4287459
Mizuの掲示板


new 変形性膝関節症  投稿者: Mizu 投稿日:2017/10/25(Wed) 21:05 No.5098   HomePage

1週間前から膝が痛くなりました。珍しく弱気な書き込みです。

2週間後に奈良県のみたらい渓谷へ行く予定で、早く治すために整形外科へ行きました。
膝の水を抜いて、ヒアルロン酸を注入してもらったら少し楽になりました。
あの変形性膝関節症だそうで、渓谷ハイキングに行けるかどうか微妙です。
夫と2人で1泊の予定ですが、行けないなら宿のキャンセルの問題があり、
どうしたものかと思案中です。

心当たりと言えば、2ヶ月前の木曽駒ケ岳登山で(岩場が多くてきつかった)、
下りて来てから膝が痛んだこと(痛いと言っても違和感があるという程度)。
でも、あの時は病院へも行かず自然に2週間で治りました。
次は、昨日ページに入れた「日本民家集落博物館」行きで長時間歩いたこと。
携帯の歩数計は19000歩以上になっていました。
バッグに入れていたので、バッグが動く度にカウントし過ぎたと思えます。
たくさん歩いたことは確かですが、歩き過ぎという感じではなかったような。

痛いけど歩けてはいるんですよ。筋トレにも行っています。
12種類のマシンの内1つだけ痛いのがあり、それは止めています。
木曽駒ケ岳登山から帰った後にも痛かった同じマシンです。
マシンが体のどこを使って動かしているのかがよく分かります。

ところで、「広島」どうしちゃったんでしょうねぇ。





new Re: 変形性膝関節症   一人静 - 2017/10/26(Thu) 20:18 No.5099   HomePage

Mizuさん、こんばんは。

筋トレバッチリのMizuさんでも膝痛になりますか・・。
私も2年ぐらい前なりましたが、ストレッチで割と早く治りました。
私の場合、運動不足の時に起こりそうなので、今はステッパーとストレッチです。
サプリも飲んでいたことありますが、あまり効き目はなかったような。
Mizuさんの場合は使い過ぎなのかな?
筋トレのやり過ぎは気をつけて下さいね。「過ぎたるは・・」です。

> ところで、「広島」どうしちゃったんでしょうねぇ。

だ・か・ら、虎さんに来てほしいと思っていたんですよぉ。(^^;)
意気消沈のカープファンですが、今日のドラフトでちょっと元気が出たのではないかな?
もう、来年! 来年!




new Re: 変形性膝関節症   Mizu - 2017/10/26(Thu) 23:06 No.5100   HomePage

Mizu専用 一人静さん、ありがとうございます!

そうですか、一人静さんも膝通やったことあるのですか。
でも、治ったのですね。それは良かった。
変形性膝関節症で手術した友人が居るので、どうなることやらと。

私は普段元気で、自分がひざ痛になるなんてとショックでした。
登山はもう止めようと思っているのですが、ハイキング位は続けたい。
ハイキングもできなくなるのかと悲観的だったのですが、
実は、今日から劇的に楽になり、楽になってみると、
渓谷ハイキングに行けそうかなと、一転して楽天的です。

なになに、そうか、虎のことはそんな風に思われてたのか…。
今日のドラフト、広島、良かったですよね。
金本さんはくじ運ないなぁ。


new 「服部緑地の日本民家集落博物館...  投稿者: Mizu 投稿日:2017/10/24(Tue) 13:23 No.5096   HomePage

『ネタ旅紀行』に「服部緑地の日本民家集落博物館」を入れました。

ページには入れませんでしたが、岩手県の南部の曲家には、
別棟で、立派な「ちょうずどこ(手洗所/便所)」がありました。
直径1m以上ある大きな木桶が2、3個埋められていたそうです。
屋根には緑の草が生え、トイレとは思えない立派な建物です。

思い出しました。 こんなに立派な建物ではなかったですが、
私が子供の頃に住んでいた田舎の家もトイレは別棟でした。
暗い夜には1人では怖くて行けなかったです。
その後、母屋の縁側の端っこに作ってくれて、嬉しかったです。



new 台風大丈夫?  投稿者: Mizu 投稿日:2017/10/23(Mon) 14:29 No.5095   HomePage

今回の台風、みなさんの所では大丈夫でしたか?

我が家は何も被害が無くて幸いでしたが、昨夜はひどい雨風で、
閉めた雨戸がガタガタと大きな音を立てて怖かったです。

昨夜は起きている間に、避難指示の知らせが携帯に届き、
眠っている間にも又別学区の避難指示の知らせが届いていました。
同じ区内でも我が家は危険区域ではないので大丈夫でしたが、
夜中に届いていた学区は以前に住んでいた学区で、
これまでになかった初めてのことで、驚きました。

今朝起きると停電していて(いつから停電していたのか分からない)、
起きてから1時間以上もまだ停電が続きました。
パンも焼けないしコーヒーも沸かせないし、何も出来ませんでした。
何よりテレビがつかないので、情報が入らないのが困りました。
情報を得るため携帯電話を使おうかと思いましたが、いざという時のために、
電池がなくならないよう使いませんでした。
停電で充電が切れていたらしく、停電復旧後も電話の子機が使えなかったです。



new 珍しい球技?  投稿者: Mizu 投稿日:2017/10/16(Mon) 22:21 No.5089   HomePage

(書き込むのをすっかり忘れていました。)

週3回筋トレに行く時には、近くの公園の側を通って行きます。
この公園のグラウンドでは、子供達がサッカーの試合をしていたり、
高齢者?がゲートボールを楽しんだりしています。
暑い時寒い時、子供達のサッカーの応援に来ている親御さんも大変です。

先日通った時に、珍しい球技?を見ました。
1塁2塁3塁に外野も守り、野球をやっていると思ったのですが、
バッターは何とサッカーボールのようなボールを蹴っているのです。
大きく蹴ると、懸命に走って塁を回り、ホームまで帰って来て、
ホームランだ!!と、みんなワーワーと喜んでいました。

写真は、関係ありませんが、我が家のキンモクセイです。
植木屋さんの剪定が去年は遅くて、落ち葉の掃除が大変だったので、
今年は早目に言ったら早過ぎて、キンモクセイはまだ咲いていなくて、
でも、きれいに丸坊主になったのを二階のベランダから撮ったら、
健気にたくさん咲いています。





new Re: 珍しい球技?   一人静 - 2017/10/17(Tue) 22:04 No.5090   HomePage

Mizuさん、お久しぶりです。
わあ、懐かしい! キックボールですね!(正確にはキックべースボールかな?)
子どもの頃、学校でよくやりましたよ。今もやってるんですね。
ドッジボールは嫌いでしたが、キックボールは好きでした。

朝や休み時間にはゴム段、長縄跳び、馬乗りなんかやっていた記憶があります。
男の子たちは、手打ち野球とか三角べースとかやってましたね。
子どもの遊びは今より地域差が大きかったのかも知れません。
インターネットで調べてみると面白いかも。

P.S.
CSファイナル、う〜ん、タイガースが来るかと思っていたのに!




new Re: 珍しい球技?   Mizu - 2017/10/17(Tue) 23:24 No.5091   HomePage

Mizu専用 一人静さん、おぉ、お久しぶりです!!

えぇーっ、「珍しい球技?」で来て下さったのですかぁ。
え、珍しくないんですか、キックベースボールなんて知りませんでした。
バットでボールを打つより足でボールを蹴る方がおもしろそうだなぁ
と思いながら、写真を撮りながらしばらく眺めていました。
私は、ドッジボールは好きで、よく遊んでいました。

本当は、最後の1行のために来て下さったのでは?(^^;)
そうなんですよ、広島へ行きたかったのに…。
昨日の雨の中の試合がひどかった。恨めしい…。
こうなったら、日本シリーズへはカープに行ってほしい!


new 今年最後の?アサガオ  投稿者: Mizu 投稿日:2017/10/11(Wed) 15:33 No.5083   HomePage

10月に入ってからアサガオの話題でもないのですが、
本日10月11日に咲いた我が家の「ど根性アサガオ」(徒然記5番目)です。
下の方に5個、上の方に2個の計7個も咲きました。



実は、9月27日に咲いたアサガオが今年最後だと撮っておきました。
それが、最後ではなくて、10月2日にも3日にも咲きました。
その後も何度か咲きましたが、もう撮りませんでした。



それが、今日は7個も咲いたので、いよいよ最後かと撮りました。
でも、まだ蕾になりそうな小さな膨らみがありますから、
まだ咲くかもしれませんが、撮った写真を入れて最後とします。

後は、種をとって来年また咲いてもらいましょう。


new 「嵯峨野の念仏寺巡り」  投稿者: Mizu 投稿日:2017/10/07(Sat) 14:01 No.5078   HomePage

『京都』に「嵯峨野の念仏寺巡り」を入れました。

この辺りでは、観光用の人力車がたくさん通っていて、
・「人力車専用駐車場」というのがありました。
・化野念仏寺から落柿舎へ行く途中の二尊院近くでの人力車と
・3枚目は、落柿舎近くでの人力車です。



・民家の、何とも趣きのある郵便箱? 
・常寂光寺内で見た水鉢の中のこれは何かの水草でしょうか?
・嵐山近辺で店の前の木にぶら下げてあった種々雑多の飾り?



new 喜寿祝とイノシシ  投稿者: Mizu 投稿日:2017/10/02(Mon) 15:55 No.5074   HomePage

夫は、先月に77歳の誕生日を迎えました。
7月に、かつての職場関係の人達から喜寿祝いの会をしていただきました。
北は北海道から南は九州から、大勢の人に集まっていただき、
久しぶりにたくさんの人達とお会いできて、夫も喜んでいました。

その時に、記念品として、ホテルでの食事券をいただきました。
「ザ・リッツ・カールトン京都」で和食の会席料理を楽しんできました。
季節柄、御椀と天ぷらには、あの香りの大きな松茸も!入っていました。
スッポンとネギ御飯というのも珍しかったです。

(1)喜寿祝ということで、特別におめでたいお皿を使って下さったとか。
(2)お刺身は、車海老のところを特別に伊勢海老に変えて下さったとか。
 お皿も大きくて独特だが、氷の彫り物がすごい。
(3)デザートの時に、テーブルの上でパッと何やら投げたと思ったら、
 たくさんの花びらが…。その中にはハート形のものも。
 チョコレートで書かれた「喜寿おめでとうございます」のプレート付き。

さて、イノシシというのは、京都市中心部の街中にイノシシが出没したとか。
ホテル「ザ・リッツ・カールトン京都」近くの路上で目撃されたイノシシが、
鴨川沿いの川端通を南下して、祇園近くで再び目撃され、最後は、
東本願寺近くの駐車場に逃げ込んだところを捕獲されたそうです。
ホテル近くで出遭っていたらおもしろかったのですが…。