| 補足説明  投稿者:tekutekuman 投稿日:2006/08/27(Sun) 08:58 No.1171 | 
 | 
  
  | 
おはよう御座います! 海外旅行の気分でパノラマ写真を拝見させていただきました 「カナダ・ドイツ・ギリシャ・ノルウエー」等の写真全てが感動されました 特に印象に残りました、カナディアンロッキー(その2)の大氷原 のスケールと景色が素晴らしく思いました、ギリシャサントリー島 の岸壁に建っている家が地震などで崩れないのかな・・・・? しかし、青い海と白い建物が自然に写りとても印象的でした。
  それから私の説明不足でしたので改めて補足します お薦めコースの「千ヶ峰そば」は登山でなくお店の名前であります 千ヶ峰の麓にあるので、その名前が付いたと思います 名称は「新田ふるさと村」となっており海抜460mのところで周辺は オートキャンプ場、ログハウス等の自然体験が出来る所です ですから車でお店のそばまで行けます。http://にも詳しくあります 又、近くには名水の「千ヶ峰南山名水」の天然水が湧き出ています ここは水質管理設備が整っているので取り水は有料となっています 安心して美味しい名水を飲めます! 私の家ではコーヒー等に毎日飲んでいます、水道水の嫌な臭いもなく 冷やして飲むとまろやかでとても美味しいと思います。     (20リットルで100円)です 昨日も水汲みと「そば」を食べに行きました、夏休みも最後ですので 大勢の子供達の家族がキャンプ場に来ていました 要領がよく判らないまま初めて写真を添付して見ました(^.^)・・!
 
  |   
  | Re: 補足説明  Mizu - 2006/08/27(Sun) 14:59 No.1172 |       | 
 | 
  
  | 千ヶ峰そば  ひでっちゃん - 2006/08/28(Mon) 01:50 No.1173 |       | 
 | 
  
  | 
神崎町(今は神河町かな)の「千ヶ峰そば」へはまだ行った事がなかったので、Mizuさんより早く行って来ようと考えてますが…。 ふるさと村のHPには、割引券がありましたよ。
  ※愛用の爺カメが突然故障したので、昨日修理・見積りに出しましたが、予備として、(家内に内緒で、)新しい爺カメを購入しました。質量が217g(本体:187g・バッテリー・SDカード込)と故障したカメラの1/3の軽さで、大きさは約1/5という小さなものです。手ぶれ防止付きで、有効画素数:1,020万画素ですが、記号や文字が小さく、慣れるまでに相当時間が掛かりそうです。
 
  |   
  | Re: 補足説明  Mizu - 2006/08/28(Mon) 10:11 No.1174 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
おお、やっぱり、ひでっちゃんも行かれますか! お知らせいただいた割引券、私も見つけましたよ。 tekutekumanさん!もご存知でしたか? 下記のようです。
  http://homepage2.nifty.com/shindenfurusato/sisetuseibi/sobadokoro.html
  夫と一緒でなければ足がないのでいつ行けるか分からないけど、 土曜日だと5%引きでも割引券の印刷だけはしっかりしておきました。(^^;)
  修理・見積りに出したと言いながら、ちゃっかり新しいデジカメも買われて! 私も強盗に盗られたと嘆きながら、新しいデジカメになって喜んでいます。(^^;) ひでっちゃんのデジカメ、パノラマ撮影機能(スティッチアシスト)はありますか? 私は、パノラマ撮影機能がほしいので機種が限られました。 それと、外国へ持って出るので小さいことも優先順位で、本体のみは165gです。 ポケットに入ります。それでも手ぶれ防止付きです。 |   
  | Re: 補足説明  tekutekuman - 2006/08/28(Mon) 12:14 No.1175 |  | 
  
  | 
おはよう御座います! あ!もう昼になりましたネ!・・・・・(^.^)
  添付写真の縮小編集していただき本当に有難う御座いました。 Mizu様も(ひでちゃん)も「千ヶ峰そば」食べに行きますか? 宜しかったらご案内しますよ・・・・・・・・・・!   私のお薦めは「見る、体験して楽しんで味あって食べる」
  そこで私は、そば打ち体験をお薦めします自分で作ったそばをその場で いただく事にします、いかがでしょうか・・・・・! 次に飲料水の取り水が近くにありますので是非とも ペットボトルの空容器(ポリ容器)等を持参してはどうでしょうか。
  *パソコン歴は10年ぐらいですがデジカメ写真等につきましては  最近ですので何分不慣れなため宜しくお願いします
 
 
 
 
 
 
 
  |   
  | Re: 補足説明  Mizu - 2006/08/28(Mon) 15:27 No.1176 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
送っていただいたお写真とは画質が落ちたことをご了承下さい。
  そば打ち体験は友達のグループで一度やったことがあります。 最初、そば粉をこねる要領が分からなかったのですが、 土をこねる要領と同じなのか趣味で陶芸をやっている友達が上手でした。 何でも自分で作ったものをいただくのはおいしいものですよね。 |   
 |