3609393
Mizuの掲示板
new
久保です
投稿者:
久保&鄭(クマ)
投稿日:2015/06/23(Tue) 10:21
No.4648
先日は遅くまでありがとうございました.また京都に行ったときにはお会いできればと思います.
new
Re: 久保です
Mizu
-
2015/06/23(Tue) 13:44
No.4649
久保&鄭(クマ)さん、ありがとうございます!
掲示板へ来ていただけるとは思ってもいませんでした。
ということは、つたないHPの方も見ていただいたのでしょうか…。
お忙しい方にお暇は少ないでしょうに、ありがとうございます。
おもしろいページもありますから、お暇な折には又お訪ね下さい。
先日は、こちらこそ、何かとありがとうございました。
お話が弾んで、楽しい夜を過ごすことができました。
また京都へ来られる時にはぜひご連絡下さい。
new
「東山を歩いて将軍塚へ」
投稿者:
Mizu
投稿日:2015/06/19(Fri) 13:55
No.4646
『京都』に「東山を歩いて将軍塚へ」を入れました。
『パノラマ』に「将軍塚展望台からの眺め」「青龍殿大舞台からの眺め」も入れました。
これも5月5日に撮っていたもので、『京都』の上から2番目です。
入れるの止めようかと思っても、ネタ切れで、やっぱり入れておきます。
トップの写真は、ページで載せた青龍殿大舞台の別の角度からの写真と、
その大舞台から見えた平安神宮の鳥居から平安神宮へと続く一帯です。
写真1:青龍殿前の庭園にあった一念松(根性松)。
「人の一念岩をも通す」。岩を砕いて松が生えています。
後の2枚の写真は、これは、手すりの一念木をも通す、ではないですよね。
new
「上賀茂社家町を歩く」
投稿者:
Mizu
投稿日:2015/06/09(Tue) 16:27
No.4641
『京都』に「上賀茂社家町を歩く」を入れました。
ずい分前(3月)に撮っていたもので、『京都』の上から3番目です。
ページの最後で入れたポスターの絵は、叡山電鉄の駅に貼ってありました。
叡山電鉄と京阪電鉄は相互に接続して運行しているからです。
「京阪沿線の名橋を渡る」というテーマで、若一光司さんを撮っています。
写真は、ページで入れた写真の若一光司さんを大きくしたものです。
現在のポスターは、嵐山の「渡月橋」に佇む若一光司さんがモデルです。
若一光司さんが京阪電鉄で行ける各地の「橋」を渡っているようです。
new
「水木しげるロード」
投稿者:
Mizu
投稿日:2015/06/02(Tue) 12:56
No.4638
『ネタ旅紀行』に「水木しげるロード」を入れました。
隠岐諸島へ行った時ですから、何で今頃?と思われるでしょう。
詳しく書くと長ったらしくなるので、諸事情からです。(^^;)
いずれにしても一度書くのを止めたのを考え直してアップしました。
境港市では「水木しげる記念館」へも行きました。
記念館に一歩足を踏み入れると、全館「水木しげる」の世界でした。
ここでは、たくさんの作品の展示がありました。
冒険旅行や妖怪研究に関する写真や資料も展示していました。
写真でも分るでしょうか、庭のあちこちに妖怪が潜んでいます。
中庭は「妖怪庭園」だそうで、次のような看板がありました。
「この庭園は妖界につき、立入りはご遠慮下さい。」
「妖怪ポスト」もありました。
「このポストに投函すると、”妖怪消印”が押されます。
旅の記念に、お友達に、妖怪パワーを乗せてお便りしてみませんか?」
と書かれていました。