53327
Mizuの掲示板


明日早朝帰国の途に  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/30(Sat) 10:28 No.1777   HomePage

現在夜の9時半、ホテルのコンピュータルームで書いています。
もう明日早朝にはこちらを発ちます。
帰りのバンクーバーの乗り継ぎはそんなに時間の余裕がないので、
インターネットはしないでしょうから、カナダからはこれが最後でしょう。

昨日からこちらのジャズフェスティバルが始まりました。
夫はジャズが好きなのでインターネットで切符を買って持ってきていて、
今晩二人で聴きに行ってきました。
6時開始を8時開始と勘違いしていて、今朝確認して良かったです。
危ないところで泣きの涙になるところでした。(^^;)
ということで2時間の余裕ができたのでちょっとインターネット。
でも、これから今日一日の写真を取り込んだりお風呂に入ったり
帰りの荷造りをしなければならず、これにて終了。

今回は写真を入れる時間の余裕があまりなくて、
見に来ていただいていた皆さんにはつまらなかったですね。m(..)m
留守の間も見に来ていただいてありがとうございました。




Re: 明日早朝帰国の途に  Mizu - 2007/06/30(Sat) 20:44 No.1778   HomePage

カナダからの書きこみは昨晩で終わりと思ったのですが、
しばしば予定は変わるもので(^^;)、
モントリオールの空港のラウンジからです。
ホテルを早朝6時前に出て、現在7時半過ぎです。
搭乗までにまだもう少し時間があるので時間つぶしです。

今回は2回程雨が降りましたが、夜とか関係のない時ばかりで、
昼間動く時には一度も雨にも降られず、やはり晴れ女の面目躍如です。
が、昨日は帽子を置き忘れて失くしてしまい、モントリオールへ置き土産です。
それも、昨日は夫も一緒に歩いている時に同じように帽子を忘れて、
忘れるのも仲良くでした。。汗。


モントリオールにて  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/27(Wed) 01:08 No.1770   HomePage

モントリオールに無事到着しました。
下でtekutekumannさんの書きこみ読ませていただきました。
こちらで新規に返信を兼ねて書かせていただきます。

今はこちら時間お昼の12時を過ぎた頃です。
掲示板に表示される書きこみ時刻は日本時間です。
ノートパソコンを持参すれば世界中どこからでも日本語で書けます。
備え付けのパソコンでは日本語モードがないので英語でしか書けませんが
「表示」→「エンコード」を「日本語」にすれば読むことはできます。

昨夜は空港に到着したのが10時半頃。
ホテルの部屋に入ったのは真夜中近かったのでお風呂にも入らず
それでも何やかや片付けて眠りについたのは1時近かったです。
今朝は今朝とて時差ぼけで6時半頃から目が覚めてしまいました。
今日は睡眠不足で元気が足らないので夫の仕事場へ付いてきて
今はインターネットして時間をつぶしています。
夫の仕事中午後からはこの辺りをぶらついてみようと思っています。

“翼よあれがパリの灯だ”ではありませんが、モントリオールの灯です。
夜景モードがあったかなぁと思った時は後の祭りでオートで撮ったので
写真にもなっていませんが、雰囲気だけでも…。





Re: モントリオールにて  Mizu - 2007/06/27(Wed) 06:24 No.1771   HomePage

今日はこちらは30度を越える気温だと聞いていた通り、
ちょっと歩いただけで汗ばむ程に暑くて、早々に引き上げてきました。
朝の内曇っていた間はそれ程でもなかったのに、その後ずっと快晴で、
風があって気持ちは良いのですがこんな太陽の中を歩き続けると
日焼けして年老いた肌に悪い・・と言い訳しながら…。
ところが、建物の中は冷房が効いていて寒い位です。
さっきコーヒーブレイクで出てきた夫はなんとセーターを着ていました。
冷房が効かなくても、こちらの天気は変わりやすく明日はセーターが要るかも分かりません。

ハンガリーのブダペストで見た綿が舞う木をこちらでも見つけました。
ポプラの雌株、ヤマナラシかドロノキと教えてもらった木です。
ホテルに帰らないと写真を取り込めないので今は写真はありませんが…。
こちらは今、夕方の5時半前です。
パソコンの時計、まだ朝の6時半前(日本時間)ですね。
まだどなたも起き出してこられない前に入れておこうっと。




Re: モントリオールにて  tekutekumann - 2007/06/27(Wed) 13:43 No.1772

おはよう〜〜〜〜〜お目覚めかな・・・!
日本は梅雨でムシ暑いですがモントリオールもかなり暑そう・・・!
今日で2日目の朝ですか時差ぼけも徐々に治ってきましたか
モントリオールの夜景灯りが整然と並んでいているように見えています
街の全体が広々としているんでしょうね。

海外に行ったことがないのですが、食事気になります日本食ありますか・・?ハンバークなどの肉類が多いんでしょか・・・・・・
綿が舞う木・・・?珍しい木があるのですね!

治安良くても一人歩き充分気をつけて下さいね・・・・・・・!





Re: モントリオールにて  Mizu - 2007/06/27(Wed) 22:53 No.1774   HomePage

Mizu専用 現在こちらは27日朝の10時前です。
日本の方が先に進んでいます。

天気予報では昨日よりは気温が低いように言っていましたが、
でも今のところお天気が良いので暑くなりそうです。
何度かこちらで過ごした経験では半袖とジャケットを持ち歩くのが賢明です。

夫が出かけた後、今はホテルで書いています。
これから一人で地下鉄に乗って出かけ(大丈夫かなぁ、マドリッド以来ちょっと臆病)、
午後からは夫の仕事関係の遠足?に私も一緒に参加させてもらいに行きます。

綿が舞う木というのは、写真のように葉に付いている綿が
風が吹くと宙に舞い、木の下にもたくさん落ちています。
写真の3枚目は、公園には歩道にスペースをとって自転車置き場を設置しています。
このような余裕のある敷地がうらやましいですね。

日本食は最近では大体どこの国でもありますが
(こんな所にも日本食が!と驚くこともあります)、
我々は外国ではあまり日本食は食べません。
高い割りにそれ程でもないことが多いからですが(あまり食べないから知らない)、
バンクーバー在住の友人に連れて行ってもらって食べたお寿司のおいしかったことは忘れられません。
カナダでもバンクーバーはお魚が新鮮でおいしいのです。





Re: モントリオールにて  夕陽 - 2007/06/28(Thu) 21:44 No.1775   HomePage

いってらっしゃ ってましたね。

実況中継みたいで、さすが、Mizuさん

モントリオールの灯、きれいですね。
携帯では画像が見られなくて
帰ってきてやっと見ることができました。
上空からの夜景いいですね。
続きを楽しみにしています。






Re: モントリオールにて  Mizu - 2007/06/29(Fri) 00:55 No.1776   HomePage

Mizu専用 夕陽さん、はい、いってらっしゃ ってます。
今は28日のお昼前です。
昨日も一日天気が良くて暑かったです。
寒いだろうと持ってきている長袖の出番がありません。
昨日一人で乗った地下鉄、最初はさすが少し緊張しましたが、
マドリッドとは雰囲気が違い、やはり治安は良いようで大丈夫でした。
で、今日はかなりリラックスして一人で乗ってきました。

ホテルをゆっくり出た後、途中で気が変わって一人で観光に行ってきたら、
夫が持って出たパソコンをもらう約束の時間約束の場所に遅れてしまい、
パソコンをもらってももうあまり時間がないので今日は写真なしです。
ホテルの部屋から繋ぐのはお金がかかるし、昨日も今晩も夜の帰りが遅く、
夜にホテルの部屋でゆっくりインターネットできません。
でも、元気にやっていますのでご安心下さい。でもでも、
明後日早朝にはこちらを発ちますので、残すところ今日午後と明日一日です。


行ってきます  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/24(Sun) 15:35 No.1759   HomePage

明日からカナダのモントリオールへ行ってきます。
カナダといえば、4年前に載せたこちらこちらのように、
雄大な自然が見ものですが、今回はモントリオールだけなので、
何か話題性のあることが見つかるかどうかは?です。
昔、トロントの近くのウォータールーで住んでいた時に、
モントリオールへは2回行ったことがあります。
小さな子供連れだったので、興味を持った所が今とは違いますが…。

カナダといっても、モントリオールは英語圏ではなくフランス語圏です。
その昔、フランス語圏ということでの話題はいろいろありました。
☆レストランで。
 フランス語と英語とどちらでお伺いしましょうか?とフランス語で聞かれる。
 多分そう言っているのだろうと「英語でお願いします」と英語で頼む。
☆案内が文字だけで書かれているトイレで。
 どちらへ入っていいのか分からずしばらく待っていて、
 やってきた男性が入ったのと反対側(女性用)へ入った。
☆車の運転で困ったのは道路の表示がフランス語だけだったこと。
 その中でさすがに「STOP」だけは英語で書かれていた。




Re: 行ってきます  tekutekumann - 2007/06/24(Sun) 22:23 No.1760

は〜い!
今日は色々話し込んでいると遅くなりました・・・飲みすぎたかな?

明日からですか体調を崩さないようにそして強奪事件にも遭わないように
注意して行って下さい。

カナダの写真以前にも見せていただきましたが雄大なる風景とても
感動します
モントリオールはスキーのイメージしか思い浮かべませんが今の時期
暖かくなっているんでしょうね
フランス語ですかでも英語がわかる「Mizu」さんて頼もしい〜
私も一緒に付いていきたいでも英語&フランス語だめです?!

私も今週28日から{3泊4日}で〜軽井沢に行ってきます
私は日本語が通じるところですから・・ぇぇそうですょ?







Re: 行ってきます  Mizu - 2007/06/24(Sun) 23:30 No.1763   HomePage

Mizu専用 カナダは治安は良いのではと、もう用心するのを忘れかけています。(^^;)
最近は英語をしゃべらなくてはいけないという意気込みがなくなって、
夫の仕事仲間の日本人が居たらその日本人の中に入ってしまって、
日本語でばっかりしゃべっていますので、
元々少ない英語の蓄えは出て行くばかりでもうほとんどありません。(^^;)

tekutekumannさんも軽井沢楽しんできて下さいね!
軽井沢行ったことがないので、またお話聞かせて下さい。

ノートパソコンを持って行きますので、接続がうまくいけば、
これまで通りあちらからも書き込みますから見に来ていて下さいね。
書き込みありがとうございました。 では、行ってきます。




Re: 行ってきます  ひでっちゃん - 2007/06/25(Mon) 02:15 No.1764   HomePage

今回は、モントリオールですか、気をつけて行ってらっしゃい。
向こうからの書き込みを待ってます。

姪(山荷葉さんに行ってました)の結婚式のため、22日から京都に行き、今日24日に帰って来ました。行きも帰りも大雨だったのに、式の23日だけは快晴で、本当に良かったです。(本人達の行いが善かったからかな?)
姪達は、今朝京都を発ち、午後の飛行機で成田からアメリカ経由でメキシコへ新婚旅行に、その後旦那の赴任先のアルゼンチン・ブエノスアイレスに向かうそうです。(爺の小生を相手によく遊んでくれただけに、これからは少し寂しくなりそうです。)





Re: 行ってきます  Mizu - 2007/06/25(Mon) 09:48 No.1765   HomePage

Mizu専用 まだ三田で書いています。書き込みありがとうございます。
ヨーロッパへ行く時は朝の出発が多いのですが、
今回は夕方出発なのでお昼頃に三田を出ます。

姪御さんのご結婚おめでとうございます!!
ご結婚式は下鴨神社だったのですか、あそこもいいですね。
以前に仲人をさせていただいたのが下鴨神社だったことがあります。
快晴の下鴨神社のお写真ありがとうございます。
寂しくなられても訪ねて行ける所ができて良いですよ。
私も息子がアメリカに居た4年半に2度訪ねて行きました。

さぁ、今度こそ、では行ってきます。




Re: 行ってきます  Mizu - 2007/06/25(Mon) 16:34 No.1766   HomePage

関空のラウンジで書いています。
お昼過ぎに家を出たのにまだ日本に居ます。
飛び立つのはまだ5時半頃です。
カナダはバンクーバーで乗り換えです。

三度目の正直ありで(^^;)、今度こそ、これで行ってきますです。




Re: 行ってきます  Mizu - 2007/06/26(Tue) 04:03 No.1767   HomePage

Hi!
This is Mizu from Vancouver Airport, transferring to Montreal.
I cannot write Japanese from this terminal at the lounge
of Air Canada. But we are fine up to this point,
and will write again later after we arrive at Montreal.




Re: 行ってきます  Mizu - 2007/06/26(Tue) 05:34 No.1768   HomePage

Mizu専用 英語で書いた同じラウンジですが、自分のパソコンを繋げられる場所が空いたので、今度は日本語で書けます。
モントリオールへの乗り継ぎ空港のバンクーバーで3時間も待ち時間があります。
ここのラウンジでは無料で繋げられます。

日本時間の昨夜8時頃から機内は暗くなって睡眠時間に入ったのですが、
全然眠たくなくてほとんど眠っていません。
今回はアラスカの雪山も夜だったので見えませんでした。
これから1時間後位にバンクーバーを出発して、
5時間位でモントリオールへ着く予定です。

英語だとえらく短いメッセージだったのに日本語になると
途端に長くなるなぁと笑っていませんか、そこの皆さん。(^^;)




Re: 行ってきます  tekutekumann - 2007/06/26(Tue) 08:06 No.1769

おはよう〜〜〜〜!

日本時間は26日AM7:40分頃で天候は朝曇りです

{Mizu}さんは今機中でお休みと思いますzzzzzzzzzzzzzzz
待ち時間に長時間の飛行で疲れ、そして時差ぼけで眠れないんでしょうか

それにしても早いです!モントリオールもうすぐ到着ですね

それといつも思うのですが「インターネット」ってほんとうに便利がいいですね
国内は勿論ですが世界中どこからでも通信ができるので・・・・!
まして無料で通信ランケーブルが繋がるなんていいですね!

あ!それからお土産買って来てくださいよ〜〜だ・・・・・!

それでは気をつけて楽しんで下さい・・・・(((^0^)))


「箕面の森ハイキング」  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/23(Sat) 14:12 No.1758   HomePage

泊まり旅ではないものの兵庫県でもないので『ネタ旅紀行』に入れました。
今回は友人夫婦と一緒に行ったので、ついついおしゃべりが過ぎて、
撮った写真はほんのわずか。
口ばかりが動いてカメラのシャッターを押す手は動かず、
口ばかりが活躍して目も何も見ていませんでした。(^^;)

唯一、あ、おもしろい!と撮ったのがこの写真。
我々のおしゃべりに恐れをなしたか、有名な箕面のサルも
この日はお出ましでなく、サルには遭遇しませんでした。
「おさるさんはつかえません」と書かれているこのゴミ箱。
おさるさんは字が読めるのでしょうかね?





Re: 「箕面の森ハイキング」  tekutekumann - 2007/06/24(Sun) 22:47 No.1761

は〜い!

遅くなりました・・・・・友人と話し込んで飲みすぎたかな?

箕面公園ですかまだ猿も健在・・?約30年前ぐらいに行きました
あれから30年〜もう一度訪れて見たいところです

勝尾寺〜で祈願したんですかぼけ封じ・・大丈夫ですよMizuさん
よく「おしゃべり」する人ぼけないんだってさ・・・・!
でも、明日からカナダに行く前にだるまの片目入れてカナダから
無事帰国できたら両目入れるとかいいね・・・・!




Re: 「箕面の森ハイキング」  Mizu - 2007/06/24(Sun) 23:29 No.1762   HomePage

Mizu専用 阪急箕面駅の近くに私の友人が住んでいたので(今でも住んでいる)、
結婚前(40年近く前)には彼女の家で泊めてもらったこともあります。
その後一度行った時にはあの辺りの大変な変わりように驚いたものです。
今回の友人夫婦というのは京都からなので、三田からの我々と集まるには
箕面辺りかなということで友人夫婦が決めて下さいました。

だるまさんの目入れ、次は8月にフランスへも行く予定があり、、
カナダからの無事帰国で目を入れて運を使い切ったら困るしなぁ…。(^^;)


これは何?  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/21(Thu) 10:39 No.1751   HomePage
かえるコック はい、これは日曜大工の工具・・では、ありません。
では一体何でしょう?
写真に照明の灯りが写っているのには訳があります。
そうです、ガラスケースの中を撮ったからです。
神戸・三宮の「さんちか(地下街)」で見つけました!
なんと、ケーキ屋さん、チョコレート屋さんなんですよ!
なんとなんと、これチョコレートで出来てるんですよ!
「動きません」と書かれていたのがおもしろい。
ペンチを手に取ると開いてみたくなりますよね。
でもでも、こんな工具を食べると歯が欠けてしまいそう。(^^;)





Re: これは何?  ひでっちゃん - 2007/06/21(Thu) 10:59 No.1752   HomePage

昨年、カミさんにペンチ等をいただきましたが、かぶりつくのが怖く、冷蔵庫に入れたままにしているのを、思い出しました。
どうなっていることやら…。




Re: これは何?  Mizu - 2007/06/21(Thu) 15:28 No.1753   HomePage

Mizu専用 わっ、書き込みが入るのが早い!!
さっすがぁー、神戸の人ですね、ご存知だったのですね!!
ふふ、奥様もおもしろいもの好きでしょうか?
ね、ね、かぶりつくには勇気が要りますよね。(^^;)
買っても勿体無くて食べることはできないだろうと思いました。
で、「買うのは後日で今日は写真を撮らせてほしい」と頼みました。
これはやはり話題性優先ものですね。




Re: これは何?  tekutekumann - 2007/06/21(Thu) 18:56 No.1754

こんにちは!

は〜い・・・!想像しました「父の日」にちなんだプレゼント用の
チョコレートですか・・・しかしよく考えましたねアイデアとしては
いいですね〜〜〜でも食べるには少し勇気がいりますね・・・!

歯を全部金属に差し替えてからにしないとね・・・????????




Re: これは何?  Mizu - 2007/06/21(Thu) 22:39 No.1757   HomePage

Mizu専用 これ、アイディアもですが、本当によく出来ていますよね。
チョコレートだと言わなければ、本物だと思ったでしょ?
こんな遊び心のある物は楽しいですよね。
時々このような食べ物で作った芸術作品が話題になりますが、難点は、
歯を全部金属に差し替えなくても、勿体無くて食べられないことですね。
ひでっちゃんも冷蔵庫へ入れて忘れられていたようで…。(^^;)


『三田便り』更新  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/19(Tue) 10:08 No.1750   HomePage

下でキリ番の話が続いていたので書かなかったのですが、
16日(土曜日)に「センチュリー大橋と中央公園」を入れました。
「恐竜の化石」より先に撮っていた写真なので、NEWマークは2番目
「恐竜の化石」の下に入れてありますのでお間違いなく。

土曜日は夜にホタルを見に出かけました。
たくさんのホタルが飛んでいて見事だったのですが、
三脚を持って行ってなくてまともに撮れてるのがなかったので、
写真1枚目はホタルが飛び始める前の夕焼け風景です。
ホタルが飛ぶ川もピンク色に染まっています。

2枚目は、息子が送ってくれたママチャリに乗る”み”の字です。
一人前の顔で被っているヘルメットが大きい。
バイクでもヘルメットを被らないベトナムの人達に見せてあげたい!
右側には”あ”の字さんが写っていたので肖像権よりカットして、
”あ”の字さんは手だけの出演です。(^^;)





Re: 『三田便り』更新  tekutekumann - 2007/06/21(Thu) 19:13 No.1755

こんにちは!
綺麗な夕焼け色がクッキリ出てとてもいいですね〜〜

「ホタル」私も見に行きましたが数は少なく数匹しか写真に写すことができませんでした・・・でも私のカメラは古い一眼レフのカメラでデジカメでは
ありませんが今回もなかなか思うような写真は撮れませんでした。







Re: 『三田便り』更新  Mizu - 2007/06/21(Thu) 22:38 No.1756   HomePage

Mizu専用 夕焼け、この写真のように本当にきれいなピンク色をしてたんですよ。

ホタル撮りには三脚が必須だとは知っていましたが、
三脚を設置したりが面倒だし、そこまでして撮らなくても
自分の目でしっかり見てこようと持って行きませんでした。
それに、光を当てるとホタルは光らなくなり繁殖行動に悪影響があり、
フラッシュは使わないなどのエチケットも守らなくては。
見に行った所はたくさんのホタルが飛び交っていて、
手で触れられる近い所でも光っていました。


”祝”お誕生日  投稿者:tekutekumann 投稿日:2007/06/10(Sun) 07:08 No.1732

改めまして

「裕次郎」ワインでお誕生日おめでとう御座います〜〜乾杯♪

永遠の大スター「石原裕次郎」大好きでしたので
私から心をこめて「Mizu」さんに誕生日のお祝いします。

いつまでも元気でそしてこれからも色々ご指導を承りたいですね(((^@^)))





Re: ”祝”お誕生日  Mizu - 2007/06/10(Sun) 15:48 No.1733   HomePage

Mizu専用 tekutekumannさん、ありがとうございます!!
裕次郎ワインとグラスを置いての素敵な演出で!祝って下さって最高です。
この歳になると誕生日が嬉しいということもありませんが、
この1年間元気に無事に過ごせたということが嬉しいですね。

実は、昨日の誕生日に神戸まで食事に行きました。
「山荷葉」という京料理のお店で、この掲示板でお馴染みのひでっちゃんが
馴染み客でそこで高校の同期会を何度か開いて下さったことがある店です。
そこで誰に会ったと思います? ひでっちゃん様ご夫妻です!
こちらも夫連れで、お互いにその偶然にびっくりしましたよ。
ひでっちゃんご夫妻とはこれまで二度もすごいニアミスをしていました。
一度目は、青森の八甲田でロープウェーに(後で写真の撮影時刻から)
同じのに乗っていたか1便違いだったことが分かったこと。
二度目は、綾部山梅林でこちらが梅の木の下でお弁当を食べていた時に
すぐ下の道をひでっちゃんご夫妻が通られたことが後で分かったこと。
そして昨日は三度目の正直で夫婦でバッタリで本当にびっくりしました!

tekutekumannさんともいつか偶然にどこかでお会いできるといいですね。

山荷葉という名前はその店を知って初めて知りましたし、
5月に氷ノ山で初めてそのサンカヨウ(山荷葉)の花を見たのは、
サンカヨウに興味を持っていたから興味深く愛でることができました。

びっくりする偶然が起こって、店の看板の写真を撮っておきました。

それと、2枚目はミクシィ(Mixi)の私のトップページですが、
昨日はHappy Birtyday!!の画像が入っていたのに今日は消えています。
ミクシィはご存知のように会員からの招待がないと入れません。
私がよく知っている人でご希望の方はメール下さるとご招待します。





Re: ”祝”お誕生日  夕陽 - 2007/06/10(Sun) 23:18 No.1734   HomePage

お誕生日おめでとうございます。
偶然の事をひでっちゃんさんからお聞きして
(私の掲示板に書き込んで下さっていました)
びっくりしました。
mixiにご招待ください。
私も息子のmixiに行くためにページは作ったものの
仲間がいなく休業状態でした。






Re: ”祝”お誕生日  ひでっちゃん - 2007/06/11(Mon) 09:46 No.1735   HomePage

「山荷葉」さんで、突然声を掛けられてビックリしました。
‘三度目の正直’ってあるんですね。

昼前に、店の大将から、「今日は“よこわ・はも・いわがき・マナガツオ・はりいか”等、いい魚が一杯入ってます」とのお誘いを受け、姪との結婚式前最後の食事会として、従姉の家族を招待しての席でした。
Mizuさんの予約の方が早かったようですが、こちらの予約時には、Mizuさんの話は出ず、本当にビックリです。
※Mizuさん、ご主人の「山荷葉」さんの感想は如何だったですか?




Re: ”祝”お誕生日  Mizu - 2007/06/11(Mon) 11:27 No.1736   HomePage

Mizu専用 夕陽さん:
二人の知人に招待されてずいぶん前からMixiには入っていたのですが、
私も不活発で長年ひとさまの日記を読ませていただくだけでした。
ごく最近tekutekumanさんを招待してから私も書くようになりました。
でも、ホームページを持っていると話題が重複してしまいますから、
どうもMixiでは書き辛く申し訳程度に書いているだけです。
ホームページの更新にふうふう言っている自分がそうだから、
ホームページを持っている人には声をかけ辛く、
夕陽さん、私もあまり交流を広げていません。
でも、これからは夕陽さん(お名前別なようで…)が増えて楽しみです。

ひでっちゃん:
一昨日は本当は六甲山へでも散策しようかとも言っていたのですが、
午前中雨で、ではどこで食事しようかと思案した時に思い浮かんで、
お昼前になって急遽予約を入れたのです。
店に入った時、カウンタ席に5人座っていて、
その端っこの見覚えのあるお顔には私もびっくりしましたよ!!
いわがき、私食べたの初めてです。
本当は私は生のカキは苦手で小さいのなら何とか食べますが。
でも、一つを切ってあるあの大きなイワガキはおいしかった!
夫も薄味の料理をどれも気に入った!ようなので、
来年も行こうよ!と誘いました。でもでも、
「ひでっちゃん様には月に2回位は来てもらっています」
との帰り際の大将さんの言葉に、それは真似できないよと言われました。(^^;)




Re: ”祝”お誕生日  ひでっちゃん - 2007/06/13(Wed) 02:17 No.1737   HomePage

今日(実際には昨日:12日ですが)、姪が「結婚式の引き出物の挨拶状をプリントさせて」と、両親と一緒に我が家に遊びに来た時、MizuさんのHPを見せるために開いたら、偶然にも『111888』でした。
(「111888」のカウンターをコピーして、再度TOPページに移ったらカウンターが「111889」となってしまいましたが、全体をコピーし、「111888」を貼り付け、証拠写真としました。)

食事処は、気に入ったところ出来ると、あまり他処には行かない質(実際は探すのが面倒なのです)で、おまけにカミさんが外食好き故、鮨は明石の鮨よし、焼き鳥屋は○○、お好み焼きは近所の○○、パンは八鹿の道の駅の天然酵母パン、集めるお酒は丹波市の山名酒造のもの等、大体決まってます。
※「山荷葉」さんでMizuさん達が使われていた猪口、如何でしたか?
“朱色が綺麗な美しい形のもの”と、“どこを飲み口にすべきか迷う、縦縞のもの”だったと思いますが…(下げ膳をコッソリ見てました。)
私達は、少し暑くなりましたので、「今日はグラスで…」と云われ、いろんな型のものより、好みで選ばせていただきました。残ったグラスがバカラだったし、お酒をいれてあるガラス製の徳利も結構旧いバカラ(徳利ではなく、本当は水差しかも…)だったので、大将と一時バカラで話が弾みました。
 終盤の食事は、Mizuさん達の方が少し早く始まったので、Mizuさんの方へは届かなかったようですが、‘ゲソの生姜焼き’が飛び入りで出てきました。「ゲソを食べますか?」との話があってから1〜2分位で出来上がって来ましたが、その手際よさに感嘆しました。当然美味しかったです。
味噌汁、いつもは白味噌なのですが、「今いいのが手に入ってないので…」ということで、赤出汁となっていました。

機会がありましたら、又のご利用4649!





Re: ”祝”お誕生日  Mizu - 2007/06/13(Wed) 11:12 No.1738   HomePage

Mizu専用 おお、111888のカウンタ画像を111889の画面に挿入しての証拠画像
ご丁寧にありがとうございます。
絵師に頼みますので、ご希望のイラスト名を書いて下さい。

猪口、ふふ、どちらがどちらを選んだかお分かりですか?
“どこを飲み口にすべきか迷う、縦縞のもの”を選んだのは私です。
そうなんです、形がどこを飲み口にしたら良いのか分からなくて、
あちこち試して飲んでみましたよ。(^^;)
それとそれと、そうだったんですか、おかしいなぁと思ってたんです。
我々の料理の方がそちらを追いかけて出てきていたのに、
最後のお菓子とお抹茶は我々の方が先に出てきたので、
ひでっちゃん達はお任せコースなのかなぁと思ってたんです。
でも、満腹であれ以上ゲソの生姜焼きが出ても食べられなかった…。
味噌汁もそう、白味噌でなかったのであれって思ってたんです。
なるほど、その時その時で変わるんですね。




Re: ”祝”お誕生日  ひでっちゃん - 2007/06/14(Thu) 00:57 No.1739   HomePage

先程から雨が降りだしましたが、いよいよ梅雨入りになりそうですね。

「きりんさん」が“梅雨”をゲットされてましたので、その先の“夏散歩”をお願いします。

メ○…○ク症候群を脱するべく40分以上の散歩を心がけていますが、食べるのが大好き故、なかなか大変です。




Re: ”祝”お誕生日  Mizu - 2007/06/14(Thu) 10:34 No.1740   HomePage

Mizu専用 梅雨入り(おもしろい、“つゆいり”と入力すると“入梅”と出ました)
でしょうか朝から雨が降っていますが、夜から降っていたんですか…。
“夏散歩”で絵師に頼みましたので、お待ち下さい。

コレステロールが高くなった頃、「食物を制限してまで生き延びたくない、
食べたいものを食べて死んでも悔いは無い」と友人の医師に言ったら、
「死ねればいいけど、寝たきりになって生き延びねばならなくなりますよ」
と脅されたことがあります。
今はコレステロールを下げる薬を飲みながら好きな物を食べています。(^^;)




Re: ”祝”お誕生日  絵師 - 2007/06/15(Fri) 05:58 No.1741

ひでっちゃん様
111888ゲットおめでとうございます!
ということでお祝いのプレートです





Re: ”祝”お誕生日  ひでっちゃん - 2007/06/16(Sat) 10:51 No.1742   HomePage

絵師さん、早々にありがとうございました。

Mizuさん:先日112000を狙いましたが駄目で、111999に当たりました。

今までにいただいたプレートを並べてみました。(同じものを頼んだ事もありましたね。)111999の場所も確保してあります。





Re: ”祝”お誕生日  Mizu - 2007/06/16(Sat) 11:41 No.1743   HomePage

Mizu専用 おぉ、111999の場所ちゃんと確保されてる!
それで、111999のキリ番のご希望イラスト名は?

こんな風に並べていただくと、イラスト全部獲得された暁には
記念に新たにキリ番のページを作りますから、
イラスト全部獲得制覇狙って下さいね。(^^;)

絵師さん、こんなにキリ番を取って下さる人がいらっしゃるんですから、
また頑張ってお願いしますね。
「夏散歩」の絵さっそくに描いてもらってありがとう。




Re: ”祝”お誕生日  ひでっちゃん - 2007/06/17(Sun) 11:26 No.1745   HomePage

長い間沖縄方面に行ってないので「やしの木」をお願いします。

「センチュリー大橋」って、車で下を走っていたら、判りませんでしたが、いい形をしてますねー。




Re: ”祝”お誕生日  絵師 - 2007/06/18(Mon) 07:13 No.1746

ひでっちゃん様
またまたキリ番ゲットおめでとうございます。
ということでお祝いのプレートです。
お受け取り下さい。





Re: ”祝”お誕生日  ひでっちゃん - 2007/06/19(Tue) 01:26 No.1747   HomePage

絵師さん、何度もすみませんでした。





Re: ”祝”お誕生日  Mizu - 2007/06/19(Tue) 10:05 No.1749   HomePage

Mizu専用 ひでっちゃん、いいえ、こんな風に集めていただいて嬉しいです。
上でも書きましたが、今後もイラスト全部獲得制覇狙って下さいね。

絵師さん、夏らしい絵をありがとう!!
このところ、キリ番の申し出が続いて嬉しい悲鳴でしたね。


バキッ!!を大きな声で呼んで。  投稿者:野郎ドモ!! 投稿日:2007/06/16(Sat) 19:44 No.1744

お金持ちの友達にこの豪邸が並ぶ住宅街をピンポンダッシュしながら見つからず走りぬけたら、この限定ナイキの靴を上げるといわれ、その少年はピンポンダッシュに挑みました。
結果は見事成功!しかし、監視カメラに映っていたらしく、先生に呼び出され、ピンポンダッシュした家すべてに謝罪に行けと言われました。
最後に謝罪に行った家は、古くて少し不気味な感じのする家でした。
中にあがれと強面の人にいわれ、座敷にすわってまっていると、
バキ!!!
っと大きな音が・・・・少年はものすごくびびりました。
けれども出てきたのは二つに割れたチューベットでした。(笑)




Re: バキッ!!を大きな声で呼ん...  Mizu - 2007/06/19(Tue) 10:05 No.1748   HomePage

Mizu専用 あれをピンポンダッシュって言うんですか。
ここのマンションではまだありませんが、京都の家ではありました。
ピンポンが鳴って見てみてもカメラには誰も写っていない。
いたずらしたな!と門へ出てみても誰も居ない。
ピンポンを押して、それーっ、だーっと逃げてるんですね。
どんな年齢層の子供がやっているのかとの興味はありました。


階段で・・・  投稿者: 投稿日:2007/06/08(Fri) 18:35 No.1729

この前学校で、階段をのぼっていたら、誰かに押されたわけでもないのに転びました。自分で爆笑しながらのぼっていくとまた転びました。
膝に、丸い後がついていたので、友達は皆爆笑していました




Re: 階段で・・・  Mizu - 2007/06/08(Fri) 22:57 No.1731   HomePage

Mizu専用 彪牙さん、ご訪問ありがとうございます。
う〜〜ん、爆笑ねぇ。
ごめんなさいね、若い人達が爆笑される笑いが年寄りには解らないんですよ。
だって、誰かに押されなくても転ぶことなんて年寄りには日常茶飯事で…。(^^;)
ふふ、年寄りはある時は若い振りをまたある時は年寄りを強調するのが常ですから、
これに懲りずに、また笑える話を持ってきて下さいね!


「恐竜の化石」アップ  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/05(Tue) 11:15 No.1714   HomePage

本日載せた「恐竜の化石」を見に行った「人と自然の博物館」でのこと。
ここは自宅から軽く歩いて行ける距離にあるので歩いて行きました。
正面入り口でなく別の入り口で「ここから入れますか?」と尋ねたら、
ついでに「65歳以上の人は入場料が半額になります」と言われました。
でも、免許証や保険証など持ってなくて年齢を証明するものがなく、
夫の真っ白の髪の毛を指差して「これで証明になりませんか?」と私。
この時私の頭にあったのは以下の例の友人の『親切?失礼?』の話。

|映画館で「00歳以上の高齢の方は1000円で入れますよ。」と言われて、
|「でも、年令を証明するものを何も持っていないわ。」と言ったら、
|「見れば分かります。」と言われたとか…。

でも、受付の人は笑ってNO。夫は職場の身分証明書を探し出してOK。

ところで、その別の入り口付近で見つけました。
新聞紙をガムテープで止めているので上を見上げてみると、
ツバメの巣があって、糞の落下の処理のためでしょう。
でもでも、阪神の赤星の写真が!赤星の上に糞が落ちる!!(^^;)





Re: 「恐竜の化石」アップ  tekutekumann - 2007/06/08(Fri) 17:08 No.1728

ご無沙汰〜〜〜〜〜していま〜〜〜〜〜す!

「恐竜の化石」気になっていましたがまだ見に行ったことがありません
三田に行ったときは見に行く予定にしています、孫にも見せてやりたい!

65歳以上になるといろいろな所で高齢者の特権があるんですね!
私はちなみに障害者の方と車で行くと障害者用の場所に車を
駐車できます^^^^^・・・・・・!

我が家でもツバメの糞に悩まされています・・同じように巣の下に
新聞紙を敷いています・・・・!




Re: 「恐竜の化石」アップ  Mizu - 2007/06/08(Fri) 22:56 No.1730   HomePage

Mizu専用 tekutekumanさ〜〜〜〜〜ん、この頃ご無沙汰〜〜〜〜〜ですねぇ。
でも、忘れないで来て下さって嬉しいです!

恐竜の化石、お孫さんとご一緒にもう見に来られたかと思ってました。
全身の骨とか頭とかが出ると興奮しますよね。期待したいですね!
65歳以上の高齢者割引、あ、皆さん、夫だけで私は対象外ですから念のため。(^^;)
あぁ、良かった、今年はまだこういう風に書けて…。(^^;;)

tekutekumanさんとこでもツバメが巣を作っているんですか!
糞はまぁ、新聞紙を敷いていれば防げるでしょうから我慢して、
それよりもツバメの赤ちゃんが見られていいじゃないですか。
あの、顔中を口にして餌をねだる子ツバメの姿には癒されますよね。
写真を撮って見せて下さいよぉ。


111555 踏みました  投稿者:きりん 投稿日:2007/06/06(Wed) 19:36 No.1719   HomePage
青い鳥 Mizuさん、はじめまして。

なのにキリ番を踏みました、なんてちょっと図々しいですね。
でもこんないいことって初めてですし、プレートがいただけると
あっては遠慮するわけにはいきませんので名乗ってしまいました。
皆さんお許しくださいね。

勉強不足で画面の取り込み方が分からないので証拠画面がありません、
かさねがさねごめんなさい。








Re: 111555 踏みました  Mizu - 2007/06/06(Wed) 21:17 No.1720   HomePage

Mizu専用 きりんさん、初めまして、ようこそ!!
いいんですよ、証拠画像などなくても、お申し出だけで嬉しいです。
111555ですか! なるほど立派なキリ番ですね。
トップページに置いてあります「イラスト見本」の中から
ご希望のイラスト名をここに書いて下さい。
お名前を入れてプレートにしてプレゼントさせていただきます。

なお、参考のために、証拠画像は、以下の方法で取り込めます。
・カウンタの数字だけなら数字の上にマウスポインタを置いて、
 右クリックで「名前を付けて画像を保存」で保存できます。
・画面を切り取るには、カウンタのある画面を出しておいて、
 キーボードのFnキーとPrtScキーを同時に押してコピーして、
 画像処理ソフト(mspaintやPhotoshopなど)の新規画面にペーストして、
 適当にトリミングすれば出来上がります。

今後とも「Mizuの部屋」をごひいきによろしくお願いいたします。




Re: 有難うございます   - 2007/06/07(Thu) 09:12 No.1721   HomePage

青い鳥 突然の乱入なのに、優しいお言葉有難うございます。

さっそくお言葉に甘えて、可愛いうさちゃんの「梅雨」を希望します。
そろそろ梅雨の気配も見えてきそう、鬱陶しい季節も明るく乗り切らな
くっちゃ、ということで、よろしくお願いします。

証拠画像の残し方、さっそくやってみました。
うまくいきまして、おー!と感激しています。この歳になってまたひとつ
お利口さんになりましたわ。よかったよかったです。




Re: 111555 踏みました  Mizu - 2007/06/07(Thu) 10:21 No.1722   HomePage

Mizu専用 きりんさん、こういう突然の乱入?は嬉しいです!
私は絵はよう描かないので、おかかえ絵師に描いてもらいます。
「梅雨.jpg」で絵師に頼みましたので、お待ち下さい。
出来上がりましたら絵師さんがここへ貼ってくれますので、
どうぞダウンロードしてご保存下さい。

証拠画像の残し方、さっそく試してみられたそうで、良かったです。
成果を貼っていただけるよう、キリ番を狙って又お訪ね下さいね!




Re: 111555 踏みました  絵師 - 2007/06/07(Thu) 23:32 No.1723

きりん様キリ番ゲットおめでとうございます。
ということでお祝いのプレートです。お受け取り下さい。





Re: ありがとうございます   - 2007/06/08(Fri) 12:54 No.1725   HomePage

青い鳥 さっそくプレートにしていただいて、有難うございます。
可愛いうさちゃんですね、これからの季節にピッタリ、
大喜びでいただいてかえります。





Re: 111555 踏みました  Mizu - 2007/06/08(Fri) 14:00 No.1727   HomePage

Mizu専用 きりんさん、喜んでいただけて嬉しいです。
これをご縁に、今度は突然の乱入?にならないよう、
普段からちょくちょくお顔を(お名前を)見せていて下さいね!

絵師さん、可愛いうさちゃんのキリ番記念画像をありがとう。
この絵、よく見たら、アジサイに角を出したカタツムリまで居る!
こんな絵の雰囲気なら、雨もまた楽し・・というところですね。


サボテンは元気に生きてます  投稿者:絵師とゆうこ 投稿日:2007/06/05(Tue) 21:02 No.1715

サボテンは基本的にあまり水やりもしなくて済むので
かなりほったらかしの放任主義で育てていますが
気が付いたら随分育ってきていました。
しばらくは大きくなるのが止まっていて、このサボテンはあまり大きくならないモノかと思ってましたが
最近は根本からまたにょろにょろと伸びてきて背丈も高くなってきています。
頭の方は(写真では分かりづらいですが)赤くなってきて
これは花?といった感じです。





Re: サボテンは元気に生きてます  Mizu - 2007/06/05(Tue) 21:39 No.1716   HomePage

Mizu専用 おお、絵師とゆうこさん! 久しぶりに来てくれてありがとう!!
”あ”の字さんから贈られた種を蒔いたサボテンでしたよね。
こんなに大きくなって!!
種から蒔いて大きくなったサボテンというのも珍しいかな。
余程お世話が上手なのかしら。
と思ったけど、サボテンというのは砂漠などの厳しい条件の下で育つ植物、
水やりとか忘れる位の方がいいのかな? ワハハ。(^^;)
いえいえ、立派な鉢に入れてやって大事にしているのがよぉく分かりますよ。
花が咲く時には花芽が付くでしょう。
花が咲いたら嬉しいですね。
その時はまた写真を持って来て下さいね!




Re: サボテンは元気に生きてます  ”あ”の字 - 2007/06/06(Wed) 11:28 No.1717

絵師さん、ゆうこさん、サボテンが元気に育っているのが見られてよかったです。
大きくなりましたね!暑くなり始めてにょろにょろと成長し始めたのでしょうか?花が咲いたら是非また報告して下さい!

ところでそちらのハカラメはいかがですか?我が家のハカラメはすっかり枯れてしまって、
ちっちゃな芽がヒョロっと残っています。それも元気がないので駄目になるかも知れません。
”あ”の字の実家に株分けしたハカラメはすっかり巨大化して、花まで付けたそうです。

今年は梅干しを自分で漬けようと思い立って、本まで購入して、早速漬けてみました。
ビギナー向けの瓶漬けに挑戦です。梅干しに加え青梅の醤油漬けにも挑戦しました。
うまく出来たら、Mizuさん、是非ご賞味下さいね!





Re: サボテンは元気に生きてます  Mizu - 2007/06/06(Wed) 14:11 No.1718   HomePage

Mizu専用 おお、”あ”の字さんも来てくれてありがとう!
巨大化した葉のハカラメをいつか見せてほしいものです。
”あ”の字さんの実家の土が合っているのでしょうかね。

梅干、私は三田へ来てからは漬けていません。
京都に居た頃は夫のお弁当に入れる小梅を毎年漬けていました。
そうですか、青梅の醤油漬けというのはやったことがありません。
今度京都へ行った時には食べさせて下さい。楽しみです!!
梅といえば、夫は赤く熟れた梅を食べるのが好きで、
そのままで果物のように食べるのですが、毎年買わされます。
店に熟れた梅が出てくる頃を見計らって買うのですが、
熟れた梅は甘いとはいえやはり酸っぱくていくつも食べると歯が浮いてきます。




Re: サボテンは元気に生きてます  絵師とゆうこ - 2007/06/07(Thu) 23:34 No.1724

あー…ハカラメの方は一時期は大量に発生して友達に
株分けとかもしていたんですが
自宅のはすっかり枯れちゃって…
サボテン君には頑張ってもらいたいです




Re: サボテンは元気に生きてます  Mizu - 2007/06/08(Fri) 13:59 No.1726   HomePage

Mizu専用 ね、Mizuの所のも背丈を越える程に大きくなって、
その葉がいろいろな人の所へもらわれて行ったのに、
人生(ハカラメ生?)の花を咲かすことなく枯れてしまった。

絵師とゆうこさん所のは種を蒔いて出てきたサボテンですから、
その後の貴重なサボテン君の成長ぶりをまた見せて下さいね。


三田チェリー?  投稿者:Mizu 投稿日:2007/06/02(Sat) 18:00 No.1713   HomePage
さくら 少し前に友人からさくらんぼをたくさんいただきました(写真4枚目)。
ちなみに、山形の友人ではなく三田の友人です。
去年、さくらんぼのジャムをいただいた時には思わず
「まぁ、さくらんぼでジャムだなんて勿体無い」と言いました。
そしたら、今年はさくらんぼのままで下さったのです。(^^;)

その時の話で、いただいたのは日本のさくらんぼですが、
まだ青いがアメリカンチェリーも実をつけていると言われるのです。
それも、買って食べた後の種を植えていたら大きくなって実がなったと。
三田で育ったアメリカンチェリーは三田チェリーって言うのかな、
それはおもしろい…と実が熟れたら写真を撮ってほしいと頼みました。
ところが、鳥に先に食べられてしまったとかで、鳥が食べ残した貴重な
「アメリカンチェリー」と「佐藤錦」の写真を送って下さいました。
買って食べたアメリカンチェリーの種から実がなって食べられるようになる、
それも、日本の三田の庭で育っているなんて、素晴らしいですよね!!
Ceciliaさん、掲示板へは来ていただけないけど、ありがとうございました。