今年は酉(とり)年ということで、初詣は鳩にゆかりの三宅八幡神社(こちら)へお参りした。 今回は、鳥、とりわけ八咫烏に関係の深い京都三熊野神社を訪ねてみた。 「京都三熊野」とは、京都にある三つの熊野神社の総称で「京の三熊野」とも呼ばれる。 平安時代には紀伊熊野にある熊野三山(熊野本宮大社の本宮と熊野速玉大社の新宮と熊野那智大社の那智) に参る人が絶えない熊野詣でが盛んだったが、京都から紀伊熊野までは遠くて大変な行程で、 そこで、熊野三山を京の都に勧請したのが、京の三熊野神社である、ということのようだ。 なお、後白河法皇により創建された京都三熊野神社だが、 その後白河法皇は、生涯で34回も紀州の熊野三山詣でを行ったそうだ。 熊野三山は、以前に訪ねたことがある(「熊野古道・大日越え」)と「熊野古道・大門坂」)。 熊野三山と同様に、新熊野神社は本宮、熊野神社は新宮、熊野若王子神社は那智を擬している。 |
本殿の裏には「京の熊野古道」があった。 「熊野古道入口」と刻まれた石柱が立っていて、 入口から小さな丘を上がり、木々に覆われた道を行くと、 様々な展示物が置かれていて、展示物には説明があり、 熊野三山の御利益巡りをすることができるようになっている。 |
|
|
|