4039912
Mizuの掲示板


new 「トキに会いに佐渡島へ」  投稿者: Mizu 投稿日:2016/07/27(Wed) 14:45 No.4860   HomePage

『ネタ旅紀行』に「トキに会いに佐渡島へ」を入れました。

八重のドクダミがたくさん咲いていました。
斑入りドクダミの葉もきれいでした。



バスの窓から撮ったたくさんのマタタビ(葉が白くなっている)。



トキの森公園では、こんなトキが居ました(笑)。



new 「佐渡島のトビシマカンゾウ」  投稿者: Mizu 投稿日:2016/07/19(Tue) 13:27 No.4859   HomePage

『ネタ旅紀行』に「佐渡島のトビシマカンゾウ」を入れました。

『ネタ旅紀行』のページ、一番上ではなくて2番目ですのでご注意下さい。
諸事情から「入笠山」の方を先に入れて「佐渡島」が遅れてしまいました。

写真1は、葉っぱの上に何があるのかと思ったら、何でしょうねぇ。
 何かの薬のようです。葉っぱに何かの薬を施しているのでしょうか。
 いえ、違います。「ユリーフ」と読める薬の名前を調べてみました。
 どうも前立腺肥大症の排尿障害治療薬のようです。
 1つだけでなく、いくつも葉の上に乗っかっていました。
 それも、ご丁寧に葉に切り目を入れて、薬を留めていました。
 何のためにこんなことをしているのか??分かりませんねぇ。

写真2と3は、ハマナスの花と実です。



new 「霧ヶ峰・車山高原を歩く」  投稿者: Mizu 投稿日:2016/07/09(Sat) 13:39 No.4858   HomePage

『ネタ旅紀行』に「霧ヶ峰・車山高原を歩く」を入れました。

10月には黄金色に染まる黄金アカシアの木ですが、
ページで入れたように、6月でも薄い緑がきれいでした。
薄い緑の木は、ホテルのバルコニーからも目立っていました。

写真3枚目は、リフト乗り場にあったスキー客用の託児所と思われます。
幼児はゲレンデへ連れて行って遊ばせるでしょうから、
預けるのは乳児でしょうか、スキーにまで連れて行くことも驚きですが、
こんな施設まで用意されていることにも驚きました。
50年前!?私がスキーをしていた頃とは隔世の感ありというところです。