植物園の桜


京都府立植物園では、約200品種の桜を育成栽培しているそうだ。
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大で、外出自粛要請が出て、
家の近くを歩いただけの「近場で花見」を入れたが(こちら)、
とにかく遠くへは出かけられないので、もう一度桜を見に出かけた。


この日は天気が良かったはずなのだが、
写真で見ると、広範囲に雲が覆っている。


桜品種見本園や桜林では、混雑を見越してこんな掛札が。
でも、この日は平日で、人との間隔を取る必要もなかった。

「佐野桜」

広沢池の実生ヤマザクラから選抜された品種

「陽光」

アマギヨシノとカンヒザクラの交配種
濃い色で大きな花を咲かせる

「弁殿」

開花と同時に葉を展開する

「御車返(みくるまがえし)」 別名「桐ケ谷」

同じ木に一重と八重の花が付く

「兼六園熊谷」

「雨宿(アマヤドリ)」

「白山1号」

この他にも、ぜひ見たいと思った以下の品種がある。

・花弁が完全に開かず、星形のように見えるという「高桑星桜」
・花弁数が50〜100枚にもなるという「八天桜」

しかし、これらの品種は、この日はまだ堅いつぼみのままで、
開花時期は、4月中旬から下旬ということだったので、
花が開いた頃に、後日もう一度見に行こうと思っていた。

しかし、この日、植物園へ行ったのは3月31日。
知らなかったが、3月31日の後、休園になったのだ。

京都府立植物園のホームページを見に行ってみると、
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、
4月3日〜12日まで臨時休園となっていた。
それが、更に5月6日まで休園延長となっていて、
結局、見に行けなかった。


倒れて朽ちた木から枝を伸ばして花を咲かせている。
世界で人類が立ち向かっているコロナウィルスへの戦い、
を見ているようで、今まさに、この逞しい桜を見習おう。


戻る   目次へ