4270150
Mizuの掲示板


new 「枯れないルスカス」追記  投稿者: Mizu 投稿日:2017/09/27(Wed) 15:31 No.5068   HomePage

『徒然記』の「枯れないルスカス」に追記を入れました。
1枚の写真と共に、最後に3行、書いています。

あのルスカスが、買ってから2年が経った今年の8月、
さすがに、緑色の葉が黄色くなってきました。
枯れたら追記を書いて終わりにしようと思っていたのですが、
9月27日現在まだ枯れてしまう様子もないので、
葉が黄色くなった8月の様子をひとまず入れておきます。

写真は、比べるために、去年9月と今年8月の葉の様子です。



new ボンのベートーヴェン像 第二弾  投稿者: ゆうこ 投稿日:2017/09/23(Sat) 07:48 No.5059   HomePage

はじめまして。
ピアノブログ(?)をしているものです。
掲示板の一つ前のMegumiさまの記事内でベートーヴェンの記念像にフィーカスした演奏会を企画しております、ゆうこと申します。

ベートーヴェンの記念像のお写真、私のブログ内で使わせていただけるとありがたいのですが、お願いできますでしょうか。。

ゆうこ




new Re: ボンのベートーヴェン像 第...   Mizu - 2017/09/23(Sat) 09:26 No.5061   HomePage

Mizu専用 ゆうこさん、来ていただいてありがとうございます。

Megumiさんのブログを拝見に行って、ゆうこさんのお名前も知りました。
ゆうこさんのブログ内でも使っていただけるとのこと、
どうぞどうぞ、ご自由にお使い下さい。
8年前の写真に人気が出て? お役に立てれば嬉しいです。




new Re: ボンのベートーヴェン像 第...   ゆうこ - 2017/09/26(Tue) 06:32 No.5065   HomePage

ありがとうございます!!!

リサイタルを前に泥縄(?)練習でピアノ練習室にこもりがちで、ブログまで行き着く前に寝落ちの日々でした。

ご許可いただきましたので、ありがたく使わせていただきます。

ゆうこ




new Re: ボンのベートーヴェン像 第...   Mizu - 2017/09/26(Tue) 14:38 No.5066   HomePage

Mizu専用 ゆうこさん、またまたありがとうございます。

リサイタル前のお忙しい時にご丁寧に来ていただいて、恐縮です。
リサイタル、10月10日なんですね、ご成功をお祈りしています。


new コブシの実  投稿者: Mizu 投稿日:2017/09/25(Mon) 14:50 No.5063   HomePage

家の近くに、道路の両側にコブシの木が植わった通りがあります。

春には、可愛い白い花がずらっと咲いて見事なものですが、
実のなるこの時期は、何とも言えない異様な雰囲気です。



あの清楚で可憐なコブシの花の実とは思えない不気味さです。



new ボンのベートーベン像  投稿者: Megumi 投稿日:2017/09/22(Fri) 07:18 No.5054   HomePage

はじめまして。(^_^)
ピアノとフィギュアスケートのブログをしている者です。

ベートーベン像を探して辿りつきました。
ボンでの4日間というページの像の画像をお借りできないでしょうか?

あの像の建立のエピソードにまつわる企画のリサイタルをされるお知り合いの告知記事に使わせて頂けると有難いのですが。。

よろしくお願い致します。




new Re: ボンのベートーベン像   Mizu - 2017/09/22(Fri) 14:34 No.5055   HomePage

Mizu専用 Megumiさん、来ていただいてありがとうございます。

写真は、どうぞ、ご自由にお使い下さい。
8年前の写真ですが、お役に立つなら、嬉しいです。





new Re: ボンのベートーベン像   Mizu - 2017/09/22(Fri) 15:57 No.5056   HomePage

Mizu専用 違いますね。
こちらの写真ですね?





new Re: ボンのベートーベン像   Megumi - 2017/09/22(Fri) 16:26 No.5057   HomePage

Mizuさん、ありがとうございます!!(^_^)

はい、その下の方の画像です。

感謝致します!!




new Re: ボンのベートーベン像   Megumi - 2017/09/22(Fri) 21:27 No.5058   HomePage

Mizuさん、
本当にありがとうございます。(^_^)
記事に使わせて頂きました。

https://ameblo.jp/shiawasedesu/entry-12313072414.html

(リンクは、HPトップとボンのページに貼らせて頂きました)

心から感謝致します。ありがとうございました。
これをご縁に、今後共よろしくお願い致します。




new Re: ボンのベートーベン像   Mizu - 2017/09/23(Sat) 09:24 No.5060   HomePage

Mizu専用 Megumiさん、またまたありがとうございます。

ブログ、拝見しました。
「Mizuの部屋」の宣伝までしていただいて、ありがとうございます。
もっといろいろ読ませていただいてから書こうかとも思ったのですが、
上で、今朝は、ゆうこさんにまで来ていただいて、
返信が早い方が良いかなと、リンクしていただいたお礼までに。

こちらこそ、これをご縁によろしくお願いいたします。


new 諏訪大社  投稿者: ふくちゃん 投稿日:2017/09/16(Sat) 16:44 No.5051

健康に恵まれているミズさん、いつもより身近に感じられる旅行記を読ませていただいています。ありがとう。くうきかんも伝わってきます。
諏訪大社の御柱は存在感がありますね。一度は見てみたいものです。わたしの旅の計画はぐっと老人趣味です。まず温泉、名所、交通の便利なところ・・・・・・・それでもなかなかいけません。
ミズさんのおかげで植物の名前もあらためてわかったものがあります。とくに高山植物。独特のたくましさというか。かわいさ、けなげさそして、めずらしさ・・・・・・・これからもよろしく。




new Re: 諏訪大社   Mizu - 2017/09/16(Sat) 22:19 No.5052   HomePage

Mizu専用 ふくちゃん、おぉー、お久しぶりです!!

お元気なご様子ですね。 突然なことで、嬉しいです!
この頃、掲示板に来て下さる人が居なくて、何倍も嬉しいです!
ふくちゃんにも見ていただいてたんですね、ありがとうございます。
機会ある毎に、見ていただいていると言って下さる人もあり、
それを励みに続けているような状態です。

旅の計画が老人趣味というの、私も同じですよ。
高山植物って、珍しくて、可愛いくって、いいですよねぇ。
これまでは、途中までロープウェイで上がれる山を選んでいましたが、
それさえも、これからはハイキング程度になるかなと思っています。
筋肉を減らさないようにと、週3回の筋トレも続けています。



new 賢い冷蔵庫  投稿者: Mizu 投稿日:2017/09/15(Fri) 15:30 No.5050   HomePage

7月7日の書き込みで、新しい冷蔵庫のことを書いています。
その時は、冷蔵庫の中身のことを書いただけなので、
今回は、その新しい冷蔵庫の「新しい」ことを書いてみます。

「エコナビ」というのがあり、説明書によると、

・「しらべるエコ」では、食品の増減によって変化する庫内照度を
  収納量センサーで検知して無駄な冷却を抑え、

・「かしこくエコ」では、曜日毎、1時間毎のドア開閉回数と収納量の変化を
  3週間分記憶・分析・予測し、4週目以降は予測結果と当日の使用状況に
  合わせて最適な運転を行うのだそうです。

・「おやすみエコ」では、照度センサーが部屋の明かりを検知し、
  冷蔵庫の周囲が暗くなったら、冷蔵庫を使わないと判断して、
  エコ運転するんだそうです。

賢くって、負けそう〜。



new ど根性アサガオ3年目  投稿者: Mizu 投稿日:2017/09/11(Mon) 13:16 No.5046   HomePage

『徒然記』の5番目「ど根性アサガオ」を、もう一度見てほしいのですが、
去年採取した種を今年も蒔いて、今年もアサガオの花が咲きました。
3年経った今年も、花の数は少ないものの、それでも毎日咲いてはいます。

9月11日現在、まだ咲き続けています。
まだ蕾があるので、明日も咲くでしょう。
これは、9月6日に撮っていた写真です。



new 飛行機の燃料放棄  投稿者: Mizu 投稿日:2017/09/06(Wed) 14:28 No.5044   HomePage

昨日、羽田発ニューヨーク行きの日本航空機が離陸直後にエンジンから火が出て、
羽田空港に引き返して、緊急着陸したという事故のニュースの中で、
緊急着陸に備えて、燃料を捨てている動画が出ていましたよね。

それで、私も同じような写真を撮っていたことを思い出しました。
『外国旅行記』の23番目「ハプニング」を、もう一度読んで下さいね。
記録では13年前になりますが、あの時は燃料漏れの点検のために、
アンカレッジへ緊急着陸したのでした。

でも、私は、機長の説明を聞くまでは、燃料を捨てているなんて知らないで、
飛行機が作る飛行機雲にしては、翼の先ではなく管のような所から出ていて、
単に、珍しい現象だと思って写真を撮っていたのでした。



new 「諏訪大社参拝」  投稿者: Mizu 投稿日:2017/09/05(Tue) 13:35 No.5043   HomePage

『ネタ旅紀行』に「諏訪大社参拝」を入れました。

・2612mの千畳敷カールから下りて、電車に乗ってお茶を飲もうとしたら、
 気圧の差でペットボトルがこんなに縮んでいました。
 やっぱり高い所へ行っていたんだと実感。

・茅野駅の前にあった3本の柱、何かと思ったら、寒天のオブジェでした。
 茅野は、寒天が特産なのです。お土産にも買ってきました。