ベトナム・ハノイ



ハノイでの一番の印象は交通のハチャメチャさだ。
が、そう感じるのは我々外国人であって、
ハノイの人達にはそれなりのルールがあるのだろう。

大体、道路に信号が少ない。
信号のある横断歩道で青になっても渡れない。
左折や右折してくるおびただしい数のバイクは、
渡ろうとする歩行者を待ってくれるどころか、
クラクションを鳴らして渡らせてくれない。
だから、バイクが途切れた時に赤でも渡らねばならない。

渡る時には細心の注意が必要だ。
渡ろうと決心したら、決して歩行速度を変えてはいけない。
あちらから猛スピードでバイクが来ているからといって、
途中で立ち止まってはいけない。
バイクは歩行者を避けて通ってくれる。
バイクが間近に迫ってきたからと走って渡ってはいけない。
バイクは歩行者が歩く速度を見計らって迫って来るので、
立ち止まったり走ったりしてその速度を変えては危ない。

最初にこの道路横断を体験した時には、
無事に渡り終えて、思わず拍手してしまった。


バイク群を横から撮るとどうしてもばらけてしまうが、
何しろ、広い道路でも狭い道路でもどこでも
このようなおびただしい数のバイクが走っていて、
歩行者はこの間を縫って渡らねばならない。


ところが、このハチャメチャな道路事情とは無縁の場所があった。
ハノイでは本当に珍しい、広い歩道のある所で、
車道を通るバイクも少ない官庁街だ。


大統領府(大統領官邸)や外務省がある場所はさらに静かだ。
この辺りでは、バイクのクラクションの音もなく、まるで別世界だ。
それぞれの門には警備の人が立っていて、ある種の緊張感があった。


官庁街を歩いて行き着く所にホーチミン廟がある。
ホーチミン廟の中にホーチミンの遺体が安置されている。

さて、ベトナムらしい光景から。


かごの中には果物や野菜だけでなく、
日用品など何でも入れて売っている。

シクロは、この人は大きな体で一人で乗っているが、
普通は二人乗りで、観光客の足となっているようだ。


アオザイを着た女性は頼んで撮らせてもらった。
左は高級レストランの入り口付近に居た女性で、
ベルベットのような生地で上等の物に見えた。


家が狭いから外で食事しているということだが、
道路のあちこちで、所構わず食べている。
人が通る歩道の上で食べているが、
すぐ側をバイクも通るし、不衛生極まりない。


大勢の人が食べている光景もあちこちで見られる。
朝でも昼でも夜でも見られる光景で、
この人達が働いているとも思えないので、
こうして時間をつぶしている人達は仕事がないのだろうか。

歩道上の車道側はバイクに占領されており、
歩道上の店側は人々が座って食べているから、
ほんのわずかしか歩けるスペースがない。


活気あふれる旧市街地区。


旧市街地区にあるハノイ最大のドンスアン市場。


「文廟(ぶんびょう)」
孔子を祀るために建立された廟。
小判状の瓦を葺いた柑子色の屋根が美しい。
境内にはベトナムで最初の大学が開設された。
1076年〜1779年の700年間に学者や政治指導者を数多く輩出した。


大学施設として使われていた建物の中でも、
ハノイの象徴なのが「奎文閣(けいぶんかく)」。
どれも違う顔をした亀の上に乗っている石碑には、
15世紀以降300年間に科挙試験(3年に一度の官吏登用試験)
に合格した1308人の名前が刻まれている。
亀の頭を撫でてあやかろうとする人が後を絶たない。


ホアンキエム湖にある「玉山祠(ぎょくさんじ)」の入り口の門柱。
「福」は幸福を意味し、「禄」は豊かさを意味する。
有名な儒学者グエン・ヴァン・ズーの書による。


この剥製の大亀はホアンキエム湖で捕獲されたもので、
還剣伝説の亀ではないかと言われている。
還剣伝説とは、この湖に棲む亀から授かった宝剣で中国と戦って、
ベトナムを中国支配から解放し、亀に剣を還したというものである。


「一柱寺」
ハス池の中で1本の柱の上に仏堂を乗せている。
仏堂の中には小さな仏像が安置されている。


さあ、これは何でしょう。
水上人形劇で使われる人形の、
これはお土産用に売られている物です。

F氏撮影

ベトナムの伝統楽器で奏でられるコミカルな音色と共に、
水面を舞台に演じられる人形劇です。
演じ手は幕の後ろで水の中に入って、
水中で伸ばした棒と糸によって人形を手繰る。

さて、この後はハロン湾へ行きます。
ハロン湾への道すがら、バイクが乗せていたのは何でしょう?






上の2頭は、両手を万歳した格好で身動きならず、
時々は足をばたつかせていました。
下の2頭は、目を開けて後ろの我々を見つめていました。
これからの自分達の運命を知ってか知らずか、
その目は哀感を帯びていました。

この後、食事に豚肉が出ると、あの時の豚かと、
箸を伸ばす手が躊躇しました。


ハロン湾へ続く



目次へ 外国旅行記へ