|
|
「どんづるぼう」を漢字で書くと「屯鶴峯」。 奈良県香芝市にある岩山の名前で、名前がおもしろいことと、 ネットで見た白い岩肌の奇岩群に興味を持って、見に行った。 関西地方の日帰りで行けるこんな所にこんな風景があったのかと驚いた。 三田から蓬莱峡(こちら)と座頭谷(こちら)を見に行った時にも驚いたものだが、 蓬莱峡と座頭谷とはまた違った不思議な光景が広がっていた。 「屯鶴峯」という奇妙な名前の由来は、松の間から白い岩肌が見える様子が 鶴がたむろしているように見えたから、ということのようだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
戻る
目次へ