005469
Mizuの掲示板


雪は綺麗だが高くつく  投稿者:ひでっちゃん 投稿日:2005/01/31(Mon) 01:20 No.246   HomePage

ご無沙汰してます。
遅くなりましたが、ご主人様良性でよかったですね。

先日、鹿児島空港でレンタカーを借り、鹿児島指宿温泉・大分久住高原を廻って、熊本空港から帰ってきました。
鹿児島空港のレンタカー営業所で、タイヤチェーンを借りようとしたら1,500円(同系列の熊本空港営業所では無料でした)とのことで、(頭に来て)「それなら要らない!」と出発。
鹿児島では問題無かったですが、久住高原に泊まった最終日の早朝、外を見ると真っ白、15cm位の積雪で、ホテルを出発する時には20cmにもなっており、ノーマルタイヤでは当然動けない最悪の状態。
結局、ホテルで委託販売しているタイヤチェーンを、9,200円もの高額で購入し、無事熊本空港から予定の飛行機に乗って帰ることが出来ましたが…。
「1,500円対9,200円、熊本空港を出発点にしていたら0円」雪景色は綺麗ですが、高く付いた旅でした。(反省)

冬のレンタカーの標準装備はスタッドレスタイヤが本土では一般的ですが、南国九州(特に鹿児島)はまだまだのようです。





Re: 雪は綺麗だが高くつく  Mizu - 2005/01/31(Mon) 11:45 No.247   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、お久しぶり! ありがとうございます。
おお、一面の雪景色だぁ!!
写真に書かれている日付の1月23日というのは、そういえば、
夕陽さんの大分県天瀬町のページに同じ日の雪景色の写真がありますね。
「ひでっちゃんの記録」(みなさん、ひでっちゃんの家マークをクリックして見に行ってね!)
にもその他のたくさんの写真があり、楽しませていただきました。
それにしても、高くついた雪景色のお話には(ごめんなさい)笑ってしまいました。
レンタカーではなく我が家の車にもスタッドレスタイヤは着けてなく、
夫は勤務先へは雪が降ったら電車とバスで行くと言っているのですが
(三田へ来てから車での通勤です)、いつの日か高くつく日が来るかも??




ようこそ、大分へ  夕陽 - 2005/01/31(Mon) 15:20 No.248   HomePage

はっぱ鳥 はじめまして、ひでっちゃんさん。
チェーンは高くつきましたね。気になるのは、そのチェーンどうしたのですか?新潟とかではお困りですが、九州の雪は神様のプレゼントだと思ってください。久住は標高が高い(1787m)からプレゼントも大きかったのですね。私もあの日は同じ久住から30km北西の標高550mで雪に合いました。今度九州に来られる時はお声がけください。Mizuさんつながりで…。かってに友達の輪、気分になってしまいました。




Re: そのチェーンはいずこへ?  Mizu - 2005/01/31(Mon) 17:35 No.249   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、そうですね、こうして友達の輪が広がるのは嬉しいことですね!

そのチェーンをどうされたのか、私も気になります。
ひでっちゃん、レンタカー会社へ売りつけましたか?(^^;)




Re: そのチェーンの行き先  ひでっちゃん - 2005/01/31(Mon) 19:55 No.250   HomePage

夕陽さん、今晩は!
先日より、HP見させていただいてます。

温泉が好きなので、九州へもよくお邪魔してます。これを機会に4649お願いしますね。

今度九州へ行くのは、2月18日〜20日ですが、大阪国際空港(伊丹)→福岡空港→北九州・門司〜佐賀・嬉野温泉→長崎空港→大阪国際空港(伊丹)となってます。

肝心のチェーンですが、レンタカーを乗り捨てた熊本空港営業所に、使って下さいと、置いてきました。(当然無料でチェーンを貸していることを確認したからですが…)




九州に貢献をありがとうございま...  夕陽 - 2005/01/31(Mon) 23:02 No.251   HomePage

はっぱ鳥 表彰ものですね。度々、九州においでになるのでしたら、ここをご縁にどこかでお会いしたいものです。ちなみに天瀬にも温泉がありますよ。




Re: 雪は綺麗だが高くつく  Mizu - 2005/02/01(Tue) 10:12 No.252   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、売りつけたか?なんて書いて、失礼いたしました。
Mizuのお里が知れたかしら…うーん。
夕陽さん、あらら、実現したらおもしろいですねぇ。
私も、以前はよく来てもらっていたのに最近はご無沙汰のmikakoさんという人と、
何年か前に北海道へ行った時に札幌で二人だけのオフ会をしたことがあります。
もっとも、mikakoさんとは夫関係で知り合った人で、素性を知っている人でしたが。


キンカチャ(黄色いツバキ)  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/29(Sat) 23:31 No.243   HomePage

みなさん、「キンカチャ」ってご存知ですか? 黄色いツバキです。
1月25日のRimoさんとMizuの書き込みで思わせぶりに書きましたが、
Rimoさんがキンカチャの写真を撮って送って下さいました。
私は、1月17日朝日新聞夕刊の「花おりおり」で見ていました。
その前に同じく京都版で植物園でキンカチャが咲いたとの記事が出たそうで、
電話でおしゃべりしていてその話が出た時に即座に写真を撮ってきて!とお願いしました。
快く二つ返事で引き受けて下さって(本当は「しまった、余計なこと言わなきゃよかった」
って後悔しました? ^^;)、Rimoさんありがとうございました。
なかなか写真に撮るのが難しかったそうですが、よく撮れていますよぉ!!
どれも下を向いて咲いているんですね。
黄色いツバキとは珍しいですよね!
送ってくださった写真をそのままで貼ります。





Re: キンカチャ(黄色いツバキ)  Rimo - 2005/01/30(Sun) 17:05 No.244

Mizuさん、早速に私のつたない苦心作?を貼り付けて下さって有り難うございました。
カメラを使うのも久しぶり、写真を送るのは 一年半前に一度だけの経験しか無いのに この掲示板に皆様が、いとも簡単に写真を貼っていらっしゃるのを見て つい自分もやってみようかと思ったのが間違いでした。
で、アレコレ試行錯誤の末 結局最後は、Mizuさんに お手数をかけてしまいました。
それでも 昨年50000hitをゲットした証拠写真をプリントアウトして郵送したことを思えば、曲がりなりにもメール添付で写真をお送り出来たのは、進歩でしょう?




Re: キンカチャ(黄色いツバキ)  Mizu - 2005/01/30(Sun) 19:13 No.245   HomePage

Mizu専用 進歩です! でも、もっと進歩しましょう!!(^^;)
Rimoさんのキンカチャは、Googleで探したどの写真よりもきれいに撮れてますもの。
もっと見せてほしいですよぉ。
楕円形にトリミングされたり、こんなきれいな写真を撮られるんですもの、
もしまだ縮小がうまくいきませんでしたら、写真は大きいままでも良いですから、
どうぞ試してみて下さい。


雪の日の「雪の庭」  投稿者:偽貴公子 投稿日:2005/01/27(Thu) 09:03 No.240

 雪囲いの中の牡丹はとても可憐で綺麗です。
人間さまは寒いと温かい所に憧れ、暑いと寒くなればと思います。季節は直ぐに巡るので、寒い時には寒さを感じておくのが大切なのかも知れません。 Mizuさんのお宅(京都)に近い幡枝に「妙満寺」があります。安珍清姫ゆかりの鐘も蔵していることで有名ですが、松永貞徳作と伝える「雪の庭」があります。貞門の祖で俳諧(その発句が後に俳句となった)を興した人です。雪の日に訪ねたいと思っていたところ先週実現しました。雪がうっすら残り、粉雪が舞っている日でした。
 五十畳ほどの本堂に円座が敷かれ、開け放たれ先に石庭があります。借景となる遠くには比叡山が望めます。大寒の寒い最中、円座に座り込んで庭と対峙する物好きはさすがに他に誰一人居ません。青竹で設えた切り口から、蹲に落ちる幽かな水音が静謐を深めます。じっと眺めていると組まれた石が呼吸をしているように感じられました。無機質であるはずの石が呼吸しているかの不思議な体験です。貞徳もまたそれを感じていたのでしょうか。
 身体が凍てるようで寒さに震えました。資料館は暖房がよく効いており、時間をかけて暖まりました。ようやくおばさまの二人連れが現われました。恋の執念で焼かれた鐘(三代目)にとても興味があるようでした。




Re: 雪の日の「雪の庭」  Mizu - 2005/01/27(Thu) 12:57 No.242   HomePage

Mizu専用 妙満寺は京都の家から近いですが、雪の日に行ったことはありません。
ぜひ雪の日に「雪の庭」を見てみたいです。
雪囲いの中の冬ぼたんも本当は一面真っ白な雪の中で見たかったのですが、
一面真っ白な雪景色の日には足がなくて行けそうにありませんし…。
その点、京都へ帰れば、妙満寺へは歩いて行けますしね。
清姫伝説の鐘にはこのオバサンも興味があります!
清姫伝説の道成寺の鐘は展示室に安置されているんですよね?
京都の家からはいくつかの除夜の鐘が聞こえますが、
妙満寺からも聞こえているだろう鐘の音はこれとは違いますよね?


ダイエットにも効きます  投稿者:夕陽 投稿日:2005/01/26(Wed) 14:31 No.237
はっぱ鳥 まだ覗いてないコーナーにおじゃますると昼食を忘れてしまっていました。しばらく忙しかったのと、これから忙しくなるので今のうちにとおじゃましていたのですが、閉じるきっかけがなく読みふけっておりました。まだ全部終わってないので後日の楽しみにしておきます。
Mizuの部屋に改めて魅せられてしまいました。
Rimoさんから羨ましがられましたように、絵師さんを抱えておられるMizuさんの世界で、自分も包んでいただいているようで、あたたかくなります。
雪囲いの冬ぼたんの写真を、待ちにまって撮られたという努力、敬服します。
さあ私も後に続いていけるように、みがくことにします。
はい!Coffeeをいただきながら…。






Re: ダイエットにも効きます  Mizu - 2005/01/26(Wed) 15:00 No.238   HomePage

Mizu専用 まあ、お昼ごはんも忘れて読みふけっていただいて、ありがとうございます!
お昼ごはんを食べなかったことに気がついたらお腹がぺこぺこ・・、
で、食べ過ぎてリバウンド…ってことになりませんよう、お気をつけあそばせ。(^^;)
たくさんありますので、ゆっくりおもしろいページを探して読んで下さいね。
デジカメはいくらでも写真を撮れるので、ついつい枚数が多くなってしまい、
後で整理するのが大変で、なかなかページを作れないのが悩みです。
さっき夕陽さんのところで書き込んで戻ってきたら、あれ、夕陽さんの書き込みが…。
同時刻頃にお互いの掲示板で書いていたということになりますね。
書き込まれる時に夕陽さんもURLを書いて下さると皆さんも行き易いですよ。




ほんとですね  夕陽 - 2005/01/26(Wed) 22:46 No.239   HomePage

はっぱ鳥 Mizuさんと、縁を感じます。
リバウンドの前の成果を得る努力もないまま、下降なき上昇中につき、しばし忘れさせていただいたことに感謝でした。好きでグループ新聞などを作っているのですが、行き詰まると台所に足が向いてしまう自分をどうしようもなかったものですから、これからはCoffee MoriのコーヒーとMizuの部屋でティータイムすることにします(^-^)。URL入れました。




Re: ほんとですね  Mizu - 2005/01/27(Thu) 12:56 No.241   HomePage

Mizu専用 ふふ、ほんとですね。
Coffee Moriでご一緒にコーヒーを飲みながらおしゃべりしている感じですね。
いつでも声をかけて下さい、お茶をご一緒しましょう。(^^;)


雪囲いの中の冬ぼたん  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/25(Tue) 15:02 No.234   HomePage

この前の日曜日に雪囲いの中の冬ぼたんの写真を撮ってきました。
私は、写真を撮ってくると、先ずは保存する写真と捨てる写真を整理します。
これが時間がかかります。1枚ずつ表示しては保存する写真を選びます。
選んだ写真はCDに入れて保存します。これでいつパソコンが壊れても安心です。
ついでながら、永久保存するファイルはCDとMOに二重に保存しています。
さて、いずれページに書こうとは思っているんですが、
雪囲いの中の冬ぼたんの写真を少しここで入れてみます。
雪の中の冬ぼたんを撮りたいと雪が降るのを待っていました。
でも、運転手付きで出かけられる土日に雪が降るとも限らないし(^^;)、
それに雪道を行くのに必要なスタッドレスタイヤを装着していないし、
2日前に降った雪が残っているのではとの期待をもって行ってきました。
これが当たりでした!
道路には雪はないのに花の周りには少しながら雪が残っていました。





Re: 雪囲いの中の冬ぼたん  Rimo - 2005/01/25(Tue) 22:01 No.235

可愛らしくて とっても美しい「雪囲いの中の冬ボタンの花」を
大きく伸ばしては、飽かず眺め入っています。雪が、効果的ですね。

Mizuさんが、京都にいらっしゃれば、きっと「彼の花」の写真を植物園に撮りに行って下さる筈だけど・・・・・・・仕方が無いので自分で撮ってみようかと今日やっと重いオミコシを上げて自転車で出かけて来ました。
「○○歳以上は無料」と言う嬉しいような悲しいような特権を初めて使ってみたのは良いけれど、 いざ目的物を見つけて さて!とカメラを構えたら”CFカードがありません”ですって!
外出ついでに 宅急便を出したり 買い物をしたりしたので、肝心なことが、飛んでしまったみたい。一度に三つ以上のことが出来なくなったとは、幼稚園児よりダメだとショゲテいます。

話は変わりますが、”夕陽”さんが頂いたゴホウビの絵、素敵ですね。
”夕陽”さんが書かれたようにドラマが連想されるし その上、その上「COFFEE MORI」だなんて 私には特に羨ましいです。
”夕陽”さん 良かったですね!







Re: 雪囲いの中の冬ぼたん  Mizu - 2005/01/25(Tue) 22:42 No.236   HomePage

Mizu専用 Rimoさん、えぇーっ、えぇーっ、せっかく行って下さったのにぃ…!!
でもでも、きっときっと、もう一度行って下さるでしょうから(^^;)、
「彼の花」が何かは、今は書かないでおきましょうね!
植物園入園料が「○○歳以上は無料」の特権も最大限に使わなくっちゃ、ね。
そうそう、「効果的な雪」に関しておもしろネタ!を拾いました。
ページで書きますので、楽しみにしていて下さいね。
写真もアルバムの方でもう少し大きいのを入れますね。

「COFFEE MORI」、気が付かれました?
ところが、私が最初に絵師の所から転載した絵にはないでしょ?
夕陽さんのために絵師が名前を入れてくれた絵は別バージョンの絵だったのです。
絵師がHPで公開した時は、具体名が入っているとまずいかと名前は消したそうです。
今回はそれを忘れてて、名前入りの方を使ったそうなんです。


こんにちは  投稿者:ぐっさん 投稿日:2005/01/24(Mon) 09:35 No.230   HomePage
きのこぼうや ご主人様、良性で本当によかったです!!
一安心ですね。

こちらは、息子が保育所で溶連菌感染症をもらってきて見事に感染。
すごくつらそうでしたが、半日でうそみたいに元気に。
合併症が怖いので、2週間抗生剤を飲まないといけません。
今日も普通に元気なのですけど、保育所の登所許可書もいるので、
念のためお休みしています。
昨日、いい情報を発見。
来年度(4月〜)年に5日まで子供の看護休暇が取れるらしいのです!
今まで有休食いつぶしてどきどきしていましたが、助かります。
あと、育児休暇も1年だったのが、1年半まで取れるように。
半年間、保育所に入れなくても猶予ができます。
と、、これは2人目ができないと、意味ないんですけどね。。(苦笑)

さっき息子が教育テレビ見て大笑いしていました。
何がそんなにおもしろかったのだろう・・・。




Re: こんにちは  Mizu - 2005/01/24(Mon) 13:51 No.231   HomePage

Mizu専用 ぐっさん、昨日ぐつきち君の溶連菌感染症のことブログで読んでました。
子供が病気になるとぐずったりして大変だろうなぁ…と、
読んだだけで私は何も書かないで帰ってきましたのに、
日記を書かれたり、こちらにまで書き込みに来て下さったり、
頼もしいおかーちゃんですねぇ。母は強しというところですね。
登所許可書を出して行けるほどなら、ちょっと安心。
若い人には将来を担ってくれる子供を育ててもらわなければなりませんから、
会社も子供を育てている親をもっと手厚く保護するのは当然ですよね。




Re: こんにちは  ぐっさん - 2005/01/24(Mon) 23:09 No.232   HomePage

きのこぼうや 頼もしいというか、、ちゃんと面倒みろよ!って感じですね。(苦笑)
保育所に行ってると、本当にいろんな病気もらってきます。
それでも昔に比べたらずいぶんと頻度も減ったと思います。
特に中耳炎、この季節になると(まぁ季節問わずでしたけど・・)
風邪で鼻垂れ、すぐに中耳炎って感じでしたから。。
今日は一緒にお昼寝たっぷりしてしまって、まだまだ目がさえてます。
でもちゃんと寝れそう。どんだけ寝るねん・・・って感じです。
息子はとーちゃんに添い寝され(というか、半分以上父ちゃんが先に
寝てしまうことが多い)寝ています。
育児制度は今後ももっとよくなっていってほしいです。
特に育児時短が3歳までではなく、ずっと使えたらうれしいです。。




Re: こんにちは  Mizu - 2005/01/25(Tue) 14:01 No.233   HomePage

Mizu専用 保育所に行ってるといろんな病気をもらってくるの、そうでしょうねぇ。
我が子たちは私が専業主婦だったので、所属した集団場所は幼稚園が最初でした。
それまではほとんど病気などしなかったのに、幼稚園へ行くようになってからは
急にお医者さんと仲良くなりました。
ところで、とーちゃんも頑張っていらっしゃるんですね!
ブログでも読ませていただいていますが、微笑ましいです。


61500  投稿者:夕陽 投稿日:2005/01/20(Thu) 22:07 No.223
はっぱ鳥 Mizuさんのご主人様、Mizu様、素敵な良性のご夫婦ですね。寒い中、ベンチで写真撮影を見守っておられるご主人様の姿があったり、明るい雰囲気をかもしだすMizu様。我が家と比較してしまいます。おおいに感化されたいと思います。
遅くなりましたが、年賀状ください。私も写真撮っていました。1月3日でした。博多だけかと思っていましたので、掲示版に現れたときは2度笑ってしまいました。笑ってすごしてってことですね。
Mizuの部屋の61500を開いたときは、やっぱり私って、大きいことは当たらないけど、小さく当たるんだと確信しました。それに、自分の100も自分で開けたばかりでしたから…。
今年はやっぱり記念年です。良性、良性できまり。





Re: 61500  Mizu - 2005/01/21(Fri) 12:50 No.224   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、61500を踏んで下さったとか、ご報告ありがとうございます!!
Mizuにはお抱えの絵師が居るもんですから(^^;)、絵師の絵から1枚借りてきました。
記念に、どうぞお茶でも飲んで楽しんで下さい。
なお、次のキリ番は70000か77777を考えていますので、その時も踏んで下さいね!
これまでのは、『カード』の中のキリ番のヒット記念を見て下さい。
絵師さん、転載許可願いのメールに返信がないので許可とみなしますよ。(^^;)
絵は勝手に縮小して質を落としてはいけないかなと大きいままで貼り付けます。
kikoさんが1月9日に貼り付けて下さったポストの写真、
そうですか!博多でも撮ってらしたんですか。ということは京都でも三田でも?
気がつきませんでした。あれは郵便局のユーモアかしらねぇ?
良性夫婦ねぇ、お上手に言って下さって!
ちなみに、私は友達仲間でふざけている“悪妻クラブ”の影の会長なんですけど…。(^^;)





背景にして専用カフェにします  夕陽 - 2005/01/21(Fri) 13:54 No.225

はっぱ鳥 すてきな絵師さんがおられて、優雅な環境ですね。500でお茶をごちそうになって申し訳ないですね。絵の中でポールにたてかけている自転車でドラマを連想して、癒されるティータイムがすごせそうです。ありがとうございます。
ポストの写真大きいままのに入れ替えました。
Mizuの部屋のリンクバナー使わせていただきます。




Re: 61500  Mizu - 2005/01/21(Fri) 16:43 No.226   HomePage

Mizu専用 あ、ポストの写真、大きくなって!アバタまで見えるようになりましたね。(^^;)
「Mizuの部屋」のリンクバナー、使っていただいてありがとうございます。
絵師は、おかかえでも、忙しい人なのであまり頼めなくて頼む時も遠慮しいしいです。
あれで遠慮しているのかよ!って声が聞こえてきそうではありますが…。(^^;)




Re: 61500  Mizu - 2005/01/21(Fri) 22:31 No.227   HomePage

Mizu専用 夕陽さんのお名前を入れた絵を絵師が送ってきてくれました!!
記念にどうぞダウンロードして保存して下さい!
「さすがに勝手に貼ったのでは怒られそうなので、許可をお願いしたく」と
転載許可願いを出したメールに返信がないのを許可とみなして載せたところ、
「別にいいですよ…ってもう貼られてますね。」と苦笑されましたが、
少し手を入れて夕陽さんのお名前も入れて送ってきてくれるなんて!!
側に控えるゆうこさんの強い押しがあったことと感謝しましょう。





ありがとうございます。  夕陽 - 2005/01/22(Sat) 01:48 No.228

はっぱ鳥 そこまでしていただくなんて、まさについてます。
Mizuさんばかりでなく、おかかえ絵師さん、ゆうこさんと、家族(言い過ぎ?ご近所くらい?)になったみたいでうれしいです。
絵師さんの絵あたたかいですね。過去のものも拝見させていただきました。辰年の竜!いいですね。好きです。もちろん『MORI COFFEE』もです。
ありがとうございました。




Re: 61500  Mizu - 2005/01/22(Sat) 22:50 No.229   HomePage

Mizu専用 そんなに喜んでいただいて、こちらも嬉しいです。
それより夕陽さんのHPのトップに飾っていただいて、なんかすごーくおもはゆいです。
もっとそれより、てっきり週明けに見られてびっくりされるだろうと思ってました。
週末を過ごされるお家から帰られてから見られるだろうと思ったものですから…。


ポリープは良性  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/20(Thu) 16:28 No.222   HomePage
青い鳥 みなさん、ご心配おかけしました。
入院して取ってもらった夫のポリープはすべて良性でした。
医師からは「ポリープはきれいだったので多分良性でしょう」と言われてはいても、
やはりきちっと検査の結果が出るまでは安心できませんからね。
これでやっとヤレヤレです。
万一悪性の場合には今後のことを相談しなければなりませんから、
夫と私の二人で一緒に検査結果を聞きに行きました。


バナー  投稿者:絵師とゆうこ 投稿日:2005/01/16(Sun) 00:52 No.219

バナーの方、こっちで縮小してみました。
リンクの方に張ってあるのよりかは綺麗だと思います。
こんなんでどうでしょ

温泉いいですねえ。
僕達も入りたくなってしまいました。
(絵師)

Mizuさん、こんにちは。
温泉の写真、情緒たっぷりで、とても気持ちよさそうですね。
ながめていると、私も絵師も温泉に行きたくなってしまって、
「いきたいねえ、いきたいねえ…」といいあいました。
(そしてさりげなく「どこにいく?」と具体的に話をすすめようとすると逃げられます)
温泉卵を好みのかたさに、自分でつくるというのがおもしろくて素敵だなあ、と思いました。
楽しくて、いろいろなかたさのものをたくさんつくってしまいそう。

お酒のほう、無事に届いたようで安心しました。
はじめはお花を、といっていたのが、どうせなら食べ物を、ということになり、
さらにお酒がお好きなのだからお酒に! となりました。
注文を終えてこちらに遊びにきたら、アルコールを控えているとあって絵師ともどもあわあわしました。
(こちらの掲示板は、おふたりの近況がたくさん書かれているので、あってよかったなあ、と思います)
お酒は、すこしずつふたりで楽しんでいただけたら、と思います。
新年会に備えて慣れるためとは、なかなか説得力のある理由ですね。
でも、あまり無理なさらずに、楽しい新年会になりますように。
(それにしても、いろいろと気づかれてしまうとは、インターネット探偵の目はやはりすごい…!)
(ゆうこ)





Re: バナー  Mizu - 2005/01/16(Sun) 11:55 No.220   HomePage

Mizu専用 タイトルバナーをリンクバナーに使えるように小さくしてもらってありがとう。
そちらで作ってもらったアニメ画像はこちらでは縮小できないので…。
さっそくトップページの下とリンクのページの最初に入れました。

温泉は、ぜひいつかみんなでわいわいと一緒に行きましょう!!
みんなの都合の良い日を調整するのが難事業ですが…。

退院祝いのお酒もありがとう!! 泣いて喜んでました。(^^;)
「何を思ったか、えらく高級なお酒を送ってきたよ」と言ったら、
「もうあかんと思ってるんじゃないか?」と言ってましたよ。(^^;;)
ぐっさんへのレスで書いた「新年会に備えて慣れるため」という理由付けは、
あんなの、軽い軽い。(^^;)
今は毎日晩酌ですが、何年か前までは週に1日は休肝日を設けていました。
その頃ですら、なんやかやと理由をつけては休肝日を破っていましたから…。
やれ、今日は立て続けの会議で疲れたからと言っては飲む。
やれ、今日は暑かったからこんな日にビールなしでは済まないと言っては飲む。
やれ、今日は寒かったからこんな日にお酒なしでは済まないと言っては飲む。
やれ、こんなおいしそうな料理をアルコールなしではもったいないと言っては飲む。
やれ、このおかずにはこれが合うんだと言いながら、どんなおかずでも結局飲む。

今日はこれから午後はテニスに行きます。元気ですからご安心を。


「城崎にて」入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/15(Sat) 16:00 No.218   HomePage

遅くなりましたが、「城崎にて」を入れました。
ちょっと写真が多くなったので、2ページに分けて入れてあります。
あまりおもしろネタはありませんでしたが、2ページ目の最後の辺り、
しっかり読んで下さいね。
食べ物の取材はどうもいけません。。。


七草がゆ!  投稿者:ぐっさん 投稿日:2005/01/13(Thu) 22:57 No.215   HomePage
きのこぼうや すっかり忘れておりました。(苦笑)
実家ではいつも食べていたのに・・・。あ、うちも夕食でしたよ。
乾燥ものがあるなんて!それはいいことを聞きました。。

ご主人、お元気でなによりです。
しかし周りの方が心配になりますよね。
くれぐれもお大事になさってくださいね。

ところで!わんちゃん帽子、お店に問い合わせてみたところ、
他店にあるかも(くまかいぬか区別つかんらしいです、苦笑)
しれないとのことで、取り寄せしてくれることに!
ここまでムキにならんでも・・・って感じですね。
当の息子はすっかり忘れてたりして。(苦笑)
くまちゃんじゃなく、わんちゃんであることを祈りつつ。
メールの問い合わせですぐに他店を調べてくれて、返答をくれた
ダ○エーさん、感謝です!




Re: 七草がゆ!  Mizu - 2005/01/14(Fri) 14:10 No.217   HomePage

Mizu専用 わんちゃん帽子(あ、みなさん、ぐっさんお名前右側の家マークをクリックして
ぐっさんのHPへ行ったら、ブログの1月12日のところに写真があります)、
ぐつきち君本人よりもぐっさんの方が入れ込んでいますね。(^^;)

ダ○エーさん、こんな小さな買い物にも(失礼!)こんな親切な対応で
屋台骨を支えている人達の心意気を上の経営陣の人達も見習ったら、
経営縮小とかつぶれることもないでしょうにね(?)。


七草粥  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/13(Thu) 14:17 No.214   HomePage

書き忘れていましたが、七草粥についてです。
七草粥は7日の朝に食べるようですが、例年我が家では7日の夕食で食べます。
それは、朝は忙しくてゆっくり七草粥を作って食べる時間がないと思えるからです。
今年は、夫が7日に退院で、7日は買い物に行けないかもしれないと思いました。
で、その前に買い物に行った時におもしろいものを見つけました。
乾燥七草です。みなさん、ご存知ですか?
そりゃぁそうですよね、乾燥七草があっても不思議ではないですよね。
でも、これまで気がつきませんでした。今年初めて買いました。
これなら当日買わなくても前々からでも買っておけます。
炊き上がったおかゆに振り入れて5分間蒸らして出来上がりです。
でもでも、七草ばやしを歌いながら七草を刻むということはできませんが…。


ありがとうございます!  投稿者:ぐっさん 投稿日:2005/01/12(Wed) 22:57 No.212   HomePage
きのこぼうや 年賀状のご報告ありがとうございます。
届いてよかったです。それにしても遅すぎますね、郵便局。。
もっとちゃんとしてくれなくては!!

ところでご主人の件、びっくりしました。
無事に終わられたようで、その後もお元気でお過ごしでしょうか。
お大事になさってくださいね。

例の小児科には実は昨日、予防接種に行ってきました。
前回の予防接種以来2ヶ月ぶりで、順番が最後だったので、少し
ゆっくりお話させてもらいました。
やっぱりおもしろくて、素敵な先生です。
息子も大好きで、あごにシールつけて「○○せんせ〜」って
真似したりしています。
その件もメールに書いていたので、昨日は「△△くんは医者に
なるんか?じゃぁ先生を手伝ってね」とか言うてはりました。
今回も注射は嫌がらず泣きませんでした。
「痛くないわけじゃなくって、痛いけど我慢したの」ですって。
母親の私の方がいつもダメです。いたたたっ!と叫んでしまいます。
ははは・・。(苦笑)

あ、年賀状の写真は七五三のときに写真屋さんで撮ってもらったのを
スキャナで読み込みました!
またメールで他の写真も送りますね。




Re: ありがとうございます!  Mizu - 2005/01/13(Thu) 12:22 No.213   HomePage

Mizu専用 メールで送っていただいた写真、ありがとうございます。
ブログを拝見すると、わんちゃん帽子、売れてて買えなかったんですって?
でも、送っていただいた売り場で撮った写真、かわいい!!
ブログでも帽子の写真に顔だけ手書きにした絵、拝見。
お上手に描かれますね!

夫は、東京への出張から帰ってきた11日から再び毎日の晩酌を始めました。
もう少し控えたら?との進言にも、14日に職場の新年会があるので、
それまでに飲み慣れておかなければ…とか何とか言って…。
こんな調子で元気ですので、ご心配なく。ありがとうございます。


掲示板のバックアップ  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/12(Wed) 15:29 No.209   HomePage

掲示板の記事の保持件数は最大100件で、それを超えると古い順に自動削除されるので、
今の内に過去の書き込みの記録をとっておきました。
過去ログからも過去の書き込みを読めますし、ワード検索もできますが、
年月日を入れて、見つけやすくしてみました。画像は表示されません。




Re: 掲示板のバックアップ  りえ - 2005/01/12(Wed) 21:06 No.211

もうすこしお話聞かせてください(`‐´)


犬のチェリー  投稿者:りえ 投稿日:2005/01/12(Wed) 21:04 No.210

かわいいぜい(^_^)


今年もよろしく  投稿者:福ちゃん 投稿日:2005/01/12(Wed) 10:14 No.206

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いしま
す。フォト鞍馬の雪を見ました。雪の美しさと
凛とした寒さを感じました.義経は自然条件の
やや厳しいところで幼年,少年時代をすごしたのですね。
今年の大河ドラマが楽しみです.またいつに日か鞍馬を
訪れたいと思います.




Re: 今年もよろしく  Mizu - 2005/01/12(Wed) 12:00 No.208   HomePage

Mizu専用 アルバムの方も見ていただいたのですね!!
ホームページへ入れる写真は小さく小さくしてありますので、
きれいな写真は大きな写真で見ていただきたいとアルバムへ入れます。
アルバムの写真も、あれでもまだまだ小さくしてあって、
元の写真はもっと大きくてきれいに見えるんですが…。
鞍馬へ行かれる時には、ちょっと山を歩くことになりますが、
貴船から鞍馬へ歩かれるか、鞍馬から貴船へ歩かれるといいですよ。


はじめてみた鞍馬の雪  投稿者:福ちゃん 投稿日:2005/01/12(Wed) 10:04 No.205

遅れましたが、今年もよろしくお願いします。
同じ京都でも北の高地にある鞍馬は雪がたくさん降るのですね.
今年は大河ドラマで義経を放映するので鞍馬も脚光をあびますね。
いつの日か訪れたいと思います.




Re: はじめてみた鞍馬の雪  Mizu - 2005/01/12(Wed) 12:00 No.207   HomePage

Mizu専用 福ちゃん、お久しぶりです!!
今年もよろしくお願いします。
「雪の鞍馬」見ていただいたのですね。ありがとうございます。
鞍馬は新緑の頃が気持ち良いですし、鞍馬の火祭りへも行ったことありますが、
雪の鞍馬へ行ったのは私も初めてでした。
家から電車で行ったのですが、鞍馬へ近づくにつれて雪が深くなりました。


ぐっさんへ  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/11(Tue) 17:25 No.204   HomePage

転送年賀状のこと、返信だと下の方へ行きましたので、新しく書きます。
ぐっさんからの年賀状、やっと本日届きました。
今日はまたまたどーっと60枚が届きました(数えた! ^^;)。
これで何とか例年通りの数が届いたような…。
でもでも、今日は1月11日ですよ! 郵便局は遅すぎます!!
夫は、出していない人からいただいた年賀状への返事を、
明日12日になってから出さなければならないんですからね。


お久しぶり!です。  投稿者:とく 投稿日:2005/01/10(Mon) 23:17 No.202

MIZUさん、お久しぶりです。
私のHPへの書き込み有難うございます。
こちらのを覗いてみたら、まあ、いろいろと‥!

ご主人様、お大事にね。
我がだんなさま、”俺もポリープがあるかもしれない”っておなかを
叩くんです。正月の間にすっかり大きくなったおなかを‥

雪の鞍馬、きれいですね!
また、遊びに来ますね。今年もよろしく!




Re: お久しぶり!です。  Mizu - 2005/01/11(Tue) 13:57 No.203   HomePage

Mizu専用 とくさん、今年もよろしくお願いいたします。
いただいた年賀状の雪囲いの中の冬牡丹の写真がきれいだったので、
感嘆の声をお届けしたくて、気まぐれに足跡残しました。

ふふ、大きくなったお腹、入院すると良いようですよ。(^^;)
夫は4日のお昼前に入院して、昼食の後は検査検査で、その後ずっと絶食で、
翌5日午後の手術、6日はおかゆ、7日の昼食でやっと普通食を食べて退院。
体重も減ったし、何よりコレステロールも減ったそうですよ。
アルコールも今のところまだ控えているし…、でも反動が恐い。


夫の入院と退院  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/10(Mon) 16:04 No.201   HomePage

突然ですが、実は夫が入院していました。入院は突然ではなく予定通りです。
1月3日に京都から三田へ帰ってきて4日に入院して5日に手術を受けました。
7日にはもう退院して、今日10日は東京へ泊りがけの出張に行きました。
1週間はアルコールや激しい運動や出張をしないようにと説明にあったので、
医師に「出張があるんですが?」と私が言ったら「どこへですか?」と言われるので、
「東京です」と答えたら「東京ならいっぱい病院があるから大丈夫!」との答え。
つまり、出血してもすぐに処置してもらえるから大丈夫、とのことなんですが、
私は、出血を防ぐために出張をしないようにと言ってほしかったのですが…。

3泊4日の短期入院で分かるように、重症ではありませんからご心配なく。
昨年末に内視鏡検査の時に大腸ポリープの小さいのを3個外来で取ってもらいました。
大きいのが1個あって、それは入院して取らなければならないとのことでした。
手術の時には襞に隠れたポリープも見つかって4個を取ったそうです。
結局、計7個を取ったことになります。
ポリープが良性か悪性かの結果を20日に聞きに行くことになっているのですが
(ポリープはどれもきれいだったので多分良性だろうとのことですが…)、
「仕事で来れないかも知れないのでその時は家内を来させます」と言ったとか。
本当は聞くのが恐かったりして??(^^;)


コンビニにて・・・  投稿者:h.a.r. 投稿日:2005/01/10(Mon) 07:50 No.198

古い話ですけど・・・。
去年のクソ暑かった夏に、コンビニでヒンヤリの冷やし中華を食べて涼しくなろうと思ったらレジの人に「温めますか?」と言われた。
店員は涼しい顔して笑っていた・・・。




Re: コンビニにて・・・  Mizu - 2005/01/10(Mon) 12:18 No.200   HomePage

Mizu専用 h.a.r.さん、おもしろい話をありがとうございます。
うーん、どうしようかなぁって迷ったんですが(^^;)、
「新作のおもしろい話5」に入れさせていただきました。
「冷やし中華」と「温めますか」と最後の「涼しい顔」が効いていますね。


リンク修正しました  投稿者:ぐっさん 投稿日:2005/01/09(Sun) 00:11 No.190   HomePage
きのこぼうや Mizuさん、こんばんは。
リンクの件、ありがとうございました。
こちらも修正しました。

写真きれいですね。
またもや行ってみたくなりましたが、寒そうですね。
私、寒いのすごく苦手なんです。(涙)
また子供が喜びそうなスポットなどありましたら、ご紹介ください。

子供の風邪はおかげさまでだいぶよくなりました。
今の耳鼻科のお薬は結構効くので助かります。
鼻の下もがさがさと切れていたのが、治ってきました。
(朝晩、馬油塗ってるんです)
うちの子は、なぜか耳鼻科や病院、そしてお薬が大好きで。。
いいのか悪いのか。(苦笑)
でも連れて行きやすいし、薬も飲ませやすいのがいいですね。
元気なときに、病院行きたいとか薬飲みたいとか言われるのが面倒ですが。

年賀状、我が家にも同じ6日に、大量に届きました。
しかし、450枚とはすごいですね!
私は自分のだけで120枚ぐらいなのですが、それでもしんどいです。
昔はすべて手書きで絵も描いてたんですが、今はPC様様です。
うちからのも届きましたでしょうか。旧住所にすみませんでした。

あ、うちの母親のボケ話は結構ありますね。
そのうちコーナーでも作りますかね。。(笑)




Re: リンク修正しました  Mizu - 2005/01/09(Sun) 16:49 No.193   HomePage

Mizu専用 リンクのURL書き替えの件、「“今年中には”お願いします」とお願いしたのに、
なんとなんと読み違えられたか(^^;)“今日中に”やっていただいたんですね!!
お忙しいところ、すみませんでした。ありがとうございます。

具合の悪い子をいやがるお医者さんへ連れて行くのは大変ですから、
病院やお薬が大好きなぐつきち君は親孝行ではありませんか!
それで、子供の小さかった頃のことを思い出しました。
お医者さんが裸にした次男のお腹や胸を触ると次男は笑うんですよね。
くすぐったいらしくて、体をくねらせてケラケラケラ…と。
年配のお上品な落ち着いた感じの女医さんだったんですが、
いつもそうなので、その内、診てもらう前から笑い出してしまって…。

ぐっさんからの年賀状、ね、まだ届いてないんですよ…。
ですから、届いていないのがまだまだあるのではと疑っています。
出した年賀状の450枚の内、私の分は厳選の(^^;)わずか50枚です。
私の分の8倍も多い夫の分の宛名書きを昔は全部私が手書きで書いていました。
数が増えてきたいつの頃からか表の宛名も裏の文章もすべて我が家もPCさまさまです。




ええっ・・・  ぐっさん - 2005/01/09(Sun) 23:18 No.197   HomePage

きのこぼうや すんません、年賀状まだ届いてないのですね。(涙)
出すのが年末に迫っていたので、よけいにですね。
申し訳ございません。
それにしても、ご主人の年賀状の枚数はすごいですね!
うちは旦那の分は本当に少ないです。。
自分の分は自分でと分担して書いています。
早く届くといいのですが・・。

リンクの件、勢いついて修正しました。(笑)
でもうちのリンク、誰も見てくれてないと思うので、役立たずですが。(汗)

お医者さん話、私もこそばがりなので、よくわかります。
今なら、マッサージとか行くと、ちょっとワキに近いところを押さえられ
たりしたら、ひゃひゃ!と飛び上がってしまいます。(恥)
うちの息子、小さいうちから病院通い&入院も多くて、それで病院慣れ
してしまったのでしょうか。。医療費もばかになりません。(涙)
病院と言えば、前にこちらで紹介させてもらった小児科の先生のブログが
毎回おもしろくて、この前も声を上げて笑ってしまいました。
また暇があればのぞいてみてくださいね。




年賀状の枚数、  Mizu - 2005/01/10(Mon) 12:16 No.199   HomePage

Mizu専用 夫は定年退職したので、少しずつ減らしていこうと言っていたのですが、
結局あまり減らなかったようです。(苦笑)
次は5年後の(あ、もうすぐ4年後だ)二度目の定年退職が減らすチャンスでしょうね。
ぐっさんからの年賀状が届いていないのは、ぐっさんのせいではなくて、
郵便局のせいでしょうが…。
kikoさんご投稿の写真にもあるように、あんな郵便局ですからねぇ。(^^;)
そうそう、年賀状の転送についてはまだ追加話があります。
京都の住所へ下さっているのにこちらからの年賀状の三田の住所を見て、
三田の方へも二重に下さった方が何人かいらっしゃいます。
ちゃんと転送されて来ているのにね…。

あの小児科のお医者さん、おもしろいですね!!
話もですが、あの似顔絵よく感じが出ていますよね。
ぐっさんの似顔絵もお上手だなぁって感心していたのですが、
なんか描き方の感じが似ているような…。


トルコのデノミ  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/09(Sun) 17:35 No.196   HomePage
Mizu専用 トルコのデノミのことをニュースで聞いて、さもありなんと驚いています。
なんとなんと0が6つも減ったそうです。
つまり、100万リラが1リラになるということですよね?
あの、0が何個も何個も何個も何個もつづくトルコ紙幣には、
トルコの国民もそうでしょうけど、特に外国からの観光客には不評でしたからね。
憶えていただいています? 我々夫婦とお仲間が陥ったあの騒動を?
ここ
ここの最後のところです。


年賀状ください  投稿者:kiko 投稿日:2005/01/09(Sun) 14:35 No.192
ドラゴン 生協の店舗の入り口のPOSTです。今日(1月9日)気が付きました。

貼紙の「年賀状ください。」は 「年賀状入れてください。」のつもり?

ほかのPOSTはどうかなと回り道して帰りましたがもう通常バージョンでした。

画像の投稿方法を見ながら、初めて画像を入れています。肝心の「年賀状ください。」の部分が読めなかったらごめんなさい。 






Re: 年賀状ください  Mizu - 2005/01/09(Sun) 16:51 No.195   HomePage

Mizu専用 kikoさん、あけましておめでとうございます。
お久しぶりです!! また思い出して来て下さって嬉しいです。
それもそれも、おもしろネタの写真まで持って来て下さって!!
ありがとうございます。
最初題名を見た時に、ん?kikoさんのご住所もメールアドレスも存じ上げないのに年賀状を?
って、思いましたよ。
みなさん、写真をクリックすると「年賀状ください」は十分に読めますからね。
でも、これって、ポストさんの気持ちで「年賀状を下さい」と書かれていたのかもかも??
最近おもしろい話に事欠いていて、「新作のおもしろい話5」に入れさせていただきました。
ただ、「おもしろい話」に入れるには写真が大きいので、ダウンロードして
トリミングさせていただきました。どうかご了承下さい。

これからもどんどん写真を貼り付けて下さいね。

あ、そうそう、このポスト、以前私が載せた地下鉄での張り紙と似ていますね。





 
京都の地下鉄「国際会館駅」の切符売り場で見つけた張り紙。

この券売機で買えないなら、どの券売機で地下鉄が買えるのですか?

と、質問した人が居たのかどうか…?

あわてて「地下鉄券」と「券」を書き加えた様子が伺えますねぇ。


さむいですね  投稿者:夕陽 投稿日:2005/01/09(Sun) 14:18 No.191
はっぱ鳥 新年おめでとうございます。遅くなりました。
鞍馬天狗は今年は忙しくなりそうですね。
京都は、中学の修学旅行の時と6年くらい前に名古屋の友人と待ち合わせて2泊で行っただけですなので、『折々の京都』で気分を味あわせていただいております。HPの良さですね。博多も寒いですよ。
ところで、HTMLのことですが、先日『かぼちゃさん』のHPを拝見していて「HPを作ろう」というコーナーに出会いました。本を買ってきて見ていたのと同じで、しかもていねいに実習できるようになっているので、「ご親切にどうも」と独り言をいいながら進めています。そのうち、成果を見ていただく日が来ると思います(^^)




Re: さむいですね  Mizu - 2005/01/09(Sun) 16:50 No.194   HomePage

Mizu専用 新年おめでとうございます。
そうなんです、今日からNHK大河ドラマ「義経」が始まりますね。
「義経」が始まると鞍馬が脚光を浴びるでしょうから、先行しました。
私の「折々の京都」はMizu流の話題性のあることしか書いていませんから、
京都観光の手引きにはなりませんが、見ていただいて嬉しいです。
かぼちゃさんのところの「HPを作ろう」を参考になさったら、
かぼちゃさんも喜んで下さることでしょう。
「ご親切にどうも」と独り言をいいながら・・ふふ、夕陽さんもおもしろい!!
私なんかあちこちで「ご親切にどうも」と言いながらHTMLを盗ませてもらいました。
夕陽さんのHPが充実されてくることを楽しみにしています。


「雪の鞍馬」  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/07(Fri) 17:14 No.189   HomePage

「城崎にて」は、温泉もカニもまだ季節が続きますから後回しにして(^^;)、
初詣に行った「雪の鞍馬」を先に入れました。
雪景色が好きなので、アルバムへも少し入れてみました。
アルバムは、サムネイルをクリックすると大きな写真になりますが、
その写真をクリックするとさらに大きな写真になります。


年賀状の転送  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/06(Thu) 18:53 No.186   HomePage

ぐっさんへのレスNo.184で書いた年賀状のことですが、
下の方になりますので、新しく書き込みます。
本日6日になって、どどーっと145枚が届きました(悔しいから数えた)。
まだまだ遅れて届きそうな予感です。
いつもは元旦に何百枚がどどーっと届いていたのですよ。
転送分も少しずつ届いていたので、転送の早い遅いはどうなっているのでしょうね?
6日になってやっとまとまって届くのでは、サービスが向上したとは言えませんねぇ。
それにしても、何百人の人へ転居通知を出したはずですが、こんなに京都へ届くとは。
皆さん、住所録は年賀状で整理されて転居通知は無視される方が多いのでしょうか?
わざわざ「お正月は京都で過ごされるでしょうから京都へ出します」と書かれた方も
いらしたりして、おおボケのMizuのお仲間がいて嬉しいです。(^^;)




Re: 年賀状の転送  Rimo - 2005/01/07(Fri) 15:49 No.187

Mizuさん
明けましておめでとうございます。
良いお正月を過ごされたようですね。
私の方、例年の正月旅行はキャンセルしていたのですが、義姉の容態も落ち着き30日には「一時帰宅が出来た」と元気な声で電話をもらったので、急遽元旦に淡路島へ一泊で出かけて来ました。
そして大好きな露天風呂で(屋内のは湯あたりしそうになるので苦手)のんびりしていた時不意に「あっ!Mizuさんへの賀状!」と気がつき、あーあ! また笑われる!と新年早々ガックリしていたのですが、何と何と あのMizuさんが「おおボケ」をなさったばかりでなく、大勢の方?が、京都の方へ出されたと分かり、以前に「鈍達便」を出して笑話にされたRimoとしては、大いに気を良くしている次第です。ホホ・・・・
でも これって 年のせいではないですよね!





Re: 年賀状の転送  Mizu - 2005/01/07(Fri) 17:12 No.188   HomePage

Mizu専用 ホホ・鈍達便のRimoさんとしては、やっぱり現れましたね。(^^;)
ホホ・・Rimoさんからの年賀状、京都の住所になっていましたねぇ。
ホホ・・・これって 年のせいではないですよ!ね。(^^;)
それにしても、露天風呂に入っていい気分の時にそんなこと気がつかれなくとも…。
Rimoさんからの年賀状、可愛いひよこの写真、お上手に撮られてますね!!
キャンセルされたご旅行、そうですか、お義姉様の容態が良くなられて、
元旦に淡路島へ行かれたのですか! 良かったですね。
あ、元旦といえば、淡路島も雪でしたか?
雪が残ってたのなら、またまた雪の中の露天風呂ですか? いいなぁ。


あけましておめでとうございます  投稿者:かぼちゃ 投稿日:2005/01/01(Sat) 02:17 No.174   HomePage

Mizuさん、あけましておめでとうございます。
去年は世界で日本でいろいろなことがありましたね。
我が家でも、わたしの人生で一番動きの激しい年でした〜♪
なんと10回も旅行してたんです・・自分でびっくり。
一泊も入れてですが・・・国内ばかり(- -;)
今年は多分じっくりと家にいることが多いのでは、と思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。





Re: あけましておめでとうござい...  Mizu - 2005/01/02(Sun) 21:00 No.175   HomePage

Mizu専用 明けましておめでとうございます。
早々と新年のごあいさつ、ありがとうございます!!
こちらからは遅れてしまって、ごめんなさいね。
かぼちゃさんの日記と掲示板、いつも読ませていただいているんですよ。
お忙しいのに「Mizuの部屋」のことも忘れないでいて下さったことが嬉しいです。
今年もよろしくお願いいたします。




Re: あけましておめでとうござい...  Mizu - 2005/01/03(Mon) 18:13 No.176   HomePage

Mizu専用 かぼちゃさんのURLには間違いがあり、家マークをクリックしても出ません。
Mizuには修正できないので、ここで訂正します。
以下の通りです。
http://www3.ocn.ne.jp/~kurbis/




Re: あけましておめでとうござい...  かぼちゃ - 2005/01/06(Thu) 01:56 No.183   HomePage

Mizuさん、今晩は。
三が日は年末に引いた風邪と花粉症を引きずっていました(- -;)
寝正月でのんびり出来たのでよかったかと思いつつ・・・
URLの件、ありがとうございました。
わたしの入力ミスで失礼しましたm(_ _)m
三が日は特に何もなかったので、日記に書くことがなーいm(- -;)m
そのうち、なにかこぼれ話でも書かなくちゃ、です〜♪
いつも読んでくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

画像は障子に映った蛸足と格闘しているモリーです〜♪
日々、モリーに癒されているかぼちゃです。





Re: あけましておめでとうござい...  Mizu - 2005/01/06(Thu) 11:49 No.185   HomePage

Mizu専用 かぼちゃさん、またのお越しありがとうございます。
かぼちゃさんは本当にご活躍でお忙しそうなので、黙って訂正しておきました。
この掲示板、投稿者のメッセージを管理人が「削除」は出来るのですが、
「修正」はパスワード(削除キー)を入れたご本人にしか出来ないのです。
実は、あのURLの入力間違いは私は全然気が付いていなかったのですが、
ひでっちゃん様が気がついて知らせて下さいました。

「障子に映った蛸足と格闘しているモリー」の写真、おもしろいですね!!
モリーちゃんをネタに(ごめんなさい)すると、何でも書けそうですね。
「日記」といっても、何かあった時に時々書くというのであれば続きそうですが、
かぼちゃさんのは本当に毎日なにかかにか書かれているので、感心してしまいます。
何日か分を一気に入れられるそのパワーにも脱帽です。
それも、たくさんのきれいな写真を入れての日記ですから、読ませていただくのが楽しみです。


あけましておめでとうございます...  投稿者:ぐっさん 投稿日:2005/01/04(Tue) 03:51 No.177   HomePage
きのこぼうや あけましておめでとうございます!
そして新年早々の書き込みありがとうございます。
そうです、ブログだけ更新って感じの・・・(汗)
きっと絵だけのぞいてまた変わってないわ・・・って思われる
のかなと思いながら。絵もまた変えなくては。
ブログの開始時期は少し前なんですが、いろいろ考えつつ、
こっそりと初めていて、いくつかはさかのぼって書いています。
私の方は元旦から母子だけで私の実家に帰っていました。
4日から仕事なので3日に自宅に戻ってきました。
Mizuさんは京都でゆっくりされたのですね。
すみません、新しい住所を聞いていたかもしれないのに、京都
の方に年賀状を送ってしまい、転送かかって遅くなるかもしれ
ないです・・・。
こちらには届いておりました。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします!
今年こそお会いする機会があればと思います。




Re: あけましておめでとうござい...  Mizu - 2005/01/04(Tue) 17:15 No.178   HomePage

Mizu専用 ぐっさん、あけましておめでとうございます。
ええ、新しいお知らせが書かれていたので、思わず書き込んでしまいました。
年賀状ね、おもしろいのよ。
お正月は京都の方へ帰るだろうからと気を利かして京都へ下さった方が多いのだと思います。
ところがどっこい、三田へ転送されるので京都へは1枚も届いていなくて、
しかも、3日に三田へ帰ってきても例年の半分も届いていませんでした。
京都でのお正月は新しい家族(長男のお嫁さん)が加わって賑やかでした。
でも、次男のお嫁さんが熱を出して来られなかったのが何とも残念至極。
みんなで初詣に行った雪の鞍馬がきれいだったので、写真を入れます。
本殿の前は、屋根から落ちた雪がうず高く積まれていました。
あ、みなさん、「雪の鞍馬」、おもしろネタもありますので、
その内ページに書きますが、その前に「城崎にて」も書かなくっちゃ。





雪がとってもきれい!  ぐっさん - 2005/01/06(Thu) 00:28 No.182   HomePage

きのこぼうや レスありがとうございます。
うちも引越しで住所転送かけてるので、未だ年賀状が半分以上
きてないような気がします・・。ちゃんと届くんでしょうか?

お嫁さんが加わっての楽しいお正月だったのですね。
お嫁さん、てきぱきといろんなことをこなされていそう。。
素敵なお嫁さんが来られてよかったですね!
私なんてここには書けないです、いつもの所業。(苦笑)
お義母さん、ごめんなさいです。(爆)
(こんなとこで謝るなって・・・)

初詣の写真、とってもきれいですね。
いつも思うのですが、Mizuさんは写真がとてもお上手なように
思います。いつもいいアングルばかり!
私も昔は結構考えて撮るのが好きだったのですけど、最近は
もっぱら息子の写真ばかりで。(苦笑)
息子と言えば昨夜咳がひどくて、今日は新年2日目から会社
半休とって、朝一で耳鼻科に連れて行きました。
今日から診療開始だったのですが、新年一番のりでした。(笑)

あ、トランプの「大富豪」で思い出しました。
大学の頃だったでしょうか、家族で大富豪してたんですよね。
そしたらうちの母親が大富豪になり「やったー!大酒豪や!」
って、おい・・・!!
「それ、もともとやろ!」(酒好き)とみんなに突っ込まれて
ましたよ。というおもろい話を思い出しました。
そうなんです、うちの母親天然なんです。
あぁしょうもない話でしめてしまって、すみません。




おおボケ  Mizu - 2005/01/06(Thu) 11:47 No.184   HomePage

Mizu専用 ぐっさん、またまたありがとうございます。
新年の一番乗り、狙いたいところですが、お医者さんへの一番乗りは・・。
でも、子供が小さい間はお医者さんとの縁は切れませんからねぇ。

郵便物の転送、あれって、大分遅れるんですよね。
我が家の年賀状、例年は450枚を買って、そのほとんど全部を出して、
受け取る年賀状はそれ以上にたくさん来てうず高く積まれます。
それが、今年は今日現在でも例年の半分程です。
夫は定年退職したので減ったとはいえ、私の分は全く変わらないはずなのに、
私の分もまだ例年の半分しか届いていません。
そういえば、ぐっさんからのもまだです。(^^;)

 この「転送」についてドジをしてしまいました。
いつも京都・北の天満宮の大福梅を送って下さる人があり、電話で話す機会が
あった時に「お正月は京都で過ごすので京都へ送って下さい」とお願いしました。
元旦に白湯に入れていただくはずのこの大福梅がはるばる三田へ転送されて、
それも、えらく遅れて届いて、遅い元旦の大福梅になってしまいました。
以前、友達が京都へ帰る私に届けようとわざわざ京都へ速達で送ってくれたものが
三田へ転送されて京都で受け取ることが出来ず、しかも鈍達になったことがあり、
その時はなんというボケ振りかと笑い話にしてしまったのですが、
笑った私が同じことをやらかしてはこれは哀れみをかわれても仕方ない。
はい、どなたさまも、あなたどなた?と言われない内に掲示板へ来て下さいね!!

ぐっさんも天然のお母様の(失礼!)天然ぶりのお話、また聞かせて下さいね。


我が家の年末とお正月  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/05(Wed) 22:58 No.181   HomePage

三田へ来て初めてのお正月なので、三田で過ごすことも考えましたが、
長男のお嫁さんが家族に加わった初めてのお正月でもあり、京都で
我が家の正月を見てもらうという意味で私がお正月の準備をしました。
お客さんのない家族だけの正月で、掃除と普段の食事係はお嫁さんで、
私は正月料理作りだけに専念できて、例年からみると楽な年末でした。
年が明けて1日は雪の鞍馬へ初詣に行って、テニス仲間にばったり会いました。
それにそれに、今年はなんとトランプ遊びが復活しました。
息子達が子供の頃から大人になっても家に居た頃までは花札やトランプで遊んでいました。
復活したのは「大富豪」です!
架空世界で大富豪になり興奮してしまってその晩はなかなか寝付けませんでした。(^^;)
トランプでは大富豪になったのに、宝くじは今回も夢は夢で終わりました。
宝くじで大富豪になった人はどうぞド貧民におすそ分けをよろしく!!(^^;)


新年おめでとうございます  投稿者:坂田道義 投稿日:2005/01/04(Tue) 19:08 No.179
たまご 私の年賀状は毎年乗り物の写真なのですが、今年は二世代前の“グランドひかり100系”にしました。
編成の中央に二階建て車両が二両組み込まれ、グリーン車と食堂車がありました。
当時、自宅から京都迄、約二時間。
休日の朝、仕事を済ませてから、小さな子供達を連れて京都で遊んでいたのですが、昼食、夕食とも食堂車を利用出来、便利でした。
撮影場所は岡山県東部。トンネルを出た、上り東京行きの電車が吉井川鉄橋を渡る地点で、直線と遠近法の利いた写真の撮れるポイントです。
ところで、今年の絵師さんの「2005年の年賀状」、素敵な絵ですね!





Re: 新年おめでとうございます  Mizu - 2005/01/04(Tue) 21:23 No.180   HomePage

Mizu専用 あら、おなつかしい!! 新年おめでとうございます。
懐かしい新幹線のきれいな写真と新年のごあいさつ、ありがとうございます。
ここにも忘れないで訪ねて下さった人がいらして、嬉しいです。
坂田道義さまの年賀状は、そうですか、乗り物の写真ですか!
乗り物は、躍動感があっていいですねぇ。
絵師の絵、お褒めいただいてありがとうございます。
絵師さん、見ているかなぁ。気に入っていただきましたよ。
さぁ、来年の絵も精を出してお願いしますね。←気が早いって。


あけましておめでとうございます  投稿者:Mizu 投稿日:2005/01/01(Sat) 00:49 No.173   HomePage

みなさま、明けましておめでとうございます。

今年も「Mizuの部屋」をごひいきによろしくお願いいたします。
『カード』に「2005年年賀状」を入れました。