3650632
Mizuの掲示板


new 「グアムへ家族旅行」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/08/30(Sun) 10:19 No.4684   HomePage

『外国旅行記』に「グアムへ家族旅行」を入れました。
トップの写真は、家族旅行なので、顔が分らない孫達の写真を入れました。

ペーでも入れたオコゼか?オニダルマオコゼか?と思われる魚、
最初見た時は底でじっとしていたのに、見ている内に動き出して驚きました。



たくさん転がっていたヤシの実ですが、新しい芽も出ていました。



これは何でしょう? ホテルのエレベーターです。
警備員らしき人がエレベーターのドア越しに中へ向かって大声で何やら言っていて、
何事かと事態を見守っていたところ(実際のところ、野次馬根性で…。)、
しばらくしてドアが開いて、中から何人かの人が出てきました。
よく見たら、エレベーターの中の床が途中で止まっています。
写真を撮ったら怒られるかなぁとも思ったのですが、何も言われませんでした。
高いホテルなのに(でも、古いのかな)、こんなことでは困りますねぇ。



new 台風15号  投稿者: Mizu 投稿日:2015/08/25(Tue) 10:18 No.4683   HomePage

現在、九州北部を北上している台風15号ですが、実はこの台風、
グアム近辺で生まれ、あちらではGoni(コーニー)という名前が付いていて、
グアム滞在中の2日間を雨に降られた、にっくき?台風です。

日本から行っていた我々一家の休日を2日間邪魔をして(3日間は大丈夫でした)、
グアムを後にした我々を日本へまで追いかけてきたものと思われます。(^^;)
こんなに好かれると、憎めませんが、話題にしてやったり…。

京都でも今日は時折強風と、わずかな雨が降っていますが、
台風の進路に当っている皆さんは、どうぞお気をつけ下さい。
ついつい親密感を持ってしまったGoniが大きな被害を出さないよう祈っています。



グアムへ  投稿者: Mizu 投稿日:2015/08/12(Wed) 16:23 No.4679   HomePage

明後日14日から18日までグアムへ行ってきます。
外国へ行くのは久しぶりです(2年ぶり。去年行かなかっただけか)。
夫が外国へ行くのに付いて行くのは2年前で最後にしたからです。

今回は息子一家と一緒に6人で行きます。
孫たちは海やプールで遊ぶのでしょうから、さて、我々はどうしましょう。
そういえば、一昨年沖縄へ行った時には、私も水着を着てプールに入ったっけ。
40数年前のワンピース型の水着を着て…。
おばあさんの水着姿、笑えますよね。

あ、そういえば、先日の体力テストでは「50代前半」と出ました。
前回は、確か53歳と具体的な年齢が出たはずですが、
今回は50代前半後半という表示でした。
実年齢より20歳も若い結果にホクホクです。(^^;)

では、水着姿でさっそうと泳いできましょうか、ね。
あ、いけない、私、泳げないんだ…。





Re: グアムへ   ひでっちゃん - 2015/08/14(Fri) 13:49 No.4680

Mizuさん、ご無沙汰してます。

お孫さん孝行?ご苦労様です。
たぶん帰られた時、「疲れた……」となることでしょうね。

小生は、明日、オリーブ会総会に出て、明後日笠岡に立ち寄ってきます。
10回生の参加は1人だけだそうで、代表です。

奥只見湖には、2009年8月末に栃尾又温泉「自在館」と駒ノ湯温泉「駒ノ湯山荘」の秘湯を尋ねたときに、自家用車で奥只見シルバーラインを通って行ってきました。「自在館」は評判倒れでしたが、「駒ノ湯山荘」は温泉の湯量が豊富で水洗も温泉でした。ランプの宿というのも良かったです。

駐車場nある奥只見ターミナルからダムまで上がる、嘉穂製作所製の「モノレール」がなぜか印章に残っています。

写真は2009年のときのものですが、@奥只見湖、Aモノレール、B「奥只見案内図(案内板)」、C奥只見シルバーラインのトンネル、Dランプの部屋(少し明るくしています)、です。

※久しぶりに旧い写真を引っ張り出しました。ブログ用に縮小加工はしていましたが、ブログは書きそびれた様です。(探しましたが、2009年8月がありませんでした。)

では、お気をつけていってらっしゃい。(もう出掛けられた後ですね。)





new Re: グアムへ   ひでっちゃん - 2015/08/17(Mon) 18:22 No.4681

明日、お帰りですね。

福山での同窓会総会には、脳梗塞を克服して元気になったU杉君とN宗君が出席され、総会後には小宴を用意して頂き、良い思い出となりました。

翌日、笠岡の家に立ち寄りましたが、写真を撮るため家裏の波戸に行ったところ、満潮だったこともあり、瀬戸を通る高速船の波を被る羽目になりました。「もっとスピードを落とさんと駄目じゃのう…」

行きの山陽道はスイスイでしたが、「福山東IC」の一般道との合流が混み、40分かかりました。帰りは赤穂IC付近で渋滞につかまり、1時間程度、停止とノロノロの繰り返しでしたが、無事に神戸へ帰ってきました。





new Re: グアムへ   Mizu - 2015/08/19(Wed) 17:55 No.4682   HomePage

Mizu専用 昨日の夜遅く無事に帰国しました。

ひでっちゃん、留守中に2度も来ていただいて、ありがとうございます!
帰ってきて、留守の間に書き込みがあったと分かると、嬉しいです!

ひでっちゃんのご期待に沿うべく、ハイ、疲れました。
でも、疲れたのは、5日間も孫の相手をしたからだけではなく、
尾瀬に続いて、台風に好かれてしまい、またまた話題満載(^^;)です。

奥只見湖の駐車場からダムへは行きは登りなのでモノレールで上がりましたが、
帰りは下りなのでゆっくり歩いて下りました。

U杉君、すっかりお元気になられたようですね、良かった!

今日は5日分の大洗濯と買い物と旅の片付けで、クタクタです。
でも、片付いたので、明日は筋トレに行くつもりです。



new 「奥只見湖を経て」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/08/08(Sat) 15:13 No.4678   HomePage

『ネタ旅紀行』に「奥只見湖を経て」を入れました。

ネバリノギラン?と?マークをつけて入れた写真ですが、
写真1枚目が最初に撮った写真で、これは違う葉だと気が付いて取り除いたら
(いえ、取ったりしません。動かしただけです。)、
写真2枚目の通りで、全く違った葉が出てきました。

このことで、思い出してしまいましたよね。
いつだったか、ユズリハに巻きついているのをユズリハの花だと書いて、
一人静さんにサルトリイバラの雄花だと教えていただいたことを。

またまた騙されるところでした。全く油断もすきもありません。(^^;)



ところで、帰りに奥只見湖で乗った船の国旗ですが、
これはデザインではなくて破れているんでしょうか、たぶん。



new 39.1度で2番  投稿者: Mizu 投稿日:2015/08/04(Tue) 16:31 No.4675   HomePage

今年のこの猛暑、皆さん、大丈夫ですか?
最高気温と言えば、埼玉県の熊谷や群馬県の館林が有名ですが、
今年の最高気温は岐阜県多治見市で39.9度を記録したようですね。

8月2日(日)は、その岐阜県多治見市で39.2度、京都は39.1度でした。
39.2度でも39.1度でも暑さは同じようなものです。
でも、やはり「一番」でないと注目度が違います。

かつて、スーパーコンピュータ開発の予算削減に関して、蓮舫さんの言葉
「世界一になる理由は何か? 2位ではダメなのか?」が話題になりました。
このことを思い出してしまいました。(^^;)

そして、昨日3日は最高気温38度の中をお墓の掃除に行ってきました。
お盆まで何やかやと忙しくて行ける日がないからです。
体温なら38度だって寝込んでしまう温度ですよ。

今日はこの暑さの中を筋トレに行ってきました(週に2〜3回行ってます)。
部屋はエアコンが効いていて良いのですが、行き帰りがあつぅ〜。

あつぅ〜といえば、我が家の3階の物置部屋はサウナ状態です。
東西の窓を開けて風を通していてもこんな温度になっていました。
洗濯物を干すと1晩で乾きます。天然の乾燥部屋です。
でも、3階があるおかげで2階の暑さがましです。



new 「雨の尾瀬沼一周」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/08/02(Sun) 15:24 No.4674   HomePage

『ネタ旅紀行』に「雨の尾瀬沼一周」を入れました。

(1)悪天候の影響はこんなところにも…。
 生ビールを飲めなかったので、缶ビールで我慢しました。

(2)この木の根っこ、結構高い位置に張り出していて、
 ヨイショっと乗り越えて行きました。



(3)(4)平野長蔵さんのお墓にお参りしました。
 ではなくて、お墓の写真を撮っているMizuです。(^^;)
 写真を撮る時はスティックが邪魔で手にぶら下げます。
 傘とステッィクを持ってカメラで撮るのは結構大変です。