4422935
Mizuの掲示板


new 地震、大雨、猛暑酷暑、台風  投稿者: Mizu 投稿日:2018/07/29(Sun) 13:21 No.5331   HomePage

「危険な暑さ」が、やっと一段落したようです。
でも、一段落したと思ったら、今度は台風です。
夜中3時頃に目が覚めたら、雨戸に打ち付ける雨と風の音がすごかったです。

京都では最高気温が40度は超えないで1位にはなれなかったけど、
38度超えが13日間も続いて、それだけでもひどい厳しさでした。
「ためらわずにエアコンを使うように」とのテレビの助言に従って、
毎朝起きた時からすぐに、ためらわずにエアコンを使いました。
例年なら、これまでほとんどエアコンは使わないできたのにです。

これまでは、37度の熱では寝込むことはできず家事をしました。
38度も熱が出ると、さすがに家事もできず寝込みました。
もっとも、寝込んだのは1度位でほとんど記憶にありませんが…。
それが、今年のこの暑さは、40度を超えないと、
38度ではたいしたことないという感覚で、異常です。
(体温と気温を同列に扱っています(^^;))

1つ発見したことがあります。
筋トレへ行く時は歩いて行くのですが、私は歩くスピードが速いのです。
それが、38度超えの毎日ではスピードも落ち汗をふきふき喘ぎ喘ぎです。
ところが、筋トレをしてからの帰り道では、ふと気がつくと、
速足で歩いているのです。気温は帰りの方が高いのにです。
やはり、運動をすると体も軽くなるのでしょうか…。

地震、大雨の後は猛暑酷暑で、その後は台風と続き、
おてんとうさまが怒っているようで、これからが心配です。



new 「大覚寺・大沢池のハスの花」  投稿者: Mizu 投稿日:2018/07/25(Wed) 11:27 No.5326   HomePage

『京都』に「大覚寺・大沢池のハスの花」を入れました。

写真は、大沢池で見つけたツブラジイの大木。
神社の御神木でしょうか。
このツブラジイの大木にはアオバズクが営巣に来るそうです。
でも、この日、アオバズクの姿を見ることはできませんでした。
京都では連日最高気温が38度超えの毎日どこでどうしているのでしょうね。

38度超えの「連日」が、ついに12日にもなってしまいました。
「皆さん、こんな日によく筋トレなんかに来るわね」と言いつつ、
「自分も来ているんだけど…」と付け加えています。(^^;)



new いろいろなことのその後  投稿者: Mizu 投稿日:2018/07/22(Sun) 10:26 No.5324   HomePage

京都では、最高気温が8日間連日38度超えで、39.1度、39.8度の日もあり、
今日はさすがに夫はテニスへ行くのを止めました。
連日の猛暑酷暑にテニスへ行って熱中症で倒れても、非難されるだけで、
誰にも同情してもらえないわよと脅しました。
私の筋トレは、冷房の効いた室内ですから行ってますけど。
でも、歩いて行くので、運動を始める前から汗びっしょりです。
「不要不急の外出は控えるように」とテレビで言ってましたけど、
テニスも筋トレもやっぱり不要不急の外出になるのかしらね。

JR山陽本線の西条から広島まで復旧するのは11月位にもなるそうで、
”み”の字の新幹線通学はまだまだ続きそうだということです。

夫の(高齢者講習)「認知機能検査」は今回も満点だったそうです。
高齢者講習(合理化講習)も受けて、こちらは点数は出ないとか。
これで、免許証の更新ができるそうです。
でも、あと何年運転できることやら…。



new 「成長するコンシンネ」  投稿者: Mizu 投稿日:2018/07/18(Wed) 15:22 No.5322   HomePage

『徒然記』に「成長するコンシンネ」を入れました。

これの内容以上のことは何も書くことはないので、ここでは、別話題を。

春と秋には観光客で混雑する「哲学の道」から一筋西へ入った鹿ヶ谷通りの
静かな住宅街に、GOSPEL(ゴスペル)という洋館カフェがあります。
建築家ヴォーリズ建築事務所が手掛けたものだとか。

ツタのからまる、とんがり屋根の白い洋館で、
とんがり屋根の下は小さな部屋になっていて、
その部屋で4人でお茶をいただきました。

実は、後になってから夫が思い出したのですが、この邸宅には、昔、
テニスクラブで私もご一緒したことのあるお医者様が住んでいたとか。
名前で検索すると、奥様がオーナーだとか、だったとか。

英国調のアンティークな椅子やテーブルが並ぶ店内の雰囲気から、
ここで、「恋する京都」「平成細雪」などのテレビ撮影があったとか。

話題性のあるカフェでした。



new 七夕の豪雨  投稿者: 坂田 道義 投稿日:2018/07/13(Fri) 22:31 No.5317

私は、毎夜、市の中心街を一時間程歩きます。
先日の豪雨の夜、出てみると、滝のような雨。躊躇しましたが、気の若さと、高齢による判断力の低下もあり、徘徊を始めました。
すぐに、ブーツもズボンも濡れてしまいましたが、アーケード街では、多くの人々が夏の夜を楽しんでいました。
山陽筋でも、福山などの、江戸時代からの城下町の中心街は安全です。
周辺部は、あらかじめ、路面より50cm程の高さの基礎を持った家屋ばかりですから、特に被災はありません。
でも一部には、浸水した建物もありましたし、泳いで必需品の買い物をした人もいたようです。
私の知人も、浸水のため、数千万円の医療機器が使用できなくなり、廃業を考えている人もいますし、よく見られる医院の横の調剤薬局が浸水。薬が使用不能になり、処分した人もいました。
ところで、私は、11日が自動車運転免許の高齢者認知テストの日。
仕事を中断して、受験したものの、途中の幼稚園横の道路が、土砂と大木の崩落のため、通れませんでした。
果たして、試験結果はどうでしょうか。“禍福は糾える縄の如し” となれば、“一陽来復”なのですが!





new Re: 七夕の豪雨   Mizu - 2018/07/14(Sat) 14:57 No.5318   HomePage

Mizu専用 坂田さん、お久しぶりです!
坂田さんは毎夜徘徊されているんですか(失礼。ウォーキングですね)。
今回の豪雨、福山での被害もニュースで見ました。
坂田さんのお知り合いのように、ニュースでは伝わらないけど
被害に遭われた人がたくさん居るんでしょうね。

車の運転免許の高齢者認知テスト、豪雨後の大変な思いで行かれたのですもの、
書かれていたように、良い結果が出るはずです。

夫は私より3才年上ですが、3年前は満点だったと威張っていました。
今年は、20日に運転の実技試験を受けることになっていて、
この連絡が来たということは、受かったことは確かだけど、
何点だったかはその日に教えてもらえるそうです。

ちなみに、私は何年も前に返納した、というより行くのが面倒で、
単に更新に行かなかっただけですが、もう免許証はありません。
今は運転手付きの良い身分です。(^^;)

なお、坂田さんが書かれた題名「七夕の豪雨」、実は、7月7日は
長男の誕生日でして、「七夕の豪雨の誕生日」となりました。

今日は、京都では最高38度の予報の中、筋トレに行ってきました。
友達と一緒にお昼ご飯を食べる約束があり頑張って行ってきました。
おしゃべりしている間は良いのですが、道路の照り返しが暑くて…。




new Re: 七夕の豪雨   Mizu - 2018/07/14(Sat) 17:53 No.5319   HomePage

Mizu専用 京都では38.5度だったそうです。
明日は39度になるとか。




new Re: 七夕の豪雨   坂田 道義 - 2018/07/15(Sun) 22:47 No.5320

倒木現場でブレーキを踏んだのですが、不運にも停車せず、トラックに止めて貰いました。写真は、事故現場保存用です。




new Re: 七夕の豪雨   Mizu - 2018/07/16(Mon) 11:02 No.5321   HomePage

Mizu専用 坂田さん、またまたありがとうございます。

えぇーっ、「トラックに止めてもらった」ということは、はっきり言うと、
「トラックにぶつかった」ということでしょうか。
あのお写真は、その事故現場のお写真だったのですか…。
そんな大事では、やはりますます良い結果が出ることでしょう。

昨日は、あの38.7度の猛暑酷暑の中、夫はテニスへ行きました。
仲間にはキチガイ(気狂い)が12,3人も来ていたそうです。
私もテニスをしていた頃は、39度の中でやった記憶があります。
でも、それは50代の若かった頃で、喜寿を越えた老人のすることではない
と行くのを止めたのですが、聞く耳持たずで行ってしまいました。
さすがに暑かったらしく、いつもより早目に無事帰ってきましたけど。


new 新幹線で通学  投稿者: Mizu 投稿日:2018/07/10(Tue) 13:41 No.5316   HomePage

長男一家は、東広島市でも被害がなかった地域に住んでいるのですが、
昨日来たメールによると、東広島市ではJR線、高速道路ともに不通で、
主要な幹線道路も寸断状態で、広島市内への移動方法は新幹線のみとか。

”み”の字は、4月から中学生になり、広島市内の中学校へ通っています。
昨日まで休校だったみたいですが、今日13時から再開するのに、
普段使っているJR線が不通で、新幹線で通学するそうです。
代替輸送をしてくれるそうで、定期券があれば無料で乗車できるとか。
新幹線で通学するなんて、思ってもいなかったことでしょう。


new 何でも1番は良い?  投稿者: Mizu 投稿日:2018/07/08(Sun) 14:35 No.5312   HomePage

今日は久しぶりに晴れて、夫はテニスへ行きました。
私は掃除をして、洗濯物も外へ干しました。
まだ大雨特別警報が出ている地域もあります。呑気なこと書いてm(..)m
被害も大きくなっているようです。皆さん、お気をつけて。

本当なら昨日から北アルプス白馬(八方池など)へ行くはずだったのが、
個人では不便だと夫が言うので、ツアーに入って行こうとして、
人数が集まらなかったらしく、中止になってしまいました。
昨日の雨では、中止になって良かったでしょうか。
というより、特急が運休になっていて、中止で良かった。

ということで、予定していた7月の旅紀行が書けなくなり困りました。
ということで、せめて掲示板だけでも何か書かなくっちゃ…。

週に3回カーブス(筋トレ)へ行っていますが、先日行ったら1番でした。
そんなに早く行ったことはなく、1番というのは初めてでした。
誰に言うでもなく、「今日は1番だった!」と言っていました。
その内「何もこんなこと威張ることでもないのですけどね」と言ったら、
「何でも1番は良いことよ」と言ってもらえました。
勉強でも運動でも「1番」になったことはないので、良しとしましょうか。



new 土砂災害警戒情報  投稿者: Mizu 投稿日:2018/07/05(Thu) 15:17 No.5302   HomePage

今朝は、京都市から5度も携帯へ緊急のメールが届きました。
「避難準備・高齢者等避難開始発令」メールです。
私が住んでいる左京区内のあちこちの地域に出る度に届いたのです。
午後からも、今までに3度も届きました。

でも、左京区も広くて、幸い、私の住んでいる地域は該当していません。
夫は仕事へ行きましたし、私も筋トレに行ってきました。
小降りになった時に出かけたのですが、結構、皆さんも来ていました。
こんな雨の中をやってきたのは、掲示板に書くためだと言いました。(^^;)
そこで、こんな雨の中を筋トレに行ってきました、と書いています。





new Re: 土砂災害警戒情報   ひでっちゃん - 2018/07/05(Thu) 18:23 No.5303

今晩は、

神戸も大雨が続いていますが、家の付近の現時点での累積雨量:125mmで、六甲山地域の1/2程度です。
神戸も朝からエリアメールが4回、「兵庫防災ネット」の大雨・洪水警報や土砂災害警戒情報、避難指示・勧告等のメールが今まで19回で、朝からスマホが鳴りっぱなしです。

明後日まで雨が続くとなると、経験したことのない大雨となりそうで、大災害の発生が心配です。




new Re: 土砂災害警戒情報   Mizu - 2018/07/05(Thu) 22:02 No.5304   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、こんばんは。

明後日まで大雨が降り続いたら、どうなるんでしょうね。
ニュースで、京都では嵐山の渡月橋や四条大橋の様子が出ていましたが、
お昼の時点で、すでに水かさが増して、茶色い水が波打って流れていて、
普段の桂川や鴨川からは信じられない姿で、自然の脅威はすごいです。

夫の仕事先でも、みんなのスマホや携帯が何度も一斉に鳴ったそうです。
滋賀県から来ているカーブスのスタッフの人が言われるには、
今朝来る時に、崖崩れで一方通行になっている所があったそうです。
帰れないんじゃないのと言ったら、その時は泊めてよと言われましたが、
さて、彼女は無事に帰れたのでしょうか、明日来られるでしょうか…。




new Re: 土砂災害警戒情報   Mizu - 2018/07/06(Fri) 14:03 No.5305   HomePage

Mizu専用 雨が降り続いていて、今日はさすがに家に閉じこもっています。

あれからも何度も緊急メールが届き、その度に今度はどこかと不安でしたが、
夜になってから、住んでいる校区にも「避難指示」が来て驚きました。
でも、小さな山の麓辺りのことと理解して、我が家で寝ました。
無事です。




new Re: 土砂災害警戒情報   ひでっちゃん - 2018/07/06(Fri) 23:27 No.5306

今晩は、
今日も一日雨でした。

中国道・山陽道・阪神高速北神戸線等が通行止めのため、神戸市内の幹線道路は大渋滞でした。

強雨の波状攻撃で、家の近くの雨量観測点(六甲砂防事務所西六甲出張所)が17時には累積雨量340mmを超えました。
未曾有の雨量です。
六甲山中では何が起きてもおかしくない状況です。

我が家は、土砂災害被害・洪水被害とは縁遠い場所ですので安心はしていますが…。

今、地震が来たら…、大きな複合被害になるのでは、と危惧してます。

明日・明後日の雨量が少ないことを願いながら…。





new Re: 土砂災害警戒情報   Mizu - 2018/07/07(Sat) 14:17 No.5307   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、またまたありがとうございます。
神戸も大雨で大変なようですね。

我が家も、土砂災害や洪水の心配はない所ですが、
地震だけはいつ何時来るかも分からず、それだけが不安です。

上で書いた、滋賀県から来ているカーブスのスタッフの人、
やはり、帰りは全面通行禁止になっていて、帰れなかったそうです。
ご実家が京都市内にあり、そこで泊めてもらったとか。
昨日は家に閉じこもって買い物にも行かなかったので、
今日は小雨の降る中を筋トレと買い物に行ってきました。
驚いたことに、昨日のあの雨の中を来たわよと言う人あり。
いつもの半数程だったそうですが、それでも行った人に驚き。