4850274
Mizuの掲示板


new カーブスの休業まだ  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/26(Tue) 12:15 No.5794   HomePage

下で、カーブスから電話があり来週から(今週)再開するようだと書きました。
22日(金)のことだったので、その後を確認しなかった私も悪いのですが、
今日から行こうと張り切って出かけたところ、まだ休業中の張り紙が。
帰宅してネットで調べたら、31日まで休業となっていました。な〜んだ。

近くの中学校では生徒の姿が見えず声が聞こえず…で、寂しい風景が続いています。
それが、今日は珍しく講堂から先生のマイクの声が聞こえてきました。
その直後を通ったのですが、大勢の生徒たちが講堂から出てきました。
久しぶりに見る生徒たちの姿には元気をもらえます。

カーブスがまだ休業でがっかりしたのですが、歩いて行ったおかげで、
大勢の生徒たちの姿を見ることができて、ま、いいか、という気分です。



new ほんのちょっと遠出  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/24(Sun) 15:34 No.5792   HomePage

京都の非常事態宣言が解除されて、ちょっとだけ遠出してきました。
といっても、もちろん京都府内(大阪府との府境)だけです。
地下鉄と阪急電車に乗りましたが、人出はそこそこありました。
でも、間隔を空けて座れるほどで、これなら大丈夫という感じでした。

「天下分け目の天王山」へ行ってきたのですが、後日書きます。
久しぶりに山を歩いたら、歩いた距離は18463歩でした。
歩いた昨日は暑くて、コロナどころか熱中症になりそうで、
山の中ではマスクは必要ないかと、マスクは外して歩きました。
小さな子供連れの一家も登っていて、行き交う時には挨拶して、
「小さいのに頑張っているねぇ!」と声を掛けてあげると、
「こんにちはー!!」と元気に返事が返ってきて、
何か久しぶりにいつもの触れ合いができました。



new 非常事態宣言解除  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/22(Fri) 15:46 No.5787   HomePage

京都も非常事態宣言が解除されましたが、コロナが収束しない限り、
まだまだ元の生活に戻るという訳にはいかないのでしょうね。

コロナが収束したら、あれもしたいこれもしたいと予定が一杯です。
大阪の友人ご夫妻とは旅行に、別の大阪の友人ご夫妻とは食事に、
下で書いた我々の金婚式記念の息子達一家との旅行、
それに、キャンセルした奄美大島や伊豆大島への旅行、
友人との食事会、などなど、いつになったら実現できるでしょうか。
果たして収束するのでしょうか、期待薄のような気もしますが…。
生活を変えて、共存するような方向になるのでしょうか。

カーブス(筋トレ)から電話があって、来週から再開するようです。
3月に1週間休業した後、4月から5月にかけて5週間もの休業でした。
教室へは歩いて行き、定期的に筋トレすることは良い習慣だと、
改めて感じることができた、この休業期間でした。



new アベノマスク  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/20(Wed) 13:57 No.5785   HomePage

昨日(5月19日)、アベノマスクが届きました!
想像以上に小さなマスクです。

安倍総理があのマスクをしてテレビの前でしゃべる度に気になります。
マスクをしている姿をニュースで見るだけの時はまだ良いのですが、
しゃべると、マスクがずれて鼻や口がマスクからはみ出さないかと
気になってしまうのです。

買物に行くだけならと化粧しないで行くようになったと下で書きました。
マスクをして帽子を被って行けば誰にも会わないからです。
でも、このマスクは小さ過ぎて、これでは、素顔を隠せません。(^^;)

写真は、友人からもらった手作りマスクと比べてみました。
この手作りのマスクだって、大きさは女性用ですからね。



new 部屋トレとストレッチ  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/19(Tue) 17:16 No.5784   HomePage

カーブスがお休みの間、部屋トレをするようにと印刷物をもらいましたが、
忘れたりさぼったりで、独りではなかなか続かなかったです。
それが、カーブスから届いた手紙で、ユーチューブの動画があることを知り、
行ってみたところ、解説付きで手本の女性を見ながら聴きながらやると、
何と!一緒にやっているようで、ここのところ毎日続いています。

6種類の運動と、間にウォーキングも入れて、それを2周やります。
終わったら、12種類のストレッチ運動をすると、30分で終わります。
12種類のストレッチは、カーブスでやっているのと同じで、
いつもは帰宅を急いで、さぼって時間を短縮していますが、
家で動画で一緒にやると、しっかり完璧にやれるから不思議です。

写真は、散歩で歩いた時に撮った乗馬クラブの入り口です。
門の両側には馬に乗っている姿が描かれ、上部には馬が描かれ、
何とも目を魅かれる素敵な入り口です。



new 「近場ばかり(妙満寺と大田神社...  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/16(Sat) 14:01 No.5779   HomePage

『京都』に「近場ばかり(妙満寺と大田神社)」を入れました。

8都道府県を残して緊急事態宣言が解除されましたが、
京都は、その8都道府県の中に入っていて解除されませんでした。
ということは、カーブス(筋トレ)もまだ休業したままで、
公共交通機関に乗って出かけることも自粛しなければならず、
まだ当分、歩いて行ける「近場ばかり」でしょうか…。

(1) 大田神社のカキツバタは、普通に撮れば、金網越しです。
(2) 夫が立っている手前に、垣根の花が途切れた場所があり、
  道路からの写真はそういう所から撮ったものです。





new Re: 「近場ばかり(妙満寺と大田...   Mizu - 2020/05/16(Sat) 14:02 No.5780   HomePage

妙満寺は近いので、もう一度側を通った時に見たところ、
「5月10日まで休止」が「当面の間休止」に変わっていました。
京都は緊急事態宣言が解除されなかったので、
いつまで休止したら良いか、お寺にも分からないのでしょうね。

昨日も近くの散歩に出たのですが、万歩計は12075歩でした。



new オンライン同期会  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/12(Tue) 16:56 No.5773   HomePage

本来なら、今日は有馬温泉での高校の喜寿(77歳)記念同期会のはずでした。
それが、新型コロナウィルスの感染拡大で、中止になってしまいました。
そこで、「オンライン喜寿の会」なるものを考えて下さった同期生が居て、
初めての経験ですが、13時からオンライン同期会に参加してきました。

写真は、この時の一部ですが、顔と名前が分からないよう、ぼかしました。
上段右端と2段目左端の人の背景は自作の背景で、入れ方を教えてもらい、
私も、最近の写真で目についた背景をサッと入れて、楽しみました。
1枚目は部屋のままですが、2枚目は下で書いたワインの写真を入れたもの。
1970年産のワインということで、話題性もありました。

なお、今後も1ヶ月に1度オンラインで集まろうということになりました。



new 1970年産のワイン  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/10(Sun) 14:14 No.5772   HomePage

下で書きましたが、我々夫婦の金婚式に息子達と集まる予定でしたが、
どこへも旅行できないので(でも、いつか実現できると期待しています)、
息子達から思いがけないプレゼントが届きました。

金婚式(50年)ということは、そう、1970年に結婚しました。
50年前、1970年産のワインです。
本当は、記念の集まりの時に出してもらったら良かったのですが、
夫と2人だけで乾杯して祝いました。



new カエルの合唱  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/08(Fri) 14:00 No.5771   HomePage

数日前に、近くの田んぼに水が入りました。田植えの準備でしょう。
するとすぐに、夜になると、カエルの合唱が聞こえるようになりました。
あのカエル達は一体どこから来たのでしょう、といつも思うのですが、
カエルは、土の中で冬眠していたのでしょうか。
水が入ると、待ってましたとばかりに土の中から出てくるのでしょうか。

おもしろいのは、側を通ると、すぐに鳴き止むのです。
そして、通り過ぎると又鳴き始めます。
見ているはずはありませんから、音を聞いているのでしょうね。



new コロナ離婚  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/07(Thu) 10:59 No.5770   HomePage

コロナ離婚と言うのが増えているそうですね。
家族が家で過ごす時間が多くなって、家族間のけんかが増えているとか。
子供も「お父さんもお母さんも怒りっぽくなった」と訴えているとか。
夫婦喧嘩が増えていることも容易に想像できますね。

今年は、私が喜寿(77歳)、夫が傘寿(80歳)、金婚式(結婚50年)、
と、節目の記念の年なんですが、新型コロナウィルスの感染拡大で、
忘れられない何とも衝撃的な年になってしまいました。

金婚式の年にコロナ離婚なんてことのないように気をつけないと…。(^^;)



new マスクの効用その後  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/03(Sun) 13:31 No.5767   HomePage

下で、買物にはお化粧しないで行くようになった、と書きました。
マスクをしていると誰か分からないので誰にも会わないからです。
ところが、とうとう見つけられてしまいました。(^^;)

あちらの方から親しげに手を振って近づいてきて話しかけられました。
彼女は、マスクをして、その上、帽子を深々と被っていたので、
私の方は、近づいて話しかけられるまで気が付きませんでした。

そうか、マスクをして帽子を被って行けば、完璧なんですね。(^^;)

写真の花は、庭で咲いている今年のハナミズキです。
ピンクの方から先に咲き始めたので、先に終わりかけています。



new 「近場を散策」  投稿者: Mizu 投稿日:2020/05/01(Fri) 10:07 No.5766   HomePage

『京都』に「近場を散策」を入れました。

(1) この時期に赤く染まるカエデか、1本の木で赤とピンクの葉でした。
(2) 開く前の葉でしょうか、先が赤く染まってきれいでした。
(3) 普通の絵馬の形をしていない人型の絵馬。
  赤山禅院の相生社に掛けられた縁結びの「おしどり絵馬」。