3498634
Mizuの掲示板


new 「二条城の源平咲き分け梅」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/03/27(Fri) 14:08 No.4602   HomePage

『京都』に「二条城の源平咲き分け梅」を入れました。

桜の季節になりましたが、1週間前は梅もまだ5分咲きだったんですよ。

写真1は、二条城の中の展望台からの眺め。
     遠くに比叡山が見えています。
写真2は、ページに載せなかった梅の木の変った枝ぶり。
写真3は、くねくねとした変った枝ぶりはエンジュの木でしょうか。
     葉っぱが繁っていると気がつきませんが…。

明後日から”み”の字”は”の字一家と東京へ行ってきます。



new 春の雪  投稿者: Mizu 投稿日:2015/03/25(Wed) 14:11 No.4599   HomePage

ここ何日も暖かい日が続いていたのに、また寒い冬に逆戻りです。
昨日も出かける時に、仕舞いかけていたダウンを着て行きました。
今朝起きて、うっすらながら雪が積もっているのにびっくりしました。
本当にうっすらですが、手前のカイヅカイブキのてっぺんと、
向かいの駐車場の車の上に白く積もった雪が分るでしょうか。
太陽が出てすぐに融けてしまいましたけど…。

今度の日曜日から孫一家と一緒に東京へ行くのですが、
その頃にはもう冬に逆戻りもないことを願いたいものです。



筋トレ  投稿者: Mizu 投稿日:2015/03/19(Thu) 15:06 No.4591   HomePage
青い鳥 今日もこの雨の中を筋トレに行ってきました。
2週間に5〜6回のペースで行っています。
今ではそれが習慣になってきて、腰痛もずい分楽になりました。

掃除は、二階を済ませてから階段を掃きながら一階へと下りてきて、
リビングに掃除機をかける頃には腰が痛くなってきていたものですが、
最近ではあまり痛い痛いと言わなくなりました。

以前、コレステロールを下げる薬をもらいに行っている医師に、
「通っている筋トレでは、筋肉がいかに大切かということを強調される」
という話をしたら、その先生は老年内科とか人間健康科学系の先生で、
「それは良いことだ、何と言う所か?」と問われて教えたことがあります。
その先生は「患者さんに勧めよう!」と言われていて、
私、宣伝料をもらわなくっちゃと言ったのですが、もらってません、念のため。





new Re: 筋トレ   kako - 2015/03/23(Mon) 06:17 No.4596

Mizuさん、宣伝料のこと、ご心配なさらなくていいですよ。
今朝NHKの街角情報室の「習いごとはじめませんか?」のコーナーで、日頃運動不足の中高年の女性のための筋力トレーニングの「習い事」として、○○がしっかり紹介されていましたよ。
はじめに体力測定をするのですが、50歳だいの人が70歳代と結果がでて、これから頑張ると言ってました。
私はピンクの半袖シャツにつられて1年前に入会したのですが(?)お休みが多くて、体力はまだまだです(-_-;)
ショッピングセンターの2階に開設されて、1年半ほどらしいのですが、この1年間に会員がすごく増えて、とても盛況ですよ。
その勢いに振り落とされないように、私なりに頑張りますね。




new Re: 筋トレ   Mizu - 2015/03/23(Mon) 14:28 No.4597   HomePage

Mizu専用 kakoさん、ありがとうございます。

kakoさん、あ、NHKのあの番組見られたんですね!
◯◯◯◯であの番組に出るというお知らせを見てたんですけど、
私の起床時刻には朝早過ぎてまだ眠っていて私は見ませんでした。

私も東京方面の友人に紹介されて入会した時にもらったTシャツと、
kakoさんが入って下さった時にもらった2枚目を着ていますが、
その後はどなたからも問い合わせがなくて、Tシャツ増えません。(^^;)

2月の筋力チェックで体力年齢は実際より18歳若い「53歳」と出て、
次の5月の検査ではどう出るか、楽しみでもあり心配でもあり…。
お互い頑張りましょうね。



new 「サントリー山崎蒸留所」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/03/15(Sun) 12:56 No.4589   HomePage

『京都』に「サントリー山崎蒸留所」を入れました。

工場の敷地内の庭にも、展示のためにポットスチルを置いてありました。

人物像は、左がサントリー創設者の鳥井信治郎さんで、
     右が次男で元サントリー会長の佐治敬三氏。

右は、日本で初めて鋳造された国産1号ポットスチルだそうです。

試飲会場では、山崎の名水とウィスキーの「山崎」が用意されていました。



new あべのハルカス  投稿者: Mizu 投稿日:2015/03/01(Sun) 09:24 No.4580   HomePage

1月が行き2月が逃げて、早いもので今日から3月です。
3月になってから書こうと思っていたので、日が経ちましたが、
先月(と書くとずい分前のような感じですが3日前のこと)26日に、
大阪へ行ってきました。
日展騒動の後の改組新日展の第1回に入選された高校の友人の絵を見に、
関西に住んでいる高校の友人達が大阪市立美術館で集まったのです。
友人(女性)は、ほとんど毎年入選されています。

日展観賞の後、近くの「あべのハルカス」で、昼食とおしゃべり。
あべのハルカスは、地上60階建て、高さ300m、日本で一番高い超高層ビル。
本当は展望台まで上がり下界を見渡したかったのですが、
この日は雨で、上がるかどうしようかと皆で言い合っていた時に、
ある男性の「でも、上がるのに1500円かかりますよ」との言葉に、
「じゃぁ、止めだ」と即、上がらないことに決まりました。
1500円も出して上がっても何も見えないんじゃ、ね。

(1)でも、入り口ではたくさんの人が並んで順番を待っていました。
天気の良い日はロープで仕切られた通路にもびっしりの人達なんでしょうね。
展望台を目的に遠くから来た人は雨だからといって止める訳には行かない?

(2)はい、仕方ないので、「あべのハルカス」を下から見上げました。





new Re: あべのハルカス   kako - 2015/03/03(Tue) 07:05 No.4581

Mizuさん あいにくの悪天候の中、お付き合いくださいまして有難うございました。あべのハルカスは、晴れていれば展望が素晴らしく、穴場は59階のトイレからの眺望です。(女子トイレしか知りませんが、多分男子トイレも・・・)この左の写真は晴れた日にトイレの鏡にカメラを向けて撮ったものです。




new Re: あべのハルカス   kako - 2015/03/03(Tue) 07:40 No.4582

写真のサイズが大きすぎましたので、再送信します。





new Re: あべのハルカス   Mizu - 2015/03/03(Tue) 14:46 No.4583   HomePage

Mizu専用 kakoさん、おぉ、Mizuの掲示板ではお久しぶりです!
来ていただいたんですね、ありがとうございます!

おぉ!晴れた日にはこんな風に見えるんですね!
kakoさんにいただいたパンフレットの360度パノラマ写真で見てみると、
神戸方面の明石大橋や京都方面の京都タワーや奈良方面の葛城山や二上山
・・まで見えるんですね。

え?穴場は59階のトイレからの眺望ですって?
kakoさんのお写真は、東方面を撮られたのですね。
鏡に映った左のお写真、右のと比べるとおもしろいですね!!
確かに、建物群が左右反対に写ってます。

この頃、掲示板への書き込みが寂しくて…。
また来て下さいね!