4712874
Mizuの掲示板


new 「生駒山のケーブルカー」  投稿者: Mizu 投稿日:2019/10/19(Sat) 14:57 No.5664   HomePage

『ネタ旅紀行』に「生駒山のケーブルカー」を入れました。

(1) ページで書いた「スイート」の前方、ケーブルカーの中からは、
  天使が吹いているラッパが見えていて、思わず撮りました。
(2) 宝山寺にはたくさんの牛が奉納されています。
(3) 柱と柱の隙間にも、ずっと奥まで牛がひしめき合っています。



new 今度こそ本当に最後?  投稿者: Mizu 投稿日:2019/10/11(Fri) 14:32 No.5660   HomePage

すみません、下で書いた10月3日は最後ではありませんでした。

10月5日に上の方に1つ、下の方に1つ、計2つ咲いていました。
そして、10月7日にも下の方に2つ咲きました。
その後は花は咲かず、今度こそ本当に最後だと思われます。

最初の頃に咲いた花は、すでに種が出来て茶色(種は黒色)になっています。
でも、ほとんどの種はまだ緑色です。



new 今度こそ最後?  投稿者: Mizu 投稿日:2019/10/03(Thu) 16:52 No.5656   HomePage

下で9月24日に、今年最後のアサガオの写真を載せましたが、
昨日の夕方、しぼんだ花を見つけて、花が咲いていたことを知りました。
その時、すぐ近くに1つの蕾も見つけました。
それで今朝見ると確かに1つ咲いていたので、写真を撮りました。
昨日の花が今朝はこのようにしぼんでいて、最後の花と一緒に撮りました。
10月3日、今度こそ最後の花のはずです。



new 大國屋鰻兵衛の鰻料理」  投稿者: Mizu 投稿日:2019/10/01(Tue) 15:45 No.5654   HomePage

『京都』に「大國屋鰻兵衛の鰻料理」を入れました。

掲示板の6月11日「鰻料理とウナギ」という題名で書きこんだ時に、
===話題のために、次は天然ウナギにしてみようかな。===
と書きましたので、その天然ウナギと養殖ウナギを食べ比べました。

6月には夫と2人で行ったのですが、話題性もあり、
今回は大阪の友人ご夫妻を誘って一緒に行きました。
4人で、養殖ウナギと天然ウナギを2人前ずつ予約した訳です。
それで、半分ずつ分けて食べ比べました。