| new 
麻疹(はしか)になりました  投稿者:
ひつじさん 投稿日:2023/06/25(Sun) 17:36 No.6341 | 
 | 
  
  | 
外国人観光客の増加に伴い、国内で麻疹患者が増加しているそうです。 私は、子供時代、熱を出して、登校しなかったという思い出はありません。 また、母にも尋ねてみましたが、私は“はしか”に罹った事は無かったそうでした。 今年の四月中旬、OL10福山の同窓会が開かれ、盛況でした。 ところが、その後三日ほど、倦怠感がありました。 三〜四月は、私の医院でも、様々な患者さんがいましたので、また、インフルエンザかコロナを貰ったと思って特に気にしませんでした。 しかし、十日程してから、全身に赤い斑点状の発疹があり、頭も痒くて、洗髪しました。 発熱は、最高37.4度。外観は普通と変わりません。 ただ、口の中は口内炎で、牛乳、パン、粥は食べれますが、バナナは、酸味のためか、食べられません。 確定診断は、コロナと同じく、検体を保健所に提出、検査機関で、PCR検査で、微量なウィルスのDNAを増幅するのですが、これには、多大なコストと人員を必要とします。 若い女性や妊婦、小児では、受け付けてくれますが、私のような高齢男性は、“自宅でじっと寝ていろ”と言われるだけです。 周囲への感染は、妻が一週間軽い発疹が出ただけ。発熱はありませんでした。 また、妻は、99歳の義母を介護しているのですが、これも無症状。 コロナの時もそうでしたが、軽く感染しても、私だけで、看護婦さんなど従業員も平気でした。 マスコミでは、「麻疹国内感染12人と多発」と報じていますが、確定診断された数で、私のようなゴミ感染者は多数いることでしょう。 なお、私達の幼少年期は、結核対策が主流で、麻疹は自然感染し、抗体を持つ時代でした。 ただ、後遺症は長く、倦怠感が続き、まだ、以前の体力に回復していません。 | 
 |   
  | new 
Re: 麻疹(はしか)になりました  
Mizu - 2023/06/25(Sun) 20:53 No.6342 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
ひつじさん、麻疹(はしか)ですか、お大事になさって下さい。
  お医者様は、いろんな患者さんが来られるのでしょうから、 いろんな病気のリスクにさらされていて、大変ですよね。
  そういえば、昔の病気と思っていた結核も麻疹も いつ頃からか再び流行ってきていると聞いてはいましたが、 周辺ではそのようなことはなく、身近に思っていませんでした。
  コロナだって、ちょっとした体の不調の時に感染していたのかもしれないけど、 ちょっとした不調では、自分が感染したとは思っていないのですからね。 | 
 |   
 |