3629150
Mizuの掲示板


new 「台風の中を尾瀬へ」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/27(Mon) 14:06 No.4671   HomePage

『ネタ旅紀行』に「台風の中を尾瀬へ」を入れました。

(1)最初の日に泊まった御池(みいけ)ロッジの夕食で出たイワナの刺身。
 岩魚って、焼き魚では食べますが、刺身では初めてでした。
 お皿の左の方にもう2切れ程あったのですが、例によって箸をつけてから
 写真写真と思いついて、夫のお皿から1切れ借りて置きました。大汗。

(2)オオウバユリの蕾かな?とも思ったのですが、載せませんでした。



new マタタビの実  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/26(Sun) 11:59 No.4670   HomePage

雨が上がったら急に暑くなりましたね。 皆さん、お元気ですか?
熱中症にならないよう、気をつけましょう。
夫は、このど暑い中をテニスに行っています。

尾瀬沼のページは今書いているところで、最初の1頁がもうすぐ仕上がります。
写真のこれ、何だと思われますか? 奥只見湖で買ってきました。
マタタビの実です。
塩漬けにしてあり、24時間塩出しをしてそのままで食べます。
珍しいので買ってきたのですが、おいしいというものでもありません。
友人も買いましたが、庭に野良猫が来て困っている奥さんが反対されてました。
マタタビの匂いにつられてこれ以上猫に寄ってこられると困るからです。

実は、バスの窓から白い葉を見つけて、あ、あれはマタタビだと言いたいのに
名前が出てこないで(最近はいつもこれ…情けない)、あれあれと言っていたら、
運転手さんが聞いてられないと(^^;)「マタタビ」だと教えて下さり、
そうそう、マタタビだと思い出したのです。

実は、昔、友人に教えてもらって、それを何を間違ったか、別の機会に
ムササビだと言ってしまい、ムササビは動物だと笑われたことがあるのです。
「マタタビ」と「ムササビ」、語感が似ているでしょ?(^^;)

バスの窓からは、きれいなピンク色になっている葉も見えて、
調べると、あれは「ミヤママタタビ」だったのでしょうか。



new 台風の中の尾瀬行き  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/20(Mon) 16:11 No.4667   HomePage

は〜い、台風の中を尾瀬沼へ行ってきました。
台風の中の尾瀬行きでしたが、怪我をすることなく昨夜無事に帰ってきました。
台風のおかげで良くも悪くも話題が一杯で、そのことはまたページで書きます。

写真の整理はまだまだで、今パソコンに取り込んだ中の3枚を入れてみます。

ニッコウキスゲはこんな風に咲いていました。
他にもたくさんの高山植物を見てきました。

はい、この格好を笑ってやって下さい。
リュックにはリュックカバーをして帽子を被り傘を差して歩きました。
人が多いと傘は人を傷つけて危ないので傘を差すことはないのですが、
この日は人も少なくて風も強くなくて、傘にしました。
上下セパレートの雨合羽も持って行っていたのですが、雨合羽は暑いし、
快適でないので好きではなくて結局使わなかったです。



new 尾瀬沼行き(2)  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/16(Thu) 13:41 No.4665   HomePage

台風11号は上陸しそうで、尾瀬沼行きが怪しくなってきました。
尾瀬沼を歩くのは18日(土)で、17日(金)は行くだけですが、
大阪と京都から出発する明日17日(金)の新幹線が問題です。

17日に予約している新幹線の後の奥只見バスと奥只見湖観光船は、
台風の進路が西寄りで影響が少ないとの判断から予定通り運行すると、
群馬県魚沼市観光協会から友人の所へ電話連絡があったそうです。

東海道新幹線と上越新幹線のどちらかが運休の場合は、
運行状況を当日の朝ネットで調べてキャンセルすることになります。

尾瀬での宿は4ヶ月も前から予約し、1ヶ月前には新幹線の切符も買い、
今頃キャンセルというのも何とも残念で、行くつもりでいますけどね。
よりによって、どうしてこんなにどんぴしゃりで当るんでしょうかねぇ。
宝くじには全然当らないのに…。

さてさて、明日はどうなるでしょう?
もし書き込みがなかったら、予定通り出かけたと思って下さい。



new 242242ゲット  投稿者: ひでっちゃん 投稿日:2015/07/13(Mon) 12:57 No.4660

ご無沙汰してます。

暑くなってきましたが、まだ梅雨明けではないのですね。

「242242番」を偶然ゲットしました。
プレート頂けるようでしたら「梅雨」で御願いします。

17日〜の尾瀬、ニッコウキスゲで真っ黄色になった平原、良いでしょうね…、雷等に気をつけて、行ってらっしゃい。

先月、山形市で開催の「砂防ボランティア全国のつどい」・「土砂災害防止月全国の集い」に出席し、ついでに東北温泉巡り(山形赤湯温泉・福島甲子温泉・栃木那須温泉)をしてきました。久しぶりの東北でした。

8月にも山形市の同じ会場で「地すべり学会」がありますので、今度は山形県内の秘湯2軒を廻る予定にしています。





new Re: 242242ゲット   Mizu - 2015/07/13(Mon) 14:24 No.4661   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、お久しぶり!! 本当にお久しぶりです!

キリ番ゲットのお知らせ、ありがとうございます。
「梅雨.jpg」で絵師に頼みました。お待ち下さい。

急に暑く(それも蒸し暑く)なってきましたね。
この暑い中を今日も筋トレに行ってきたのですが、汗びっしょりです。

ひでっちゃんの温泉巡り、この頃ブログで拝見できないのですけど、
東北の温泉巡りに来月は山形県内の秘湯巡りですか、楽しみですね。

去年の6月に行った尾瀬ヶ原は天候に恵まれて良かったのですが、
今年の尾瀬沼はどうも台風に遭いそうで、毎日天気予報に一喜一憂です。
柄にもなく早々と荷物をリュックに詰めて、
意味の無い抵抗をしているのですが(^^;)、どうなりますやら。




new Re: 242242ゲット   絵師 - 2015/07/15(Wed) 18:16 No.4662

ひでっちゃんさま、久しぶりのキリ番おめでとうございます。
ということで記念のプレートです





new Re: 242242ゲット   ひでっちゃん - 2015/07/15(Wed) 23:25 No.4663

Mizuさま、絵師さま、記念プレート有難う御座いました。




new Re: 242242ゲット   Mizu - 2015/07/16(Thu) 13:38 No.4664   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、キリ番ゲット、おめでとうございます。
お知らせいただいて、本当にありがとうございました。

絵師さん、さっそくにお仕事、ありがとう。
これからも、頼みますね。


new 尾瀬沼行き  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/12(Sun) 14:15 No.4659   HomePage

今週の金曜日(17日)から尾瀬へ行きます。
去年は水芭蕉を見に尾瀬ヶ原へ、今年はニッコウキスゲを見に尾瀬沼へ行きます。

でもでも、台風が3つも揃い踏みで来ていたのが気掛かりでした。
その後、10号は西の方に行って影響なしのようで、ホッ。
9号は沖縄などに襲来したものの、今週は大丈夫のようで、ホッ。
問題は11号です。丁度17日頃に近畿や関東に上陸しそうで、心配です。

大阪の友人夫妻と一緒に旅行をするようになったのは、5年前(2010年)に
友人(元は夫の友人)と我々夫婦の3人で屋久島へ行ったのが始まりで、
北八ヶ岳も八甲田・奥入瀬・十和田湖も、いつも一度は雨に降られました。
その後、上高地・新穂高・乗鞍から奥さんが参加されるようになり、
尾瀬も白神山地もいつも晴れに恵まれました。

我々夫婦は晴れ男晴れ女なのに友人と一緒の時はいつも雨になるので、
友人が雨男だと思っていたら、何と友人も晴れ男だそうで…。
晴れ男晴れ女が集まると逆に雨になるのかと言っていたら、
奥さんが参加されるようになってから、やっと晴れるようになりました。

さてさて、今回はまだ梅雨が明けない上に台風の襲来でどうなることやら。
そこで、早くから尾瀬行きの支度をしてすでに荷物をリュックに詰めました。
ネットで調べて情報も集めて、早々と準備万端整えてしまいました。
この早い支度に圧倒されて台風が来なければ良いのですが…??



new 「詩仙堂のガクアジサイ」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/08(Wed) 16:30 No.4656   HomePage

『京都』に「詩仙堂のガクアジサイ」を入れました。

庭の竹林にあった竹ですが、1本だけ太い大きな竹がありました。



いえ、竹ではありません。
ね、竹ではないでしょ?
ふふ、こんな写真を撮る人Mizu以外には居ないでしょうねぇ。



new ガラスの茶室  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/05(Sun) 14:43 No.4655   HomePage

『京都』の「東山を歩いて将軍塚へ」で載せたガラスの茶室について。
友人から将軍塚・大舞台のガラスの茶室の話題が出たので、
ガラスの茶室の写真をもう少し入れてみます。

写真2枚目が「にじり口」って言うんでしたっけ、茶室への入り口です。
3枚目は、茶室の周りには見物者のための?椅子を置いてあります。
もちろん、ガラスの椅子です。
でも、暑い夏にガラス張りの茶室というのはどうでしょうねぇ。



new 半夏生にタコ  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/02(Thu) 14:58 No.4653   HomePage

今日はタコを食べる日だそうで、どこの店でもタコを売るべく宣伝していて、
(半夏生でなくてもタコはよく買いますが)今日もタコを買ってきました。
でも、半夏生にタコを食べる習慣は近畿地方のものでしょうか?

ところで、写真はハンゲショウです。
10日前に撮っていたものです。
漢字では、「半夏生」よりも「半化粧」と書きたいです。



new 筋トレとテニス  投稿者: Mizu 投稿日:2015/07/01(Wed) 14:45 No.4652   HomePage

今日から7月、早いもので今年も半分が過ぎました。
皆さんお姿が見えませんが、お元気ですか?

こんな雨の中を行かなくても良さそうなものをと自分に言いながら、
雨の中を今日も筋トレに行ってきました。
雨だから来ている人は少ないだろうと思ったのは大間違いで、
いつもより多い位で驚いていたら、ある人が言った言葉に納得でした。
「雨で出かけられないから筋トレにでも行こうか」と思った人が多いのでは?と。

この前の土曜日は、夫の元の職場の親睦テニス大会でした。
私は腰痛で、もうテニスは止めているのでおしゃべりだけに行くと言っているのに、
行けばやはり試合に出て、出ればそれなりに一生懸命やってしまいます。
「1年ぶりとは思えない動きではないですか! 筋トレの成果ですね!」
と、お上手を言われて、では来年もまた来ようかなと言ってしまいました。
親睦大会なので、1年ぶりのような私でも何となくプレーできるのです。