3339538
Mizuの掲示板


new 「未年の宇治平等院」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/01/24(Sat) 14:52 No.4564   HomePage

『京都』に「未年の宇治平等院」を入れました。

ページで入れた道路を跨いで建っている縣神社の鳥居の道路の左側が、
写真1枚目のこれが平等院へと続く表参道です。

写真2枚目:岩井製菓の店の名前「憩和井」というのは当て字だそうです。
「いわいせいか」だから「いわい」なんですね。
写真を載せて、別に広告料をもらった訳ではありません、念のため。(^^;)

写真3枚目:ユーモラスな「おかめひょっとこ」を見つけました。



new サル出没  投稿者: Mizu 投稿日:2015/01/15(Thu) 15:08 No.4560   HomePage

あちこちに出没しているサルが去年12月に何度も我が家周辺にやってきました。
今年は、正月三が日の大雪が融けた頃に2匹のサルが塀の上を歩いて行きました。
この時はカメラの準備が間に合わず写真を撮れませんでした。

そこで、この写真は、去年12月1日に撮ったものです。
我が家から道路を隔てたお向かいのお宅で細かく動くのでブレまくっています。
見たところどうも小猿のようで、いつも2匹が一緒に遊びに来ます。
が、2匹を一緒には撮れませんでした。
塀の上をタッタッタッタっと走っていく姿に気が付いた時はすでに遅く、
家の中からなかなか写真には撮れません。

羊なら、もっとおもしろかったのに…。



new 「雪の平安神宮へ初詣」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/01/08(Thu) 16:01 No.4557   HomePage

『京都』に「雪の平安神宮へ初詣」を入れました。

いつも玄関に飾っているしめ縄飾りの稲穂をスズメが食べに来ます。
今年のしめ縄飾りは稲穂がちょっと裏側に隠れていたので、
果たしてスズメは見つけられるだろうかとおもしろがっていました。
元日と2日は稲穂は無事だったので、やっぱり見つけられないのか…と。
でも、3日になって塀の上でチュンチュンと鳴いているスズメに気付きました。
急いで外へ出て見ると、やはり籾殻がいっぱい下へ落ちていました。
上を見ると、しめ縄には稲穂の米粒の跡形もありません。

思うに、スズメも大雪のために外出を控えていたんでしょうかね??

それにしても、スズメはどうやってしめ縄から米粒を食べるのでしょうか。
ハチドリのように飛びながら食べるのでしょうか。
ダイダイの上にでも止まって食べるのでしょうか。
スズメは体重が軽いからウラジロにだってどこにでも止まれるのかな。
まだ一度も食べているところを見たことがありません。



new 七草粥  投稿者: Mizu 投稿日:2015/01/07(Wed) 11:50 No.4556   HomePage

みなさん、七草粥を食べましたか?
夫は、今朝は七草粥を食べて仕事へ行きました。

七草はいつもスーパーでセットで入っているのを買います。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
の7種が本当に入っているかどうか、いつも並べて調べます。(^^;)
ハコベ以外は1株しか入ってないのにハコベだけは毎年量が多いです。

我が家では、七草粥にはお餅も入れます。
その方がお餅をおいしく食べられるからです。



new 大雪で始まった新年  投稿者: Mizu 投稿日:2015/01/03(Sat) 21:30 No.4555   HomePage

みなさん、新年の三が日はいかがお過ごしでしたか?
我が家で泊まっていた孫一家が帰って行き、静かな毎日が戻ってきました。

京都でも今年は元日から2日続きで大変な大雪でした。
積もった雪を使って”み”の字は一体何をしているのでしょうか?
あれれ? じいちゃんまで参戦していますよ。



おぉ、何か出来てきましたね。穴を掘っています。
ははぁーん、人が入るにはちょっと小さいけど、「かまくら」のようです。



あれ? まだ何かやっていますよ。
なるほど、「かまくら」の中に何やら飾って(祀って)いるようです。



new 新年のご挨拶  投稿者: Mizu 投稿日:2015/01/01(Thu) 00:17 No.4554   HomePage

明けましておめでとうございます!!
今年も「Mizuの部屋」をよろしくお願いいたします。

『カード』に「2015年年賀状」を入れました。
12時が過ぎて新年になってからこれを入れて、これから眠ります。
眼が覚めたら、さぁ、どんな新年になっているでしょうか…。

皆さんにもこの1年がどうぞ良い1年でありますように。