2794465
Mizuの掲示板


new 「三陸海岸から中尊寺へ」  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/27(Sat) 11:47 No.4431   HomePage

『ネタ旅紀行』に「三陸海岸から中尊寺へ」を入れました。
久慈駅では三陸鉄道北リアス線の全線復旧を祝った看板がいろいろありました。

今回の旅行はツアーに入って行ったので、見て周ったのが盛りだくさんで、
しかも、新幹線にもバスにも乗り過ぎたという感想です。
団体で5日間というのは、いささか疲れました。
ツアーというのは、こちらは何もしなくてもあちこち連れて行ってくれるので、
見て周る移動の効率も良く、何より楽で良いという利点があります。
でも、自分の興味ある場所でゆっくりできないという不満が残ります。

屋久島とか、尾瀬とか、自分達で行った所は強烈な印象で残ります。
上高地、八甲田から酸ヶ湯へ、奥入瀬渓谷、北八ヶ岳なども印象深いです。
来月はその友人夫妻と一緒に自分達で行く方法で白神山地へ行きます。
そうです、去年台風のためキャンセルしたのを今年もう一度挑戦です。
今年はその頃台風が来ませんように…。



new 「津軽半島から下北半島へ」  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/20(Sat) 13:31 No.4421   HomePage

『ネタ旅紀行』に「津軽半島から下北半島へ」を入れました。

(1)ページには入れなかった仏ヶ浦の別の拡大写真。
(2)船のブイを磨いていました。磨く機械があるんですね。
(3)なになに、まぐろの「心臓」に「胃袋」に「喉」?
 食べてみようと思ったのですが、バスに集合する時間が迫っていて、
 焼き上がるのに結構時間がかかるということで、食べられず。残念。



new 「男鹿半島から津軽半島へ」  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/15(Mon) 17:50 No.4411   HomePage

『ネタ旅紀行』に「男鹿半島から津軽半島へ」を入れました。

・盛岡駅で、東北新幹線から秋田新幹線に乗り換える時に見つけた表示です。
 「いわて銀河鉄道線」とは何とも夢のある名前ですねぇ。

・バスの窓から見た「何故か畑でゴロゴロしているスイカとメロン」です。
 この日のバスの席が一番後ろで(予約を入れたのが一番最後だったから)、
 ガイドさんに疑問を聞けなくて後で聞こうと思って忘れました。

・トイレで、男性の方には「GENTLEMEN」と英語で書かれているのですが、
 女性の方には「おなご」と書かれています。
 この落差は何でしょうね??



new 子供お断り?  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/13(Sat) 18:08 No.4409   HomePage

ある時どこかで読んだ話ですが、最近アメリカではコンサートやレストランなど、
かつては大人専用と思われていた場所に子連れでやってくる客が増えているとか。
その一方では、レストランやカフェで「お子様お断り」と子供を入場禁止にする
動きが世界的に広がっているそうです。

35年以上前にカナダで住んだ時に、カナダやアメリカでは、
公の場では子供を静かにさせるしつけが行き届いていて、
年齢が近く騒ぎまくる我が男の子2人を静かにさせるのに苦労しました。
日本では公の場で子供がギャーギャー騒いでいることも多いですが、
彼の地では静かで、騒ぐことは許されない雰囲気だったからです。

日本では最近、子連れOKのレストランやカフェも増えていて、
美術館や音楽会などでは託児サービスをうまく利用するのも良いし、
みんながお互いに生き易い社会になってほしいですね。

ど根性アサガオ、まだ咲き続けていて、これは一列に並んで行儀良いですね。



new 親子の光景  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/10(Wed) 13:59 No.4390   HomePage

元気そうに見えるMizuですが、人間ドックを受けると毎年精密検査を受ける羽目に。
でも、精密検査では大体どこも大丈夫で、安心料と思っています。

その病院で。
名前を呼ばれて立ち上がったお父さんに抱かれた幼い子供が、
お父さんが入っていくドアの反対方向を指さして「あっち!あっち!」。
そのドアから入れば嫌なことが待ち受けていると分るのですね。
「あっち(へ行こう) あっち(へ行って)」と叫んでいました。
中へ入ると、やっぱり泣き叫んでいる声が廊下まで聞こえてきました。

男の子と女の子を連れたお母さんがバスに乗ってきました。
お兄ちゃんはさっさと前へ行って座っていました。
妹は「お母さん、そこへ座り」と二度も言っていました。
やっぱり、女の子は優しいですねぇ。

それで、去年沖縄へ行った時のことを思い出しました。
空港内の移動バスで、”み”の字は妊婦である母親を座らせようと
あれこれしゃべるものだから、近くの女性が席を譲って下さいました。
「私は男の子ばかりだからこんな優しいことをしてもらったことがない」と
その女性は言われて、私も男の子ばかりだから…と意気投合しました。(^^;)

ど根性アサガオ、まだ咲き続けています。



new 渡辺謙と南果歩  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/08(Mon) 15:52 No.4388   HomePage

ページでは入れられないけど掲示板で入れたい写真はこれです。

東北旅行最後の日、一ノ関駅のホームで東北新幹線「やまびこ号」を待っていた時、
同じホームに渡辺謙と南果歩が居るというので見に行きました。(^^;)
一緒に見に行った女性が「写真を撮らせてもらっても良いですか?」と頼み、
私もあわててカメラを出して撮らせてもらいました。
周りに他の人は居なかったので、プライベートだったのでしょうか。

一ノ関駅というそんなにメジャーな駅ではないこんな所で有名人に会えて、
私のカメラで撮ったたくさんの写真の最後を飾りました。



new アナと雪の女王  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/06(Sat) 10:39 No.4387   HomePage

掲示板がスパムで溢れて記事が失くなってしまいました。
記録を取ってあるので、8月分までは前ページの各々の月の所をご覧下さい。
9月4日にMizuが書き込んだ分をもう一度入れます。

==============================================================
一昨日の夜、旅行から帰ってきましたが、いろいろ用事がたまっていて…。
今日入れる写真は、どこか旅行先の写真かと思いました?
本当はページには入れられないけど掲示板で入れたい写真があるのですが、
写真の整理は、まだまだ取り掛かれません。

そこで、今日の写真は、旅行へ行く前に”み”の字と一緒に見たDVDです。
”み”の字は、「アナと雪の女王」を映画館へも見に行ったそうです。
DVDを借りても見たそうです。
それでももっと何回も見たいと言うので、買ってやったものです。



new アナと雪の女王  投稿者: Mizu 投稿日:2014/09/04(Thu) 14:39 No.4209   HomePage

一昨日の夜、旅行から帰ってきましたが、いろいろ用事がたまっていて…。
今日入れる写真は、どこか旅行先の写真かと思いました?
本当はページには入れられないけど掲示板で入れたい写真があるのですが、
写真の整理は、まだまだ取り掛かれません。

そこで、今日の写真は、旅行へ行く前に”み”の字と一緒に見たDVDです。
”み”の字は、「アナと雪の女王」を映画館へも見に行ったそうです。
DVDを借りても見たそうです。
それでももっと何回も見たいと言うので、買ってやったものです。