この写真は、6月に行った時に撮った写真だが、この時に、 希望すれば、天然ウナギも食べられると知って、 今回は食べ比べるために天然と養殖の両方を予約した。 注文を聞いてから、1人用の土鍋でご飯を炊き始めるので、 ご飯が炊き上がるのに20〜30分程の時間がかかり、 ご飯が炊き上がった時間に、ちょうど鰻も焼き上がる。 右側の炊きたてご飯の土鍋に左側の鰻が入った器が重ねられて、 更に、蓋がされた状態で運ばれてくる。 左端に伏せられたお茶碗にご飯を入れて、鰻を乗せて、 醤油差しに入っているタレをかけていただく。 |
|
|
左は養殖のウナギ、右は天然のウナギ。 見ただけでは、区別はつかない。 味は、天然の方がしっかりした歯応えだった。 確かに、天然と養殖は違うということは分かったが、 しかし、どちらがどちらかは言われなければ分からない。 養殖ウナギは愛知県三河一色産で、天然ウナギは岡山県児島湾産。 天然ウナギを希望の場合は、予約の段階で注文しないといけない。 たとえ予約をしても、その日に手に入るかどうか分からないので、 天然ウナギを食べられるかどうかは当日にならないと分からない。 値段も、天然ウナギは時価で8500円以上と言われていたが、 この日のウナギは税別で9000円だった。 大きさによって値段が違うのだ。 6月に行った時は土曜日で、夕食も営業していたが、 今回は、土曜日でも営業時間は昼食時のみだった。 養殖の方は、突き出し(ちりめん山椒とウナギの佃煮と漬物)と お吸い物が付いて6000円(税別)だが、 天然の方は、昼食で9000円というのは、高い気もする。 しかし、天然ウナギを食べる機会はなく、話題性もあり、 こうして「Mizuの部屋」の話題にしたので、良しとしよう。 最後は、土鍋の底で焦げたご飯は(お焦げご飯が懐かしい!)、 ご飯の上に鰻の佃煮を乗せて、お茶漬けにしてもらえる。 ところが、お茶漬けの写真は撮り忘れた。 養殖ウナギと天然ウナギを食べ比べる写真!写真!と思っていて、 食事の写真はいつも撮り忘れるのに、両方の写真を撮って安心して、 鰻の佃煮の乗ったお茶漬けの写真はやっぱり撮り忘れてしまった。。 |