5735018
Mizuの掲示板


new 今どきの高校生  投稿者: Mizu 投稿日:2023/08/28(Mon) 13:56 No.6369   HomePage

携帯扇風機というのでしょうか、手持ち扇風機というのでしょうか、
”み”の字は、いつもこれを持っていて、風に当たっていました。
(時々は私にも風を当ててくれました。)
聞くと、学校で授業中にもみんな使っているそうです。
だって、学校の教室にはエアコンがあるでしょ?と聞いたら、
エアコンはあるけど電気代がかかるからと先生が使ってくれないのだとか。
えぇーっ、先生がそんな節約をしているの、と驚きました。





new Re: 今どきの高校生   一人静 - 2023/08/29(Tue) 11:56 No.6370   HomePage

Mizuさん、超ご無沙汰です。m(_ _)m

猛暑の中、旅行や筋トレに通われたりお元気のご様子、スゴイ! こちらは家に閉じこもって何とか生きてます。
ところで、「今どきの年寄り」も持ってますよ!(^^;)
(大きさ比較対象は小さめのスマホ。)
娘からのプレゼントですが、充電式で結構長い時間もつみたい。
でも、おば(あ)さんが、外でこれを使うのはちょっと恥ずかしいような・・。
今のところ非常用に携帯してます。

(あまりに久しぶりで、投稿の仕方を忘れました。これで行けるか・・? 送ってみます。)





new Re: 今どきの高校生   Mizu - 2023/08/29(Tue) 14:16 No.6371   HomePage

Mizu専用
一人静さん、おぉー、懐かしいお名前!
余りにご無沙汰だと、あれー、どなたでしたっけ?ってことになりますよ。(^^;)
というより、こちらも超ご無沙汰で、ごめんなさい。m(..)m

「今どきの高校生」で来て下さいましたか。ありがとうございます。
そうなんです、カーブスの「今どきの年寄り」にも持っている人が居ます。
電池だとしょっちゅう買い替えないといけないでしょうから、
孫から充電式だと聞いて、それは良いと言いました。

”み”の字が持っているのが黒く写っているのが不思議なのですが、
彼女のは一人静さんのと同じ白色で少し大きく、弟のは黒くて小さいです。
彼が言うには、僕のは400円位だけどお姉ちゃんのは2000円近くして、
僕のは、音もうるさいし風力も弱い、お姉ちゃんのは音も静かで強力だ、と。
値段によってだか、機種によってだか、いろいろあるようです。


new 「宮島・厳島神社」  投稿者: Mizu 投稿日:2023/08/22(Tue) 11:29 No.6368   HomePage

『ネタ旅紀行』に「宮島・厳島神社」を入れました。
「宮島・弥山」は次ページで書きます。

今回は、孫一家と一緒だったので、写真を撮っていると、誰かが映り込んで、
ページには載せられないので、ここで入れておきます。
右側手前で左手を上げて飛び上がっているのは、”は”の字です。



new カナダの友人とZoom  投稿者: Mizu 投稿日:2023/08/20(Sun) 13:31 No.6367   HomePage

一昨日、カナダの友人と Zoom でおしゃべりしました。
最近では、お正月とお盆の頃の年2回は Zoom で会えるようになりました。
3人共よく笑っていてせっかくの笑顔なのに、
名前と顔が分からないようぼかしているのが残念ですが。

私の背景画は、宮島の大鳥居のライトアップ写真(”み”の字撮影)、
夫の背景画は、宮島・弥山頂上の岩ゴロゴロの写真(Mizu撮影)です。

宮島のページは、後日その内にアップデートするつもりです。







new Re: 台風7号通過   Mizu - 2023/08/16(Wed) 13:50 No.6361   HomePage

今回の台風、皆さんの所は大丈夫でしたか?被害はありませんでしたか?

予報では、昨日は近畿地方直撃ということで雨戸も締め切っていたのですが、
午後になっても、雨は降っていたものの激しいものではなく、
風もこれなら買い物にも行けたかなという程度でした。
京都府でも北の方の福知山とか綾部辺りではかなり被害が出たようですが。

今日は日が照っていて蒸し暑く、久しぶりにカーブスへも行ってきました。





new Re: 台風7号通過   早撃ちマック - 2023/08/18(Fri) 06:57 No.6364

8月11日から13日まで広島の方へ来られていたのですね。
丁度、そのころ私は膀胱結石の破砕手術後で病院でうんうんうなって
いたころですね。宮島の鳥居はきれいになってその姿が見れるようになってしばらくたちますが、私は近くにいても長年行ったことがありません。




new Re: 台風7号通過   Mizu - 2023/08/18(Fri) 13:20 No.6366   HomePage

Mizu専用 早撃ちマックさん、そうです、去年や一昨年に行けていたら、
大鳥居は工事中だったはずですが、その意味では、今年で良かったです。

近くに住んでいると案外行かないものですね。
私も宮島へは何度か行ったことがありますが、弥山へは登ったことがなく、
いつかテレビで頂上辺りの岩ゴロゴロの様子を見て、一度登りたいと思っていました。
登ったと言っても、ロープウェイで上がって、その後2時間程歩いただけですが。



new 近況報告  投稿者: 早撃ちマック 投稿日:2023/08/18(Fri) 05:10 No.6362

本当に長い間ご無沙汰いたしております。申し訳ごさいません。最近は
メールのやり取りくらいでパソコンを使うだけですが、これも日に数十件の迷惑メールが入るので、殆ど、パソコンは触らないことが多くなりました。年寄りの性で早く目が覚めるため、こんな時間にこのメールを書いております。実は8月8日に膀胱結石の破砕手術を受けました。これには、その前のいきさつがありまして、7月に小豆大の医師が尿道につまり、尿が一滴も出なくなり、一晩中うんうんうなった末、人生で初めて救急車で搬送されました。こんなことが今後再々起こっては大変なので、この手術に踏み切りました。お陰て参加を楽しみにしていた福山での母校の同窓会にも参加できなくなり、残念な思いがあります。かような手術は過去にも2回受けておりまして、12年ほど前に同様な破砕手術を受けました。そして4年後くらいに今度は切開して石の摘出手術を受けました。この時には数十個の小豆大の宝石が取れました。そして今回は長年放っておいたせいで、石も大きくかつ沢山成長していたせいで、長時間の手術になってしまいました。術後、当初は血尿が続き、また残留小石が尿道につまり、尿が出なくなるなど、かなりつらい時期もありましたが、15日に無事退院できました。長年の頻尿と尿漏れに困っておりましたので、ここ当分は健やかな日が過ごせそうです。9月26日には膀胱結石の原因にもなっている、前立腺肥大の手術を受けることにしています。本当は先の破砕手術と一緒にやる予定でしたが、今回あまりにも石が大きくて多かったので時間がかかり、できなかったのです。長々と面白くもない話を書き連ねて申し訳ありません。




new Re: 近況報告   早撃ちマック - 2023/08/18(Fri) 05:20 No.6363

先に送った文書中に以下の誤りがあります。 医師⇒石




new Re: 近況報告   Mizu - 2023/08/18(Fri) 13:17 No.6365   HomePage

Mizu専用 早撃ちマックさん、おぉー、何という懐かしいお名前!
忘れないで来ていただいて、ありがとうございます。

膀胱結石の手術で入院されるというお話は Zoom でお会いした時に聞いて、
心配しておりましたが、丁度その頃に広島で孫達と遊んでいてごめんなさいね。
でも、東京の ML で15日に退院されたと読んで、安心していました。
結石というのはすごく痛いと聞いていますから、どんな苦しみだったかと、
体験しないと分からないのでしょうけど、懸命に想像しています。

メールや掲示板の良いところは、いくら早撃ちマックさんが早い時刻に書いて下さっても
同じ年寄りでも起きるのが遅い私は、こんな時刻に返信を書いています。


「キキョウ咲く智積院」  投稿者: Mizu 投稿日:2023/08/09(Wed) 15:00 No.6359   HomePage

『京都』に「キキョウ咲く智積院」を入れました。

智積院境内にはこんなお地蔵さんもありました。
延命子育地蔵大菩薩だそうで、「お子様の健康増進を祈願し
併せて水子精霊の供養をいたします」と、ありました。

小さな2人の子供を前に座らせ、手にはもっと幼い子供を抱いています。