宏村と花山迷窟
宏村は、黄山の南西にある村である。
2000年に世界遺産に登録されている。
全体を見渡せず分らなかったが、村の全景は「牛」に例えられるとか。
明清代に建てられた歴史的建築が数多く残る村落で、
伝統的な古民家が100軒以上も残っているそうだ。
壁の上に突き出た壁は防火壁とも言うべきもので、
火事の時に延焼を防ぐ知恵でもあるとか。
古い家並の通りで、狭い通りもあれば、
観光客が増えて、新しい家らしいものもある。
建物は古代中国の伝統であるレンガ造りや木造で建築されており、
見た目も機能的にも、その芸術的価値は非常に高い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、ここからは黄山市郊外の「花山迷窟」について。
参考にしようとGoogleで検索しても中国語のサイトばかりで、
日本語のサイトはほとんどヒットしなかった。
日本人観光客が訪れる人気の場所ではないようだ。
遊園地ではありません。 右の螺旋階段を上がり、
ゆらゆらと揺れる吊り橋を歩いて川の対岸へ渡る。
「花山」とは地名で、「迷」とは謎で、「窟」は洞窟という意味で、
かつて、江沢民が2001年にここを訪れた時に名付けたとか。
洞窟といっても鍾乳洞ではなく、1700年前頃に人工的に作られた石窟で、
誰が何のために掘ったのか、掘り出した石はどこへ行ったのか、
何も分っておらず、謎に包まれているので、「謎の洞窟」である。
現在発見されている洞窟は36ヶ所で、形の長いものや短いものなど、
何千人も入ることができる大きな石窟まであり、それらの洞窟が
中で繋がっているのか、独立しているのかなども分っていない。
洞窟の中で兵士を生活させるために作ったとか、
石を利用するために掘ったという説などいろいろあるが、
現在のところまだ解明に至っていない、というのが実情。
花山湖を船で渡り、更に救命具を着けて小船で行く。
水路が狭くなり、その先にも洞窟が発見されている。
小船でしか行けない中は、頭を屈めなければ通れない所もあった。
しかし、謎だ謎だと言われると、本当に謎なのか?と謎ですねぇ。
黄山の水墨画の世界へ戻る
杭州・西湖へ続く
目次へ
外国旅行記へ