4510486
Mizuの掲示板


new クリスマス  投稿者: 坂田 道義 投稿日:2018/12/27(Thu) 22:56 No.5571

このクリスマス、家人にノートパソコンをプレゼントしました。
もっとも、セットアップは私の仕事。でも、年々、難しくなっているようです。
一応使えるようにしましたが、不満があり、再度リカバリを行い、再セットアップ。
Officeの設定、Microsoftアカウントの取得などに難渋しましたが、ようやく完成しました。
そのうちに、私に“セニアカー”がプレゼントされるかもしれません。
他方、クリスマスの巷間は若さに溢れていました。
写真は、華やかなホテルの大きなクリスマスツリー。上野東京文化会館での、連日のバレー劇の上演。そして、向かい側の国立西洋美術館では、ルーベンス展が開催されていました。
でも、“しなやかな”私は、武骨なルーベンスの肉体よりも、繊細なバレリーナの方が好みです。





new Re: クリスマス   Mizu - 2018/12/28(Fri) 14:31 No.5572   HomePage

Mizu専用 坂田道義さん、書き込みありがとうございます。

パソコンのセットアップやいろいろな設定など、大変ですよね。
かつてはパソコンやデジカメなど、どんなに新しいのが欲しかったことか。
でも、今では新しいのは全然欲しくありません。
使い慣れたのが一番で、新しいのは慣れるのに時間がかかるからです。
マニュアルを読むのは昔から苦手でしたが、今ではそれに拍車がかかって、
これからはもっと拍車がかかり、面倒なことは避けることになり、
お金を出してやってもらうことになりそうな予感です。

今日は今年最後の筋トレに行き、来年もよろしくと挨拶してきました。
その後3ヶ所のスーパーを回って、たくさんの買い物をしてきました。
明後日(30日)から孫一家がやってきます(新年2日まで滞在)。


new 「最低の山」  投稿者: Mizu 投稿日:2018/12/24(Mon) 14:36 No.5570   HomePage

今日はクリスマスイブですね。
孫たちが京都に居た頃は、我が家で一緒にクリスマスパーティをしました。
灯りが点滅するクリスマスツリーを飾り、この時だけ暖炉に火を灯して、
ターキーを取り寄せてご馳走を用意して、賑やかなクリスマスでした。
でも、夫と2人だけの生活では、特別なことは何もないです。
ローストチキン(足だけ)とショートケーキを食べて終わりです。

そこで、『ネタ旅紀行』に「最低の山」を入れました。
旅紀行ということでもないのですが、京都府内の話題ではないので、
『京都』ではなく『ネタ旅紀行』に入れました。

大浜公園内にはアカゲザルも居て、「猿飼育舎はこちらです」と、
猿が案内しているのにつられて行ってしまいました。



new 「植物園の紅葉」  投稿者: Mizu 投稿日:2018/12/09(Sun) 13:53 No.5564   HomePage

『京都』に「植物園の紅葉」を入れました。

植物園ですから、他にも植物をいろいろ見ました。
(1) パパイヤの実は、木の上の方にあると思っていましたが、
  これは、手の届く下の方に生っていました。
(2) 同じ木の上の方には花が咲いていました。
(3) この通り、1本の木に花が咲き実が生っていました。





new Re: 「植物園の紅葉」   Mizu - 2018/12/09(Sun) 14:05 No.5565   HomePage

以前、三脚を持った大勢の男性が一斉に移動を始めた場面に出くわし、
一体何事ですか?と尋ねて、カメラでカワセミを狙っているのだと
教えてもらって、私もボケ写真を撮ったことがあります。
先日も、池の周りに5、6人のおじさん達が集まっていたので、
今度はこちらから、カワセミが居るのですか?と尋ねました。
その通りで、カワセミは三脚を持ったおじさん達を集めているようです。


new 「紅葉3景・三栖神社」  投稿者: Mizu 投稿日:2018/12/03(Mon) 13:43 No.5558   HomePage

『京都』に「紅葉3景・三栖神社」を入れました。

ただし、ページでも書きましたが、内容はありません。

そこで、府立植物園なら有名観光地という訳でもないので、
ものすごい数の中国人の観光客もさすがに来ないだろうからと、
植物園の紅葉を見に行き、代わりにそれを入れようと考えました。
でも、何年か後に、「紅葉3景」の中に入れたことは忘れてしまい、
植物園の紅葉を入れたはずなのに、と探せないだろうと心配になり、
後日、「植物園の紅葉」は独立して入れます。
植物園の紅葉も期待以上にきれいでした。



new 日産リーフ  投稿者: 坂田 道義 投稿日:2018/12/02(Sun) 22:51 No.5556

ここ数日、マスコミは、日産前会長のゴーン氏の話題でもちきりですが、そのため、結果として、日産の宣伝がされ、また、日本では、ややマイナーな日産が、世界では、大きな力を持っていることが、伝えられています。
私は、日本国民として、日産も三菱も大好きです。
小生、この秋、高齢者運転免許更新を無事終えました。
ところが、問題は、“紅葉マーク”を付けなければならない事。
小企業で、数台の車を保有しているのですが、他の人に気の毒です。
そこで、“日産リーフ”に乗ることにしました。現時点では、安全装備が充実していると思ったからです。
EVですから、自宅充電で、燃料代なし。運転感覚は、パソコンに似た感じがします。
これからも、モデルチェンジや、電池の改良が続くと思いますが、私にとって、この車が、最後の車になりそうです。
ナンバーの 1123 は“いい日産”。軽量化のため、ボディーは磁性が無く、“紅葉マーク”を付けるため、前後小範囲のみが鋼板のようです。





new Re: 日産リーフ   Mizu - 2018/12/03(Mon) 13:36 No.5557   HomePage

Mizu専用 坂田道義さん、来ていただいてありがとうございます。

お写真のお車のナンバー「1123 いい日産」を取得されるなんて、
よほど日産に良い思い入れがあるのですね。

それにしても、福山では「紅葉マーク」を付けなければいけないのですか。
夫は、3年前から後期高齢者で、免許証の更新もしましたが、
京都では「紅葉マーク」は、推奨しますが付けなければいけないことはない、
と言われたそうです。 ん?もしかして夫はごまかしている??
そこで、ネットで検索してみました。

|当初、75歳以上の運転者は必ず付けなければいけないとされていましたが、
|義務化は見直され、70歳上の人の努力義務(表示するように努める)
|になっています。

と、ありました。夫の疑いが晴れました。(^^;)


Mizuの部屋の引っ越し  投稿者: Mizu 投稿日:2018/10/16(Tue) 14:38 No.5421   HomePage

ジオシティーズのサービスが来年3月末で終了するということで、
別の所へホームページを移転しました。
旧・トップページに移転先を書いてリンクしていますので、
新しい所へ行かれたら、そこを「お気に入り」に入れて下さい。
掲示板の「トップに戻る」からは新・トップページへ行けます。

年賀状には新しいURLを書けるようにと、引っ越しを急ぎました。
何か不都合がありましたら、お知らせ下さい。

今までと変わらず、これからもよろしくお願いいたします。




Re: Mizuの部屋の引っ越し   Mizu - 2018/11/14(Wed) 21:39 No.5488   HomePage

上へ。




new Re: Mizuの部屋の引っ越し   Mizu - 2018/12/01(Sat) 14:34 No.5555   HomePage

上へ。