5395855
Mizuの掲示板


new 白い葉  投稿者: Mizu 投稿日:2021/12/27(Mon) 21:40 No.6105   HomePage

今日は今季一番寒かったと思いますが、カーブス(筋トレ)へは行きました。
運動している間は汗をかく位ですが、行き帰りの歩きは手が冷たかったです。

庭の木にも、うっすらと雪が積もりました。
でも、今日の写真は花や実が主役ではなく、白い葉です。
1枚目は、サザンカの白い葉。2枚目は、ナンテンの白い葉です。



3枚目のマンリョウにはどっさりと積もっていて、葉の形が分かりません。
別のマンリョウには、こちらは雪が少な過ぎて白い葉になっていません。



new 猩々花  投稿者: Mizu 投稿日:2021/12/21(Tue) 14:04 No.6101   HomePage

これは何という花かと思ったところ、「猩々花」とありました。
調べると、「アブチロン」を別名「ショウジョウカ」とも言う、とあります。
アブチロンなら知っていましたが、同じ花とは思えません。
でも、画像検索すると、どちらも出てきますね。
アブチロンにはいろいろな種類があるようです。なるほど。



new 京都市京セラ美術館  投稿者: Mizu 投稿日:2021/12/17(Fri) 10:01 No.6098   HomePage

二科展に毎年入選している知人から、今年も入選したとのお知らせを受け、
先週、夫と2人で、見に行ってきました。

以前は、岡崎にある美術館を「京都市美術館」と言っていましたが、
平成29年(2017年)からリニューアル工事のため休館していて、
「京都市京セラ美術館」として、2020年(令和2年)にリニューアルオープン。
地下が正面玄関になり、以前に正面玄関だったのは2階になりました。

写真1枚目は、たまたま5年前に撮っていて残っていたものですが、
写真2枚目と3枚目は、今回、二科展を見に行った時のものです。
以前の正面玄関が、現在は2階になっていることが分かるかと思います。



new 今年最後のオンライン同期会  投稿者: Mizu 投稿日:2021/12/14(Tue) 14:15 No.6097   HomePage

卒業高校の喜寿(77歳)の記念同期会がコロナのために中止(延期?)になり、
代わりに、去年の5月から毎月1回 Zoom で集まるようになりました。
昨日は、今年最後の Zoom で、「良いお年を!」と手を振って別れました。



今月の背景画は、昔チベットへ行った時の海抜5190m地点の写真です。
その他にも、富士山より高い地点に立った時の以下の写真も見てもらいました。
4506m(中国・玉龍雪山)、4007m(中国・黄龍)。



new 「興聖寺の紅葉」  投稿者: Mizu 投稿日:2021/12/08(Wed) 14:47 No.6095   HomePage


『京都』に「興聖寺の紅葉」を入れました。

写真1は、興聖寺にあった「花手水」。
     「コロナ渦中の皆様の心に花の癒しを」と書かれていました。
写真2と3は、宇治川に沿った道路にはめ込まれた古跡への道案内。
源氏物語の宇治十帖に出てくる以下の名前が見える。
総角(あげまき)と、椎本(しいがもと)、蜻蛉(かげろう)。



new 「カーブス」?「ブーカス」?  投稿者: Mizu 投稿日:2021/12/06(Mon) 14:12 No.6094   HomePage

NHKの連続ドラマ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」(月曜日午後10:45)
は見ていないのですが、11月29日にカーブスでの場面が出るというので
先週の11月29日に初めて見てみました。
確かに、カーブスと思える紫色基調の教室でしたが、
名前が「カーブス」ではなく「ブーカス」となっていたのには笑えました。
NHKですから勿論、カーブスの名前をそのまま使うことはしないでしょう。

でも、主人公達がおしゃべりしながら筋トレしているのは我々も同じですが、
おしゃべりの間に筋トレの手も足も止まっているのが気になりました。
あんな風におしゃべりばっかりしているのかと思われると心外です。(^^;)
コロナが起こってからの最近は、隣同士の間隔もあけられて、
おしゃべりしないようにとの注意書きがあちこちに張り紙されています。
おしゃべりが楽しみで来ているのに…などと言いながらも、
遠慮しながら控え気味におしゃべりしています。(^^;)