411846
Mizuの掲示板
new
無事帰国
投稿者:
Mizu
投稿日:2013/08/28(Wed) 15:41
No.2657
昨夜中国から無事に帰国しました。
中国からの飛行機は遅れるのが常識なのに、昨夜は20分も早く出発して到着。
行き(日本→中国)は中国人が多く満席だったのに、帰りは客はまばらでした。
中国へ行く日本人客が減っていることを実感しました。
夫の仕事関係も日本人の参加者が少なく中国人の人が気にしていたそうです。
中国国内の中国人の観光客が増えてどこも一杯で、大声で話す中国語に疲れるし、
トイレに紙を流さないでバケツに捨てる・・などの環境にも疲れるし、
中国行きはこれで最後にしようと思っています。
写真は取り込んだだけで整理はいつになるやら…という状況です。
取り込んだ段階で目に付いた写真を3枚入れてみます。
絶壁に遊歩道が張り付くように作られていて、下を見ると息を呑みます。
明日は黄山・墨絵の世界へ
投稿者:
Mizu
投稿日:2013/08/24(Sat) 12:00
No.2645
黄山へ来て3日目です。
昨日は午後から9人で洞窟の見学に出かけました。
今日も午後からまた出かけるので、外は暑いしホテルでネットです。
夜ほどではないけど相変わらず繋がりにくくて仕事になりません。
あ、ここでは、「Mizuの部屋」へは行けます。
でも、夫のフェイスブックもツイッターへも行けません。
持参したパソコンが古く壊れる寸前で?写真の質を見極められません。
どんな写真になっているのかよく分からないのですが、入れてみます。
・ホテルの前の道路に植わっていた木の散髪、上手く面白くねじれています。
・近代的な教会の建物を背景にリヤカー?が行くアンバランス。
でも、リヤカーといっても人力ではなくバイクで走っています。
黄山にて
投稿者:
Mizu
投稿日:2013/08/23(Fri) 11:55
No.2640
関空からの飛行機は杭州で降りて1泊してからここ黄山市へ着きました。
でも、黄山へ上るのは最後の遠足の日です。
杭州では夜ネットする時間があまりありませんでした。
ここには夫の仕事関係の人が大勢泊まっていて、ほとんどすべての人がネットするので、
黄山へ着いた昨夜は混んでいてなかなかネットが繋がらなかったです。
今はみんな会議に出ているので、比較的早く繋がります。
午前中1人で外へ出てみましたが、暑くて早々に帰ってきました。
それで、今これを書いています。
日本と同じく蒸し暑いです。杭州から黄山へ来る3時間のバスの間に
台風の影響か強い雨に降られましたが、ここでは台風の影響はありません。
杭州の古い街並みを歩いた時に見つけた「マクドナルド」です。
世界中いろんな町で「マクドナルド」を見ましたが、
古い街に溶け込んだこんなマクドナルドを見たのは初めてのような。
new
中国・黄山へ
投稿者:
Mizu
投稿日:2013/08/20(Tue) 10:07
No.2634
明日から中国・黄山へ行ってきます。
下で、今回はパソコンを持って行かないと書いたのですが、
いろいろ考えた結果、やっぱり持って行くことになりました。
でも、接続環境によってはインターネットできるかどうか分かりません。
できなくても、写真を取り込むだけでも持って行く意味があります。
カメラが壊れたり失くしたりしたらすべての写真を失いますから、
毎日パソコンへ取り込んでおけば被害が少なくて済みますからね。
思い出しました。中国ではネット規制が未だにあるのでしょうね。
これまで、地域によっては「Mizuの部屋」へ行けなかったのですよ。
でも、直接掲示板へ行けば書き込むことはできました。
見に来ていて下さいね。
new
Re: 中国・黄山へ
ひでっちゃん
-
2013/08/20(Tue) 10:27
No.2635
お気をつけて、行ってらっしゃい。
キリ番が1番違いでゲット出来ませんでした。残念!
26日は相手が東京代表ですので、勝のは難しいと思ってますが、応援に行って来ます。
new
Re: 中国・黄山へ
Mizu
-
2013/08/20(Tue) 13:57
No.2636
ひでっちゃん、ありがとうございます、行ってきます。
うっぅっ、ごめんなさい、ごめんなさい、Mizuが踏んでしまいました。
近づいているなぁとは思ってたんですが…。
昨夜はまだ余裕があったので、今朝は何も考えず開けてしまいました。
沖縄行きでは台風が来ることを心配しましたが、何事もなくホッ。
ところが、今来ている台風、どうも中国へ向かっているようで心配。
でも今回は、関空から中国語が堪能な知人2人と一緒なので、
たとえ何が起こっても大丈夫だと安心しています。
母校の応援、私の分までお願いします。
暑い中、沖縄へ
投稿者:
Mizu
投稿日:2013/08/11(Sun) 11:10
No.2605
明日から沖縄へ行ってきます。孫の”み”の字一家と一緒です。
”み”の字は去年ハワイへ行って気に入ったと言っていたので、
本当は今年もハワイへ行こうと計画していました。
お嫁さんと”み”の字を飛行機のビジネスクラスに乗せてあげようと、
「みんなでビジネスクラスに乗りハワイへ行こう!」との思いでした。
ところが、飛行機は去年辺りからビジネス席から先に埋まっていくそうで、
5人分というのが難しく、4ヶ月も前から探してもらったのに買えなくて、
お盆という時期が悪く、エコノミー席でもやっと買えたという状態でした。
それなのに、その後お嫁さんが妊娠したと分って、大事をとって、中止に。
でも、海へ行きたいと言う”み”の字の希望で沖縄位なら大丈夫だろうと
(私は沖縄でも飛行機に乗るのが大丈夫かと心配しているんですけどね)、
行くことになったものです。
暑い時に暑い所へ行くのも気違い沙汰ですよね。(^^;)
でも、行ってきます。
この暑さで、もう狂っていますから、おんなじ…か。
狂ってるといえば、このド暑い中、夫は今日もテニスへ行きました。
下で書いた7月に見に行った「「ウォーキングウィズダイナソー」」、
まだこれから福岡と広島でもあるみたいですね。4日間です。
Re: 暑い中、沖縄へ
ひでっちゃん
-
2013/08/13(Tue) 22:10
No.2607
長いご無沙汰でしたね。
10日の福山でのオリーブ会総会と同期会に行って来ました。
総会では「古稀のお祝い」をしていただき、祝いの品も頂きました。
「Mizuさん、音沙汰無いけど…、大丈夫だろうね…」等と噂してました。
「OL10関西」は10月26日に「宝塚温泉 若水」で11:30〜開催です。行事は「中山寺散策」で阪急中山駅10:00集合です。
宴会後、古稀の会イベントとして15:00からの「宝塚歌劇」観劇を予定していましたが、貸し切り公演となってしまいました。残念!
Re: 暑い中、沖縄へ
ひでっちゃん
-
2013/08/13(Tue) 22:37
No.2609
今回の沖縄はどの方面に行かれるのかな…?
久しく「ルネッサンスリゾート沖縄」に行ってないので、また行きたくなりました。
写真は沖縄ではないですが、笠岡の横島瀬戸(実家の裏)です。(定番ですが、帰るたびに撮ってます。)
沖縄の海とは比べものになりませんが…
new
Re: 暑い中、沖縄へ
Mizu
-
2013/08/17(Sat) 15:13
No.2631
暑い時に暑い所へ行くのも気違い沙汰だと書きましたが、どういたしまして、
沖縄へ避暑に行っていました!!(^^;)
だって、沖縄へ行っていた間も今も京都は気違い沙汰の暑さで、
ニュースで見ると、四国の四万十市では41度を記録したとか。
反対に、沖縄ではそんなに暑くはなくて不思議な感じがしました。
ひでっちゃん、ありがとうございます!
ご心配かけてスミマセン。本当に単なる意欲減退だけでした。
「大丈夫だろうね…」と噂して下さっていた皆さんのためにも続けます。
お写真、ありがとうございます。拝見しました。
昨晩、沖縄から無事に帰って来ました。
今回の沖縄は孫一家と一緒だったので、ホテルは万座毛の向かいの
「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」での4泊5日でした。
いつものMizuの部屋らしい話題は期待できなくて、訪ねた所は、
フルーツランド、美ら海水族館、海中公園の海中展望塔で、
その他は、海とプールでひたすら遊んだだけです。
年寄り夫婦は水着は念のためにと持って行っただけだったのに、
結局2日間もビーチやプールで遊んでしまい、背中がヒリヒリです。
水着といっても何十年も前の物で何十年ぶりの水着姿です。
ふふ、想像できないでしょ?
妊婦のお嫁さんのお腹に勝るとも劣らない膨らみようです。ふふ。
今日は何やかやと沖縄旅行後の片付けに追われていますが、
21日(水)からは中国・黄山へ行きますのでその準備もあり、
なかなかゆっくりとはできません。
new
Re: 暑い中、沖縄へ
ひでっちゃん
-
2013/08/18(Sun) 01:06
No.2632
Mizuさん、お帰りなさい。
お疲れ様でした。
福山の同窓会総会に出席した時にビッグニュースが飛び込んできました。
母校の軟式野球部が西中国代表として、25日〜29日(雨天順延)に兵庫県明石球場と高砂球場で開催される第58回「全国高等学校軟式野球選手権大会」に初出場すると云うニュースでした。
15日に組み合わせ抽選会があり、初戦の相手は東京代表「早稲田高等学院」で、場所は明石トーカロ球場で26日(月)9時30分からの試合となります。
オリーブ会会長からの応援要請もあり、福山からバスをチャーターしての応援団が来るので、関西地区の同窓生もそれに合流するよう呼びかけを始めています。
球場で応援した後、明石の美味しいものをつまみとして飲もうと…思っていますが、行きつけの鮨屋さんが月曜日休みなのですが、人数が揃えば、無理を頼んで開けて貰おうかなとも思っています。
応援に来られない方にも、同窓会会長名で支援要請があり賛助金を募る活動も始まりました。宜しくお願いいたします。(→小生のブログ)
写真は、初戦の試合がある「明石トーカロ球場」周辺のイラストマップです。
new
Re: 暑い中、沖縄へ
Mizu
-
2013/08/18(Sun) 14:50
No.2633
ひでっちゃん、またまたありがとうございます。
母校の文武両道の活躍ぶりは嬉しいですね。
ひでっちゃんのブログや同期会の掲示板や東京のメーリングリストで
このニュースは読ませてもらいました。
21日(水)から27日(火)まで今度は中国・黄山へ行きますので、
結果はまた帰国後に読ませてもらいます。
中国へはパソコンを持って行かないので(持って行くのが面倒になった)、
1週間もネットから遠ざかります。
以前なら考えられないことですが、この頃遠ざかることができるように…。
スパムの削除は息子夫婦に頼んで行きます。
「貴船の川床、もう一度」
投稿者:
Mizu
投稿日:2013/08/08(Thu) 15:12
No.2603
『京都』に「貴船の川床、もう一度」を入れました。
長い間、ページの更新や掲示板書き込みをお休みしてしまいました。m(..)m
病気でもなく(元気でした)、長期に留守をしていた訳でもなく、意欲減退です。
これまでにも何度かHPを書くのを止めようと思ったことがあります。
でも、不思議なことにその度に、新しい人が来て下さるようになって、
また気を取り直して、これまで何とか続けてきました。
今回も、貴船へご一緒した人のお友達が何人も見て下さっていると知り、
また頑張って書いていこうかと元気が出てきました。
7月に大阪まで「ウォーキングウィズダイナソー」を見に行ってきました。
実物大の恐竜が動き回る迫力ある恐竜ライブです。
孫の”み”の字に誘われて、みんなで行ったのですが、
夏休みの絵日記に書くのか?と聞けば、書かないそうです。
女の子が恐竜を好きだなんて変だと友達から言われるんだそうです。
幼稚園の頃はまだ幼稚園で恐竜の話をしていたようですけど、
変だと言われるので、学校では恐竜の話はしないそうです。
おもしろいですね、小さな子が、女の子は・・という言い方をするなんて。
実物大の恐竜、1枚目の写真の左の方に男性が立っています。
どんなに大きいか分っていただけるでしょうか。
Re: 「貴船の川床、もう一度」
ひでっちゃん
-
2013/08/13(Tue) 22:26
No.2608
貴船の「川床」の写真、この暑い最中にはうってつけですね…。
水音が聞こえてきました。
貴船のこの場所、国有林内なのをご存じですか?
国(林野庁)に借料を払っているのかどうか判りませんが、佐源太・右源太を始め各お店の前の山腹の崩壊防止の工事等は営林署(現:森林管理署)でやっていました。20年くらい前ですが、山腹調査に行った時に駐車場に車を入れたら、お婆さんが飛んできて駐車料金500円を請求されましたが、「調査ですよ!」の一声で当然無料に、昼に弁当を食べていると佐源太などからビールの差し入れがありましたよ。懐かしい。
new
Re: 「貴船の川床、もう一度」
Mizu
-
2013/08/17(Sat) 15:13
No.2630
貴船は、道を歩いても、かなり涼しかったです。
勿論エアコンなどはなくて、川の水音だけで涼しかったです。
貴船のあそこ、国有林内なんですか?知りませんでした。
えぇーっ、ひでっちゃんがあそこの山腹調査に行かれたんですか?!
左源太からもビールの差し入れがあったんですか!
川床が作られている貴船川の山側のコンクリート面は苔むしてました。