5395855
Mizuの掲示板


new 「平野神社のムラサキシキブ」  投稿者: Mizu 投稿日:2021/11/19(Fri) 15:53 No.6088   HomePage

『京都』に「平野神社のムラサキシキブ」を入れました。

写真ではよく分かりませんが、サザンカの花と競っている十月桜でしょうか。
この季節、桜の花にはホッとさせられます。

美しい花とは真逆の、写真3枚目は、幹が何とも不気味な境内の大木です。



new オンライン同期会  投稿者: Mizu 投稿日:2021/11/09(Tue) 22:25 No.6081   HomePage

10月は、パソコンの不調で、オンライン同期会を休みました。
それは、Zoom を起動するとパソコン画面が激しく点滅したからです。
今月は新しいパソコンで参加できました。
これまで女性は私1人だったのが、今月は1人増えて、嬉しかったです。

写真の顔のぼかし方がちょっと少なかったですね…。
新しいソフトに使い慣れなくて…。

9月の時に「マチュピチュへ行ったことがあるか?」と問われて、
「行ったことがある」と答えたので、マチュピチュを背景画にしました。
マチュピチュのことは、『外国旅行記』の6番目「マチュピチュを歩く」
に書いてあります。





new Re: オンライン同期会   Mizu - 2021/11/10(Wed) 13:36 No.6082   HomePage

私の顔がいやに白っぽく映っていて気になります。
顔の上正面からまともに照明が当たっているからですが、
(和室の)照明の色も関係あるのでしょうかね。
これは、パソコンを和室に持ってきて、和室でのZoomは初めてです。
後ろに緑の布を貼るのが、和室が一番簡単に貼れるからです。
リビングでは壁や壁の前に一杯何やらあって、緑の布を貼るのが難しいのです。

前の古いパソコンでも和室で試したのですが、その時は、
お酒を飲んだ後のように顔が赤ら顔に映って駄目でした。
照明のせいかと思っていたのですが、新しいパソコンではそんなことはなく、
パソコンに入っているカメラの違いでしょうか。
でも、顔が白っぽくなり過ぎる感がありますが、照明を換える訳にもいかず、
赤いよりは白い方が、ま、良いでしょうか。(^^;)


new 10月から床暖  投稿者: Mizu 投稿日:2021/11/05(Fri) 14:30 No.6078   HomePage

床暖は、昔は12月から使い始めていました。
それが、「まだ11月なのに今年は11月から使った」と言うようになり、
ついに、今年は10月から使いました。
寒かった時に使って、一度使うともう駄目で、その日以降毎朝点けるようになり、
寒くなくて必要でない日でも、習慣的に点けてしまいます。
でもさすがにまだ、昼間は使わない日が多いです。

大阪ガスの「るるるコール」というのに申し込んでいて、
大量のガスが長時間出ていると、電話がかかってきます。
電話に出ないと、留守宅でガスが出続けているということで、
危険防止のために、大阪ガスの方でガスを止めてくれます。

今年は10月に2度も電話がありました。
寒い時でも、大体1時間位使うと、一度切ります。
床暖は、切ってからもたっぷり1時間以上も部屋が暖かいからです。
それが、2度も電話があったので、何時間使うと電話が来るのかと尋ねると、
冬場は80分だが、冬場への変更前で60分で電話が来たそうで、
なるほど、それからは1時間前に切るようにしました。





new Re: 10月から床暖   Mizu - 2021/11/05(Fri) 14:32 No.6079   HomePage

このるるるコールには、とても助かった経験があります。
三田で住んでいた頃、誰も居ない家で誤作動して床暖が点いたらしく、
電話にも誰も出ないので、大阪ガスの方でガスを止めてくれて、
三田へ、ガスを止めた詳しい報告がありました。
時刻からして全くの誤作動だと分かったのです。

もし、るるるコールに入っていなかったら、ガスが出っぱなしで、
どれだけのガス代を払わなければいけないことになっていたか、
それよりも、床暖が過熱して?火事にでもなっていたら、
と考えると恐ろしかったです。

三田からは1ヶ月に1度は掃除するために帰っていましたから、
電気やガスなど止めてはいなかったのです。


new 「相生市・万葉の岬」  投稿者: Mizu 投稿日:2021/11/01(Mon) 13:13 No.6076   HomePage

『ネタ旅紀行』に「相生市・万葉の岬」を入れました。

ページでも書きましたが、ハイキングをすることになった山で見つけた
何だか気味の悪いキノコと山を下りた所のセイタカアワダチソウです。
形が崩れて気味悪かったキノコは、もしかして、シロオニタケでしょうか。
セイタカアワダチソウも、迷惑?を忘れて見ると、きれいです。