3741221
Mizuの掲示板


new ヒヤシンス愛好会信州支部長  投稿者: 奥村助右衛門 投稿日:2015/12/27(Sun) 18:32 No.4743
ギター 大変ご無沙汰しております。
今年もヒヤシンスを植えました。





new Re: ヒヤシンス愛好会信州支部長   Mizu - 2015/12/28(Mon) 16:19 No.4745   HomePage

Mizu専用 奥村助右衛門さん、まぁ、お久しぶりです!
よく来て下さいました! ありがとうございます。

ヒヤシンス愛好会豊橋支部長から信州支部長なんですね…。(笑)
ヒヤシンスのお写真、ありがとうございます。
今年のヒヤシンスも、美しい根ですね!

豊橋は、私も住んだことがあり、懐かしかったですが、
長野は住んだことも訪れたこともありませんので、
深い雪の様子など、またいろいろお話聞かせて下さい。

良いお年を。


new 比叡山で初雪  投稿者: Mizu 投稿日:2015/12/18(Fri) 17:26 No.4742   HomePage

今日は寒くて、比叡山でこの冬初めて雪が積もりました。
うっすらとではありますが、写真1枚目は朝起きた時すぐに撮りました。
我が家のバルコニーから見える比叡山です。
写真2枚目は、2時間半後に筋トレに行く時に撮ったものです。
3枚目は、そのズーム写真ですが、まだ雪は残っていました。
うっすらの雪ですから、その後は融けてしまいました。

筋トレから帰ってから、残っていた台所の大掃除をしました。
歳とともにさっさと出来なくなり、台所だけで3日間かかりました。

掃除してくれるロボットを作ってほしいと夫に頼みました。
ロボットを作れないなら、自分がロボットになってよと言いました。
ロボットにはなり得ない無理な相談ですが…。



new 師走のモミジ  投稿者: Mizu 投稿日:2015/12/15(Tue) 13:29 No.4741   HomePage

今日はいつもの服装では暑い位で、歩いて帰ってくると汗をかきました。

気がつけば、もう12月も半ばです。
ということは、あと2週間ちょっとで今年も終わりです。
年々歳々、時が経つのが早いような…。

おぉ、大掃除を急がねば…。あぁ、年賀状も書かねば…。
大掃除は、床のワックス掛けとトイレ、洗面所、風呂掃除は終わったけど、
サイドボードと台所の大掃除が…。
私の「大掃除」というのは、普段は水だけでやっているのを、
「洗剤を使って念入りに磨く」というのが、普段との違いです。
年賀状は、絵師からの絵が届くのを待ってから…。
そうだ、お正月に泊まる息子一家のお布団類も干さなくっちゃ。

今年の紅葉は遅かったようですが、我が家のモミジも昨日まできれいでした。
我が家の東の庭のモミジは赤色にならなくて黄色のままで散りました。
この木は、上の方の葉はすでに散っているのに、下の方がまだ残っていました。
淡いきれいな色で、目を楽しませてくれました。



new 「営業」と「技術」の違い  投稿者: Mizu 投稿日:2015/12/13(Sun) 10:46 No.4740   HomePage

先日、ガスコンロが点かなくなりました。
6年前に『徒然記』の13番目「進化したガスコンロ」で書いていますが、
あの素晴らしい進化したガスコンロが故障したのです。

先ず、あのガスコンロを我々に勧めた営業の人が来て下さり、
次に、実際の修理は技術の人が来て、直りました。
最初、「基盤」を換えても直らなくて、次に「電磁弁」も換えたそうです。
コンロの中を初めて見ましたが、解体した中身は複雑でした。
奥の方まで解体しなければならず1時間では終わらず大変だったようで、
「これは一番高いコンロだが、今度買う時はもっとシンプルなのが良い」
と、営業の人が聞いたら顔色変えて怒るだろう言葉を吐いていました。
それで、「でも、これはお鍋をかけたまま忘れていても言ってくれるし、
お鍋を焦がすこともないからいいんですよ」と言ったら、
「それ位はもっと安いコンロでも言ってくれますよ」と言われました。
営業の人と技術の人では、客に対してこんなにも言葉が違うのでしょうか。

なお、無償で修理するという保険に入っていて修理代はかかりませんでした。
入ってなかったら、部品代の他に工賃が高いそうで何万円もかかったようです。
工賃というのは、つまりあの技術屋に払うお金のことですよね。
ご自分がもらうお金のことじゃないですか、とは言いませんでしたけど…。

写真は、取り換えた古い「基盤」です。



new 「枯れないルスカス」  投稿者: Mizu 投稿日:2015/12/07(Mon) 13:56 No.4738   HomePage

『徒然記』に「枯れないルスカス」を入れました。

葉の裏側でどんな風に咲いているのか、
ページではズームした写真を入れましたので、
ここでは、もう少し全体の様子が分かる写真を載せてみます。

葉の表で咲いている花も、こんな風に咲いています。



new クリスマス用に装飾された電車  投稿者: Mizu 投稿日:2015/12/05(Sat) 16:13 No.4737   HomePage

師でなくても主婦も走る12月が始まり気付けばもう5日も経ちました。

今日も筋トレに行ってきました。

写真は、今日ではなく一昨日筋トレに行った時に撮ったものです。
掲示板の10月13日「叡電」の記事で書いていますが、またまた
交通手段の叡電(叡山電車)が開業から90周年の記念車両でした。

さらに、今回は車内がクリスマス用に装飾されていました。
きれいで、私の他にも写真を撮っている人がいました。