5904579
Mizuの掲示板


new ユキヤナギ  投稿者: Mizu 投稿日:2025/03/30(Sun) 14:39 No.6695   HomePage

家の近くで、買い物に通る道すがら、今はユキヤナギが咲き誇っています。
少し前に通った時には、まだ固い蕾だったのが、数日で景色が変わりました。

夫が去年、免許証の返納をして(私はとっくに返納)、車が無くなり、
買物にもカートを引いて歩いて行くようになってから、
その道すがら、いろいろな景色を楽しめるようになりました。





new Re: ユキヤナギ   Mizu - 2025/03/30(Sun) 14:41 No.6696   HomePage

上記ユキヤナギの花のアップ写真と、
桜の開花(3月29日)写真です。
たくさんの蕾の中で上の方にここだけ咲いていました。



new 「大阪城公園の梅林」  投稿者: Mizu 投稿日:2025/03/18(Tue) 13:34 No.6692   HomePage

『ネタ旅紀行』に「大阪城公園の梅林」を入れました。

ページでも入れた「今年の梅」の「道知辺(みちしるべ)」ですが、
写真1枚目のこれは、木の全体の写真です。
他の梅の木のように密集して咲いてなくてまばらだったので、
ページには、その一部だけを大きくして載せたのですが。

写真2枚目は、まだ咲き残っていたロウバイです。
ロウバイと言っても、梅とは全く関係のないロウバイ科だそうです。
ロウバイは、家の近くでもあちこちでよく見かけますが、
もう終わったかと思っていたのに、大阪城公園ではまだ咲いていました。



new 酒瓶の干支の絵  投稿者: Mizu 投稿日:2025/03/13(Thu) 13:34 No.6691   HomePage

毎年、知人から送っていただくお酒の瓶に描かれた干支の絵です。
「水芭蕉」というお酒で、いつもありがたくおいしくいただいています。

干支の絵をおもしろいと思って、5年前から残していたものです。
左から、丑(うし)、寅(とら)、卯(うさぎ)、辰(たつ)、巳(み)です。

知人は、酒米の山田錦を作っていて、山田錦を納める酒造会社が作る
「水芭蕉」というお酒を送って下さるのです。

実は、この写真と文章は前から書いていたのに、すっかり忘れていて、
ふと思い出して、ま、季節感はないので、入れてみます。
今書いている「大阪城公園の梅林」、梅の花の話題は早く載せなければ・・・。