ニュージーランド便り


便


ロトルアからワイトモへ

ロトルアからWaitomo(ワイトモ)まで約170km。
ワイトモという地名は、マオリ語で「洞窟に流れ込む水」という意味。
ここの鍾乳洞の中に無数のツチボタルが生息している。

ツチボタル


写真を撮れないので、絵葉書の写真を拝借。
実際は、鍾乳洞内はこんなに明るくなくて真っ暗。
天井に光っているのがツチボタル。


ツチボタルはオーストラリアで一度見たことがあるが(
ゴールドコースト参照)、
ワイトモのツチボタルは、鍾乳洞の中をボートに乗って進みながら見る。
暗闇に包まれた鍾乳洞の中でいきなり天井に無数の青白い光が現れた。
まるで真っ暗な夜空に光り輝く星のきらめきのようで、
満天の星空を眺めているような気分になった。
一緒にボートに乗った小さな子供が「お星様だ!」と言っていた。
幻想的な神秘的な世界がそこにあった。
ツチボタルをもう一度見たくてやってきたが、期待以上だった。

星を見つめて

ワイトモは田園風景の中にあるので、夜は星の観察に時を忘れた。
南半球で見える星というと、南十字星と大小のマゼラン雲。
南十字星は前回も見ていたので、ニセ南十字星ともはっきり区別できた。
マゼラン雲は大マゼラン雲と小マゼラン雲らしい星の集まりを見つけたが、
星に詳しくないので残念ながら確かでもない。
天の川がはっきりくっきりと見えたのも感動ものだった。
前回夏に当たる12月に来た時には見えた逆さのオリオン座は、
今回は冬なので下の方に位置するからか見えなかった。

もう一つおもしろいのは月の形。
日本では三日月は))のように右側が光って見えるが、
ここでは((のように左下が光って見える。


つづく