4730432
Mizuの掲示板


new 御無沙汰  投稿者: ふくちゃん 投稿日:2019/11/26(Tue) 21:46 No.5689

ミズさん、メールありがとう。メールで返そうと思ったけれどパソコンがいうことを聞いてくれません。息子が出張なので教えてもらうことができないのです。おり10は考え中です。さてさて久しぶりですがミズの部屋は時々訪問させてもらっています。今度はどちらかなと旅の記録を楽しみにしています。その私ですが、先日富士山を見に行ってきました。宿から富士山が見えるということでハイランドホテルに泊まりました。新幹線からは何度か富士山を見ていましたが、近くで見たのは久しぶりでした。ほんの少しですが頂上は雪をかぶっていました。夕日のなかにどっしりとそびえていました。感激です。ところが次の日は雨。残念でした。温泉だけはばっちりたのしみました。大好きな温泉なのでまあよしとしました。次の日は名古屋まで帰り、名古屋城の本丸御殿を見に行きました。老化の進んだ私は杖をついてのユックリ歩きです。でも見るべきものはしっかり見てきました。すばらしかったです。さすが名古屋城と改めて思いました。まだまだ生きたいところはたくさんあります。オモウヨウニハイカナイケレド




new Re: 御無沙汰   Mizu - 2019/11/26(Tue) 22:33 No.5690   HomePage

Mizu専用 ふくちゃん、お久しぶりです!

余りにもご無沙汰で、ふくちゃんのメールアドレス、届くかどうか不安でしたが、
無事に届いて読んでいただけたのですね。良かった。
それにしても、言うことを聞いてくれないと言われるパソコンなのに、
インターネットはできて、掲示板には書き込めたのですね。ありがとう。

富士山やら名古屋城やら、あちこち行かれているのですね!
杖をついて、それだけ行けたら立派です。
杖は、膝が弱りましたか。私も杖はついてないけど時々膝が痛みます。
2年前に木曾駒ヶ岳登山から下りてきてから痛むようになりました。

オリ10のこと、私もまだ返信していませんが、ご一緒できたら嬉しいです。



new 「かに道楽」のカニ  投稿者: Mizu 投稿日:2019/11/15(Fri) 16:38 No.5684   HomePage

ふと気が付くと、自分の掲示板にもご無沙汰してしまい、
懲りずに来ていただいている皆さんには大変申し訳なく、
何か写真を入れて書いてみようかと・・・。

先月10月末頃に、カナダの友人が京都へ来られてお会いした時に、
久しぶりに案内して食べに行った「かに道楽」での写真です。
店の中に入った入口付近の水槽でたくさん動いていたカニたち。
毛ガニと、大きいのはタラバガニだったでしょうか。
このカニが我々の席に運ばれてきて我々の口に入るのかと思いましたが、
あのカニたちは、どうも飾りで置かれていたようです。

そういえば、毎年大阪の友人ご夫妻とご一緒する十三のフグ屋さんでは、
店先で泳いでいるあのフグが運ばれてくると聞いています。
だから、帰りには水槽のフグたちに「今日は生き延びたんだねぇ」と
声をかけながら帰ることにしています。(^^;)



new 能勢妙見山の話題  投稿者: Mizu 投稿日:2019/11/06(Wed) 13:02 No.5679   HomePage

「能勢妙見山」にはもう少し話題があり、写真を入れます。

(1) 平日はお昼を食べる店がないというので、おにぎりを持って行きました。
  食べた場所が悪く(?)、神馬像のお尻を見ながら食べる羽目に。

(2) 豊能郡豊能町のマンホールは、町の花の「タンポポ」でした。

(3) 夫と山へ行く時はいつも、平地と下りは私の方が早いのですが、
  登りになると途端に私の方が遅くなります。
  でも、2年前に木曽駒ヶ岳へ登って下りてきた後で膝を痛めて、
  それ以後、長時間歩いたり速足で歩くと、膝が痛くなります。
  無理をしないよう、今回は、下りも夫が先に行っています。



new 「北極星信仰の能勢妙見山」  投稿者: Mizu 投稿日:2019/11/04(Mon) 11:13 No.5678   HomePage

『ネタ旅紀行』に「北極星信仰の能勢妙見山」を入れました。

(1) これは何でしょう?  クモの巣です。
  白いもやもやっとした物の向こうにクモがいます。
  下にあるのは何やら英語の文字のようで何と書いてあるのだろう
  と思ったら、どうもクモが歩いた後のようです。

(2) これも何でしょう?  かわらけ投げの輪です。
  投げて「厄」を払い、円を狙って「福」を呼び、願いを込めて「縁」を結ぶ
  と書いてありました。

(3) これは分かりますね。 ここにはお墓があって、
  猫と犬の石像がありますから、ペットのお墓なんでしょうね。