宗像温泉で一泊 次の日は 山口県萩 松蔭神社 瑠璃光寺 を巡り
新山口から新幹線で名古屋までの旅でした

太宰府天満宮の梅の花は満開でした 熊本城は韓国の観光客で賑わっていました 円安効果でしょうか?
萩に行く途中に角島(つのしま)に架かる立派な橋に立ち寄りました
人口300人ぐらいの島に総工費190億円の橋です 総理大臣を数多く輩出する長州の力を見せつけられました
橋を見たあと昼食が 山陰の「ウニ丼食べ放題」です 
小鉢 茶碗蒸し お刺身 カニ鍋 それに300gの立派なズワイ蟹一匹が付いています 
おもむろに 蟹みそから食べようと甲羅を持ったらなんと甲羅の中のみそは綺麗に取られていてありません びっくりデス
ウニ丼のお変わりいかがですか? と言われても うにだけのおかわりはダメですとのこと 年寄りには2杯の丼は無理でした

朝の5時半に家を出て 帰ったのは夜中の12時を回っていました
一泊の旅も結構強行軍でしたよ でも安さの魅力には勝てません

     
写真1 太宰府天満宮
写真2 熊本城 黄色の服は韓国の団体
写真3 角島大橋





new Re: 太宰府 萩 の旅   Mizu - 2013/03/04(Mon) 10:47 No.2203   HomePage

Mizu専用 SHINOさん、お写真持って来ていただき、ありがとうございます。

おぉ、SHINOさんも食べ放題の旅へ行かれましたか!
ウニだけのおかわりはご飯が少なくて済むのだから良さそうなものを、
それだと、おかわりを3杯も4杯もする人が出るからでしょうね、きっと。
それにしても、1泊して食事して全部が通常の新幹線代よりも安い値段って、
一体どうなっているんでしょうねぇ。

私、あぁいうツアーは今回が2回目だったのですが、前回も驚きました。
前回はお持ち帰りのお土産がすごくて、ずわいがに1杯と新巻鮭1本!

朝の5時半から夜中の12時までとは、それは強行軍でしたね。
我々夫婦は朝早く起きるのがにがてで、7時15分集合でも頑張りましたよ。
実は、5月に上高地へ行く計画を練っているところですが、一緒に行く友人が
京都7:16発を言ってきたので早過ぎると言ったら(友人は大阪7:00発)、
これを逃したら上高地での散策時間が短くなるとのことで了解しました。

そうそう、屋久島や小笠原諸島や礼文・利尻に続き、今月は八重山諸島へ行きます。

それより、昨日の新聞広告に目が行きましたよ。
乾季のベストシーズン12日間南米周遊が、5つの世界遺産訪問も同じで、
飛行機はビジネスクラス利用で、燃油サーチャージ込みの料金で、
11日間の我々の時より16万円も安いんですよ。
燃油サーチャージ代が安くなったのかな? 宿泊ホテルが安いのかな?
ツアーで行くと、過去に行った所の広告へも目が行ってしまいます。(^^;)