5709936
Mizuの掲示板


new 麻疹(はしか)になりました  投稿者: ひつじさん 投稿日:2023/06/25(Sun) 17:36 No.6341

外国人観光客の増加に伴い、国内で麻疹患者が増加しているそうです。
私は、子供時代、熱を出して、登校しなかったという思い出はありません。
また、母にも尋ねてみましたが、私は“はしか”に罹った事は無かったそうでした。
今年の四月中旬、OL10福山の同窓会が開かれ、盛況でした。
ところが、その後三日ほど、倦怠感がありました。
三〜四月は、私の医院でも、様々な患者さんがいましたので、また、インフルエンザかコロナを貰ったと思って特に気にしませんでした。
しかし、十日程してから、全身に赤い斑点状の発疹があり、頭も痒くて、洗髪しました。
発熱は、最高37.4度。外観は普通と変わりません。
ただ、口の中は口内炎で、牛乳、パン、粥は食べれますが、バナナは、酸味のためか、食べられません。
確定診断は、コロナと同じく、検体を保健所に提出、検査機関で、PCR検査で、微量なウィルスのDNAを増幅するのですが、これには、多大なコストと人員を必要とします。
若い女性や妊婦、小児では、受け付けてくれますが、私のような高齢男性は、“自宅でじっと寝ていろ”と言われるだけです。
周囲への感染は、妻が一週間軽い発疹が出ただけ。発熱はありませんでした。
また、妻は、99歳の義母を介護しているのですが、これも無症状。
コロナの時もそうでしたが、軽く感染しても、私だけで、看護婦さんなど従業員も平気でした。
マスコミでは、「麻疹国内感染12人と多発」と報じていますが、確定診断された数で、私のようなゴミ感染者は多数いることでしょう。
なお、私達の幼少年期は、結核対策が主流で、麻疹は自然感染し、抗体を持つ時代でした。
ただ、後遺症は長く、倦怠感が続き、まだ、以前の体力に回復していません。




new Re: 麻疹(はしか)になりました   Mizu - 2023/06/25(Sun) 20:53 No.6342   HomePage

Mizu専用 ひつじさん、麻疹(はしか)ですか、お大事になさって下さい。

お医者様は、いろんな患者さんが来られるのでしょうから、
いろんな病気のリスクにさらされていて、大変ですよね。

そういえば、昔の病気と思っていた結核も麻疹も
いつ頃からか再び流行ってきていると聞いてはいましたが、
周辺ではそのようなことはなく、身近に思っていませんでした。

コロナだって、ちょっとした体の不調の時に感染していたのかもしれないけど、
ちょっとした不調では、自分が感染したとは思っていないのですからね。


new 「久しぶりの植物園」  投稿者: Mizu 投稿日:2023/06/24(Sat) 15:54 No.6340   HomePage

『京都』に「久しぶりの植物園」を入れました。

(1) 『京都』の126番目の「京都薬用植物園」で入れたことがありますが、
  これも、ヌマスギの呼吸根というものでしょうか。

  |沼地に生える杉は酸素や水分を取り込むために気根を出して、
  |地表からの呼吸と養分吸収をするのだとか。

  と、上記「京都薬用植物園」では書いてありました。

(2) 「オオチリメンタケ」という名前でした。
  植物園が良いのは、何にでも名前が書いてあることです。



new 忘れ物や落し物が戻ってくる日本  投稿者: Mizu 投稿日:2023/06/19(Mon) 14:02 No.6339   HomePage

日本では、近くに交番があるので届け易いという理由で、
落し物をしたり忘れ物をしても、戻ってくる確率が高い
と、海外では羨望のまなざしで報じられているそうです。

スーパーへ買い物に行くと、カートに傘をかけたまま何度忘れたことか。
忘れて行こうとしていると、誰かがすぐに声を掛けてくれます。
声を掛けてもらわない時は、太陽が出ていると、
傘を差そうとしてすぐに気が付いて取りに戻ります。
傘を忘れたままで家まで帰ったこともありますが、
すぐに気が付いて戻って店員に尋ねると、届けてもらっていて、
無事に傘が戻ったこともあります。

傘を何度忘れたことかと言うその後には、でもまだ失くしたことはない、
と威張っています。(^^;)



new 6月のオンライン同期会  投稿者: Mizu 投稿日:2023/06/13(Tue) 14:30 No.6338   HomePage

今月の参加者は5人だけでした。
高校の同期生ですから、みんな今年は80歳になりますが、
誕生日の関係で、すでに80歳になっていたのは私だけでした。

写真の顔と名前は分からないよう、ぼかしています。

今月の背景画には、伊豆大島・三原山の地層切断面の写真を使いました。
途中からは、火口附近の写真も使いました。



new 人生100年時代  投稿者: Mizu 投稿日:2023/06/10(Sat) 13:13 No.6337   HomePage

80歳になりました。
自分が80歳になったなんて信じられないです。
でも、人生100年時代だそうですから、
まだまだこれから20年も生きるのでしょうか…。

お向かいのお宅に咲いている小さなアジサイです。
小さくて可愛いので見惚れてしまいます。



new 「平安神宮・神苑の花」  投稿者: Mizu 投稿日:2023/06/07(Wed) 14:09 No.6336   HomePage

『京都』に「平安神宮・神苑の花」を入れました。

神苑の散策中に見つけたバショウの木です。
英名をジャパニーズ・バナナと言うそうで、
花や果実はバナナとよく似ていますが、
バナナより小さく、味もまずいそうです。



new 大きな栗の木の花  投稿者: Mizu 投稿日:2023/06/05(Mon) 14:05 No.6335   HomePage

下の5月18日「6回目のコロナワクチン」で入れた近所の栗の木の写真ですが、
その後、花は満開になり、散り始めたので、もう一度写真を撮りました。
大きな栗の木は、遠くからでも白く見えるようになりました。