63003
Mizuの掲示板


今年も1年ありがとう  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/31(Mon) 22:18 No.2032   HomePage

NHK紅白を見ながら(聴きながら)書いています。
写真はとれとれのど派手な小林幸子さん(あれ、こういう画像も載せたらいけないのかな?)。
夫婦2人だけの静かな年末です。
お正月の明日と明後日は息子達一家が三田へ来て賑やかになります。
”み”の字が何をしゃべってくれるか興味津々。
夫のことは「じいちゃん」と言いますが私のことは「Mizuさん」と言ってくれます。

今夜12時を回って新しい年が始まったら、
『カード』に「2008年年賀状」を入れてから休みます。
みなさま、どうぞ良いお年をお迎え下さい。



”み”の字サンタ  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/27(Thu) 12:21 No.2017   HomePage

緑内障・白内障とカラフルなMizuの目の今年最後の眼科検診に行ってきて、
帰宅後インターネットに繋いだらトップのカウンタは50以上も進んでいたのに、
掲示板のカウンタの進み方は相変わらずのろいです。
15日以降の書き込みを読める人は新しいURLの掲示板です。
トップページに書いたのに、まだ古い方の掲示板へ行かれてるのでしょうか。
トップページに書いたお知らせに気付いていただかないと、
知らせようがない・・。

今年のクリスマスには”み”の字が三田へ来てくれました。
まだ2歳前なのに誰に似たのかおしゃべりで、賑やかでした。
予約していたミッキーマウスの飾りの大きなケーキに、
”み”の字は、待ち切れなくて、やはり手が伸びました。
甘いクリームが付いた指は当然なめます。(^^;)
プレゼントなどは用意できたがクリスマスの飾りはないと言ったら、
”あ”の字さんが、蝋燭の灯を点けられる手作りの大きなリースと
この一見変わったクリスマスリースを持ってきてくれました。
実はこれ、お手製のパンを輪に焼いて作ってあるんです!!
私はターキーを用意し、で、このパンも皆でいただきました。





Re: ”み”の字サンタ  tekutekuman - 2007/12/28(Fri) 08:03 No.2020

おはよう〜!

今年最後のアルバイト先週から行って〜昨日帰宅しました
ビジネス旅館の写真と作業現場の写真メール便で添付しています

眼科の検診結果は異常有りませんでしたか!

URLの掲示板の立上げ方を新しい方法で変えました
私はカウンタの数字見方と意味がが判らなくて・・・?
改めてカウンタをみるとカウントして行くのが判りました。
”み”の字さんとても可愛らしくご機嫌ですね
何よりも手製のパン温かみがあってとてもいいですね
「Mizu」さんの手料理ターキー食べたかったで〜す

我家もクリスマス会をしていましたが私は仕事の為いませんでしたが
孫の友達9人が家に来てクリスマスパ−ティをしていました
大変賑やかにしていたそうです




Re: ”み”の字サンタ  Mizu - 2007/12/28(Fri) 11:19 No.2027   HomePage

Mizu専用 お留守だったんですか、お忙しいのに4つも一度に書いて下さって感激です!
白内障も緑内障も治ることはなく進行を遅らせるための目薬を点しています。
1ヶ月に1度目薬をもらうために眼科へ行って角膜に傷が付いていないかなど
診てもらいます。異常ありませんでした。ありがとうございます。

ええ、あの手作りのパンのリースには感心しました。
あ、私のターキーはローストしてあるのを買ってきただけです。(^^;)
昔カナダで住んでいた時は生のターキーを買ってオーブンで焼きました。
こちらのスーパーでは当日2つしか店頭には出ないので予約しておきました。
1羽分で食べ切れず息子一家に残りを持ち帰らせましたので、
tekutekumanさんが来られてたらお分けできましたのに…。(^^;)
ところで、tekutekumanさんはクリスマスにお留守とは残念でしたね。
でも、お仕事なら仕方ないですね。
その代わり、お正月は賑やかなことでしょう。
我が家は今度のお正月は三田で長男次男一家と共に新阪急ホテルです。




Re: ”み”の字サンタ  ”あ” - 2007/12/28(Fri) 19:11 No.2030

ぞう クリスマスにはありがとうございまいた!
あの後全員で風邪を引いてしまい大変でしたが、すっかりよくなりました。
お正月には元気に揃って三田へ向かえそうです!!良かった。

今年は本当に素敵なクリスマスを送ることが出来ました。
ターキーもケーキも全部美味しくて、”み”の字も”あ”の字も感激でした。
今日くらいは…と食べさせたチョコレートを”み”の字は気に入ったようで、
「じいちゃんとMizuさんと、チョコレート食べたね!」と何回も何回も同じことを繰り返しています。

Mizuさんは毎年、クリスマスケーキを絵師さんや”そ”の字さんのために手作りしていたと聞いて、
私も来年からは!と今からはりきっています(^^;)どうなることやら。

では、体調万全に整えて年越しをしたいと思います!




Re: ”み”の字サンタ  Mizu - 2007/12/28(Fri) 21:39 No.2031   HomePage

Mizu専用 おぉ、”み”の字にパソコン触られないで来られましたか!
おりょ、あれからみんな風邪引いてたんですか。でも、治って良かった。
あの日”み”の字が咳をしていたのが引きずったのですね。

「じいちゃんとMizuさんとチョコレート食べたね!」と繰り返してるんですか。
まずい! チョコレートの味を覚えさせてしまったかな…。
ま、誕生日とクリスマスと1年に2回だけだよと言い含めましょう。(^^;)
私が焼いていたクリスマスケーキはイチゴとクリームを花形に飾る簡単な物。
そうそう、全体をチョコレートでコーティングした時は、時間が経つと
チョコレートがパリパリに硬くなってしまったことを思い出しました。
京都の家にはデコレーションケーキを焼く道具も揃っているはずです。(^^;)
では、来年は”あ”の字さん手作りのケーキで我々を招いて下さい。
その代わり、ターキーを持って行きますので、頑張って!


旧掲示板発見  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/28(Fri) 12:25 No.2029   HomePage
Mizu専用 下の福ちゃんへのレスでも書いていますが、
書き込みが無いのにお知らせメールが届いたことを不審に思って、
ふと思いついて以前のURLを探してあちらへ行ってみました。
あら、まだ生きていました。契約解除した?はずなのに。
で、あちらで掲示板の新しいURLを書いてきました。
メモによるとあちらのカウンタも200程も進んでいました。
やっぱりね。こちらの進み方が少なかったはずです。
ということは、掲示板へ直接来て下さっている人がかなりいらしゃるということですね。


立ち止まる亀  投稿者:福ちゃん 投稿日:2007/12/27(Thu) 21:01 No.2018

MIZUさん、久しぶりに掲示板に書き込んだら、前のURLのページだったとか。申し訳ございません。ウサギと亀のかめさんだったら、根気よく何でも成し遂げるのに私のカメぶりは途中でかってに休憩し、置いてきぼりになっても気がつかない。本人はいたって平和です。
さて2007年も残り少なくなりました。お正月にむけての準備に追われています。食料の買い込み、お掃除、・・・・・・・・さぼりたい体にやさしくムチ打って。話は変わりますが、新車の乗り心地はそれはそれは結構なものでしょう。車を汚したくないでしょう。雨もしばらく降らないといいのにね。私は4年前に買い換えたのでもうすっかり慣れてというより、ところどころかすり傷をおわせたので、気を使うことなく便利に使っています。でも車には感謝感謝。暑い夏にはカークーラーで涼しく、寒い冬には暖房つきで移動できたのだから。老人力という造語がありますが、不思議なもので、私にもその力が少しついてきた気がします。とにかくものごとに関して感謝する気持ちが以前より増えてきたのです。老人力トイウノハソンナモンジャナイカ。なにはともあれ1年が過ぎ行きそうです。




Re: 立ち止まる亀  Mizu - 2007/12/27(Thu) 23:30 No.2019   HomePage

Mizu専用 福ちゃん、お久しぶりに来ていただいて嬉しいです!
書き込みがあるとお知らせメールが届く設定になっていて届いたのに、
それなのに福ちゃんの書き込みが無いのでおかしいなぁ…と、やっぱりね。

福ちゃんはまだ車を運転されてるんですか。気をつけて下さいね。
私も前の車の時は運転するかもしれないと保険に入っていましたが、
今度の車は私は運転しないことを前提に保険から外れました。
もう今更よう運転しません。
皆さんには遅ればせながらやっと付いたナビとETCカード。
でも、まだ知り尽くした道で試しに使っているだけ(^^;)。
今年中に一度はETCカードを使って高速道路を走り、
ナビに導かれて知らない所へ行ってみたいと思っているのですが…。
今年中といっても、もうわずかになってしまいました。さて。
福ちゃん、来年もまた来て下さいね!

広いお家のお掃除は大変でしょう。
外周りの掃除などが不要なマンションは何たって楽ですよ。




Re: 立ち止まる亀  Mizu - 2007/12/28(Fri) 11:21 No.2028   HomePage

Mizu専用 これを上に上げるために書いていますが、
下の4つの書き込みにtekutekumanさんが書いて下さっているので、
下の4つの記事ももう一度読んで下さいね。


掲示板のURL変更  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/18(Tue) 12:45 No.2016   HomePage

この頃、掲示板のカウンタの進み方が少ないことに気が付きました。

トップから来ないで直接ここへ来て下さっている人達が、
ここからトップへ戻ってトップから順に掲示板へ来てみると・・、
あら不思議、さっきはなかった書き込みがある・・。
はい、謎解きです。
掲示板を置いている所のサーバを変えたので掲示板のURLを変更しました。
で、トップページから順に来ていただくと新しい掲示板へ来られますが、
直接掲示板へ来ていただくと契約解除したURLへ行くことになります。
ですから、それ以後の書き込みは読めていないはずです。

掲示板をお気に入りに入れて下さっている人がいらっしゃるでしょうか。
そういう人をお一人先日偶然知りましたが…。(^^;)
掲示板をお気に入りに入れて下さっている人はどうぞ入れ直して下さい。




Re: 掲示板のURL変更  tekutekuman - 2007/12/28(Fri) 08:10 No.2021

おはよう〜!

遅くなりましたが新しい方法で掲示板に行くように変更しました!

カウンタの進み・・・・?意味が判らなくてごめんなさ〜〜〜い!




Re: 掲示板のURL変更  Mizu - 2007/12/28(Fri) 11:18 No.2026   HomePage

Mizu専用 そういえば、掲示板のカウンタは左上隅にありますが、
トップページのカウンタは上の「メニュー」の右端にあります。
tekutekumanさん、見えてますか?
このカウンタの数字のキリ番を踏まれたら絵師のイラストをプレゼントします。
12月14日にkakoさんが書いて下さっているでしょ?
kakoさん書き込みを下へ読んでいただくと分かりますが、
キリ番を踏んで下さるとtekutekumanさんのお名前を入れて、
あのように絵師さんが記念画像を貼ってくれます。
ぜひ、次のキリ番を踏んで下さい!


『アルバム』更新  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/17(Mon) 12:19 No.2015   HomePage

『アルバム』に「座頭谷の奇岩」と「蓬莱峡」を入れました。
ミクシィの方のアルバムには入れていたのですが、
ミクシィは限られた人にしか見ていただけないので『アルバム』にも。
ページに入れた写真とは別のもあります。
写真をクリックするとサムネイルの他に2段階で大きくなります。

多くの写真を一度に縮小してくれるソフトを教えてもらって試したもの。
縮小したい元写真をどんどんドラッグ&ドロップするだけで、
ピクセルサイズもファイルサイズも指定できてまたたく間にやってくれます。
これまでは1枚ずつやっていたのが一度にできるので便利です。
本当はたくさんのサムネイルを一度に作るのに使うと便利なものですが、
サムネイルでない大きなサイズにも縮小できると教えてもらい、
アルバムに入れる写真の縮小にも便利だなと使ってみました。

ところで、話はかわりますが、
先日の新聞にベトナムでヘルメットが義務化されたと書かれていました。
過去にも導入が試みられたが国民の反発で挫折したとか。
今回は厳しい罰金の設定で、着用キャンペーンを繰り広げているとか。
3月にベトナムへ行ったので、興味を持って新聞記事に目が留まりました。
ベトナムのページはこちら(./vietnam1.html)。
おびただしい数のバイクに乗っている人達がヘルメットをしていない姿を
ベトナムで見て、信じられない思いでした。
「暑い」だの「髪形が乱れる」などと不評だそうですが、
交通事故死のほとんどがバイクがらみだというのですから、
今度こそヘルメット着用を徹底させるのは当然ですよね。





Re: 『アルバム』更新  tekutekuman - 2007/12/28(Fri) 08:24 No.2022

おはよう〜〜〜!
今年最後のスクープ写真・アルバム「座頭谷の奇岩」と「蓬莱峡」
納得いくまで見せて頂きましたついでに写真を勝手にプリント
しましたので了承お願いしま〜〜す<<(^.^)>>


「写真の縮小」方法有難う御座いましたまだ使っていませんが
 本日使用して見ます

ベトナムの写真もとても印象深いものがありました有難う〜

でも!安全運転で交通事故の無いように無事をお祈りします。




Re: 『アルバム』更新  Mizu - 2007/12/28(Fri) 11:17 No.2025   HomePage

Mizu専用 私の拙い写真を勝手にプリントして下さるのは嬉しい位で構いませんが、
プリントするにはウェブに載せた写真は質が落ちていませんか?
「縮小専用」はたくさんの写真をアルバムに載せるような時に、
縮小を一度にやってくれるので便利です。


箕面の猿  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/16(Sun) 14:10 No.2013   HomePage

昨日から夫が留守なので、昨日今日と大掃除を頑張っています。
今ちょっと途中休憩です。
洗面所、トイレ、風呂、台所と水周りをやっていますが、
京都の家に比べて、面積が狭いのでマンションは楽なこと。
掃除のことを考えると、京都へ帰ってからもマンション住まいが良いと、
本当に切実に考えてしまいます。

ところで、先日は、大阪・箕面で友人夫妻と夕食を共にしました。
今年の初めに一緒した時に次は紅葉の頃に箕面で・・と言っていたのに、
紅葉のきれいな頃に都合が悪くて、紅葉はすでに終わっていました。
箕面の大滝の辺りもすっかり枯れ色でした。
でも、「うえの」の料理にはきれいな紅葉が添えられていました。
でもでも、紅葉がなくてもいいんです、おしゃべりできれば。(^^;)

この日の目玉はお猿さんでした。(^^;)
箕面の野生の猿は有名ですが、お客の減ったこの日も居ました。
フラッシュを焚くと猿が怒るだろうとフラッシュ無しで撮ったら、
夕方で暗かったこともあり、ぶれてました。
で、猿の部分だけ不自然でない程度に修正しました。
ほら、カメラと目が合っているでしょ?
これでフラッシュ焚いたら襲ってこられそう…。





Re: 箕面の猿  tekutekuman - 2007/12/28(Fri) 08:36 No.2023

おはよう〜〜〜!
大掃除早い目に済まされたんですね・・・我家は本日の予定です
私は電気の笠掃除と電球の交換〜掛け軸の入替え等をします

箕面の公園
数年前、会社の慰安旅行で行ったことがありますので
大変懐かしく拝見させて頂きました・・猿も健在ですね!アハハハハハ
「ほんと猿の目と目が合うと攻撃されそうです」




Re: 箕面の猿  Mizu - 2007/12/28(Fri) 11:16 No.2024   HomePage

Mizu専用 あ、tekutekumanさんも電気の笠掃除担当ですか。
我が家も照明器具の掃除は夫の役目で明日するそうです。
その前に蛍光灯を買ってこなければならず、明日は先ず買いに行ってから、
午後から掃除、それでも十分間に合います。
京都の頃は、私は暮れの3日間は買い物とおせち料理作りに明け暮れるので、
大掃除は早目に済ませる習慣でした。
三田ではおせちを作らないので暮れも暇ですが、大掃除だけは済ませました。

箕面の猿、そういえば、6月に勝尾寺まで歩いた時には会わなかった。


121212ゲット  投稿者:kako 投稿日:2007/12/14(Fri) 01:04 No.2006

お久しぶりです。
121212番をゲットしました!
証拠写真はなくてもいいですか?
時間は12月14日午前1時過ぎです。




Re: 121212ゲット  Mizu - 2007/12/14(Fri) 10:06 No.2007   HomePage

Mizu専用 あぁ、kakoさん!
お久しぶりに来て下さったのも嬉しいですし、
121212番をゲットして下さったのはもっと嬉しいです!
証拠写真などなくてもいいんですよ。
121212番がもうすぐだなぁと気が付いて書いていたメモによると、
夕べ私が最後に来た時のカウンタは121201だったんです。
今朝来た時はすでに121232だったので、お申し出があって本当に良かった。
ありがとうございます。

ところで、ご希望のイラスト名をトップページに置いてあります
「イラスト見本1」「イラスト見本2」「イラスト見本3」をクリックして
ご希望のイラスト名をここに書いて下さいね。
お名前と記念アクセス数を入れて進呈します。




Re: 121212ゲット  kako - 2007/12/14(Fri) 17:51 No.2008

イラスト1の「田園夕暮れ」でお願いいたします。
楽しみにしています。




Re: 121212ゲット  Mizu - 2007/12/14(Fri) 19:09 No.2009   HomePage

Mizu専用 絵師に頼みましたので、お待ち下さい。




Re: 121212ゲット  絵師 - 2007/12/14(Fri) 21:50 No.2010

絵師です。
kako様、121212ゲットおめでとうございます。
と言うことでお祝いのプレートです。





Re: 121212ゲット  kako - 2007/12/15(Sat) 00:19 No.2011

絵師様、さっそく素敵なプレートをありがとうございました!
今年もいろいろなことがありましたが、これで楽しく1年を終えられそうです。




Re: 121212ゲット  Mizu - 2007/12/15(Sat) 12:56 No.2012   HomePage

Mizu専用 kakoさん、喜んでいただけて嬉しいです。
今年最後にキリ番を踏んでいただいて私も嬉しいです。
あれ、今年まだキリ番があるかな?
皆さん、頑張って踏んで下さいね。

絵師さん、今回は早いことやってもらってありがとう。
「イラスト見本3」の「夕暮れ海」「夕暮れ町」と合わせて
「田園夕暮れ」は夕暮れ3景ですね。
「夕暮れの山」もあっても良いかな。(^^;)


「余生は外国で」入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/08(Sat) 13:26 No.2001   HomePage

ページを見ないで掲示板へ来られた人のために、
“余生は外国で”の意味は今は書かないでおきますね。(^^;)
どなたかコメントを書いて下さってからということに。




Re: 「余生は外国で」入れました  夕陽 - 2007/12/09(Sun) 10:29 No.2002

表紙から来ましたよ。

余生は外国で  ということなので、エッと思ってみました。
私も外国なら……………、
どこに行くのかわからないのですものね。

って、なんのことかって、読んできましたから!
でも、もったいないですね。
でも、決断もすごいですね。

楽しみ、楽しみ、これからのMizuの部屋も…




Re: 「余生は外国で」入れました  Mizu - 2007/12/09(Sun) 10:51 No.2003   HomePage

Mizu専用 あ、夕陽さんごめんなさい、内容を書けないような書き方をして…。
いいんですよ、どなたかが書いて下さってからと思っただけで…。
こんな風に気を遣って書いて下さらないといつまでもMizuも書けない。(^^;)
みなさん、書いて下さっていいんですよ。
夕陽さんと同じく「え、Mizuさんは余生を外国で?」と思って
読んで下さったら成功です。(^^;)

これから出かけるのでその前にそのことだけを。




Re: 「余生は外国で」入れました  tekutekuman - 2007/12/12(Wed) 21:27 No.2004

ひまわり こんにちは〜!

「余生は外国で」・・・・そうでしたかなるほど〜ガッテンです
それにしても私の早やガッテンでした・・・アハハハハハハ

今回はどうもMizuさんと話が合わなかったはずだ・・?
徒然記のつずれの記ページに記載してあるのを知らずに私なりに
判断してmixiにコメントしていました・・・・

でも、「Mizuさんが本当に外国で永住かと思いとっても寂しくなるょ〜〜〜つい本音がでたかなアハハハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(@.@)

そうですそうなんですか〜〜「新車買ったんですね」ルンルン
それにしてももったいないですネ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだまだ乗れますよ〜走行距離からするとエンジンは異常ないですね
走行距離約10万Kmが一応の目安とするとMizuさんの場合まだ26年間
乗って、約10万Kmになるか位ですね・・・・
車の価値観は年式に左右されますが車の性能は走行距離によって
故障率は少し高くなってきますが定期点検をしていれば大きな
故障はしないと思いますょ

他のデイーラーの方も言っているようにまだ10年も走れる?
私は20年も走れると言っても過言ではないと思います
ただ!長年乗っていると飽きがきてしまうのと車検等の維持費が
重なるとのことがありますが・・・

最後に「余生は外国で」・・・・やっと意味が判りました(^?^)




Re: 「余生は外国で」入れました  Mizu - 2007/12/12(Wed) 22:11 No.2005   HomePage

Mizu専用 トップページの「更新のお知らせ」で、最近の更新については
いつどこに何を入れたかを書いてあるでしょ?

なんだ、Mizuは外国で永住すると本気で思ってらしたんですか?!
おもしろい!!
道理で、ミクシィには何度も来て下さった足跡が残っているし、
コメントも書いて下さっているのに、ここへは来て下さらないから、
どんな名文を練っていらっしゃるのかと思ってしまいましたよ。(^^;)

京都のかつてのディーラーからも何度も電話が来ていたのですが、
メンテナンスのことを考えるとやはり近い所で・・と三田で買いました。

夫の年齢を考えてこれから何年運転できるかを計算すると、
今年辺りが買い替え時かなと考えました。
これからまだ26年間も乗ってやっと10万Km?それこそアハハ〜だ。
26年後には高速道路を逆走しているでしょうよ。アハハ。

それから、遅ればせながら、ナビとETCカードも付きましたよ。
それと、ナンバーは結婚記念日の番号にしました。
夫が忘れないよう常に思い起こすようにとの思いからです。(^^;)
希望ナンバーは値段が高いのかと思ってたのですが、
2000円か3000円位で取れるんですね、知りませんでした。
人気の高い番号(たとえば1番とか7番とか?)も値段は同じだそうで、
ただし、抽選になるのでその番号がもらえるとは限らないのですね。
我々の結婚記念日の番号は当然ながら他に誰も希望者は居ないので、
一発でもらえました。(^^;)


行ってきました!蓬莱峡  投稿者:tekutekuman 投稿日:2007/12/02(Sun) 20:46 No.1999
ひまわり 今日は朝から好天気だ!

いざ出発目的は勿論”蓬莱峡だ!

自宅から約40分で現地10時頃到着〜今日は車も多く駐車スペースが無く
仕方なく一本松バス停に駐車して歩いていると7〜8名のグループの方が
もっと下の道から歩いてこられたので聞くと
宝塚の生瀬バス停から歩いて来ましたとの返事であった〜
行き先は同じ蓬莱峡だ!
尼崎信用金庫山荘付近から蓬莱峡に向かう山道に入るグループの方から
少し遅れて歩いて行くことになりました
この道「Mizu」さんも歩いていた足跡があり・???
もしや今日もと少し期待を持ちながら進む〜〜〜
しかし昼ごろアクシデント・・・?妻がお腹が痛くなり
仕方なく途中で引返すことになった・・なんでや〜〜〜〜
駐車のところまで戻り急いで車を走らせ宝塚方面に向かう!

急に歩いたので腸が活発になり用がしたくなったとのことです・・・・!
あぁ〜残念無念でした・・!
屏風岩近くまで来ているのに・・・・

写真@一本松バス停私の車「ワゴンR」
写真A尼崎信用金庫山荘入口
写真B蓬莱峡










Re: 行ってきました!蓬莱峡  Mizu - 2007/12/03(Mon) 10:58 No.2000   HomePage

Mizu専用 おぉ、昨日行ってこられたのですか!
昨日は私はテニスでしたから、蓬莱峡には居ませんでしたでしょう。
でも、私の足跡あちこちにいっぱいあったでしょ?(^^;)
あれあれ昨日は駐車できなかったのですか。では、我々は運が良かった。
でも、一本松まで行くとスペースも余裕ではありませんか。
あの山荘の矢印の裏側に立っているのが「立入禁止」の札ですよね。
あの山荘へ駐車させてもらえたら何とも便利で良いのにねぇ。
蓬莱峡のお写真、木々も紅葉してきれいに撮れていますね!!
奇岩にうまく太陽の光が当たっているから余計にきれいに見えます。
現地に10時頃にはもう到着されたのですか!
我々は行動が遅く、出発が10時はとっくに過ぎていましたよ。
だから、岩に当る光の加減がも一つでした。

それにしても、あそこまで行かれて、なんでや〜〜〜のお気持ちよく解ります。
でも、奥様のお気持ちも良く解ります。
近くにトイレ無いの、何とかして欲しいよぉ〜〜〜。
(あの日は何時間トイレに行かなかったか! ^^;)
でもでも、またもう一度次のお楽しみとなって良いじゃありませんか。


ヒヤシンスの芽  投稿者:奥村助右衛門 投稿日:2007/12/02(Sun) 12:25 No.1997
ギター ヒヤシンスの芽が出てきました。





Re: ヒヤシンスの芽  Mizu - 2007/12/02(Sun) 20:17 No.1998   HomePage

Mizu専用 おぉ、芽が出てきましたか!
今年のは白色ということでしたが、当然ながら?きれいな白色ですねぇ。
あれ、昨年のピンク色もこの段階では芽は白かったのかな?
前よりか根もずいぶんと長く伸びてちょっと窮屈そう…。


「蓬莱峡」入れました  投稿者:Mizu 投稿日:2007/12/01(Sat) 10:48 No.1994   HomePage

奇岩の数々は座頭谷と同じで、同じように興奮しましたが、、
座頭谷とはちょっと雰囲気の違う蓬莱峡を見て下さい。

ふふ、へっぴり腰ぶりを笑ってやって下さい。
硬い岩のように見えますが、実際は表面がずり落ちそうになる柔らかい砂なんです。
あのくぼんだ先には何があるかと見に行っている夫です。
上まで上がった夫が「何も特に変わった光景は無い」と言うので、
ずり落ちそうになって危険なので私は先へは行きませんでした。
でも、こういう写真を撮れたのは珍しいんです。
大体は、上へ上へと上がって行って「おいでよ、すごい景色!」
と下で待っている夫を呼ぶのは私の方なんです。
座頭谷では、「暮れてくると早いからもう下りないといけない」と
理性でもって判断する夫の言葉を「そこまで行ってすぐ帰ってくるから」と、
すごい光景に興奮した私は声が届かない奥へ奥へと行ってしまい、
心配した夫が後ろから上がって来ているということがありました。





Re: 「蓬莱峡」入れました  tekutekuman - 2007/12/01(Sat) 19:45 No.1995

ひまわり 思う存分〜納得〜納得しましたょ~~~~(@o@)~~~

この時期紅葉もいいけど〜〜スリルある座頭谷〜蓬莱峡を見るのも
いいですね!

へっぴり腰??なかなか足腰に力が入っていますょ〜〜〜〜!
やっぱり冒険家だね好奇心旺盛ですね

写真よく撮れていました〜近くなので今回は
私も写真を撮りに行く予定です





Re: 「蓬莱峡」入れました  Mizu - 2007/12/01(Sat) 22:49 No.1996   HomePage

Mizu専用 「座頭谷」バス停の鉄の扉は、企業が立ち入り禁止にしていますが、
ページでも書いたように、私共も鉄の扉の右端から中へ入りました。
話をした何人かの人達は「蓬莱峡」バス停から下りてきたそうですが、
「蓬莱峡」バス停は停車ならまだしも駐車する場所がないですものね。

tekutekumanさんが日記で書かれたお写真拝見して蓬莱峡のことを知り、
座頭谷の方へも行けたので、「三田便り」の中で一番興奮できて感謝です。

紅葉は、蓬莱峡へ行く途中の「金仙寺湖」もきれいでした。